ダイナソーアドベンチャーツアー メガ恐竜パーク
2025年07月19日
大阪府 大阪市
ダイナソーアドベンチャーツアー メガ恐竜パークは、動く!吠える!世界中のリアルな恐竜たちが大阪・鶴見緑地に大集結するイベントです。巨大なティラノサウルスやトリケラトプスが目の前に現れ、まるで恐竜時代にタイムスリップしたかのような体験ができます。2025年7月19日にオープンし、家族連れや恐竜ファンにとって見逃せないイベントです。
農フェス2025
2025年07月19日
大阪府 羽曳野市
農フェス2025は、2025年7月19日(土)に大阪府羽曳野市の羽曳野農園で開催される体験型イベントです。音楽や落語、ヨガ、野菜の収穫体験、竹ワークショップなど、多彩なコンテンツが用意されており、農の魅力を五感で楽しむことができます。参加者はオリジナルステッカーとドリンクが付いた入場料500円で参加可能です。雨天の場合は翌日7月20日に延期され、両日とも雨天の場合は中止となります。
ゆ祭り
2025年07月19日
大阪府 泉佐野市
ゆ祭りは大阪府泉佐野市の日根神社で開催される伝統的な夏祭りです。樫井川の水源の安全と夏の災厄除けを祈願し、神事と五社音頭が行われます。地域の農業と暮らしを支える水に感謝し、無病息災を祈る祭りで、神社参道には夜店が並びます。地域の文化と歴史を感じることができるイベントです。
皿池夏祭り
2025年07月19日 - 2025年07月20日
大阪府 豊中市
皿池夏祭りは、豊中市の皿池公園で毎年開催される地域の夏祭りです。2025年は7月19日(土)と7月20日(日)に開催されます。地域の人々が集まり、様々な催し物が行われ、賑やかな雰囲気が楽しめます。詳細なプログラムや雨天時の対応については不明ですが、例年 通り多くの参加者が期待されています。
中家手づくりコンサート
2025年07月20日
大阪府 熊取町
中家手づくりコンサートは、江戸時代に建てられた庄屋屋敷である「中家(なかけ)住宅」を舞台に、コンサートを行うもので、主催者と出演者が手づくりで開催するものです。音楽活動をしているアマチュアの団体及び個人に発表の場を提供するとともに、中家住宅へ来られた方々にも音楽を一緒に楽しんでいただくことを目指しています。次回開催は令和6年7月20日(土曜日)午後1時30分からで、入場料は無料、事前申込は不要です。
BEACH RUGBY JAPAN TOUR 関西大会
2025年07月19日 - 2025年07月20日
大阪府 泉南市
BEACH RUGBY JAPAN TOUR 関西大会は、1991年に日本で生まれたビーチスポーツであるビーチラグビーのジャパンツアーの一環として開催されます。大阪府泉南市のタルイサザンビーチで、2025年7月19日から20日にかけて行われ、一般トーナメント、レディーストーナメント、小学生のキッズトーナメントなど、家族で楽しめるイベントが予定されています。参加受付は7月7日までで、熱い戦いが繰り広げられます。
WORLD BEACH EXPO
2025年07月20日
大阪府 泉南市
WORLD BEACH EXPOは、泉南市のSENNAN LONG PARKで開催されるイベントで、世界各国のビーチリゾートを体験できる内容となっています。参加者は各国の文化や食を体験でき、旅行気分を味わうことができます。イベントは2025年7月20日に開催され、入場は無料です。
蜻蛉池ナイトバブルフェス2025
2025年07月20日
大阪府 岸和田市
蜻蛉池ナイトバブルフェス2025は、大阪府岸和田市の蜻蛉池公園で開催される日本最大級のナイトバブルフェスです。10人のパフォーマーが集結し、幻想的なシャボン玉の夜を演出します。イベントは2025年7月20日に開催され、16:00から21:00まで楽しむことができます。会場は蜻蛉池公園の大芝生広場で、光と泡が織りなす感動的なステージが展開されます。
