アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
れきみん!サマーミュージアム2025―化け化けバケーション!―

れきみん!サマーミュージアム2025―化け化けバケーション!―

2025年07月26日 - 2025年08月23日

高知県 南国市

高知県立歴史民俗資料館(南国市岡豊町八幡)で開催される「れきみん!サマーミュージアム2025―化け化けバケーション!―」は、キーワード集めラリーや妖怪ぬりえ、様々なワークショップが用意されており、駄菓子屋やキッチンカーも登場します。特別イベントとして「れきみんバックヤードツアー」が行われ、資料館の裏側を見学できます。開催日は2025年7月26日、8月11日、23日で、観覧券が必要です。

文化
妖怪纍纍 湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)セレクション

妖怪纍纍 湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)セレクション

2025年07月04日 - 2025年09月07日

高知県 南国市

日本最大の妖怪ミュージアムから鬼や天狗やなんだかわからないもののけたちがやってくる!「湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」は日本一の妖怪専門のミュージアムです。館が建つ広島県三次市は、江戸時代最大の妖怪譚「稲生物怪録」の舞台としても知られています。同館は、稀代のコレクター・湯本豪一さんが、約5千点の妖怪コレクションを市に寄贈したことからオープンしました。本展は、同館所蔵の絵巻や冊子、おもちゃなど、えりすぐりの妖怪資料を展示し、そのエッセンスを紹介するとともに、畏怖の対象だった見えない妖怪を視覚化し、娯楽の対象へと展開してきた人々の想像力の歴史に迫ります。あわせて、土佐の妖怪を紹介するコーナーも設けます。また関連企画として高知県立美術館で妖怪映画の上映会を行います。

文化