大國魂神社くり祭
2025年09月27日 - 2025年09月28日
東京都 府中市
大國魂神社の秋季祭くり祭は、毎年9月27日と28日に開催される伝統的な祭りです。元文2年(1737年)に武蔵総社六所宮太々神楽が創立されたことを起源とし、途中中断された時期もありましたが、再興され現在まで続いています。祭りの特徴として、境内に約260本の行灯が灯され、夕闇迫る頃には幽玄な雰囲気が広がります。行灯には府中市芸術文化協会の会員による奉納画が描かれています。栗の収穫期と太々神楽の時期が重なり、くり祭と呼ばれるようになりました。
4つの公園をめぐる歴史ガイドツアー
2025年07月19日 - 2025年09月30日
東京都 府中市
このイベントは、戦後80年を記念して、多摩エリアの4つの公園(武蔵野中央公園、武蔵野の森公園、府中の森公園、東大和南公園)を巡る歴史ガイドツアーです。参加者は各公園で戦争遺跡や公園にまつわるクイズを解きながら、オリジナルスタンプを集めるクイズラリーに参加できます。歴史専門家によるガイド解説もあり、無料で気軽に参加できるイベントです。
郷土の森曼珠沙華まつり
2025年09月13日 - 2025年10月05日
東京都 府中市
郷土の森曼珠沙華まつりは、府中市郷土の森博物館で開催されるイベントで、約40万株の曼珠沙華が咲き誇る風景を楽しむことができます。曼珠沙華はサンスクリット語で「天上に咲く赤い花」を意味し、ヒガンバナとしても知られています。イベントでは、昔懐かしい秋の風景を再現し、訪れる人々に心行くまで楽しんでもらうことを目的としています。

フジタからはじまる猫の絵画史
2025年09月20日 - 2025年12月07日
東京都 府中市
「フジタからはじまる猫の絵画史」は、藤田嗣治と洋画家たちが描いた猫の絵画を中心に、猫に関する絵画の歴史を探る展覧会です。府中市美術館にて開催され、藤田嗣治の作品をはじめ、様々なアーティストによる猫の絵画が展示されます。猫をテーマにした多様な作品を通じて、猫がどのようにアートの中で表現されてきたかを楽しむことができます。