熊取町 太鼓台祭り
2025年07月19日 - 2025年07月20日
大阪府 貝塚市
熊取町で開催される太鼓台祭りは、約280年の歴史を誇る感田神社の夏祭りです。2人の叩き手を乗せた壮麗な7台の太鼓台が、威勢のよい掛け声とともに町内を練り歩きます。この祭りは地域の伝統を受け継ぎ、毎年多くの観光客を魅了しています。
スポット展「万博と四條畷」
2025年06月03日 - 2025年07月21日
大阪府 四條畷市
四條畷市歴史民俗資料館で開催されるスポット展「万博と四條畷」は、1970年の大阪万博のスタンプ帳や四條畷市で行われたイベント写真の展示、現在の万博についての展示を行います。展示は資料館の一部で行われ、入場は無料です。展示期間は2025年6月3日から7月21日までで、祝日を含む月曜日も開館しています。
大仙公園日本庭園 夏季夜間特別開園「提灯の灯り」
2025年07月19日 - 2025年07月21日
大阪府 堺市
大仙公園日本庭園で開催される「提灯の灯り」は、日没とともに幻想的な光に包まれるイベントです。
新世界 夏祭り巡行
2025年07月22日
大阪府 大阪市
昭和28年ごろから続く新世界の夏の風物詩「新世界夏祭り巡行」の今年の開催日が決定しました。開催日は2025年7月22日です!太鼓・神輿巡行のスタート地点は、通天閣の麓の位置にある「新世界会館」の前を予定。午前の部が10:00~12:00、午後の部が13:00~15:00。巡行には、地域の人々や子供たちに加わり、新世界を拠点に活動するアイドルやミュージシャン、お笑い芸人に、近所の日本橋エリアからは、メイドカフェのメイドさんも参加し、さらには女性のメンバーが担ぐ「ギャル神輿」も巡行予定。
つばさが丘夏祭り
2025年07月26日
大阪府 熊取町
つばさが丘夏祭りは、熊取町で毎年開催される夏のイベントです。地域の住民や観光客が集まり、様々な屋台やステージイベントが楽しめます。今年の開催日は2025年7月26日で、熊取町つばさが丘で行われます。祭りでは、地元の特産品や伝統的な食べ物が提供され、夜には花火大会も予定されています。
楽しみながら学ぼう「体験型環境フェスタ」
2025年07月26日
大阪府 和泉市
和泉市で開催される「体験型環境フェスタ」は、脱炭素や地球温暖化対策への意識を高めることを目的としたイベントです。CO2回収体験や「呼吸する絵」の展示、ソーラーモーターカー工作、移動式プラネタリウムなど、楽しみながら学べる多彩なプログラムが用意されています。特に、CO2を吸うことで色が変わる特殊な素材を用いた絵の展示は注目の体験です。夏休みの思い出作りに最適なイベントです。
第48回泉佐野郷土芸能の集い&全国物産フェア
2025年07月26日
大阪府 泉佐野市
第48回泉佐野郷土芸能の集い&全国物産フェアは、泉佐野市の伝統芸能である「五社音頭」や「佐野くどき」の踊りの披露をはじめ、和太鼓の演奏やバトンチームの演技、よさこい鳴子踊りによるオープニングが行われます。また、全国各地からご当地フードや特産品が集まり、特産品の魅力を発信します。購入金額に応じてさのぽ(最大ポイント還元率100%)が進呈される特典もあります。
泉州夢花火 in 堺大魚夜市
2025年07月26日
大阪府 堺市
泉州夢花火 in 堺大魚夜市は、大阪府堺市の堺旧港で開催される花火大会です。2025年7月26日(土)に開催され、開場は16:30、花火の打ち上げは20:20から20:50まで予定されています。会場は堺旧港で、最寄り駅は南海本線「堺」駅から徒歩10分です。全席先着順の自由席で、混雑が予想されるため早めの来場が推奨されています。悪天候の場合は中止となる可能性があります。
四條畷市 夏祭り
2025年07月26日
大阪府 四條畷市
