アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
二次元刀剣物語 ~浮世絵をのぞいてみたら~

二次元刀剣物語 ~浮世絵をのぞいてみたら~

2025年07月12日 - 2025年09月07日

大阪府 池田市

この展覧会では、歌舞伎に登場するさまざまな刀剣を浮世絵で紹介します。弁慶が背負う七つ道具や、人間が持てるサイズとは思えない大太刀や鉞は歌舞伎ならでは。また、歌舞伎の定番である御家騒動をテーマにした作品では、代々伝わる御宝が行方不明になり、責任をとって主君は切腹、御家は断絶、遺された若君や家臣が身分を隠して御宝を探し求めるといったストーリーがたくさんあります。その御宝の代表といえば宝刀、これが波瀾万丈の根元となるのです。由緒正しき名刀から不思議な力で暴れまわる妖刀、はたまた名もなき刃まで、お芝居になくてはならない刀剣の物語を読み解いてみましょう。

文化
第53回企画展「武士の美 甲冑・刀剣・鉄砲」

第53回企画展「武士の美 甲冑・刀剣・鉄砲」

2025年07月05日 - 2025年09月07日

大阪府 高槻市

2025年7月5日から9月7日まで、大阪府高槻市のしろあと歴史館にて第53回企画展「武士の美 甲冑・刀剣・鉄砲 SAMURAI ART in TAKATSUKI」が開催されます。この展示では、甲冑や刀剣、鉄砲などの武士の美をテーマにした貴重な品々が展示されます。観覧は無料で、開館時間は10:00から17:00(最終入館は16:30)です。休館日は月曜日ですが、7月21日と8月11日は開館します。会場は高槻市立しろあと歴史館1階の企画展示室です。

文化
🏛️

雁多尾畑の古墳を探る

2025年07月01日 - 2025年09月07日

大阪府 柏原市

大阪府柏原市の歴史資料館で開催される特集展示「雁多尾畑の古墳を探る」は、地域の古墳に焦点を当てた展示です。発掘された資料や副葬品が展示され、興味深い歴史を学ぶことができます。

文化
EXPO2025 大阪ウィーク~春夏秋!「笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪」

EXPO2025 大阪ウィーク~春夏秋!「笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪」

2025年05月09日 - 2025年09月07日

大阪府 高石市

大阪・関西万博の会期中に春・夏・秋の3期にわたって、大阪府と府内市町村が大阪の魅力を国内外に発信するイベントです。春は「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」として、大阪各地のだんじり・やぐら・太鼓台等が集まり、夏は「大阪の祭!~EXPO2025 真夏の陣~」として盆踊りの世界記録に挑戦します。秋には音楽を中心としたイベントが予定されています。

祭り
能勢妙見山 八朔祭

能勢妙見山 八朔祭

2025年09月07日

大阪府 能勢町

能勢妙見山の八朔祭は、400年以上続く伝統的な行事で、毎年9月の第1日曜日に開催されます。この祭りは、初穂を恩人に贈る「田の実(頼み)の節句」を起源とし、五穀豊穣を願う行事として始まりました。現代では、心の豊穣を願う祈りの時間として、多くの人々が参加します。祭りでは、開運祈祷や餅まき、特別法楽加持などが行われ、参加者は心の活力を得ることができます。

祭り
摂津市吹奏楽祭

摂津市吹奏楽祭

2025年08月20日 - 2025年09月10日

大阪府 摂津市

摂津市吹奏楽祭は、毎年8月下旬から9月上旬にかけて開催されるイベントで、地域の吹奏楽団が集まり、音楽を通じて市民との交流を深めることを目的としています。イベントでは、様々なジャンルの音楽が演奏され、参加者は音楽の魅力を存分に楽しむことができます。地域の文化振興と音楽教育の一環として、地元の学校や団体も参加し、若い世代の音楽活動を支援しています。

公演
🎆

岸和田だんじり祭

2025年09月07日 - 2025年09月14日

大阪府 岸和田市

岸和田だんじり祭は、大阪府岸和田市で行われる伝統的な祭りで、300年以上の歴史を誇ります。祭りは江戸時代中期に岸和田藩主が五穀豊穣祈願のために始めた稲荷祭が起源です。祭りの期間中、だんじりが町を曳行され、日中は豪快な曳行が行われ、夜には提灯で飾られた華麗なだんじりが見られます。令和7年度の祭礼曳行日程は、9月7日と12日に試験曳き、9月13日に宵宮、9月14日に本宮が予定されています。

