西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」
2025年09月23日
京都府 京都市
第21回西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」は、令和7年9月23日(火・秋分の日)に開催されます。今出川大宮界隈は古今西陣の中心地として繁栄し、江戸時代中期頃より生糸問屋・織物問屋が軒を並べていました。日々千両に値する生糸や織物を商ったことが「千両ヶ辻」と呼ばれている由来です。和文化を大切にする町をテーマに、町家の特別公開、文化に触れる企画、和装品の販売など楽しいイベントを繰り広げます。「着物でそぞろ歩き」も開催され、着物や浴衣で秋の町歩きを楽しむことができます。
しょうざん庭園しょうざん渓涼床2025
2025年04月25日 - 2025年09月30日
京都府 京都市
広大な日本庭園を背景に、紙屋川の上に張り出した床で風雅なひとときを楽しむイベントです。京会席を涼やかな川のせせらぎと共に堪能できます。

くらげと傘と風鈴と
2025年05月31日 - 2025年09月30日
京都府 京都市
京都水族館で 開催される「くらげと傘と風鈴と」は、約170個のクラゲを模した手作り風鈴とクラゲを描いた京和傘を展示する期間限定イベントです。クラゲの色や形を繊細に表現した風鈴や、墨彩画で描かれた京和傘が登場し、午後6時以降にはライトアップされ幻想的な空間を演出します。イベント期間中は、クラゲ川柳の一般募集も行われ、選ばれた作品は館内で展示されます。

水族妖怪通り【京都水族館】
2025年07月23日 - 2025年09月30日
京都府 京都市
水族妖怪通りは、妖怪を通して水辺のいきものを知る特別展示です。期間中、京都水族館では妖怪をテーマにした展示が行われ、訪れる人々に水辺の生き物の魅力を伝えます。展示はブラックライトを使用し、暗闇から妖怪が現れるような演出が施されています。妖怪の姿を通して、自然界の不思議や生態系について学 ぶことができるユニークなイベントです。