四條畷市の夏祭りは、地元の特産品や屋台が並び、地域の活気を感じられるイベントです。特に中野本町・西中野地区では、四條畷市役所本館駐車場にて、7月26日(土)午後5時から午後9時まで開催されます。雨天の場合は翌日に順延されることがあります。参加者は主催者の指示に従い、マナーを守 って楽しむことが求められます。
ナイトハイク&星空ウォッチング
2025年07月26日
大阪府 千早赤阪村
大阪府南河内郡千早赤阪村のちはや園地(金剛山上)で開催されるナイトハイクと星空ウォッチングのイベントです。参加者は夜の森を散策し、星空を観察することができます。イベントは2025年7月26日(土)に開催され、18:00から21:00まで行われます。参加費は500円で、宿泊費は別途必要です。星見台からは星座の観察が可能で、40㎝の反射望遠鏡で星雲や惑星を観察できます。
南青葉台納涼祭2025
2025年07月26日 - 2025年07月27日
大阪府 河内長野市
南青葉台納涼祭2025は、南青葉台公園にて開催される地域の夏祭りです。子どもからお年寄りまで、住民同士の交流を図ることを目的としています。この祭りは、防災時における住民同士の助け合いを促進し、安全で安心して暮らせるまちづくりに貢献することを目指しています。イベントには盆踊り大会や夜店(食べ物・飲み物など)が含まれ、家族やご近所を誘って参加することが推奨されています。
箕面まつりときめきよさこい
2025年07月27日
大阪府 箕面市
箕面まつりときめきよさこいは、箕面まつりの一環として開催されるイベントで、地域の活性化を目的としています。よさこいチームが出演し、観客を魅了するパフォーマンスを披露します。2025年7月27日(日曜日)に大阪・関西万博会場内のEXPOアリーナで開催される予定です。地域の文化と活気を感じることができるこのイベントは、地元の人々や観光客にとって特別な体験となるでしょう。
令和7年度夏季企画展「古代人、食べる-食と考古学-」
2025年06月07日 - 2025年07月27日
大阪府 河南町
令和7年度夏季企画展「古代人、食べる-食と考古学-」は、大阪府立近つ飛鳥博物館で開催される特別展です。この展示では、古代人の食文化に焦点を当て、遺跡から出土することの少ない植物や動物・魚の骨などの食物に関する直接的な痕跡や、食に関わる道具を紹介します。弥生時代から奈良時代にかけての古代人の食文化を「とる・たべる・だす・ささげる」という4つのテーマで探求し、関連する資料を展示します。展示を通じて、古代人と現代の私たちの「食べる」という行為に新たな視点を提供します。
久宝寺こうえんマルシェ
2025年07月27日
大阪府 八尾市
久宝寺こうえんマルシェは、 人と自然に優しい農産物や地元の新鮮な旬の野菜を提供するイベントです。街と里を繋ぐ品々が豊富に揃い、アートやクラフト作品の展示販売、福祉施設が作ったこだわりの加工品の販売、ワークショップも開催されます。特に12月にはジャズコンサートやマルシェ、ワークショップなどが開催される「キラキラナイト」も同時開催されます。
大阪の祭!~EXPO2025 真夏の陣~
2025年07月27日 - 2025年07月28日
大阪府 守口市
大阪・関西万博会場内で、大阪府と大阪市が中心となり、大阪府内の自治体が連携・協力し、大阪の魅力を国内外に発信する催事「大阪ウィーク」が春・夏・秋の3期に、それぞれ10日間程度実施されます。今回はEXPOアリーナに大規模な夏祭り 会場が登場し、櫓を囲んで盆踊りで世界記録への挑戦を予定されています。守口市からは「寺方提灯踊り」の踊り手の方々が演舞披露をします。次代を担う子ども達の熱気溢れるパフォーマンスも予定されています。
金剛山 夏まつり
2025年07月28日
大阪府 千早赤阪村
