
平戸港花火大会
2025年10月25日
長崎県 平戸市
平戸港花火大会は、長崎県平戸市の平戸港交流広場で開催される花火大会です。例年夏に開催されていましたが、2025年は秋に開催されます。フィナーレでは、ライトアップされた平戸城を背景に夜空に打ち上がる大輪の花火が見どころです。ステージイベントや露店はありませんが、迫力満点 の花火を楽しむことができます。

Umi to Kaze 公園マーケット in Togitsu
2025年10月25日
長崎県 時津町
Umi to Kaze 公園マーケット in Togitsuは、初めて開催されるマルシェイベントです。大村湾に隣接し、広大な芝生広場や遊具が揃う憩いの公園「時津ウォーターフロント公園」を会場に、暮らしに寄り添う衣・食・住のお店が、県内外から集まります。ていねいに作られたおいしいものたちや、古道具、アンティーク雑貨、刺繍やアクセサリー、お洋服などが並びます。会場には海を感じながらゆっくりできるテラス席も用意されており、芝生にシートを広げて空を見上げながら深呼吸することができます。海と風と素敵なモノに出会える日を、時津町で楽しみにしています。出店者の詳細については、チラシやInstagramをご覧ください。

令和7年度南島原市×西南学院大学連携10周年特別展「終戦80年 戦争を辿る」
2025年08月09日 - 2025年10月26日
長崎県 南島原市
南島原市と西南学院大学の連携10周年を記念した特別展で、終戦80年をテーマに戦争の歴史を辿ります。本特別展は2期にわたり、戦争に関する資料を展示します。Ⅰ期では南島原市内に残る戦時中の手紙や写真を展示し、Ⅱ期では西南学院大学博物館や図書館、西南学院史資料センターが所蔵する戦争と教育の資料を展示します。展示期間はⅠ期が令和7年8月9日から9月16日、Ⅱ期が9月18日から10月26日までです。会場は有馬キリシタン遺産記念館企画展示室で、開館時間は午前9時から午後5時までです。
中尾山秋陶めぐり
2025年10月25日 - 2025年10月26日
長崎県 波佐見町
中尾山秋陶めぐりは、春の桜陶祭に続き、中尾山一帯で開催されるイベントです。窯元見学や、お菓子・軽食などのふるまいがあります。また、「こだわりの食器展」など趣向をこらした企画展も同時開催されます。初秋の中尾山を散策しながらお気に入りの器に出会うことができます。
平戸くんちと亀岡神社秋季例大祭
2025年10月24日 - 2025年10月27日
長崎県 平戸市
平戸くんちは毎年10月24日から27日に亀岡神社で開催される秋季例大祭です。御神幸祭では3台の神輿をはじめ、武者や大名衣装の行列が町なかを練り歩きます。境内では国指定重要無形民俗文化財「平戸神楽」が奉納され、特に25日の御神幸や踊り獅子舞、26日の大大神楽が見どころです。文化芸術の振興を目的としたイベントも期間内に行われます。
白木峰高原のコスモス
2025年09月23日 - 2025年10月31日
長崎県 諫早市
白木峰高原では、約20万本のコスモスが色鮮やかに咲き乱れ、訪れる人々を魅了します。イ ベント期間中は、コスモスの美しい景観を楽しむことができ、写真展やスケッチ大会などの関連イベントも開催されます。特に、コスモススケッチ大会では、参加者が風光明媚な白木峰高原でスケッチを楽しむことができ、専門の指導者がサポートします。参加費は無料で、事前予約が必要です。
光るハロウィンランタンを作ろう!
2025年10月01日 - 2025年10月31日
長崎県 五島市
毎年大人気のハロウィンランタン作りイベントが今年も開催されます!参加者は粘土で好きな形を作り、色を塗って、自分だけのオリジナルランタンを作成します。イベントは10月1日から31日まで毎日開催され、開催時間は9時30分から15時30分までです。参加費は1セット700円で、定員は先着順で50名となっています。事前予約も可能です。開催場所は鐙瀬ビジターセンターで、五島市の美しい自然の中で、創造的なハロ ウィン体験をお楽しみいただけます。

テイストオブ九州~至極の秋グルメフェスティバル
2025年09月19日 - 2025年11月03日
長崎県 佐世保市
九州の海と山の味覚が響き合うグルメフェスティバル。九州産の食材にこだわった絶品料理の数々と、お酒やスイーツを味わい、記憶に残る美食旅をハウステンボスで体験できるイベントです。開催期間中は、九州でしか味わえない最高の秋の味覚が一堂に集結し、美景とともに楽しめます。

七ツ釜鍾乳洞コスモス祭り
2025年10月15日 - 2025年11月06日
長崎県 西海市
七ツ釜鍾乳洞コスモス祭りは、長崎県西海市で開催される秋の風物詩です。満開のコスモスを楽しむことができるほか、スタンプラリーや食べ物屋さん、物産品販売、ゲームコーナーなどのイベントが行われます。特に22日にはコスモス畑での宝探しゲームが開催され、祭りの前後1週間には「化石の森」が無料開放されます。通常地上では見ることが困難な石柱群を観賞することができ、家族連れに人気のイベントです。

