アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
🌸

【紅葉・見ごろ】松山湿原

2025年09月20日 - 2025年10月20日

北海道 美深町

松山湿原は北海道中川郡美深町に位置し、天竜沼の周りをバリアフリー対応の遊歩道が通っており、ゆっくり安全に神秘的な光景を楽しむことができます。約900mの登山道を進むと頂上の松山湿原があり、秘境と呼ばれるにふさわしい四季折々の景観が広がります。特に紅葉の時期には、赤や黄など鮮やかに染まり、美しいコントラストが訪れる人を迎えてくれます。イベントは2025年9月下旬から10月中旬にかけて開催され、見ごろ時期は気候等により前後する場合があります。

自然
ニャーと!展

ニャーと!展

2025年09月23日 - 2025年10月20日

兵庫県 神戸市

神戸ポートタワーで開催される『ニャーと!展』は、猫を愛する22名の作家が描き下ろした猫アートを展示するイベントです。展望1F「Gallery 360」にて、神戸ポートタワー限定のコラボグッズやカフェメニューが登場します。展望5Fには特大タペストリー&フォトスポットがあり、展望3Fではコラボカフェが楽しめます。ピクシブ株式会社が主催し、株式会社フェリシモが協力しています。

文化
🎉

室生山上公園 芸術の森 ライトアップ

2025年10月18日 - 2025年10月20日

奈良県 宇陀市

室生山上公園芸術の森で3日間、ライトアップが行われます。期間中は開園時間が延長され、昼間とは異なる夜の静寂に包まれたアートと室生のコラボレーションを楽しむことができます。

夜景
奈良フードフェ��スティバルC'festa(シェフェスタ)

奈良フードフェスティバルC'festa(シェフェスタ)

2025年10月12日 - 2025年10月20日

奈良県 河合町

奈良フードフェスティバルC'festa(シェフェスタ)は、奈良県の食材とシェフの祭典として16年目を迎えるイベントです。奈良の地域食材を使用した料理を楽しむことができ、関西・関東・奈良の有名シェフが本格料理を提供します。シェフェスタマルシェでは旬の野菜や加工品が揃い、石窯を使った焼きたてピッツァやリーズナブルな価格で楽しめる屋台もあります。奈良の食材の魅力を再発見できるこのイベントは、奈良公園と馬見丘陵公園で開催され、毎年多くの来場者を迎えています。

グルメ
鷲ケ峰コスモスパークのコスモス

鷲ケ峰コスモスパークのコスモス

2025年09月20日 - 2025年10月20日

和歌山県 有田川町

有田川町西部に位置する鷲ケ峰コスモスパークでは、例年9月下旬になると、辺り一面に可憐なコスモスが咲き揃います。標高586mの鷲ケ峰の山頂からは、天気がよい日は、遠く淡路島や四国までもが望める大パノラマが広がります。訪れる人々は、自然の美しさと壮大な景色を楽しむことができます。入場は無料で、家族連れやカップルに人気のスポットです。

自然
隠岐武良祭風流

隠岐武良祭風流

2025年10月09日 - 2025年10月20日

島根県 隠岐の島町

隠岐武良祭風流は、島根県隠岐の島町で開催される伝統的な祭りで、八王子神社と一之森神社の神事を中心に行われます。この祭りは、日神(日天)と月神(月天)が出会う神事を特徴とし、隠岐三大祭りの一つとして知られています。祭りは10月9日から20日までの長期間にわたり、様々な行事が行われます。特に19日には、神々が長竿に飾られ、御輿や楽隊が続く壮大な行列が見られます。祭りは隔年で開催され、地域の重要な文化財として位置づけられています。

祭り
🎆

観音寺市ちょうさ祭り

2025年10月11日 - 2025年10月20日

香川県 観音寺市

観音寺市内には118台の「ちょうさ」があり、10月には各地区で「ちょうさ祭」が開催されます。まちは太鼓の音と熱気に包まれ、1か所に20台以上の「ちょうさ」が集う「さぬき豊浜ちょうさ祭」や、例年「ちょうさ」と花火の競演が見られる「琴弾八幡宮大祭」などが行われます。ちょうさ祭の開催日程は、豊浜地区では10月11日から13日、観音寺地区では10月18日から20日など、各地区で異なる日程で開催されます。

祭り
🎇

第40回越知町コスモスまつり

2025年10月05日 - 2025年10月20日

高知県 越知町

第40回越知町コスモスまつりは、約2.5ヘクタールの畑に150万本のコスモスが咲き誇るイベントです。巨大コスモス迷路やカヌー体験、ジャアバーボンズのライブ、花火の打ち上げ、アンパンマンショーなどが開催されます。越知町観光協会が主催し、地域の自然と文化を楽しむことができます。

花火
赤八幡神社秋季大祭

赤八幡神社秋季大祭

2025年10月17日 - 2025年10月20日

大分県 津久見市

赤八幡神社秋季大祭は、津久見市で毎年開催される伝統的なお祭りです。2025年は10月17日から20日の4日間にわたり開催されます。初日の御神幸祭を皮切りに、湯立神楽奉納や綱切神楽奉納、ちびっこ相撲大会など多彩な催しが行われます。最終日には御還幸祭が行われ、神輿が商店街を巡り、多くの市民が無病息災を願って神輿の下を通り抜けます。

祭り
八幡平の紅葉

八幡平の紅葉

2025年09月20日 - 2025年10月20日

岩手県 八幡平市

八幡平の紅葉は、例年9月下旬から10月中旬にかけて見頃を迎えます。カエデ、ナナカマド、オオカメノキ、ダケカンバなどが鮮やかに色づき、標高差によって異なる時期に紅葉を楽しむことができます。周辺は十和田八幡平国立公園に指定されており、紅葉の観覧スポットとして八幡平アスピーテラインや松川渓谷が人気です。また、盛岡から八幡平まで直行の「八幡平自然散策バス」も運行され、アクセスも便利です。さらに、「八幡平山賊まつり」も開催され、八幡平市の特産品や農産物をはじめ、秋の味覚が勢揃いします(予定)。

自然
毛越寺萩まつり

毛越寺萩まつり

2025年09月25日 - 2025年10月20日

岩手県 平泉町

毛越寺萩まつりは、岩手県平泉町にある毛越寺で開催される秋のイベントです。境内には約500株(約20,000本)のヤマハギ、ミヤギノハギ、シロバナハギが咲き誇り、美しい景観を楽しむことができます。また、伝統的な延年の舞も披露され、風情ある雰囲気を味わうことができます。拝観料は大人700円、高校生400円、中学生以下200円です。

季節
コスモス&コキア de COKOフェスタ

コスモス&コキア de COKOフェスタ

2025年09月14日 - 2025年10月20日

宮城県 川崎町

毎年9月中旬から10月中旬に開催される「コスモス&コキア de COKOフェスタ」は、宮城県柴田郡川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園で行われます。蔵王連峰を背景に、風に揺れるコスモスと真っ赤に紅葉したコキアが楽しめるイベントです。大人450円、子供は無料、シルバー(65歳以上)は210円の入園料が必要です。営業時間は9:30から17:00までで、駐車料金も別途必要です。

