Tsuwano Night Kagura Performance
2025年07月19日
島根県 津和野町
津和野町の太鼓谷稲成神社で開催される夜神楽の特別公演です。日本五大稲荷の一つであるこの神社の境内で、夜の本殿を背景にした神秘的な舞を楽しむことができます。天候が悪い場合は集会場で開催されます。立ち見が基本ですが、ブルーシートが敷かれますので、必要な方はクッションを持参してください。出演者は石見神楽左部です。
庵夏祭り
2025年07月19日
島根県 飯南町
庵夏祭りは、飯南町で毎年開催される地域の伝統的なお祭りです。さまざまな伝統行事や出店が行われ、地域の人々が集まり賑わいます。祭りでは、伝統的な演目や地元の特産品を楽しむことができ、地域の文化を体験する絶好の機会です。
平田まつり
2025年07月19日
島根県 出雲市
第47回平田まつりは平田スポーツ公園で15:00から21:00まで行われ、飲食、物販、ステージイベントが予定されています。花火大会も開催されます。
鹿子原の虫送り踊り
2025年07月20日
島根県 邑南町
鹿子原の虫送り踊りは、島根県邑智郡邑南町で毎年7月20日に開催される伝統的な行事です。この行事は200年以上の歴史を持ち、五穀豊穣を願うために行われます。昭和42年に県指定無形民俗文化財に指定されており、花笠に浴衣、紅たすき姿の若衆が腰に太鼓をつけ、乗馬姿のワラ人形を中心に三穂両神社から出発し、町内各地で害虫退散を願い踊りを披露します。参加者は独特の虫送り唄に合わせて行進し、地域の伝統文化を体験することができます。
きすき夏まつり
2025年07月20日
島根県 雲南市
きすき夏まつりは島根県雲南市の斐伊川で開催される歴史ある花火大会です。明治初期から続くこの祭りでは、商店街が歩行者天国となり、多くの夜店が立ち並びます。20分間に1500発の花火が打ち上げられ、観覧場所が打ち上げ場所から120メートルほどしか離れていないため、臨場感あふれる花火を楽しむことができます。また、舞台では出雲神楽が披露され、伝統文化の魅力も堪能できます。
IWAMI UMIFES 2025(石見・海フェスin国府海岸)
2025年07月20日
島根県 浜田市
「島根にないイベントを」という思いから始まった「IWAMI UMIFES」は、美しい国府の海を活かした地域活性イベントです。今年も国府海水浴場で開催され、夕日を背景に石見のおいしいグルメやフラ・ダンスパフォーマンスが楽しめるオシャレな空間が広がります。皆さまのお越しをお待ちしております!
広瀬祇園祭
2025年07月20日 - 2025年07月21日
島根県 安来市
「広瀬の祇園さん」として親しまれているお祭り。毎年7月21日、夜を徹して練り歩く御神輿や、伝統的な杉なり提灯・風切り提灯の幻想的な灯りが印象的なお祭りです。2025年は7月20日から21日にかけて開催され、21日には夜店も立ち並びます。花火は7月21日の20:00から20:30にかけて打ち上げられます。
平田天満宮奉納 平田一式飾り競技大会
2025年07月20日 - 2025年07月22日
島根県 出雲市
出雲市無形民俗文化財である「平田一式飾り」の競技大会が、毎年7月20日から22日の平田天満宮祭の期間に、宇美神社を中心に平田町内で開催されます。「一式飾り 」とは、陶器や金物などその一式(1種類)で、歴史上の人物や場面、話題となった物などを、独特な発想や技法を凝らして飾り競う、江戸時代から約230年以上受け継がれてきた平田の民俗芸術です。2025年は“小泉八雲の世界”をテーマに、各町内会や団体の合計10団体により作成された一式飾りを観覧することができます。今回は、20日の17時から、平田コミュニティセンター1階(会議室)で、小泉凡氏による特別講演もあります(先着100人、参加方法など詳細はホームページ参照)。
松江天神さん夏祭り
2025年07月24日 - 2025年07月25日