金剛山にある大阪府民の森ちはや園地で「金剛山 夏まつり」を開催します。千早赤阪村の美味しいものをはじめ、軽食がたくさん販売されます!また今回は、楠木正成ゆかりの「楠公飯」の試食コーナーもあります。さらに標高1,000mのコンサートや森のおもちゃづくりなどイベントも盛りだくさんです!ぜひ夏の金剛山を楽しみに、ちはや園地へお出かけください。
道の駅「近つ飛鳥の里・太子」ぶどう祭
2025年08月01日
大阪府 太子町
道の駅「近つ飛鳥の里・太子」にて、太子町特産物のぶどうシーズン時期にお客様へ感謝の意を込めて行われるぶどう祭です。デラウェア、巨峰、ピオーネ、シャインマスカットなどのぶどうはもちろん、地元でとれた新鮮野菜や太子町特産品などの特売が行われます。
ナイトBBQ×淀ロック×ミニ縁日
2025年07月25日 - 2025年08月02日
大阪府 寝屋川市
ナイトBBQ×淀ロック×ミニ縁日は、淀川河川公園西中島地区で開催されるイベントです。2025年7月25日(金)、7月26日(土)、8月1日(金)、8月2日(土)の17:00から21:00まで行われ、ミニ縁日や屋台フードが楽しめます。雨天時は中止となります。参加者は淀川の美しい景色を背景に、音楽と共にバーベキューを楽しむことができます。
ひまわりフェスタ
2025年07月19日 - 2025年08月03日
大阪府 吹田市
大阪府吹田市の万博記念公園で開催されるひまわりフェスタは、2025年7月19日から8月3日まで行われます。イベントは自然文化園のチューリップの花園で開催され、入場は無料です。ただし、自然文化園・日本庭園共通の入場料が必要です。営業時間は9:30から17:00までで、最終入園は16:30までです。毎週水曜日は休園日となっています。
理智院の蓮
2025年06月15日 - 2025年08月05日
大阪府 岬町
理智院の蓮は、例年6月中旬から8月上旬にかけて見頃を迎えるイベントです。ピンクや白の大輪の花が咲く鉢が参道沿いに並び、初夏の訪れを感じさせてくれる美しい光景が楽しめます。訪れる人々は、蓮の花の開花を楽しみに参拝し、境内の静けさと美しさを堪能します。堂内拝観は予約 が必要で、詳細は公式サイトで確認できます。
海と川と「水都」大阪
2025年05月08日 - 2025年08月06日
大阪府 大阪市
大阪城天守閣で行われる展示で、かつての「水都」大阪の歴史を紹介。
未来を育むふれあいまつり in 狭山ニュータウン
2025年08月08日
大阪府 大阪狭山市
「未来を育むふれあいまつり in 狭山ニュータウン」は、約20年ぶりに復活する夏祭りです。地域の商店や団体が協力し、模擬店やキッチンカー、ミニライブ、パフォーマンスなど多彩なイベントが予定されています。浴衣での参加も歓迎され、地域の活気を取り戻すことを目的としています。開催日は2025年8月8日で、狭山ニュータウンファミリーロードで行われます。オープニングセレモニーは18時から始まり、イベントは17時から20時まで開催されます。
第7回ふるさと門真まつ り
2025年08月09日
大阪府 門真市
第7回ふるさと門真まつりは、2025年8月9日(土)に開催されるイベントで、市民と市が一体となって門真の夏を彩ります。飲食や体験ができる模擬店が出店し、旧第六中学校運動広場や門真市役所敷地内、門真市立総合体育館で様々なアクティビティが行われます。雨天時は8月10日(日)に順延され、両日とも雨の場合は中止となります。
むし!のせ!昆虫から見た能勢の自然展 ふたたび
2025年07月26日 - 2025年08月11日
大阪府 能勢町
「むし!のせ!昆虫から見た能勢の自然展 ふたたび」は、能勢町の自然や昆虫の役割についての展示や昆虫ク イズ、フォトスポット「巨大虫かご」やメルヘンりえこ「能勢のいきもの作品展」などが楽しめるイベントです。ワークショップでは水生昆虫の虫捕りや苔づくりが体験でき、自然豊かな能勢の里山の魅力を感じることができます。開催期間中は、紙芝居やペープサートの読み聞かせも行われます。