自然
蔵王山の紅葉

蔵王山の紅葉

2025年09月20日 - 2025年10月20日

山形県 山形市

蔵王刈田岳、熊野岳、五色岳の総称となる蔵王山では、例年9月下旬から色づき始め、10月中旬が紅葉のピークとなります。登山道からはもちろん、蔵王ロープウェイに乗って空から眺める一面の紅葉や、蔵王連峰を東西に横断する蔵王エコーラインをドライブをしながらの紅葉狩りなど、美しい景色をさまざまな方法で楽しめます。「御釜」と称される3峰に抱かれた円型の火口湖は、蔵王山の観光の一番の見どころとなっており、その淡い緑色の水面は展望台から望むことができます。

自然
🏛️

出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品

2025年08月22日 - 2025年10月20日

山形県 鶴岡市

企画展「出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品」は、徳川四天王の一人・酒井忠次を祖に持つ酒井家が庄内に入部してから約250年にわたり地域を治めた歴史を紹介する展覧会です。酒井家に伝わる美術品や工芸品、歴史資料を通じて庄内の歴史と大名文化を紹介します。会期中には記念講演会や刀匠・上林恒平氏の制作実演、「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボ企画なども予定されています。

文化
しもつま砂沼フェスティバル

しもつま砂沼フェスティバル

2025年10月20日

茨城県 下妻市

しもつま砂沼フェスティバルは、茨城県下妻市の砂沼広域公園で開催されるイベントで、地域の魅力と多文化交流をテーマにした大規模な体験型イベントです。様々な国の踊りや音楽、料理が楽しめるほか、和文化体験エリアでの着付け体験など、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。

祭り
令和7年度 大麻神社例大祭

令和7年度 大麻神社例大祭

2025年10月18日 - 2025年10月20日

茨城県 行方市

大麻神社例大祭は、茨城県行方市麻生地区で開催される伝統的な祭りです。麻生の五地区から繰り出される人形を飾る佐原型の山車が特徴で、玄通は大吉備津彦命、蒲縄は菅原道真、下淵は倭武尊の父である景行天皇、田町は経津主命、本城が武甕槌命の姿を飾っています。祭りではお囃子や手踊りが披露され、特に五地区の若連が競う総踊りは見どころです。祭りは2025年10月18日から20日までの3日間にわたり開催され、初日には麻生公民館で総おどりが行われます。

祭り
吹上地区ひまわり畑の開花

吹上地区ひまわり畑の開花

2025年09月20日 - 2025年10月20日

群馬県 みどり市

笠懸町吹上地区では、例年9月下旬から10月中旬にかけて、約20万本のひまわりが見頃を迎えます。夏の風物詩であるひまわりを、秋に楽しむことができます。鹿田山を望む畑一面に咲く、力強いひまわりの姿は圧巻です。ひまわりの花畑まつりは10月10日から12日まで開催され、9:00から16:00まで予定されています。

自然
峠のマルシェ

峠のマルシェ

2025年05月20日 - 2025年10月20日

北海道 喜茂別町

峠のマルシェは、北海道虻田郡喜茂別町にある道の駅「望羊中山」で開催されるイベントです。新鮮な地元の野菜や加工品が販売され、訪れる人々に地域の魅力を伝えることを目的としています。イベント期間中は、地元の農家から直接仕入れた新鮮な野菜が並び、季節ごとの特産品も登場します。また、マルシェスタッフが調理方法を教えてくれるコーナーもあり、訪れる人々は地元の食材を使った料理を楽しむことができます。さらに、じゃがいもの詰め放題などのイベントも実施され、家族連れや観光客に人気です。

マルシェ
第71回小金井の四季の観光写真展

第71回小金井の四季の観光写真展

2025年10月17日 - 2025年10月20日

東京都 小金井市

第71回小金井の四季の観光写真展は、小金井市の四季をテーマにした観光写真展です。2025年10月17日から10月20日まで開催され、入賞作品20点を展示します。開催時間は10:00から17:00までですが、17日は13:00から、20日は15:00までとなっています。会場は小金井宮地楽器ホール1階のマルチパーパススペースD(スペース「N」)で、入場は無料です。主催者は一般社団法人小金井市観光まちおこし協会です。

文化
御船遊管絃祭

御船遊管絃祭

2025年10月20日

福井県 敦賀市

御船遊管絃祭は、福井県敦賀市で毎年10月20日に開催される伝統的な祭りです。この祭りは、延元元年(1336年)に尊良、恒良両親王が管絃の船を海に浮かべて紅葉を愛で月を賞した故事に由来しています。祭りでは、旗やのぼりで飾られた数十隻の船が敦賀湾を巡航し、金ケ崎緑地ボードウォークで白拍子が舞を奉納し、祝詞が捧げられます。華やかな船の巡航や舞の奉納が見どころで、地域の歴史と文化を感じることができるイベントです。

祭り
🎉

信州塩尻ぶどうまつり 2025

2025年08月20日 - 2025年10月20日

長野県 塩尻市

信州塩尻ぶどうまつり 2025は、塩尻市内の観光果実直売組合加盟農園で開催されるイベントです。8月下旬から10月中旬にかけて、ナイヤガラぶどうをはじめとする様々な品種のぶどう狩りが楽しめます。参加者は自分でぶどうを収穫し、その場で味わうことができます。期間中は塩尻の特産品が当たる抽選も行われます。入園料は小学生以上880円から、3歳以上小学生未満は440円からで、巨峰などの品種は別料金がかかります。

グルメ
🎆

神津荒船もみじ祭り

2025年10月20日

群馬県 下仁田町

神津荒船もみじ祭りは、毎年10月に群馬県下仁田町の神津牧場で開催される秋のイベントです。この祭りでは、来場者全員にコップ牛乳の無料サービスが提供され、ソフトクリームやのむヨーグルトなどの特産品を楽しむことができます。また、乳しぼりやポニー乗馬、木製プレート作りなどの体験コーナーがあり、子供から大人まで楽しめる内容となっています。さらに、小動物とのふれあいや子牛体重当てクイズなど、家族で楽しめるアクティビティも充実しています。

祭り
八海山大崎口火渡大祭

八海山大崎口火渡大祭

2025年10月20日

新潟県 魚沼市

八海山神社は、山岳信仰の霊場として人々に崇拝されてきた神社です。今から約200年程前、地元大崎出身の泰賢行者によって始められました。毎年、春には霊峰八海山登山口の大倉口里宮(5月下旬)、初夏には城内里宮(6月最終日曜日)、秋には大崎口里宮(10月20日)で行われます。祭壇の前に積み上げた杉木が燃え尽き、真っ赤な炭になったところを信者たちが家内安全・無病息災を念じて素足で渡り、一般の方も参加できます。なかでも、会場の広い大崎口里宮の祭典は県内外から多くの信者や観光客が訪れ賑わいを見せます。

祭り
🎆

第31回おおがわらオータムフェスティバル

2025年10月20日

宮城県 柴田町

第31回おおがわらオータムフェスティバルは、宮城県柴田郡大河原町で開催される秋の祭りです。地域の産業と暮らしの情報を提供し、地域振興を図ることを目的としています。今年は白石川公園を会場に、商工感謝祭やまちづくりふれあい祭、豊年収穫祭など多彩なイベントが行われます。メインステージでは、開会式や抽選会、地元小学生による演技披露、和太鼓演奏、トークショー、ビンゴゲーム大会などが予定されています。

