
第24回長浜あざいあっぱれ祭り2025
2025年09月06日
滋賀県 長浜市
第24回長浜あざいあっぱれ祭りは、地域の祭りをもっとあっぱれに!という思いのもとに、地元の若者が起ちあがり、2000年からはじまった祭りです。よさこいの魅力は満面の笑顔で踊る踊り子たちで、演舞の技術や連携力、衣装や曲などの演出も魅力ですが、元気いっぱいの笑顔は観ている人達も笑顔にしてくれます。今年はぜひその表情に注目して下さい。開催日は2025年9月6日で、浅井文化スポーツ公園にて行われます。

大津市旧竹林院 夏のライトアップ
2025年07月26日 - 2025年09月07日
滋賀県 大津市
名勝庭園のリフレクション撮影が大人気の「旧竹林院 夏のライトアップ」が開催されます。国の名勝庭園に指定されている一千坪もの庭園が色彩豊かにライトアップされ、和の雰囲気が漂う幻想的な空間の中で、机に反射した庭園ライトアップの写真撮影も楽しめます。開催日は2025年7月26日から9月7日までの土日祝日と8月14日・15日で、開場時 間は19:00から21:00までの30分ごとの入場制です。会場は滋賀県大津市坂本5丁目2番13号の旧竹林院で、入場には予約が必要です。

古例祭 古知古知角力
2025年09月09日
滋賀県 多賀町
古例祭 古知古知角力は、豊年満作を感謝する秋祭りとして、毎年、重陽の節句(9月9日)に多賀大社で行われます。この祭で催される神事角力(しんじずもう)を「古知古知角力(こちこちずもう)」といい、その昔、伊吹山の八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した古事を偲び、行われるようになりました。多賀の里、寿命ヶ石という2人の力士により、角力が行われます。2人の力士は氏子の青年より選ばれ、3番勝負が行われ、農作物の吉凶を占う意味が込められています。

旭日秋祭り
2025年09月13日
滋賀県 愛荘町
旭日秋祭りは、ひやおろしをはじめとする様々なお酒を味わえるイベントです。2025年9月13日(土)に開催され、時間は10:00から16:00までです。このイベントでは、地元の蔵元である藤居本家が提供する多彩なお酒を楽しむことができ、秋の訪れを感じながら特別なひとときを過ごせます。会場は藤居本家の店舗二階「けやきの大広間」で、イベント会場としても利用されています。

燈明祭
2025年09月13日
滋賀県 草津市
燈明祭は滋賀県草津市の伊砂砂神社で毎年9月13日に開催される伝統的な祭りです。提灯の明かりが幻想的な雰囲気を作り出し、多くの来場者が訪れます。祭りは19時から始まり、無料で参加できます。アクセスはJR琵琶湖線「草津駅」から旧中山道を徒歩8分です。昨年の来場者数は約200人でした。

長浜・北びわ湖大花火大会【長浜の陣】
2025年09月17日 - 2025年09月19日
滋賀県 長浜市
長浜・北びわ湖大花火大会【長浜の陣】は、滋賀県長浜市で開催される壮大な花 火大会です。今年は9月に屋台村を併設した分散型花火大会「長浜の陣」と10月に鉄道利用による観光誘客を目的に「余呉の陣」の2部制で開催されます。水中花火やミュージック花火の磨き上げを行い、オリジナリティある花火大会を盛大に開催することによって、賑わい創出と地域活性化を図ります。開催期間は2025年9月17日から19日までの3日間で、打ち上げ時間は20:00から20:30です。

八幡堀 まつり2025
2025年09月20日 - 2025年09月21日
滋賀県 近江八幡市
八幡堀まつりは、近江八幡市の八幡堀や近江商人の町並みを中心に開催されるイベントです。町家見学や灯り、コンサートなどの企画があり、静かで穏やかな時間を楽しむことができます。特別公開やヴォーリズ建築めぐり、プレBIWAKOビエンナーレ2025なども予定されています。

