いけだ・いらっしゃいフェスティバル2025
2025年08月23日
大阪府 池田市
市立池田小学校で「いけだ・いらっしゃいフェスティバル2025」を開催します!夜店やステージ、織姫コンテストなどさまざまなイベントをご用意しています。さらに、今年の「いらフェス」は、”光と音とシャボン 玉”が織りなすナイトバブルショーを開催します。幻想的ないらフェスを味わっていただけると思いますので、夏の思い出づくりに、一人でぶらっと・家族・友人・恋人、誰とでもぜひご来場ください。楽しめることまちがいなしです。
がんがら火祭り
2025年08月24日
大阪府 池田市
がんがら火祭りは毎年8月24日に行われる、江戸時代の正保元年(1644年)から「家内安全」「火難厄除け」を願って始まったとされる、北大阪(北摂)を代表する伝統的な火祭りです。祭り当日は、池田のシンボルである五月山に大一文字と大文字がともされ、街中を重さ約100キログラム長さ約4メートルの大松明が、全行3キロメートルの道のりを光々と火を燃やしながら練り歩きます。その迫力は、毎年多くの見物客を魅了しています。

二次元刀剣物語 ~浮世絵をのぞいてみたら~
2025年07月12日 - 2025年09月07日
大阪府 池田市
この展覧会では、歌舞伎に登場するさまざまな刀剣を浮世絵で紹介します。弁慶が背負う七つ道具や、人間が持てるサイズとは思えない大太刀や鉞は歌舞伎ならでは。また、歌舞伎の定番である御家騒動をテーマにした作品では、代々伝わる御宝が行方不明になり、責任をとって主君は切腹、御家は断絶、遺された若君や家臣が身分を隠して御宝を探し求めるといったストーリーがたくさんあります。その御宝の代表といえば宝刀、これが波瀾万丈の根元となるのです。由緒正しき名刀から不思議な力で暴れまわる妖刀、はたまた名もなき刃まで、お芝居になくてはならない刀剣の物語を読み解いてみましょう。