祭り
🎆

たなぐら“まるごと”フェスタ

2025年10月20日

福島県 棚倉町

たなぐら“まるごと”フェスタは、棚倉城跡で開催されるイベントで、子どもから大人まで楽しめる内容です。飲食店や物産品の販売、様々なアクティビティが予定されています。2025年に棚倉城が築城400年を迎えることを記念して行われるこのフェスタは、地域の歴史や文化に触れる絶好の機会です。

祭り
南信州獅子舞フェスティバル

南信州獅子舞フェスティバル

2025年10月20日

長野県 飯田市

南信州伝統の獅子舞が飯田の街を魅了するイベントです。開催日は10月20日(日)で、飯田中心市街地の中央公園多目的広場や中央通り交差点などで行われます。時間は10:00から15:10までで、各団体がスケジュールに合わせて演舞を披露します。雨天の場合は中止となります。交通規制が8:30から16:30まで行われ、臨時駐車場も設けられます。

文化
🎵

ビエントコンサート in 阿蘇火山博物館

2025年10月20日

熊本県 阿蘇市

熊本阿蘇を拠点に活動するディオグループ「Viento」が、活動25周年を迎えるにあたり、阿蘇火山博物館で特別なコンサートを開催します。Vientoはスペイン語で「風」を意味し、彼らの演奏は熊本阿蘇のカルデラ、火山、草原、森、湧水などの圧倒的な自然と大地の恵みをテーマに、美しい音色を奏でます。奇跡的に創り出された雄大な景色とシンクロするその音楽は、聴く人の心を癒し、安らぎを与えてくれることでしょう。出演者は、語り・ケーナ・オカリナ・サンボーニャを担当する吉川万里と、作曲・編曲・シンセサイザーを担当する竹口美紀です。

音楽
🎯

関ケ原合戦 決戦前夜 ウォークラリー

2025年10月20日

岐阜県 大垣市

関ケ原合戦の決戦前夜に何があったのかを体験できるウォークラリーイベントです。ストリートミュージアム®アプリをダウンロードし、現地で臨場感あふれる動画を楽しむことができます。また、スタンプラリー機能を利用して、関ケ原合戦に関連する史跡を巡ることができます。参加者はアプリを通じて歴史的な体験をしながら、関ケ原合戦の舞台を歩くことができます。

体験
夜間特別開園 秋の夜長の小石川後楽園2025

夜間特別開園 秋の夜長の小石川後楽園2025

2025年10月10日 - 2025年10月20日

東京都 文京区

小石川後楽園では「秋の夜長の小石川後楽園2025」と題し、幻想的なライトアップイベントを開催します。過去好評だった「蓬莱島」や「一つ松」のライトアップに加え、「円月橋」の幻想的なライトアップを楽しめます。また、「唐門」のプロジェクションマッピングや参加型企画「小梅ちゃんと楽しむ秋の夜長の小石川後楽園」も実施されます。伝統芸能公演や飲食・物販ブースもあり、秋の夜風とともに光と文化が織りなす幻想的なひとときを堪能できます。

夜景
ユルベルトKASHIWAX

ユルベルトKASHIWAX

2025年10月19日 - 2025年10月21日

千葉県 柏市

ユルベルトKASHIWAXは、千葉県柏市で開催される県内最大級の食べ歩きバルイベントです。2025年で18回目の開催となり、80店舗以上の飲食店が参加し、1,000人を超える参加者が集まります。チケットは前売り5,000円で、半券5枚綴りとなっており、各店舗で1フード&1ドリンクを楽しむことができます。イベントは柏駅周辺で行われ、参加者は多様な飲食店を巡りながら食べ歩きを楽しむことができます。

グルメ
🎆

オリーブの日 記念イベント

2025年10月11日 - 2025年10月21日

香川県 小豆島町

小豆島町で開催されるオリーブの日記念イベントは、豊作を感謝する秋祭りとして知られています。イベントでは、赤い布団太鼓が技を競い合う勇壮な太鼓台奉納が行われ、オリーブオイルをブレンドした特産品の販売や、地元の郷土料理が振る舞われます。期間中は様々な催し物があり、地域の文化や伝統を楽しむことができます。

祭り
🌸

オリオン座流星群観望会

2025年10月17日 - 2025年10月21日

栃木県 益子町

オリオン座流星群観望会は、2025年10月17日から21日までの期間に開催されます。参加者はフォレスト益子および益子町天体観測スペース250で、オリオン座流星群を観測することができます。観望会は毎晩19:00から21:00まで行われ、参加費は大人400円、小中学生200円です。

自然
オータムフェスタ

オータムフェスタ

2025年10月20日 - 2025年10月22日

山口県 柳井市

オータムフェスタは、やまぐちフラワーランドで開催されるイベントで、土・日を中心にさまざまな体験やイベントが行われます。特に20日と21日には夜間開園が予定されており、訪れる人々に特別な体験を提供します。イベントでは、地域の特産品や工芸品の展示・販売、ステージショー、体験イベントなどが行われ、秋の実りを楽しむことができます。

季節
光の道~夕陽のまつり

光の道~夕陽のまつり

2025年10月16日 - 2025年10月22日

福岡県 福津市

「光の道~夕陽のまつり」は、福岡県福津市の宮地嶽神社で毎年2月と10月の20日前後に開催される特別なイベントです。この期間中、宮地嶽神社の参道が西方浄土とまばゆい光で繋がり、幻想的な光景が広がります。夕陽が参道の先にある相島に沈む瞬間、参道が光の道として現れる様子は、まるで神秘的な光のトンネルを通るような感覚を味わえます。期間中は「夕陽のまつり特別祈願祭」も行われ、訪れる人々に特別な体験を提供します。事前予約が必要ですので、公式サイトでの確認をお勧めします。

祭り
ヨシダナギ写真展

ヨシダナギ写真展

2025年08月29日 - 2025年10月22日

沖縄県 浦添市

ヨシダナギ写真展は、世界中の民族やその文化を“ありのままの美しさ”で切り取った作品を展示するイベントです。沖縄初開催となるこの写真展では、ヨシダナギ氏が撮影した少数民族の誇り高き姿を鑑賞できます。開催期間は2025年8月29日から10月22日までで、浦添市美術館にて行われます。開館時間は9時30分から17時00分(金曜は19時00分まで)で、最終入館は閉館30分前です。トークショーやサイン会も予定されており、参加には条件があります。

文化
🏛️

みちのく民俗村まつり

2025年10月21日 - 2025年10月22日

岩手県 西和賀町

みちのく民俗村まつりは、岩手県西和賀町の茅葺民家を移築復元した野外博物館で開催されるイベントです。この祭りでは、岩手県指定無形民俗文化財の和賀大乗神楽公演や鬼剣舞が披露され、岩手の伝統的な民俗芸能を楽しむことができます。特に、鬼剣舞の公演は見逃せません。その他にも、昔の遊びやお菓子づくり、農作業体験など、多彩な体験コーナーが用意されています。

