アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
古例大祭(多賀祭り)

古例大祭(多賀祭り)

2025年11月22日

滋賀県 多賀町

古例大祭は多賀大社で開催される滋賀県を代表する伝統的な祭りです。鎌倉時代から続く歴史あるイベントで、地元では「多賀祭り」として親しまれています。祭りのハイライトは、総勢400人と騎馬40数頭による渡神事で、神輿や鳳輦、馬頭人の行列が華やかに町を練り歩きます。また、古式ゆかしい夕日の神事も魅力の一つです。この祭りは五穀豊穣を祈る神事として地域の人々に長年愛されており、滋賀県の春祭りとしてその名を馳せています。彦根ICから車で15分、JR琵琶湖線「彦根」駅からバスで20分のアクセスが便利です。参加者は事前の公式情報を確認するとスムーズに楽しむことができます。

祭り
みんなで木を植えよう「クワガタの森(仮)」を作ろう

みんなで木を植えよう「クワガタの森(仮)」を作ろう

2025年11月29日

滋賀県 多賀町

2025年11月29日、高取山ふれあい公園で地元の自然を守る植樹イベントが開催されます。このイベントでは、針葉樹が多い多賀町に広葉樹(コナラやクヌギなど)を植え、甲虫が住みやすい環境を作ります。参加者は地元自然の保護に貢献できるとともに、家族や友人と楽しいひとときを過ごせます。イベント名も公募中で、締切は11月15日です。事前予約制ですが、当日の飛び入り参加も可能。参加の詳細は公式連絡先までお問い合わせください。また、この日は自然に親しむアクティビティが多数開催される予定で、自然愛好家にとって特に魅力的なイベントです。

自然
【紅葉・見ごろ】胡宮神社

【紅葉・見ごろ】胡宮神社

2025年11月15日 - 2025年11月30日

滋賀県 多賀町

滋賀県多賀町に位置する胡宮神社は、秋の紅葉スポットとして知られています。例年11月中旬から12月上旬にかけて、真っ赤に染まったモミジが境内を鮮やかに彩り、訪れる人々に秋の風情を楽しむ散策の機会を提供します。2025年11月15日から30日には、聖徳太子が彫ったとされる石造観世音立像の特別公開が予定されており、要予約で拝観料は200円です。名神高速道路多賀SAからは神社に向かう遊歩道が設けられており、アクセスも便利です。

自然