島根県 松江市
松江天神さん夏祭りは、毎年7月24日と25日に開催される白潟天満宮の例大祭です。この祭りでは、本宮・女みこしをはじめとする勇壮な練りを繰り広げる「みこし渡御」が行われます。参加者は頭を真っ白にして、皆と一体と なり神を担ぐことで、神と同化する感覚を味わいます。松江天神神輿連は、この夏祭りを最大の行事として、日本の伝統文化を継承し、地域文化の発展に尽くす団体です。
母里夏祭り
2025年07月25日
島根県 安来市
母里夏祭りは、島根県安来市で開催される伝統的な夏祭りです。2025年7月25日(金)に開催され、16:30から祭りが始まり、20:30から21:00まで約1,000発の花火が打ち上げられます。少雨決行で、荒天の場合は延期されます。祭りは地域の住民が集まり、賑やかに行われるイベントで、地元の文化や伝統を楽しむことができます。
ええなぁまつりかわもと
2025年07月26日
島根県 川本町
川本町の夏の風物詩「ええなぁまつりかわもと」。地元団体による屋台や露店が並ぶほか、中央大通りの特設ステージで神楽、よさこい踊り、吹奏楽や太鼓の演奏などが披露されます。クライマックスには、迫力満点の約2000発の花火が打ち上げられる「江の川名物花火大会」も開催されます。
ますだ夏まつり
2025年07月26日
島根県 益田市
ますだ夏まつりは、島根県益田市で開催される夏の風物詩です。2025年7月26日(土)に開催され、16:00から21:00までの間、益田東中学校で行われます。少雨決行、荒天中止の予定で、フードやドリンクの販売も行われます。ステージ観覧は無料ですが、一部有料のイベントもあります。地域の商店会が主催し、地元の文化や伝統を楽しむことができるイベントです。
第39回 にまごいせ祭
2025年07月26日
島根県 大田市
第39回 にまごいせ祭は、島根県大田市の仁摩健康公園内仁摩サンドミュージアム周辺で開催される夏祭りです。祭りは16時から始まり、屋台村やステージイベントが行われ、祭りを盛り上げます。花火大会は20:30から20:50まで行われ、約2000発の花火が打ち上げられます。観覧場所から約100メートルの距離での観覧は大迫力で、近くには世界遺産の石見銀山や鳴き砂の海岸、琴ヶ浜などの観光名所もあります。
周布川祭り
2025年07月27日
島根県 浜田市
周布川祭りは島根県の浜田市にある周布川の河川敷で毎年行なわれる恒例のイベントです。周布川祭りでは周布川の河川敷に展開された特設ステージで地元団体による石見神楽や子供神楽などの伝統芸能の披露が行なわれるほか、地元中学生による吹奏楽演奏や歌謡ショー、よさこい演舞、吹き出し 花火など様々な楽しめるイベントが行なわれ、毎年数多くの人々がこのイベントに訪れます。みなさんも是非、この機会に周布川祭りへと足を運んでみてはいかがでしょうか?
津和野祇園祭 鷺舞神事
2025年07月20日 - 2025年07月27日
島根県 津和野町
津和野祇園祭の鷺舞神事は、島根県津和野町で行われる伝統的な神事で、約400年の歴史を持ちます。毎年7月20日と27日に開催され、町内の指定された場所で優雅な白鷺の舞が披露されます。今年は昨年からの変更点として、すべての行程が1時間繰り下がります。弥栄神社では翌年の頭屋への引き継ぎが行われ、雨天の場合は町民センターの体育館で行われます。観光客はこの伝統的な舞を通じて、津和野の歴史と文化を体感することができます。
由良比女神社大祭
2025年07月26日 - 2025年07月27日
島根県 西ノ島町
由良比女神社大祭は、島根県隠岐郡西ノ島町で隔年(西暦奇数年)の7月最終の土日に開催される大規模な祭りです。初日は朝から式典と相撲が奉納され、夕方から御輿が繰り出されます。翌日は還幸式で御輿を神社に担いで帰ります。祭りは地域の伝統と文化を深く感じることができるイベントで、島民や観光客に人気があります。