文化
八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ

八ヶ岳ホースショーinこぶちさわ

2025年10月22日

山梨県 北杜市

八ヶ岳ホースショーinこぶちさわは、山梨県北杜市小淵沢町で開催される馬術イベントです。今年は「ほくと馬のまち祭り2023~信玄棒道ウォークとホースショーinこぶちさわ~」として、10月22日に開催されます。例年のアクロバティックホースライディングや花火の打ち上げはありませんが、地域が一体となってイベントを盛り上げます。詳細は公式サイトで随時更新される予定です。

公演
時代祭

時代祭

2025年10月22日

京都府 京都市

時代祭は、京都三大祭の一つで、毎年10月22日に開催されます。京都御所から平安神宮までの約2キロメートルの道のりを、歴史的な装飾を施した衣装を着た約2,000名の参加者が行進します。行列は、明治維新から平安時代までの各時代を再現し、京都の歴史と文化を体感できる貴重な機会です。悪天候の場合は翌日に順延されます。

文化
区民まつり 武者行列(令和5年度)

区民まつり 武者行列(令和5年度)

2025年10月22日

東京都 板橋区

板橋区立郷土資料館が主催する「赤塚城戦国絵巻武者行列」は、地域の歴史や文化に興味を持ち、郷土板橋に対する愛着と誇りを深めることを目的としています。小学生を対象に、特殊な紙製の鎧と兜を身につけて戦国武者の格好をして行列を行います。令和5年10月22日(日曜日)に板橋区民まつり・おまつり広場で開催され、午前9時10分に教育支援センター(板橋区役所南館6階)に集合し、午前11時25分頃に行列が開始されます。

祭り
秋の森のくまさんしゃくなげ音楽祭

秋の森のくまさんしゃくなげ音楽祭

2025年10月21日 - 2025年10月22日

滋賀県 日野町

森のくまさんの主催で「しゃくなげ音楽祭2023」が開催されます。開催日は10月21日(土)と22日(日)で、時間は10時から16時30分までです。2日間にわたり、懐かしいフォークソングや昭和歌謡など、森のくまさんの素敵な音楽仲間が集います。鎌掛小学校の懐かしい校舎の中で、秋の一日をたっぷりお楽しみください。

音楽
🎉

世界遺産で舞う能楽特別公演 - 第2回 吉野権現能

2025年10月22日

奈良県 吉野町

第2回「吉野権現能」は、総本山金峯山寺の主催で開催されます。演目は『二人静 立出之一声』で、人間国宝のシテ方観世流 大槻文藏師と小鼓方大倉流十六世宗家 大倉源治郎師が出演します。物語は、吉野山での神事の準備中に菜摘女が亡霊に取り憑かれ、静御前の舞を再現するという内容です。公演は10月22日(水)に金峯山寺蔵王堂内で行われ、開場は18:00、終演は20:00です。チケットは23,000円(税込・全席自由席)で、吉野ビジターズビューローホームページから購入可能です。

公演
チルタイムむきばんだ

チルタイムむきばんだ

2025年10月23日

鳥取県 大山町

チルタイムむきばんだは、鳥取県立むきばんだ史跡公園で開催されるリラックスした時間を楽しむイベントです。詳細な情報は公式サイトで確認できます。

自然
武雄温泉秋まつり・武雄の流鏑馬行事

武雄温泉秋まつり・武雄の流鏑馬行事

2025年10月22日 - 2025年10月23日

佐賀県 武雄市

武雄温泉秋まつり・武雄の流鏑馬行事は、佐賀県武雄市で開催される伝統的なイベントです。839年の歴史を持つ流鏑馬行列と奉射が行われ、前夜祭には市民綱引き大会や宵のまつり(エイトウ)が行われます。開催日は2025年10月22日から23日で、武雄神社周辺が会場となります。イベントは無料で参加でき、駐車場は武雄市役所を利用可能です。

祭り
🎯

磯ダコ捕りツアー2025

2025年09月19日 - 2025年10月23日

新潟県 粟島浦村

磯ダコ捕りツアー2025は、粟島浦村で毎年秋に開催される伝統的なイベントです。初心者や子どもでも安心して参加でき、島民がインストラクターとして同行し、安全な捕り方をレクチャーします。捕れたタコの総重量を競い合い、上位入賞者には表彰も行われます。ユニークな漁法である2本の棒を使って海中のタコを狙う体験ができます。開催期間は9月19日から10月9日、及び10月17日から10月23日です。

体験
下呂温泉謝肉祭

下呂温泉謝肉祭

2025年10月23日

岐阜県 下呂市

下呂温泉で毎年開催される、秋の恒例イベント「下呂温泉謝肉祭」。先着順で、飛騨牛の豪快焼きや、飛騨産コシヒカリご飯がリーズナブルなお値段で食べられるほか、地元グルメの屋台や駄菓子屋台なども出店され、食欲の秋・味覚の秋にぴったりのイベントです。そのほか、ステージイベント、特選飛騨牛、地元名産品など豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会など、イベント盛りだくさんです。秋の味覚を満喫しながら、イベントを楽しむことができます。

グルメ
🌸

コスモスが咲き誇るひまわりの丘公園・浄土寺散策コース

2025年10月23日

兵庫県 小野市

このイベントは、2025年10月23日(木)に開催される予定で、神戸電鉄「小野駅」からスタートし、大池総合公園、うるおい交流館エクラ、浄土寺、ひまわりの丘公園を巡る約11kmの散策コースです。参加者には記念品がプレゼントされ、自由にハイキングを楽しむことができます。雨天の場合は中止となります。

自然
秋の桜観察会

秋の桜観察会

2025年10月23日

東京都 小金井市

小金井公園で開催される秋の桜観察会は、秋咲きの桜を中心に観察するイベントです。2025年10月23日(木)に開催され、参加費は無料です。小金井公園には2種類の秋咲きの桜が約20本あり、その他にも小金井公園で発見された「小金井薄紅」などが観察できます。小雨決行・荒天中止で、事前の申し込みは不要です。

自然
第37回 新宿御苑 森の薪能

第37回 新宿御苑 森の薪能

2025年10月23日

東京都 新宿区

新宿御苑の深い木立に囲まれた森の中で、古典芸能の真髄を堪能する「新宿御苑・森の薪能」が開催されます。高層ビルの林立する大都会の中に残された新宿御苑という比類ない環境のもと、かがり火の中で、よりすぐられた演者・演目による格調高い能舞台が作り出す幽玄の世界をお楽しみいただけます。今年は、観世銕之丞による能「邯鄲」と野村萬斎による狂言「成上り」が上演されます。

公演
菊名の飴屋踊り

菊名の飴屋踊り

2025年10月23日

神奈川県 三浦市

三浦市の菊名地区に伝わる「菊名の飴屋踊り」は、毎年10月23日に菊名の白山神社の例祭で奉納される伝統的な踊りです。この踊りは、江戸時代に行商の飴売りが客寄せのために演じた歌舞がルーツで、「飴与三」という飴売りが伝えたとされています。「笠松峠」をはじめとしたストーリー性のある“段物”と、「白松粉屋」や「新川」をはじめとしたリズムをとりながら踊る“手踊り”の2種類の踊りがあり、当日は白山神社下の菊名区民会館の前に設けられた舞台で、菊名の飴屋踊り保存会による数演目が披露されます。県の無形民俗文化財に指定されています。