祭り
🎆

岸和田だんじり祭

2025年09月13日 - 2025年09月14日

大阪府 岸和田市

岸和田だんじり祭は、江戸時代中期に岸和田藩主が五穀豊穣祈願のために始めた祭りで、300年以上の歴史と伝統を誇ります。日中は繊細かつ豪快な曳行が行われ、夜は美しい提灯に飾られた華麗なだんじりが見られます。城下町の情緒あるまちで繰り広げられるこの祭りは、岸和田市民によって受け継がれてきました。

祭り
誉田八幡宮 秋季大祭「お渡り」の神事・誉田だんじり祭り

誉田八幡宮 秋季大祭「お渡り」の神事・誉田だんじり祭り

2025年09月13日 - 2025年09月15日

大阪府 羽曳野市

毎年9月15日に誉田八幡宮で斎行される秋季大祭で、神輿が応神天皇陵に渡御する「お渡り」の神事が行われます。例祭は午前10時から、お渡りは午後8時から始まります。だんじり祭りは9月13日から14日にかけて開催されます。

祭り
イルミナイト万博2025

イルミナイト万博2025

2025年07月25日 - 2025年09月15日

大阪府 吹田市

イルミナイト万博2025は、太陽の塔を中心に幻想的なライトアップとイルミネーションで彩られるイベントです。万博記念公園で開催され、ビアガーデンやグルメ屋台が並ぶお祭り広場では、家族で楽しめる縁日コーナーや盆踊り、DJ、音楽サークルのステージなど多彩なコンテンツが用意されています。手持ち花火を楽しめる花火広場も設置され、あらゆる世代が楽しめる夏の夜を演出します。

夜景
ハーベストの丘 夏祭り

ハーベストの丘 夏祭り

2025年08月03日 - 2025年09月21日

大阪府 堺市

ハーベストの丘 夏祭りは、大阪府堺市南区にある農業公園で開催されるイベントです。キッチンカーや遊戯屋台、盆踊りにミニ花火ショーなど、にぎやかなイベントが盛りだくさんです。

祭り
令和7年度夏季企画展「大園(おおぞの)―古代王権の地域デザイン―」

令和7年度夏季企画展「大園(おおぞの)―古代王権の地域デザイン―」

2025年07月19日 - 2025年09月21日

大阪府 泉大津市

弥生時代を代表する集落として著名な国指定史跡池上曽根遺跡にほど近い和泉北部の台地上に位置する大園遺跡をテーマにした企画展です。この遺跡は、1970年代に大阪府教育委員会によって大規模な発掘調査が行われ、旧石器時代から古代、中世に及ぶ大複合遺跡であることが判明しました。本展では、古墳時代の「首長居館」や100棟以上が検出された掘立柱建物など、古墳時代集落の具体像を示す調査成果を総合し、地域社会の計画的な編成について考察します。

文化
こいや祭り

こいや祭り

2025年09月27日 - 2025年09月28日

大阪府 大東市

こいや祭りは関西圏の学生が中心となって作る市民参加型のお祭りで、地域を活性化することを目的としています。2025年の第26回こいや祭りは、9月27日(土)と28日(日)に深北緑地メインステージを含む複数の地域で開催されます。参加者は非日常空間での躍動を楽しむことができ、感動と交流をテーマにしたイベントです。

祭り
令和の新収蔵品展

令和の新収蔵品展

2025年07月26日 - 2025年09月29日

大阪府 八尾市

八尾市立歴史民俗資料館で開催される「令和の新収蔵品展」は、2025年7月26日から9月29日までの期間にわたり、令和以降に収蔵された様々な文化財を紹介する企画展です。展示品には、古文書や土器、絵画、染織資料、郷土玩具などが含まれ、八尾市の文化財の調査研究と収集保存の成果を広く公開します。開館時間は9時から17時で、入館は16時30分まで可能です。観覧料は大人220円、高校・大学生110円で、20名以上の団体には割引があります。

文化
非常の常

非常の常

2025年06月28日 - 2025年10月05日

大阪府 大阪市

本展では、8名の作家の表現を通じて、非常の常態を生きる現代社会を見つめ、明日を生きる希望を探ります。

文化
阪南市やぐらパレード・秋祭り

阪南市やぐらパレード・秋祭り

2025年10月05日

大阪府 阪南市

阪南市やぐらパレードは、阪南市役所周辺で開催される秋のイベントで、地域の伝統的なやぐらが集結し、壮観なパレードが行われます。令和6年10月6日(日曜日)に開催され、午後4時から午後7時までの間、阪南市役所周辺で行われます。観覧に際しては、路上駐車や自転車・ベビーカーの乗り入れが禁止されており、警備役員や警察官の指示に従う必要があります。また、バリアフリー観覧席が設けられており、車いすを使用する方も安心して観覧できます。

