
風流・はんや舞
2025年09月21日
福岡県 八女市
風流・はんや舞は、福岡県八女市星野村の麻生神社に奉納される伝統的な民俗芸能です。風流(打楽)と扇舞で構成され、赦熊をかぶった太鼓打ちが囃子方の笛に合わせて舞い踊る「風流」と、裃姿で扇を 持った舞手が「はんや」の言葉を伴う歌を唄い、扇を開閉しながら舞う「はんや舞」が行われます。起源は1222年にさかのぼり、中世の名残をとどめる芸能として福岡県無形民俗文化財に指定されています。
祭り

八女福島の燈籠人形公演
2025年09月20日 - 2025年09月23日
福岡県 八女市
「八女福島の燈籠人形」は、江戸時代から約280年もの間、庶民の手によって守り受け継がれ、八女の風土と歴史を反映した民俗芸能です。八女市本町の福島八幡宮境内で、放生会の奉納行事として行われる公演で、釘や鎹(かすがい)を1本も使用しない3層2階建の屋台が、期間中だけ組み立てられ、囃子に合わせてからくり人形芝居が上演されます。
公演