祭り
🎆

玉置神社 秋季祭

2025年10月24日

奈良県 十津川村

玉置神社の秋季祭は毎年10月24日に開催される伝統的な祭事です。この祭りは、奈良県吉野郡十津川村に位置する玉置神社で行われ、地域の人々や観光客が参加します。祭りでは、神事が厳かに執り行われ、神輿渡御や餅撒きなどの行事が行われます。玉置神社は熊野三山の奥の宮として知られ、世界遺産にも指定されている大峯奥駈道の道上に位置しています。祭りは神社の本殿で行われ、参加者は神聖な雰囲気の中で伝統的な儀式を体験することができます。

祭り
博多おくんち

博多おくんち

2025年10月23日 - 2025年10月24日

福岡県 福岡市

1200年以上前から伝わる櫛田神社の秋季大祭「博多おくんち」が、博多区一帯で開催されます。御神幸パレードが見どころのひとつで、2025年は25年に一度の式年遷宮の年に当たり、牛車に引かれた3基の神輿が博多の町を巡行します。新鮮な魚や野菜が揃う五穀豊穣市も、行われる予定です。

祭り
🎇

第39回シーポートちゃたんカーニバル

2025年07月22日 - 2025年10月24日

沖縄県 北谷町

第39回シーポートちゃたんカーニバルは、「好きです北谷の海」をキャッチフレーズに、観光地域づくりに寄与することを目的として開催されます。従来の2日間開催から分散開催に変更され、観光客の観覧機会を増やし、混雑や交通渋滞の緩和を図ります。地域住民には花火の音などで迷惑をかけることがありますが、理解と協力を求めています。詳細情報は北谷町観光ポータルサイト「北谷日常」で確認できます。

花火
御嶽神社 祖霊殿大祭

御嶽神社 祖霊殿大祭

2025年10月23日 - 2025年10月24日

長野県 木曽町

「御嶽に生まれ御嶽にかえる」と称される、木曽御嶽本教の慰霊大祭が斎行されます。1日目の夜の「招魂祭」では、御嶽神社里宮近くの覚明社前で先祖の慰霊を迎火でお迎えし、家内安全などを祈願します。2日目の「合祀祭」では、覚明社から祖霊殿がある御嶽神社若宮まで御輿が移され、厳かに神事が執り行われます。※状況により内容が一部変更となる場合があります。

文化
栗名月の宴

栗名月の宴

2025年10月24日

静岡県 沼津市

栗名月の宴は、伝統芸能「能」を楽しむことができるイベントです。辰巳満次郎先生による能の公演が行われ、お食事やお土産付きの席も用意されています。会場は沼津御用邸記念公園の東附属邸で、公共交通機関や車でのアクセスも便利です。駐車場も完備されており、一般車両は無料で利用できます。

公演
どぶろく・日本酒・和菓子を楽しむ秋の夕暮れ

どぶろく・日本酒・和菓子を楽しむ秋の夕暮れ

2025年10月24日

長野県 松本市

このイベントは、松本市の古民家で開催される特別なペアリングイベントです。厳選された日本酒と、長野県でも珍しい造りたてのどぶろく、さらには松本や全国各地からセレクトされた和菓子を楽しむことができます。参加者は、秋の夕暮れに和菓子とお酒のペアリングを体験し、松本DOBUROCK特製のおつまみも味わうことができます。イベントは事前予約制で、定員は15名です。

グルメ
みなとHANABI 2025 -神戸を彩る5日間

みなとHANABI 2025 -神戸を彩る5日間

2025年10月20日 - 2025年10月24日

兵庫県 神戸市

みなとHANABI 2025は、神戸市のメリケンパークで開催される花火イベントです。2025年10月20日から24日までの5日間にわたり、毎日18:30から18:45までの15分間、音楽とシンクロした花火と静寂の中で打ち上がる花火の2種類のショーが楽しめます。観覧は無料で、事前申込も不要です。港町の開放的な空間で、秋の夜空を彩る美しい花火をお楽しみください。

花火
🎵

北島トラディショナルナイトVOL.26

2025年10月24日

徳島県 北島町

北島トラディショナルナイトVOL.26は、鞴座(ふいござ)の夜として、イリアン・パイプスとアコーディオンの調べが楽しめるコンサートです。県内外から50名の聴衆が集まり、CUETV「もぎたて情報局」で紹介されました。出演者は藤沢祥衣(アコーディオン)と金子鉄心(イリアン・パイプス)で、北島トラディショナル・ナイト実行委員会が主催しています。

音楽
🎉

縄文×星野裕矢 トークセッション&コンサート

2025年10月24日

新潟県 魚沼市

魚沼市で開催される「縄文×星野裕矢 トークセッション&コンサート」は、2025年10月24日(金曜日)に開催されます。このイベントは、魚沼市の生涯学習センター2階親子サロンで行われ、19時15分から20時15分までの1時間にわたって開催されます。イベントは2部構成で、第1部では「魚沼の縄文とマタギ」というテーマでトークセッションが行われ、シンガーソングライターの星野裕矢氏と生涯学習センター館長の星孝男氏、鳥獣保護管理員で猟友会会員の佐藤亘氏が講師を務めます。第2部では、星野裕矢氏による図書館コンサートが開催され、参加者は本に囲まれながら魚沼にまつわる歌を楽しむことができます。参加費は無料ですが、事前の参加申込が必要です。申込は9月25日(木曜日)から10月20日(月曜日)まで受け付けています。

公演
🏛️

刈谷アニメcollection 2025

2025年10月25日

愛知県 刈谷市

刈谷アニメcollectionは、愛知県刈谷市で開催されるアニメ・漫画の総合イベントです。2025年10月25日に開催され、アニメ声優のトークステージやコスプレイヤーの交流、飲食ブースの出店など、多彩なイベントが予定されています。毎年多くの参加者が訪れ、アニメや漫画の文化を楽しむことができます。

文化
神嘗祭 【伊勢神宮】

神嘗祭 【伊勢神宮】

2025年10月16日 - 2025年10月25日

三重県 伊勢市

神嘗祭は、伊勢神宮で最も由緒深い祭典であり、毎年10月に開催されます。新穀を天照大御神に捧げ、五穀の豊穣や国民の平安を祈願します。祭典は10月16日から25日まで行われ、内宮と外宮でそれぞれ異なる儀式が執り行われます。特に、夜間に行われる由貴大御饌の儀では、神宮神田で栽培された新穀や海の幸、山の幸が供えられます。祭りの期間中、天皇陛下からの御初穂や各地の農家からの稲束が奉献されます。

文化
Colorful! Powerful! Hirose Full! Hirose Full 4th

Colorful! Powerful! Hirose Full! Hirose Full 4th

2025年10月25日

滋賀県 高島市

旧広瀬小学校を会場とした地域交流イベントで、スポーツや音楽など多彩なプログラムが予定されています。イベントは麗澤大学の「旧広瀬小学校活用プロジェクト」が主催し、公益財団法人モラロジー道徳教育財団が共催しています。高島市や高島市教育委員会などが後援し、地域の魅力を広く伝えることを目的としています。入場は無料で、駐車場は体育館前に用意されています。

体験
みんなの駅前ひろばフェス!!

みんなの駅前ひろばフェス!!

