
長崎くんち
2025年10月07日 - 2025年10月09日
長崎県 長崎市
長崎くんちは、長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で、毎年10月7日から3日間、町を挙げて催されます。寛永11年(1634年)に、二人の遊女が諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉 納したことが長崎くんちの始まりと言われています。奉納踊には異国趣味のものが多く取り入れられ、昭和54年には、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。長崎伝統芸能振興会は、長崎市の経済発展と観光事業振興の一翼を担う、「長崎くんち(神事を除く)」の円滑なる運営と振興を促進し「演し物」の保存育成を図ることを目的として設立・運営しています。
ペンギンマルシェ
2025年10月11日 - 2025年10月13日
長崎県 長崎市
ペンギンマルシェは、長崎ペンギン水族館の正面入口前広場で開催されるイベントで、ハンドメイド雑貨や美味しい食べ物など、約20店舗が集まります。開催日は2025年10月11日から13日までで、各日10:00から16:00まで営業しています。入場料は無料ですが、水族館の入館料と駐車場料金は有料です。駐車場の台数に限りがあるため、混雑時には待ち時間が発生する可 能性があります。

ながさきピース文化祭2025
2025年09月14日 - 2025年11月30日
長崎県 長崎市
ながさきピース文化祭2025は、第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭の統一名称(愛称)です。平和な時だからこそ、文化を思いきり楽しめる!文化で生まれる交流が、平和を育むことを目的としています。文化芸術を通じて、平和を長崎から国内外へ発信しようという思いを込めています。イベント期間中、長崎県全域で多彩な芸術・文化活動が行われ、参加者は文化の祭典を楽しむことができます。
ポケモン×工芸展 -美とわざの大発見-
2025年09月12日 - 2025年12月07日
長崎県 長崎市
ゲームやアニメで人気のポケットモンスターのキャラクターや世界観を、焼き物や金工など、さまざまな工芸作品で表現した企画展が、九州で初めて長崎市で開催されます。この企画展は、ポケットモンスターを題材にし、工芸の魅力を幅広い世代に知ってもらうことを目的としており、長崎歴史文化博物館やNHKエンタープライズなどが主催します。ポケモンのキャラクターや世界観を若手から人間国宝の作家まで20人が制作した焼き物や金工などの作品約90点が展示されます。