祭り
🎆

岸和田だんじり祭 本宮

2025年10月12日

大阪府 岸和田市

岸和田だんじり祭は、岸和田市で毎年開催される伝統的な祭りで、豪華なだんじりを曳いてのパレードや各町の競演が見られます。本宮は10月12日(日曜日)に開催され、午前7時から午後10時まで行われます。各地区により時間が異なる場合があります。

祭り
大阪関西国際芸術祭 2025

大阪関西国際芸術祭 2025

2025年04月11日 - 2025年10月13日

大阪府 大阪市

大阪関西国際芸術祭 2025は、現代アートの国際イベントです。多くの会場で多様なプログラムが展開され、国内外から65組のアーティストと6名のキュレーターが参加します。

文化
周遊型リアル謎解きゲーム 謎解けば堺

周遊型リアル謎解きゲーム 謎解けば堺

2025年03月22日 - 2025年10月13日

大阪府 堺市

周遊型リアル謎解きゲーム『謎解けば堺 ~精霊カジラと消えた伝説の鍛冶職人~』は、堺市の歴史・文化・産業の魅力を「謎」として体験できるイベントです。

体験
🎆

第16回泉州YOSAKOI ゑぇじゃないか祭り

2025年10月13日

大阪府 泉佐野市

第16回泉州YOSAKOI ゑぇじゃないか祭りは、全国各地から150チーム以上、約4,000人の踊り子がりんくうタウンに集結し、鳴子が鳴り響き、躍動感あふれるよさこい踊りを繰り広げるイベントです。地域や世代を超えて一丸となり、笑顔と活気にあふれた祭りとして成長しています。

祭り
東大阪くいだおれ祭り

東大阪くいだおれ祭り

2025年10月12日 - 2025年10月13日

大阪府 東大阪市

東大阪市内最大級のグルメフェスで、子どもから大人まで楽しめるイベント。地元の飲食店や屋台、キッチンカーが集まり、多彩なグルメを楽しむことができる。開催日は2025年10月12日(日)と13日(月祝)で、場所は花園中央公園。入場料は無料で、主催は東大阪くいだおれ祭り実行委員会。

祭り
令和7年度特別展「古代河内湖沿岸の地域開発と水運」

令和7年度特別展「古代河内湖沿岸の地域開発と水運」

2025年08月30日 - 2025年10月13日

大阪府 大阪狭山市

大阪府立狭山池博物館で開催される特別展「古代河内湖沿岸の地域開発と水運」は、4・5世紀の倭国における朝鮮半島からの渡来系集団の移住とその影響をテーマにしています。特に、瀬戸内海と河内湖沿岸を結ぶ水運の結節点であった難波津の役割や、鉄器生産、馬匹生産、塩生産、玉類生産の発展について紹介します。展示期間中には、講演会や展示解説も行われ、地域の歴史と文化を深く学ぶことができます。

文化
秋の民家祭り

秋の民家祭り

2025年10月27日

大阪府 豊中市

秋の民家祭りは、大阪府豊中市の日本民家集落博物館で開催されるイベントです。日本各地から移築された12棟の民家が特別公開され、はたおりや着付け、竹細工やこま遊びなど、昔懐かしい体験ができます。また、北河内の美味しい店が出店するフリーマーケットや、地元自治体からの景品をゲットできる輪投げゲームもあり、子供から大人まで楽しめる内容となっています。イベントは雨天決行で、様々なプログラムが用意されています。

祭り
🏃

第27回大阪・淀川市民マラソン

2025年11月02日

大阪府 守口市

第27回大阪・淀川市民マラソンは、2025年11月2日に大阪府守口市で開催されるイベントです。フルマラソン、ハーフマラソン、10kmマラソンの各種目があり、エントリー期間は2025年4月1日から9月28日までです。大会は淀川河川公園外島・太子橋地区特設会場で行われ、制限時間はフル8時間、ハーフ4時間です。

スポーツ
第39回守口市民まつり

第39回守口市民まつり

2025年11月01日 - 2025年11月02日

大阪府 守口市

第39回守口市民まつりは、『語りあい、みんなで創ろう守口の未来(あした)を』をテーマに、2025年11月1日(土曜日)と2日(日曜日)に開催されます。前日祭は京阪守口市駅前カナディアンスクウェアで、当日祭は大枝公園で行われます。イベントにはダンスのチカラ選手権やイルミネーション点灯式、ふれあい出店、ステージ発表などが含まれ、地域の団体や市民が参加する楽しい催しが予定されています。