2025年10月25日

京都府 舞鶴市

みんなの駅前ひろばフェスは、西舞鶴駅西口駅前広場で開催される大規模なフェスティバルイベントです。こども縁日、ウォーキングイベント、健康体験ブースやひろばでの運動体験など、多彩なアクティビティが用意されています。地域の人々が集まり、健康と交流をテーマにした楽しい一日を過ごすことができます。

体験
🏛️

TANGO TEXTILE EXHIBITION 第76回丹後織物求評会

2025年10月22日 - 2025年10月25日

京都府 京丹後市

TANGO TEXTILE EXHIBITION 第76回丹後織物求評会は、1300年の歴史を持つ絹織物産地である丹後で開催されるイベントです。2025年のテーマは『未来へ織り継ぐ丹後織物』で、伝統的な丹後ちりめんをはじめとする様々な織物が展示されます。来場者は、丹後の織物職人の技術や進化を続けるテキスタイルを体験することができます。イベント期間中は、ワークショップや商品販売も行われ、丹後の織物文化を深く知ることができる貴重な機会です。

文化
OSAKA MUSIC & CULTURE WEEKEND

OSAKA MUSIC & CULTURE WEEKEND

2025年10月18日 - 2025年10月25日

大阪府 吹田市

OSAKA MUSIC & CULTURE WEEKENDは、万博記念公園の豊かな自然の中で音楽や文化芸術を楽しむことができる野外イベントです。ライブペインティングやワークショップ、ジャズバンドの演奏など、多彩なプログラムが用意されています。もみじ川芝生広場では、若手ミュージシャンの演奏が行われ、大阪の文化芸術の魅力を国内外に発信します。

文化
出土品から見た金鑵(かなつるべ)城

出土品から見た金鑵(かなつるべ)城

2025年08月01日 - 2025年10月25日

兵庫県 小野市

小野市広渡町の国史跡・広渡廃寺跡歴史公園で開催される企画展『出土品から見た金鑵(かなつるべ)城』は、青野ヶ原台地上に位置する中世の山城「金鑵城」をテーマにしています。発掘調査によって明らかになった金鑵城の全容を紹介し、笄や小刀鞘などの武具類、水滴や硯などの文具類、陶磁器、土器類など出土品約120点を展示します。入園は無料で、開催期間は10月25日までです。

文化
秋の大神祭

秋の大神祭

2025年10月23日 - 2025年10月25日

奈良県 桜井市

秋の大神祭は、奈良県桜井市の大神神社で開催される伝統的な祭りで、秋の収穫を祝うとともに、国の安泰や無病息災を祈る行事です。2025年は10月23日から25日にかけて行われ、宵宮祭や後宴祭などが含まれます。神楽「うま酒みわの舞」が奉奏され、太鼓台が町中を練り歩くなど、地域の文化を体験できるイベントです。

祭り
🎉

水木しげるロード土曜夜市

2025年08月16日 - 2025年10月25日

鳥取県 境港市

水木しげるロード土曜夜市は、境港市で開催されるイベントで、食べ物や楽しいアクティビティが特徴です。2025年の開催日は8月16日、8月23日、9月20日、10月25日の計4回です。各日のイベント情報は情報マップと合わせて更新されます。

マルシェ
金持神社 例祭

金持神社 例祭

2025年10月25日

鳥取県 日野町

金持神社例祭は、鳥取県日野町にある金持神社で開催される伝統的な祭りです。全国でも一つしかない縁起の良い名前を持つ神社で、古事記に最初に登場する神社として知られています。例祭は毎年10月25日に行われ、地域の人々や観光客が参加し、神社の歴史や文化を祝います。例祭では、神事や地域の特産品の販売などが行われ、訪れる人々に幸運をもたらすとされています。

祭り
三石灯りの街

三石灯りの街

2025年10月25日

岡山県 備前市

三石灯りの街は、岡山県備前市の三石地区で開催されるイベントで、古くから耐火レンガの原料である“ろう石”や耐火レンガ製造の町として栄えた歴史を持つ地域の魅力を再発見することを目的としています。明治24年に建設されたJR山陽本線赤レンガ積み拱渠アーチ橋(四列穴門など)や昭和12年に建造された旧三石小学校講堂などをロウソクの灯りで浮かび上がらせ、幻想的な夜の街を演出します。

季節
🏛️

あさくち天文台フェスタ2025

2025年10月25日

岡山県 浅口市

令和7年度の「あさくち天文台フェスタ2025」は、10月25日(土曜日)に開催されます。当日は博物館、国立天文台、京都大学岡山天文台でさまざまなイベントが開催され、ドーム内見学や研究者による研究紹介などが予定されています。また、今年から観測を再開した国立天文台188cm望遠鏡ドーム内見学も予定されています。

文化
新米まつり

新米まつり

2025年10月15日 - 2025年10月25日

山口県 田布施町

山口県の田布施町にある田布施地域交流館では、米の収穫時期である秋の例年10月中旬から10月下旬に「新米まつり」を開催しています。このイベントでは、新米の試食及び販売を行っており、田布施健康米のアピールの場となっています。田布施健康米は、たぶせ健康厳選米と呼ばれており、有機肥料で栽培した田布施地域交流館オリジナルブランド認定米です。化学肥料を使用せず有機JAS認定肥料で栽培したお米で、数値が高いほどおいしいお米とされる食味値が82点以上と高い科学的にも証明された美味しいお米なので、この機会にこの田布施健康米を食べに来てはいかがでしょうか。

グルメ
かわら館フェスタ2025~バラ&ゆめロード~

かわら館フェスタ2025~バラ&ゆめロード~

2025年10月25日

愛媛県 今治市

かわら館フェスタ2025~バラ&ゆめロード~は、愛媛県今治市の瓦のふるさと公園かわら館で開催されるイベントです。約130種類950株の秋バラが園内に咲き誇り、訪れる人々を魅了します。夕方からは約900本の瓦灯籠が点灯し、幻想的な雰囲気を演出します。飲食コーナーやステージイベントもあり、家族連れやカップルで楽しめる内容となっています。

自然
保内秋祭り

保内秋祭り

2025年10月15日 - 2025年10月25日

愛媛県 八幡浜市

保内秋祭りは、愛媛県八幡浜市保内町で開催される地域の伝統的な秋祭りです。磯崎地区、喜木津地区、喜須来地区、そして三島神社など、各地区の神社で行われ、唐獅子舞、五つ鹿踊り、四つ太皷、牛鬼、山車などが巡行し、神社に奉納されます。歴史ある勇壮なお祭りで、地域の秋を彩るイベントとして多くの人々に親しまれています。

祭り
三島神社秋祭り

三島神社秋祭り

2025年10月25日

愛媛県 八幡浜市

三島神社秋祭りは、愛媛県八幡浜市で毎年10月の第4土曜日に開催される伝統的な祭りです。神幸祭(みゆきさい)として知られ、氏子の各地区から様々な練物が登場します。本町の「御舟」、内之浦、琴平、駄場・清水町の「御車」、雨井の「四ツ太鼓」、赤網代の「牛鬼」、大竹の「五つ鹿踊り」、和田町の「唐獅子」など、南予の伝統的な練物が次々と境内に入ってきます。人口減少や若者の減少が進む中でも、昔ながらの形で盛大に行われています。