アユ釣り解禁(芥川 清・渓流魚釣り場)
2025年06月05日 - 2025年08月15日
大阪府 高槻市
高槻市の芥川 清・渓流魚釣り場では、6月の解禁日からアユ釣りのシーズンがスタートします。大阪・京都からの愛好者で賑わうこのイベントは、芥川上流で開催され、自然豊かな環境での釣りを楽しむことができます。毎年4月に芥川漁業協同組合が稚鮎を放流し、6月から8月中旬までアユ釣りを楽しむことができます。
富田林商工会太子町支部 夏祭り with マルシェdeたいし
2025年08月15日
大阪府 太子町
太子町役場駐車場で開催される夏祭りで、抽選会や盆踊りなどの楽しいイベントが予定されています。マルシェdeたいし夜市verも同時開催されます。小雨決行で、荒天の場合は中止となります。
浮世絵ワークショップ - 和泉市久保惣記念美術館
2025年08月16日
大阪府 和泉市
和泉市久保惣記念美術館で開催される浮世絵ワークショップでは、樹脂版を使用して浮世絵の摺り体験ができます。参加者は、10時30分から15時30分までの間、随時開催されるこのイベントに参加することができ、事前申込は不要です。材料がなくなり次第終了となりますので、早めの参加がおすすめです。
泉州夢花火
2025年08月23日
大阪府 泉南市
泉州夢花火は、大阪府泉南市で開催される統合型花火フェスティバルです。美しい夜空を彩る花火が、開放的な大パノラマをバックに打ち上げられます。2025年8月23日(土)に開催され、会場はSENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園)です。イベントは有料で、南海本線樽井駅から徒歩10分のアクセスが可能です。雨天の場合でも、花火の打ち上げが可能と判断された場合は開催されます。
夜にふれる
2025年07月26日 - 2025年08月24日
大阪府 吹田市
ニフレルでは、2025年7月26日(土)から8月8日(金)、8月18日(月)から8月24日(日)の期間限定で、夏の特別イベント「夜にふれる」を初開催します。このイベントでは、閉館後のニフレルを舞台に、日中とはまったく異なる静寂で幻想的な 空間を体感いただけます。館内の音楽をオフにし、照明を落とすことで、光が差し込む水槽が浮かび上がり、耳を澄ませば水の流れる音や生きものたちのささやき、鳥たちの羽ばたきが聞こえてきます。巨大アート空間「ワンダーモーメンツ」も音楽をオフにし、球体とフロアに映し出される美しいアートと、自然由来の心地よい香りに包まれる、非日常な時を演出します。
劇場公開15周年記念 サマーウォーズ展
2025年07月19日 - 2025年08月31日
大阪府 枚方市
劇場公開15周年を記念して、細田守監督のアニメーション映画『サマーウォーズ』の特別展がひらかたパークで開催されます。この展覧会では、映画の印象的なシーンを再現したフォトスポットや、仮想世界「OZ」の空間を体感できるエリアが設 けられています。また、映画の舞台となった陣内家の再現や、キャラクターたちの詳細な紹介も行われ、訪れる人々に映画の世界を存分に楽しんでもらえる内容となっています。
ベゴニア展
2025年07月01日 - 2025年08月31日
大阪府 河内長野市
大阪府立花の文化園で開催されるベゴニア展では、木立性ベゴニアを中心に原種を含む約120種300鉢が展示されます。大温室2階で行われ、訪れる人々に多彩なベゴニアの魅力を伝えます。展示期間は7月1日から8月下旬までで、開園時間は9:30から17:00です。多種多様なベゴニアの花と葉を楽しむことができるこのイベントは、植物愛好家にとって見逃せない機会です。
世界の昆虫展
2025年07月15日 - 2025年08月31日
大阪府 河内長野市
