四国地方の花火大会の魅力
四国地方は、瀬戸内海と太平洋に囲まれた独特の地理的特性を活かし、港町での海上花火や山間部での温泉地花火など、多彩な花火大会が開催されます。伝統的な祭りと融合した花火イベントも多く、8月は各地で地域色豊かな花火が楽しめます。
8月開催の注目イベント
徳島県の花火大会・花火のある祭り
🎆 東部地区の花火イベント
北島町の「ひょうたん夏まつり」では、町民憩いの場である三ツ合公園で花火大会が開催されます。石井町の「第49 回石井町納涼夏祭り」では、約1,000発の花火がフィナーレを飾り、町民に愛される伝統的な夏祭りとなっています。
🎇 南部地区の花火イベント
海陽町の「浅川港祭り」では、花火や夜店があり、民踊や阿波踊りで盛り上がります。港町ならではの風情を感じながら花火を楽しむことができます。
香川県の花火大会・花火のある祭り
🎆 東部地区の花火イベント
多度津町の「たどつ港まつり花火大会」では約5,000発もの花火が40分間にわたって打ち上げられ、四国でも有数の規模を誇ります。高松市の「第58回さぬき高松まつり」は四国の四大祭りの一つで、花火大会や総おどりなどが楽しめます。坂出市の「第60回記念さかいで大橋まつり」では、瀬戸大橋を背景に約4,000発の花火が音楽とレーザーに合わせて打ち上げられます。
🎇 西部地区の花火イベント
三豊市の「津嶋神社夏季大祭」では、普段は渡ることができない津島への渡り橋が架けられ、花火や伝統的な儀式が行われます。「第54回三豊たくま港まつり」は例年約3万人が訪れる人気の海上花火大会です。
🎆 島嶼部の花火イベント
小豆島では「第43回小豆島まつり」が土庄町と小豆島町でそれぞれ開催され、約1,500発の花火がフィナーレを飾ります。
愛媛県の花火大会・花火のある祭り
🎆 東部地区の花火イベント
今治市の「ザ・BONフェスタ花火大会」では、フィナーレで多種多様な花火が夜空を飾ります。『連』コンテストや盆踊りなど、地域の文化も楽しめます。
🎇 中部地区の花火イベント
大洲市の「ながは ま赤橋夏まつり」では、伊予灘をバックに約1,800発の花火が打ち上げられます。久万高原町の「久万納涼まつり」では山間の町に響く花火が特別な体験を提供し、上島町の「かみじまふるさと夜市」では島の夜を彩る迫力満点な花火大会が楽しめます。
🎆 西部地区の花火イベント
伊方町の「瀬戸の夕凪まつり」、西予市の「かっぱMATURIサマーin明浜2025」「第40回奥地の海のかーにばる」「2025のむら納涼祭」など、各地で特色ある花火イベントが開催されます。八幡浜市の「八幡浜みなと花火大会」では約3,500発の豪快な花火が打ち上げられます。
🎇 南部地区の花火イベント
松野町の「森の国の夏祭り2025」では、橋の上から間近で見る「自称日本一の花火大会」が圧巻です。
高知県の花火大会・花火のある祭り
🎆 東部地区の花火イベント
安芸市の「安芸納涼市民祭」では安芸高校前海岸で花火大会が開催されます。室戸市の「2025ふるさと室戸まつり花火大会」では約3,500発の花火が夜空を彩り、打ち上げ場所から200メートルほどの近距離で楽しめます。
🎇 中部地区の花火イベント
香美市の「第63回奥物部湖湖水祭」では湖水に灯ろうを流し、花火を打ち上げます。香南市の「令和7年度手結盆踊り」は高知県保護無形民俗文化財で、灯ろう流しと共に打ち上げ花火が行われま す。土佐町の「石原納涼祭」、馬路村の「馬路納涼祭」でも花火が楽しめます。
🎆 西部地区の花火イベント
須崎市の「須崎まつり海上花火大会」では約2,000発、土佐清水市の「第63回市民祭あしずりまつり」では四国最大級の水上花火として7,000発以上が打ち上げられます。四万十町の「第51回四万十川まつり」、大月町の「第44回大月まつり」、四万十市の「しまんと納涼花火大会」など、各地で規模の大きな花火大会が開催されます。
特に注目の花火大会
四国地方の8月は、大規模な花火大会から地域の伝統行事と一体となった花火イベントまで、多彩な花火大会が楽しめます。その中でも特に規模が大きく、注目度の高い花火大会を3つご紹介します。