祭り
平戸港花火大会

平戸港花火大会

2025年10月25日

長崎県 平戸市

平戸港花火大会は、長崎県平戸市の平戸港交流広場で開催される花火大会です。例年夏に開催されていましたが、2025年は秋に開催されます。フィナーレでは、ライトアップされた平戸城を背景に夜空に打ち上がる大輪の花火が見どころです。ステージイベントや露店はありませんが、迫力満点の花火を楽しむことができます。

花火
白川水源と農業体験&集落探索ウオーキング

白川水源と農業体験&集落探索ウオーキング

2025年10月04日 - 2025年10月25日

熊本県 南阿蘇村

毎分60トンもの豊富な湧水を誇る「白川水源」や、歴史ある集落を散策しながら、農業体験で季節の花やトマトの収穫を楽しむことができます。10月4日から25日までの毎週土曜日に開催され、白川水源や白川集落の散策がガイド付きで楽しめるほか、農業体験で摘み取った花やトマト(開催日で異なる)のプレゼントや、ゴール後には協賛者からの商品などももらえます。定員は20名で、事前申込が必要です。

体験
白神山地の紅葉(2025)

白神山地の紅葉(2025)

2025年10月20日 - 2025年10月25日

青森県 西目屋村

白神山地は、青森県と秋田県にまたがる世界自然遺産に登録された地域で、特にブナ林の紅葉が見どころです。白神山地の紅葉は、例年10月20日から10月25日頃が見頃とされており、ブナの木々が美しい色合いに染まります。訪れる人々は約33,000人にのぼり、特に津軽峠展望所からの眺めが絶景とされています。白神山地は、自然の美しさを手軽に体感できる散策コースが整備されており、秋の訪れを感じるには最適な場所です。

自然
第58回 東成瀬村産業祭~なるせ物産まつり~

第58回 東成瀬村産業祭~なるせ物産まつり~

2025年10月24日 - 2025年10月25日

秋田県 東成瀬村

第58回 東成瀬村産業祭~なるせ物産まつり~は、令和7年10月24日と25日に開催される予定です。このイベントは、地元の農林産物や特産品を展示・販売することで、地域の産業を広く紹介し、村の活性化を図ることを目的としています。詳細なプログラムや出展内容については、今後の発表をお待ちください。なお、チラシは2025年9月11日現在の会議時の資料であり、変更される可能性があります。

マルシェ
🌸

紅葉!新米&特産物食べつくし!只見町ウォーク

2025年10月25日

福島県 只見町

昨年に引き続き、只見ユネスコパークの自然の中でウォーキングイベントが開催されます。紅葉シーズン真っ只中、只見線から見る景色と歩いて触れる景色の両方をお楽しみください。当日は「只見米フェス2025」が同時開催されており、只見町の紅葉と特産物をお楽しみいただけます。参加費は無料で、先着300名が参加可能です。雨天決行で、7kmと5kmのコースが用意されています。

自然
天神岬ア��ウトドアフェスティバル2025

天神岬アウトドアフェスティバル2025

2025年10月25日

福島県 楢葉町

天神岬アウトドアフェスティバル2025は、福島県楢葉町の天神岬スポーツ公園で2025年10月25日に開催されるアウトドアイベントです。イベントでは、アーティストによるライブや多様なアウトドアアクティビティ、キャンプギアの販売が行われます。自然を活かしたサップやテントサウナ、福島県の食材を使った飲食ブース等が楽しめます。

体験
🎉

IBAFORNIA MARKET AUTUMN 2025

2025年10月25日

茨城県 ひたちなか市

IBAFORNIA MARKET AUTUMN 2025は、2025年10月25日(土)に茨城県ひたちなか市の阿字ヶ浦海岸で開催されるマーケットイベントです。秋の心地よい潮風の中で、様々な出店者が集まり、訪れる人々に特別な体験を提供します。イベントは無料で入場でき、駐車場も無料で利用可能です。ビーチシネマや花火も予定されており、家族や友人と楽しむことができます。

マルシェ
🎇

第47回東海まつり

2025年10月25日

茨城県 東海村

第47回東海まつりは、茨城県那珂郡東海村で開催されるイベントで、7,000発の花火が夜空を彩る壮大な花火大会が特徴です。この祭りは、昭和54年に新旧住民の交流を目的として始まり、今では地域の重要な文化イベントとなっています。東海村の発足70周年を記念して、今年は特に盛大に行われます。祭りでは、様々なイベントやアクティビティが用意されており、地域住民や観光客が一緒に楽しむことができます。

花火
🎆

第6回かかし祭り

2025年10月25日

栃木県 市貝町

市貝町で開催される「第6回かかし祭り」は、地域の活気を呼び覚ますイベントとして、道の駅サシバの里いちかいで行われます。この祭りでは、様々なかかし作品が展示され、訪れる人々を楽しませます。作品の募集も行われており、地域の人々が参加しやすいイベントとなっています。祭りは10月25日から開催され、地域の文化や伝統を感じることができる貴重な機会です。

祭り
🎯

大人のための着装体験~古代衣装で博物館を見学しませんか~

2025年10月25日

埼玉県 行田市

このイベントでは、「衣(きぬ)」や「袴(はかま)」「裳(も)」といった古代の衣装を着ることができます。古代衣装を着て写真を撮ったら、気分はすっかり古代人!高校生以上の大人の方限定の体験になります。開催日は令和7年10月25日(土)で、各90分(着替え時間を含む)を4回実施します。会場はさきたま史跡の博物館の講堂で、着替え後は館内や古墳公園を自由に散策できます。参加費は300円で、別途入館料が必要です。

体験
🏛️

高森碎巌 長南に生まれた最後の南画家

2025年09月30日 - 2025年10月25日

千葉県 東金市

高森碎巌は長南に生まれた最後の南画家として知られ、彼の作品は日本の伝統的な南画の技法を継承しつつも独自のスタイルを確立しています。この展覧会では、彼の代表作を中心に展示され、彼の芸術的な軌跡を辿ることができます。開催期間中は、特別講演やワークショップも予定されており、訪れる人々に彼の作品の魅力を深く理解してもらう機会を提供します。

文化
阿佐谷ジャズストリート2025

阿佐谷ジャズストリート2025

2025年10月24日 - 2025年10月25日

東京都 杉並区

阿佐谷ジャズストリート2025は、2025年10月24日(金)と25日(土)の2日間にわたり、JR阿佐ケ谷駅周辺を中心に、学校、教会、商店街、路上ライブなど、阿佐谷全体の約60会場で開催されます。約200組のアーティストが出演し、街全体がジャズの音色に包まれるフェスティバルです。特に注目されるのは、世界的ジャズピアニストの山下洋輔による神明宮能楽殿でのパフォーマンスや、吾妻光良&The Swinging Boppersのステージです。

音楽
第13回伊豆大島ジオパークロゲイニング大会

第13回伊豆大島ジオパークロゲイニング大会

2025年10月25日

東京都 大島町

伊豆大島ジオパークロゲイニング大会は、伊豆大島の素晴らしい自然、歴史と観光スポットを巡る地図読みゲームです。参加者は地図を使って指定されたチェックポイントを巡り、得点を競います。大会は2025年10月25日に開催され、スタートとゴールは元町港です。大会エリアは伊豆大島の中部(三原山)から北部(岡田港)まで広がります。主催は(一社)大島観光協会と伊豆大島ジオパーク・ロゲイニング大会実行委員会で、企画運営はアドベンチャーディバズ株式会社が担当します。