大阪府立 花の文化園で開催される「世界の昆虫展」では、ヘラクレスオオカブトを中心に、世界のカブトムシやクワガタムシ、その他珍しい昆虫を展示します。また、爬虫類の展示も行われる予定です。昆虫好きにはたまらないイベントで、夏休みの期間中に訪れることができます。
第40回サマーフェスタ箕面公園2025
2025年07月05日 - 2025年08月31日
大阪府 箕面市
第40回サマーフェスタ箕面公園2025は、箕面市で開催される夏のイベントで、箕面大滝や滝道沿いの特別ライトアップが行われます。期間中は、約5,000本のろうそくを使用した「みのおキャンドルロード」や、プロジェクションマッピング、地域の夏祭りなど多彩なプログラムが予定されています。幻想的な夜の風景を楽しむことができるこのイベントは、昭和9年に始まり、今年で40周年を迎えます。
お滝まつり
2025年08月31日
大阪府 泉佐野市
葛城修験の根本道場として知られる犬鳴山七宝滝寺で、毎年8月下旬の日曜に「お滝まつり」が開催されます。午前10時より行者ヶ滝のご宝前にて柴燈大護摩供が行われ、行者の指導のもとで一般希望者も滝行を受けることができます。この日の滝行は100日の滝行に値するといわれています。※滝行は全員が済み次第終了です。
二次元刀剣物語 ~浮世絵をのぞいてみたら~
2025年07月12日 - 2025年09月07日
大阪府 池田市
この展覧会では、歌舞伎に登場するさまざまな刀剣を浮世絵で紹介します。弁慶が背負う七つ道具や、人間が持てるサイズとは思えない大太刀や鉞は歌舞伎ならでは。また、歌舞伎の定番である御家騒動をテーマにした作品では、代々伝わる御宝が行方不 明になり、責任をとって主君は切腹、御家は断絶、遺された若君や家臣が身分を隠して御宝を探し求めるといったストーリーがたくさんあります。その御宝の代表といえば宝刀、これが波瀾万丈の根元となるのです。由緒正しき名刀から不思議な力で暴れまわる妖刀、はたまた名もなき刃まで、お芝居になくてはならない刀剣の物語を読み解いてみましょう。
第53回企画展「武士の美 甲冑・刀剣・鉄砲」
2025年07月05日 - 2025年09月07日
大阪府 高槻市
2025年7月5日から9月7日まで、大阪府高槻市のしろあと歴史館にて第53回企画展「武士の美 甲冑・刀剣・鉄砲 SAMURAI ART in TAKATSUKI」が開催されます。この展示では、甲冑や刀剣、鉄砲などの武士の美をテーマにした貴重な品々が展示されます。観覧 は無料で、開館時間は10:00から17:00(最終入館は16:30)です。休館日は月曜日ですが、7月21日と8月11日は開館します。会場は高槻市立しろあと歴史館1階の企画展示室です。
EXPO2025 大阪ウィーク~春夏秋!「笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪」
2025年05月09日 - 2025年09月07日
大阪府 高石市
大阪・関西万博の会期中に春・夏・秋の3期にわたって、大阪府と府内市町村が大阪の魅力を国内外に発信するイベントです。春は「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」として、大阪各地のだんじり・やぐら・太鼓台等が集まり、夏は「大阪の祭!~EXPO2025 真夏の陣~」として盆踊りの世界記録に挑戦します。秋には音楽を中心としたイベン トが予定されています。
岸和田だんじり祭
2025年09月13日 - 2025年09月14日
大阪府 岸和田市
岸和田だんじり祭は、江戸時代中期に岸和田藩主が五穀豊穣祈願のために始めた祭りで、300年以上の歴史と伝統を誇ります。日中は繊細かつ豪快な曳行が行われ、夜は美しい提灯に飾られた華麗なだんじりが見られます。城下町の情緒あるまちで繰り広げられるこの祭りは、岸和田市民によって受け継がれてきました。
令和7年度夏季企画展「大園(おおぞの)―古代王権の地域デザイン―」
