栃木市立美術館企画展「アートリンクとちぎ2025 壱からわかる!浮世絵超入門+オドロキの超応用編」
2025年07月05日 - 2025年09月23日
栃木県 栃木市
江戸時代の人びとだけでなく、モネやゴッホなどフランスの画家たちも夢中になった浮世絵。その魅力をわかりやすく紹介します。第1部では日本最古の美術研究誌『國華』に掲載された精巧な木版画で浮世絵の歴史をおさらい。さらに栃木市が所蔵する石川常四郎コレクションから、歌麿や広重などのさまざまな浮世絵を見ていただきます。第2部はまさに「オドロキ」の連続。広重とターナーの日英風景画対決に始まり、木村荘八や川島理一郎、川上澄生など日本近代の画家たちの浮世絵へのオマージュが続きます。さらには現代イギリスのアーティストが北斎の《富嶽三十六景》から発想を得て富士山で作った現代美術作品まで、浮世絵の拡がりを体感できるでしょう。

岩船山高勝寺大縁日(9月)
2025年09月20日 - 2025年09月26日
栃木県 栃木市
岩船山高勝寺大縁日は、子授け、子育て、安産の地蔵信仰として有名で、「日本三大地蔵第一の霊場」として知られています。年2回の彼岸には祈願や供養に県内外から多くの参拝客が訪れます。岩船山の600段の石段を登ると関東平野を一望できる景色が広がります。イベント期間中は様々な屋台や神事が行われ、地域の文化を体験することができます。

蔵の街とちぎビール祭り『秋』2025
2025年09月26日 - 2025年09月28日
栃木県 栃木市
蔵の街とちぎビール祭り『秋』は、栃木市で開催されるビールイベントで、地元のビールをはじめ、ドイツやベルギー、チェコ、アイリッシュ、スペインなど世界各地のビールが楽しめます。イベントは年に2回、「春」と「秋」に開催され、ビールだけでなく、様々なフードメニューやステージプログラムも用意されています。会場はうずま公園で、無料駐車場も完備されています。
第12回うずま川行灯まつ り
2025年07月01日 - 2025年09月30日
栃木県 栃木市
栃木市のシンボルである巴波川の夏の夜を幻想的に彩る「第12回うずま川行灯まつり」が開催されます。開運橋から幸来橋を経てうずま公園まで、栃木市出身の切り絵師故川島雅舟氏が作成した蔵や山車などの切り絵の作品を貼り付けた120個を超える行灯が設置され、夏の夕べを美しく彩ります。期間中には点灯式や小さな花火大会、朗読と邦楽と舞によるあかりの夕べなどのイベントが行われます。

多肉とサボ展 サボの街とふえるトゲの謎
2025年09月06日 - 2025年11月09日
栃木県 栃木市
とちぎ花センターで開催される「多肉とサボ展 サボの街とふえるトゲの謎」は、各地のサボテン や多肉植物を展示し、その美しさや不思議を紹介する企画展です。人気の多肉植物とサボテンを展示するほか、謎解きイベントを同時開催し、家族で楽しめる内容となっています。体験教室も開催され、予約が必要です。