石見神楽 隠岐の島公演
2025年10月11日
島根県 隠岐の島町
島根県大田市の土江子ども神楽団が隠岐の島で石見神楽を披露します。約300年の歴史を持つこの神楽団は、小学一年生から中学三年生までの子どもたちが中心となり、年間約60公 演を行っています。今回の公演では、八岐の大蛇や恵比須などの演目が予定されています。入場は無料で、隠岐島文化会館の大ホールで開催されます。

一夜嶽牛突き大会
2025年10月12日
島根県 隠岐の島町
約800年の歴史を誇る隠岐牛突きの本場所は、年3回開催され、その千秋楽にあたるのが「一夜嶽牛突き大会」です。五箇地区北方(きたがた)の一夜嶽神社の奉納行事として行われ、都万地区の八朔大会と並び、隠岐を代表する牛突き大会とされます。島から選抜された牛が集まり、激闘を繰り広げます。

隠岐武良祭風流
2025年10月09日 - 2025年10月20日
島根県 隠岐の島町
隠岐武良祭風流は、島根県隠岐の島町で開催される伝統的な祭りで、八王子神社と一之森神社の神事を中心に行われます。この祭りは、日神(日天)と月神(月天)が出会う神事を特徴とし、隠岐三大祭りの一つとして知られています。祭りは10月9日から20日までの長期間にわたり、様々な行事が行われます。特に19日には、神々が長竿に飾られ、御輿や楽隊が続く壮大な行列が見られます。祭りは隔年で開催され、地域の重要な文化財として位置づけられています。

西郷岬の魅力を再発見! ー灯台とジオサイトと野鳥に親しむウォーキングー
2025年12月14日
島根県 隠岐の島町
環境省大山隠岐国立公園隠岐管理官事務所が主催する自然ふれあいイベントです。隠岐の島町の西郷岬にて、大正10年に始点灯された西郷岬灯台、多様な留鳥や渡り鳥を見ることができる大山隠岐国立公園西郷岬園地、岬の爆裂火口と溶岩台地として取り上げられているジオサイトなどの魅力に親しむことができます。イベントは野鳥観察、灯台見学(内部も含む)、ジオサイト解説を含むウォーキングで構成され、参加者は自然の美しさを再発見することができます。