2025年07月19日 - 2025年09月21日
大阪府 泉大津市
弥生時代を代表する集落として著名な国指定史跡池上曽根遺跡にほど近い和泉北部の台地上に位置する大園遺跡をテーマにした企画展です。この遺跡は、1970年代に大阪府教育委員会によって大規模な発掘調査が行われ、旧石器時代から古代、中世に及ぶ大複合遺跡であることが判明しました。本展では、古墳時代の「首長居館」や100棟以上が検出された掘立柱建物など、古墳時代集落の具体像を示す調査成果を総合し、地域社会の計画的な編成について考察します。
令和の新収蔵品展
2025年07月26日 - 2025年09月29日
大阪府 八尾市
八尾市立歴史民俗資料館で開催される「令和の新収蔵品展」は、2025年7月26日から9月29日までの期間にわたり、令和以降に収蔵された様々な文化財を紹介する企画展です。展示品には、古文書や土器、絵画、染織資料、郷土玩具などが含まれ、八尾市の文化財の調査研究と収集保存の成果を広く公開します。開館時間は9時から17時で、入館は16時30分まで可能です。観覧料は大人220円、高校・大学生110円で、20名以上の団体には割引があります。
非常の常
2025年06月28日 - 2025年10月05日
大阪府 大阪市
本展では、8名の作家の表現を通じて、非常の常態を生きる現代社会を見つめ、明日を生きる希望を探ります。
岸和田だんじり祭 本宮
2025年10月12日
大阪府 岸和田市
岸和田だんじり祭は、岸和田市で毎年開催される伝統的な祭りで、豪華なだんじりを曳いてのパレードや各町の競演が見られます。本宮は10月12日(日曜日)に開催され、午前7時から午後10時まで行われます。各地区により時間が異なる場合があります。
大阪関西国際芸術祭 2025
2025年04月11日 - 2025年10月13日
大阪府 大阪市
大阪関西国際芸術祭 2025は、現代アートの国際イベントです。多くの会場で多様なプログラムが展開され、国内外から65組のアーティストと6名のキュレーターが参加します。
周遊型リアル謎解きゲーム 謎解けば堺
2025年03月22日 - 2025年10月13日
大阪府 堺市
周遊型リアル謎解きゲーム『謎解けば堺 ~精霊カジラと消えた伝説の鍛冶職人~』は、堺市の歴史・文化・産業の魅力を「謎」として体験できるイベントです。
第16回泉州YOSAKOI ゑぇじゃないか祭り
2025年10月13日
大阪府 泉佐野市
第16回泉州YOSAKOI ゑぇじゃないか祭りは、全国各地から150チーム以上、約4,000人の踊り子がりんくうタウンに集結し、鳴子が鳴り響き、躍動 感あふれるよさこい踊りを繰り広げるイベントです。地域や世代を超えて一丸となり、笑顔と活気にあふれた祭りとして成長しています。
東大阪くいだおれ祭り
2025年10月12日 - 2025年10月13日
大阪府 東大阪市
東大阪市内最大級のグルメフェスで、子どもから大人まで楽しめるイベント。地元の飲食店や屋台、キッチンカーが集まり、多彩なグルメを楽しむことができる。開催日は2025年10月12日(日)と13日(月祝)で、場所は花園中央公園。入場料は無料で、主催は東大阪くいだおれ祭り実行委員会。
秋の民家祭り
2025年10月27日
大阪府 豊中市
秋の民家祭りは、大阪府豊中市の日本民家集落博物館で開催されるイベントです。日本各地から移築された12棟の民家が特別公開され、はたおりや着付け、竹細工やこま遊びなど、昔懐かしい体験ができます。また、北河内の美味しい店が出店するフリーマーケットや、地元自治体からの景品をゲットできる輪投げゲームもあり、子供から大人まで楽しめる内容となっています。イベントは雨天決行で、様々なプログラムが用意されています。
第27回大阪・淀川市民マラソン
2025年11月02日
大阪府 守口市