おおむら秋まつり
2025年11月08日
長崎県 大村市
おおむら秋まつりは、長崎県大村市で毎年開催される秋の祭りです。今年の秋まつりは令和7年11月8日(土)に開催されます。詳細が決まり次第、随時情報をお知らせいたします。地域の伝統文化やグルメを楽しむことができるイベントで、多くの地元住民や観光客が訪れます。
夜きらら~お泊まりナイト
2025年11月08日 - 2025年11月09日
長崎県 佐世保市
九十九島水族館海きららでは、西海国立公園指定70周年記念「夜きらら~お泊まりナイトツアー!~」を実施します。「夜きらら」は、夜の水族館を楽しむことができる人気のイベントとして毎 年実施していますが、今年は西海国立公園指定70周年記念として、約8年ぶりに宿泊を伴う内容で行います。今回は、「五感で体験!西海国立公園」をテーマに、イルカの発する音を聴いたり、クラゲの発光を観察したり、ほかにも生きものの標本に触るなど、様々な体験を企画しています。また、九十九島湾大水槽大アクリル面前で就寝し、水族館での非日常を味わっていただけます。募集は、9月1日10:00から!たくさんのご応募お待ちしております。

おぢか大文化祭
2025年10月26日 - 2025年11月09日
長崎県 小値賀町
「文化の力でつなぐおぢかの未来」をテーマに、小さな島の小さな町で日々活動している町内の文化団体が日頃の成果を披露します。島外からのスペシャルゲストも参加し、文化団体の上演や展示、伝統芸能の披露、アート作品の展示などが行われます。オープニングイベントは10月26日、フィナーレイベントは11月9日に開催され、文化団体による演舞や演劇、音楽の上演が予定されています。

ぎゅぎゅっと!西海フェス2025
2025年11月09日
長崎県 西海市
ぎゅぎゅっと!西海フェス2025は、西海市大瀬戸総合運動公園体育館で開催されるイベントです。地域の特産品や文化を紹介し、地元の魅力を再発見することを目的としています。多彩なプログラムが用意されており、家族連れや観光客にとって楽しめる内容となっています。イベントは2025年11月9日(日曜日)に開催され、9時30分から15時30分まで行われます。

西海橋秋まつり
2025年10月26日 - 2025年11月10日
長崎県 佐世保市
西海橋秋まつりは、長崎県佐世保市の西海橋公園で開催される秋のイベントです。大村湾の出入口となる伊ノ浦瀬戸を臨むこの公園では、日本三大急潮といわれる瀬戸にいくつもの渦が巻きます。イベント期間中は屋台が出店され、大道芸やふれあい動物園など様々な催しが行われます。小さなお子様からお年寄りまで楽しめる内容で、アンケートに回答するとチューリップの球根がプレゼントされます。次回は2025年10月下旬から11月上旬に開催予定です。

ハウステンボス 九州一 大花火まつり
2025年11月15日
長崎県 佐世保市
ハウステンボスで開催される「九州一 大花火まつり」は、西日本最大級の打ち上げ総数2万2000発を誇る花火大会です。日本の有名花火師30社が参加し、一尺玉競演会や5分間に5000発打ち上げる大迫力の花火が楽しめます。特別観覧席や宿泊プランも用意されており、ハウステンボス全体が花火で彩られる一夜限りのイベントです。
Autumn Google Marche
2025年11月16日
長崎 県 諫早市
秋のグーグーマルシェは、長崎県諫早市のアエル中央商店街で開催されるイベントです。このマルシェでは、地元の食材を使用したファーマーズマーケットやテイクアウトグルメ、ケータリング、地元生産者が販売する一次産品を中心に、様々なベンダーが出店します。大人から子供まで楽しめるイベントで、家族や友人と一緒に訪れるのに最適です。地元の特産品や手作りの雑貨も販売され、地域の魅力を存分に味わうことができます。

湯にも地獄の物語
2025年03月08日 - 2025年11月22日
長崎県 雲仙市
湯けむりのぼる夜の「雲仙地獄」を、青白く灯る提灯を手にめぐる新しいナイトツアーです。雲仙地獄にまつわる4つの物語を聞きながら、蒸気と硫黄の香りを肌で感じることができます。開催日は3月から11月の第二・第四土曜日で、雲仙市で行われます。

秋の収穫祭 - 壱岐 原の辻一支国王都復元公園
2025年11月22日
長崎県 壱岐市
壱岐市で開催される秋の収穫祭では、収穫の喜びを味わうために古民具を使った脱穀体験や秋の味覚を楽しむことができます。イベントは2025年11月22日(土曜日)に開催され、時間は11:00~14:00です。詳細な情報は公式サイトで確認してください。

川棚・片島竹灯籠まつり
2025年11月22日
長崎県 川棚町
川棚片島竹灯籠まつりは、長崎県川棚町にある戦争遺跡「片島魚雷発射試験場跡」で開催されるイベントです。2024年8月に国の有形文化財として登録され、建屋の老朽化に伴い2025年の竹灯籠まつりが最後の開催となります。竹灯籠を通じて世界平和を願うこの祭りは、地域の歴史と文化を感じることができる貴重な機会です。