祭り
元茨木川緑地蚤の市 2025 秋

元茨木川緑地蚤の市 2025 秋

2025年11月03日

大阪府 茨木市

元茨木川緑地蚤の市2025秋は、茨木市の中心市街地で開催されるイベントで、今年で6回目の開催を迎えます。骨董品やアンティーク、ハンドメイド製品、ワークショップ、食品物販、キッチンカーなど多種多様なショップが出店します。訪れた方が茨木のまちやお店、人の魅力にふと出会えるような時間を提供することを目指しています。開催日は2025年11月3日(月・祝)で、場所は元茨木川緑地エリアを含む複数の会場で行われます。

マルシェ
🎵

BLACK MAMBA vol.2

2025年11月03日

大阪府 忠岡町

BLACK MAMBA vol.2は、国内最大級のレゲエとヒップホップの音楽イベントで、2025年11月3日に大阪府忠岡町新浜緑地で開催されます。イベントは雨天決行で、荒天の場合は中止となります。開場は午前11時、開始は正午、終了は午後8時です。さまざまなアーティストが出演し、最高のグルーヴを体感できるイベントです。

音楽
オータムフェス2025 河内長野雑貨村(拡大版) in 寺ケ池公園

オータムフェス2025 河内長野雑貨村(拡大版) in 寺ケ池公園

2025年11月08日 - 2025年11月09日

大阪府 河内長野市

オータムフェス2025は、河内長野市の寺ケ池公園で開催される雑貨村イベントです。多くの雑貨屋さんやキッチンカーが出店し、地域の活性化を目的としたマルシェです。イベントは11月8日(土)から11月9日(日)までの2日間にわたり、様々な個性豊かな雑貨が集まります。参加者は、特別な温かさを感じることができるでしょう。

マルシェ
🎆

第45回だいとう市民まつり

2025年11月09日

大阪府 大東市

令和7年度のだいとう市民まつりは、2025年11月9日(日曜日)に末広公園(住道駅南公園)で開催されます。イベントは午前10時から午後5時まで行われ、模擬店やブース、舞台パフォーマンス、フリーマーケット、アニマルトレイン、ふわふわ遊具、消防車・自衛隊車両の展示・試乗ブースなどが予定されています。詳細は決定次第、公式ページでお知らせされます。

祭り
万博夜空がアートになる日2025

万博夜空がアートになる日2025

2025年11月22日

大阪府 吹田市

「万博夜空がアートになる日2025」は、吹田市の万博記念公園で開催されるイベントで、夜空をキャンバスにした花火と音楽の新感覚アートプロジェクトです。ドローンショーと花火が融合し、訪れる人々に幻想的な夜を提供します。公式サイトによると、イベントは2025年11月22日に開催される予定です。

花火
古墳フェスはにコット

古墳フェスはにコット

2025年11月23日

大阪府 高槻市

古墳フェスはにコットは、2025年11月23日に開催されるイベントで、会場内ではこども店長の募集も行われます。このフェスは、古墳をテーマにした様々なアクティビティやフードが楽しめるイベントで、毎年多くの来場者を集めています。特に、古墳クリエイターの出店や古墳フードが注目されています。

祭り
🎯

【リクエスト開催】背割堤のSUP体験 - 淀川河川公園

2025年04月21日 - 2025年11月30日

大阪府 島本町

淀川河川公園で開催されるSUP(スタンドアップパドルボード)体験。初心者から経験者まで楽しめるイベントで、2025年4月21日から11月30日まででリクエストに応じて開催されます。参加費は3,000円、対象は小学生以上です。

体験
第9回 ロハスパーク堺@大泉緑地

第9回 ロハスパーク堺@大泉緑地

2025年12月13日 - 2025年12月14日

大阪府 堺市

ロハスパークは、子ども達に公園で楽しく遊びながら「ロハス」(心や体、地球に優しい生き方)を学び、エコなライフスタイルを好きになってもらうイベント。当日は、広大な公園で様々なエコ活動やワークショップが行われます。

体験
大阪泉州牡蠣フェス 2025

大阪泉州牡蠣フェス 2025

2025年12月01日 - 2026年02月28日

大阪府 岬町

大阪泉州牡蠣フェス 2025は、岬町の道の駅みさき夢灯台で開催されるイベントです。期間は2025年12月1日から2026年2月28日までで、試食や詰め放題などの企画が予定されています。地元の新鮮な牡蠣を楽しむことができるこのイベントは、牡蠣好きにはたまらない内容となっています。

グルメ