アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
夏と秋の特別企画展「妖怪を描いた浮世絵師たち」

夏と秋の特別企画展「妖怪を描いた浮世絵師たち」

2025年06月27日 - 2025年11月18日

広島県 三次市

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)で開催される特別企画展です。江戸・明治時代に活躍した浮世絵師たちが描いた妖怪の作品を多数展示します。葛飾北斎、歌川国芳、月岡芳年などの名作を通じて、当時の妖怪ブームをたどります。前期と後期で展示作品が大幅に入れ替わるため、何度でも楽しめます。関連イベントも多数開催され、妖怪の魅力を存分に味わえる企画展です。

文化
🎆

第5回三次市神楽共演大会

2025年11月23日

広島県 三次市

三次市内の神楽団が一堂に会し、伝統の舞を披露する神楽のお祭りです。今回はゲストとして、島根県江津市の嘉戸神楽社中の皆様をお招きしています。心行くまで神楽をお楽しみください。出演団体・演目は、横谷神楽団の神迎え、茂田神楽団の滝夜叉姫、穴笠神楽団の熊襲征伐、備後神楽社中の国譲り、伊賀和志神楽団の山伏、横谷神楽団の紅葉狩、嘉戸神楽社中の大江山です。

祭り
秋の特別企画展風土記の丘のこふんたんけん~霧の里からのメッセージ~

秋の特別企画展風土記の丘のこふんたんけん~霧の里からのメッセージ~

2025年10月03日 - 2025年11月24日

広島県 三次市

みよし風土記の丘「浄楽寺・七ツ塚古墳群」霧の中から聞こえてくる古墳のささやき。耳を澄ませば、太古からのメッセージがよみがえる。「こふん」ってナニ? 何で「ここ」にあるの? 学び、推理しみんなで古墳の謎とき探検をしよう。イベントは広島県三次市小田幸町にて開催され、古墳に関する展示や探検が行われます。

文化
尾関山公園の紅葉

尾関山公園の紅葉

2025年10月26日 - 2025年11月24日

広島県 三次市

尾関山公園は広島県三次市に位置し、秋にはモミジの紅葉が美しい都市公園です。例年、10月下旬から11月中旬にかけて見頃を迎え、山全体が赤く染まります。公園内には展望台があり、市街地や江の川の流れを一望できます。また、紅葉の時期にはライトアップが行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。駐車場からすぐの清心池から紅葉が始まり、山頂まで続く周遊路では文化的なスポットも点在しています。

自然
尾関山公園 紅葉ライトアップ

尾関山公園 紅葉ライトアップ

2025年11月01日 - 2025年11月30日

広島県 三次市

尾関山公園は広島県三次市に位置し、春は桜、秋は紅葉の名所として知られています。紅葉シーズンには、夜のライトアップが行われ、昼と夜の異なる雰囲気を楽しむことができます。尾関山公園の山頂からは三次市街地を一望でき、展望台は歴史的にも重要な場所です。ライトアップ期間中は、紅葉のトンネルを通りながら夜の散策を楽しむことができます。

夜景
忠臣蔵義士行列

忠臣蔵義士行列

2025年12月14日

広島県 三次市

尾関山公園は2025年に設置100周年を迎えます。この記念事業の一環として、地域・関係者とともに阿久利姫と忠臣蔵義士たちの勇壮な姿を再現する「忠臣蔵義士行列」を開催します。行列は三次市三次町の石畳通りから尾関山公園内の浅野神社までの約2.0kmのコースで行われます。参加者は30人程度で、参加費は1人1000円です。参加費には衣装のクリーニング代、軽食代、保険代が含まれています。

文化
🏛️

円空展: 330年の祈り

2025年11月13日 - 2026年01月13日

広島県 三次市

江戸時代初めに美濃国(岐阜県)に生まれた円空は、出家後に像を作り始め、元禄8年に亡くなるまでの間に日本各地を巡りながら12万体の像を彫り遺しました。本展は、円空没後330年を記念し、初公開を含む優れた像を約150体紹介します。円空の信仰と布教の変遷を、躍動する鑿使いで表現された祈りのかたちでたどります。

文化