イナズマロック フェス2025
2025年09月20日 - 2025年09月21日
滋賀県 草津市
イナズマロック フェス2025は、2025年9月20日(土)と21日(日)に滋賀県草津市の烏丸半島芝生広場で開催される音楽フェスティバルです。毎年多くの人気アーティストが出演し、音楽ファンにとっては見逃せないイベントです。今年は、雷神ステージや風神ステージなど、様々なステージで多彩なアーティストがパフォーマンスを披露します。また、地元滋賀の魅力を体感できる「おいで~な滋賀 体感フェア」も同時開催されます。チケットは公式サイトやイープラスで購入可能です。
NO-MAコレクション Part4「色、いろ、イロ」
2025年05月24日 - 2025年09月28日
滋賀県 近江八幡市
NO-MAコレクション Part4「色、いろ、イロ」は、ボーダレス・アートミュージアムNO-MAが収蔵する3万点を超える作品の中から、新たに収蔵された2名を含む、6名の作家の作品を2期にわたって展示します。光の三原色である赤・緑・青が混ざり合い、つくりだす色は無数にあります。本展では、色のもつ力に焦点を当てて、作品の豊かな表現を紹介します。色彩豊かな5名の作品を紹介する第Ⅰ期と、単色で表現された作品を紹介する第Ⅱ期が開催されます。
竹工芸作家 杉田静山の世界 -美へのまなざし-
2025年07月19日 - 2025年09月28日
滋賀県 野洲市
滋賀県野洲市にて開催される夏期テーマ展「竹工芸作家 杉田静山の世界 -美へのまなざし-」は、日本を代表する竹工芸作家である故・杉田静山氏の作品を紹介する展示会です。杉田氏は1932年に大阪で生まれ、野洲市に移り住んでから竹細工を始め、独自の技術と美の世界を築き上げました。本展では、2024年に寄贈された作品6点を中心に、杉田氏の繊細な編組技術とその作品の美しさを堪能できます。会期は2025年7月19日から9月28日まで、野洲市歴史民俗博物館にて開催されます。
観月の夕べ ~ムーンナイト&ダークナイト~
2025年09月07日 - 2025年09月29日
滋賀県 彦根市
観月の夕べは、旧彦根藩主井伊家の大名庭園「玄宮園」で開催されるイベントです。江戸文化の贅を尽くした池泉回遊式庭園をライトアップし、特別公開します。ムーンナイトでは邦楽演奏や呈茶席、華道展が行われ、ダークナイトではジャズライブやビアガーデン、灯りアート展が楽しめます。各日18:00〜21:30に開催され、雨天の場合は一部催し物が中止されます。

ヴォーリズ精神と建築に触れる 特別ガイドツアー 2025秋
2025年10月02日 - 2025年10月10日
滋賀県 近江八幡市
近江八幡でヴォーリズの足跡を訪ね歩く特別ガイドツアーです。通常非公開の建築(ウォーターハウス記念館・アンドリ ュース記念館)を含め、ヴォーリズ建築を見学します。ヴォーリズ記念館館長による楽しくわかりやすい解説が好評です。ウォーターハウス記念館からハイド記念館までの約1.5kmのコースを歩きます。参加人数は1回につき20人程度で、事前予約が必要です。

滋賀県を舞台に再び!夏休みの大冒険に出かけよう!リアル宝探し「にじいろレイク探検隊」2025年も開催決定★【8月1日〜10月31日】
2025年08月01日 - 2025年10月31日
滋賀県 守山市
滋賀県全域を舞台にした人気イベント、リアル宝探し「にじいろレイク探検隊」が2025年も開催されます。今年の夏も、宝探しに出かけましょう!このイベントは滋賀県内19市町エリアで行われ、県内全 域を使ったリアル宝探しです。開催期間は2025年8月1日から10月31日までの3カ月間で、参加者は暗号を解きながら滋賀県内19カ所に隠された特別な“縁起物”を探し出す冒険に挑みます。宝探し用の地図は7月24日から無料配布され、現地での捜索は8月1日以降に開始されます。家族や友人と一緒に滋賀の魅力を再発見する絶好のチャンスです。
くれない商工祭り2025
2025年10月01日 - 2025年10月31日
滋賀県 豊郷町
くれない商工祭り2025は、近江鉄道の「ガチャフェス」とタイアップして駅前通りを活用した地域経済活性化イベントです。地域の活性化を目指したイベントで、様々な催しが行われます。

第13回とよさと軽音楽甲子園
2025年11月23日
滋賀県 豊郷町
第13回とよさと軽音楽甲子園は、全国の高校生バンドが参加する音楽コンテストで、滋賀県豊郷町の豊郷小学校旧校舎群で開催されます。アニメ『けいおん!』で有名なこの場所で、若者たちが自己表現を行い、軽音楽を通じた文化の振興を目的としています。
近世城下町ふるさ とまつり – 長浜出世まつり
2025年09月01日 - 2025年11月30日
滋賀県 長浜市
「近世城下町ふるさとまつり」は、長浜が現存最古の近世城下町という視点に着眼し、450年間の歴史を検証し、町衆が未来へ向けてエネルギーを創出することを目的に様々な催しを実施します。交流会事業を通じて他市との交流を深め、まちづくりの未来を拓くことを目指しています。