体験
石神台ハロウィンパレード

石神台ハロウィンパレード

2025年10月25日

神奈川県 大磯町

石神台ハロウィンパレードは、神奈川県大磯町の石神台で毎年10月下旬に開催されるイベントです。このパレードでは、石神台の子どもたちがハロウィンの仮装をして、地区の家々を訪れ、お菓子をもらいに回ります。地域の住民が参加し、子どもたちの仮装を楽しみながら、地域の交流を深めることができるイベントです。

祭り
🎆

キラキラフェスタ!! inうちなだ

2025年10月25日

石川県 内灘町

2025年10月25日に石川県内灘町で開催されるイベントです。シャボン玉パフォーマンスと和太鼓演奏が行われ、参加者には500円分の商品券が配布されます。場所は石川県河北郡内灘町総合公園で、地域の活性化を目的とした楽しいイベントです。

祭り
🎆

治水神社秋季大祭

2025年10月25日

岐阜県 海津市

治水神社秋季大祭は毎年10月25日に岐阜県海津市で開催される伝統的な祭りです。神前から雅楽師、僧侶、参拝者一同が社前から治水観音堂まで隼人橋を渡って練り歩きます。雅楽と僧侶の読経の声が厳かな雰囲気を醸し出し、宝暦治水史蹟保存会の主催により執り行われます。神事もしくは法要の終了後、岐阜県薩摩義士顕彰会主催による薩摩義士顕彰式典が挙行されます。

祭り
🎆

愛知県森林公園オータムフェスタ

2025年10月25日

愛知県 尾張旭市

毎年恒例のオータムフェスタを10月25日(土)に植物園内お野立所で開催します!地元で活動をされている方によるダンスや演奏を全国植樹祭会場で天皇皇后両陛下がご臨席されたお野立所で披露していただきます。その他にも「里山市場」や「フリーマーケット」「ミニ自然ウォッチング」「木の実の釣り堀」などのイベントもご用意しております。さらに当日は愛知県主催の「第70回全国植樹祭 6周年記念イベント」が同時開催されます。爽やかな秋の一日を、ぜひ森林公園「オータムフェスタ」で楽しくお過ごしください。

祭り
Bentenます次郎フェス2025 フィッシング大会&BBQ大会

Bentenます次郎フェス2025 フィッシング大会&BBQ大会

2025年10月25日

山口県 美祢市

Bentenます次郎フェス2025は、美祢市養鱒場で開催されるフィッシング大会とBBQ大会です。フィッシング大会は10月25日(土)10:00から始まり、ルアーを使った釣り放題の競技が行われます。参加者は釣ったニジマスの重量で順位を競い、上位には美祢市特産品が贈られます。BBQ大会はフィッシング大会の後に行われ、参加者は美味しい料理を楽しむことができます。参加には事前予約が必要で、キャンセルポリシーも設定されています。

体験
オマールえびの絵本×大道芸ライブ

オマールえびの絵本×大道芸ライブ

2025年10月25日

長野県 飯島町

オマールえびの絵本×大道芸ライブは、飯島町文化館で開催されるエンターテイメントショーです。絵本から飛び出す面白さを体験できるこのイベントは、笑いと感動を提供します。開催日は2025年10月25日で、午前10時に開場し、午前10時30分に開演します。一般の入場料は1000円で、中学生以下は無料です。同会場で開催中のいいちゃん文化祭内のパフォーマンスショーとして行われます。

公演
『アサギマダラ』舞う秋の大堂海岸を歩く2025

『アサギマダラ』舞う秋の大堂海岸を歩く2025

2025年10月25日

高知県 大月町

このイベントは、雄大な風景と植物/植生の両方を楽しめるウォーキングコースで、大堂海岸の美しい照葉樹林を散策し、海岸林の植物や海を越えて旅をする不思議な蝶、アサギマダラを観察します。地域の森の姿を知り、森と生き物の関係、人と森とのつながりについて考える自然観察会です。参加者は、ホルトノキの巨木が連なる大堂海岸を歩きながら、自然の美しさとその保護の重要性を学びます。

自然
ひろおサンタランドツリー点灯式

ひろおサンタランドツリー点灯式

2025年10月25日

北海道 広尾町

令和6年度の「広尾サンタランド認定40周年記念広尾サンタランドツリー点灯式」が開催されました。午後12時からクリスマス市や広尾サンタランドジャズスクール、アンサンブルグループ「奏楽」によるコンサート、帯広三条高校吹奏楽部の演奏などが行われました。点灯のスイッチが押されると約15万球のイルミネーションと約1万個のウッドランタンが灯り、幻想的な明かりに包まれ、来場者からは歓声があがりました。

祭り
🌸

紅葉観察会(自然観察会)

2025年10月25日

岩手県 雫石町

雫石町の尾入野湿生植物園で開催される紅葉観察会は、自然の美しさを楽しむためのイベントです。参加者は、専門のガイドと共に紅葉の美しさを観察し、自然の魅力を再発見することができます。参加費は無料で、事前予約が必要です。定員は20名で、先着順となっています。雨天決行で、集合時間は午前9時50分、観察会は10時から12時まで行われます。

自然
オカリナとフルート 秋の音楽会

オカリナとフルート 秋の音楽会

2025年10月25日

新潟県 見附市

見附市で活動するオカリナグループとフルートグループによる音楽会が開催されます。入場は無料で、申込は不要です。音楽会は2025年10月25日(土)に行われ、オカリナとフルートの美しい音色を楽しむことができます。

音楽
🏃

令和7年度秋のさわやかウォーキングを開催

2025年10月25日

岩手県 山田町

開催日: 10月25日(土)午前9時から午後0時30分まで、荒神海水浴場を起点に道の駅ふなこしいぐべすまでの約5.1キロメートルをウォーキングします。参加対象は小学校4年生以上の町民で、小学生は保護者同伴が必要です。定員は20名で、参加者が10名に満たない場合は中止となります。参加料は1人500円です。

スポーツ
棚倉城 御入城大名行列とフェスタ

棚倉城 御入城大名行列とフェスタ

2025年10月25日

福島県 棚倉町

棚倉城御入城大名行列は、棚倉城初代城主丹羽長重公の御入城を再現した大名行列です。イベントは10月25日(土)に開催され、午前11時から12時30分まで行われます。JR磐城棚倉駅から棚倉城跡までのルートで行列が進行します。オープニングには塙天領太鼓による演奏があり、町内小学校の児童による鼓笛演奏も行われます。丹羽長重公役には「あばれる君」、お姫様役には「石川満里奈さん(ミス着物)」が出演予定です。ステージイベントでは鉄砲隊デモ射撃などが予定されています。

祭り
🎉

杉戸町地産地消推進プロジェクト「旬フェア」

2025年10月25日

埼玉県 杉戸町

杉戸町地産地消推進プロジェクト「旬フェア」は、流灯ふれあい館および古利根川沿い張り出しテラスにて、道の駅 アグリパークゆめすぎとの協力のもと、旬の果物・野菜を中心とした販売イベントです。今回は、杉戸町の推奨土産品である葡萄や柿をはじめ、新米や旬の秋野菜など、秋の味覚が勢ぞろいします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

マルシェ