第27回大阪・淀川市民マラソンは、2025年11月2日に大阪府守口市で開催されるイベントです。フルマラソン、ハーフマラソン、10kmマラソンの各種目があり、エントリー期間は2025年4月1日から9月28日までです。大会は淀川河川公園外島・太子橋地区特設会場で行われ、制限時間はフル8時間、ハーフ4時間です。
第39回守口市民まつり
2025年11月01日 - 2025年11月02日
大阪府 守口市
第39回守口市民まつりは、『語りあい、みんなで創ろう守口の未来(あした)を』をテーマに、2025年11月1日(土曜日)と2日(日曜日)に開催されます。前日祭は京阪守口市駅前カナディアンスクウェアで、当日祭は大枝公園で行われます。イベントにはダンスのチカラ選手権やイルミネーション点灯式、ふれあい出店、ステージ発表などが含まれ、地域の団体や市民が参加する楽しい催しが予定されています。
BLACK MAMBA vol.2
2025年11月03日
大阪府 忠岡町
BLACK MAMBA vol.2は、国内最大級のレゲエとヒップホップの音楽イベントで、2025年11月3日に大阪府忠岡町新浜緑地で開催されます。イベントは雨天決行で、荒天の場合は中止となります。開場は午前11時、開始は正午、終了 は午後8時です。さまざまなアーティストが出演し、最高のグルーヴを体感できるイベントです。
第45回だいとう市民まつり
2025年11月09日
大阪府 大東市
令和7年度のだいとう市民まつりは、2025年11月9日(日曜日)に末広公園(住道駅南公園)で開催されます。イベントは午前10時から午後5時まで行われ、模擬店やブース、舞台パフォーマンス、フリーマーケット、アニマルトレイン、ふわふわ遊具、消防車・自衛隊車両の展示・試乗ブースなどが予定されています。詳細は決定次第、公式ページでお知らせされます。
万博夜空がアートになる日2025
2025年11月22日
大阪府 吹田市
「万博夜空がアートになる日2025」は、吹田市の万博記念公園で開催されるイベントで、夜空をキャンバスにした花火と音楽の新感覚アートプロジェクトです。ドローンショーと花火が融合し、訪れる人々に幻想的な夜を提供します。公式サイトによると、イベントは2025年11月22日に開催される予定です。
古墳フェスはにコット
2025年11月23日
大阪府 高槻市
古墳フェスはにコットは、2025年11月23日に開催されるイベントで、会場内ではこども店長の募集も行われます。このフェスは、古墳をテーマにした様々なアクティビティやフードが楽しめるイベントで、毎年多くの来場者を集めています。特に、古墳クリエイターの出店や古墳フードが注目されています。
【リクエスト開催】背割堤のSUP体験 - 淀川河川公園
2025年04月21日 - 2025年11月30日
大阪府 島本町
淀川河川公園で開催されるSUP(スタンドアップパドルボード)体験。初心者から経験者まで楽しめるイベントで、2025年4月21日から11月30日まででリクエストに応じて開催されます。参加費は3,000円、対象は小学生以上です。
第9回 ロハスパーク堺@大泉緑地
2025年12月13日 - 2025年12月14日
大阪府 堺市
ロハスパークは、子ども達に公園で楽しく遊びながら「ロハス」(心や体、地球に優しい生き方)を学び、エコなライフスタイルを好きになってもらうイベント。当日は、広大な公園で様々なエコ活動やワークショップが行われます。
大阪泉州牡蠣フェス 2025
2025年12月01日 - 2026年02月28日
大阪府 岬町
大阪泉州牡蠣フェス 2025は、岬町の道の駅みさき夢灯台で開催されるイベントです。期間は2025年12月1日から2026年2月28日までで、試食や詰め放題などの企画が予定されています。地元の新鮮な牡蠣を楽しむことができるこのイベントは、牡蠣好きにはたまらない内容となっています。