
秋の森のくまさんしゃくなげ音楽祭
2025年10月21日 - 2025年10月22日
滋賀県 日野町
森のくまさんの主催で「しゃくなげ音楽祭2023」が開催されます。開催日は10月21日(土)と22日(日)で、時間は10時から16時30分までです。2日間にわたり、懐かしいフォークソングや昭和歌謡など、森のくまさんの素敵な音楽仲間が集います。鎌掛小学校の懐かしい校舎の中で、秋の一日をたっぷりお楽しみください。

Colorful! Powerful! Hirose Full! Hirose Full 4th
2025年10月25日
滋賀県 高島市
旧広瀬小学校を会場とした地域交流イベントで、スポーツや音楽など多彩なプログラムが予定されています。イベントは麗澤大学の「旧広瀬小学校活用プロジェクト」が主催し、公益財団法人モラロジー道徳教育財団が共催しています。高島市や高島市教育委員会などが後援し、地域の魅力を広く伝えることを目的としています。入場は無料で、駐車場は体育館前に用意されています。
第49回栗東市美術展
2025年10月22日 - 2025年10月26日
滋賀県 栗東市
第49回栗東市美術展は、栗東芸術文化会館SAKIRA(さきら)で開催される美術展です。公演日は2025年10月22日(水)から10月26日(日)までで、時間は10:00から17:00まで、最終日は15:00までとなっています。入場料は無料で、会場は小ホール、展示室、練習室4が使用されます。主催は栗東市で、さまざまなアート作品が展示される予定です。

フォトマッチ街歩き in 草津ハロウィン
2025年10月26日
滋賀県 草津市
滋賀県最大級のハロウィンイベント「草津ハロウィン」に合わせて、カメラマンとモデルがペアとなり草津市内のおすすめスポットで撮影を楽しむイベントです。2025年10月26日(日)に開催され、街歩き後には立命館大学学生団体BohNo特製の草津産食材を使用した特別メニューが提供されます。参加者はモデル、コスプレイヤー、カメラマン、写真撮影や街歩きに興味のある方などで、募集人数は25名程度(先着順)です。参加費は1,000円で軽食が含まれます。

滋賀県を舞台に再び!夏 休みの大冒険に出かけよう!リアル宝探し「にじいろレイク探検隊」2025年も開催決定★【8月1日〜10月31日】
2025年08月01日 - 2025年10月31日
滋賀県 守山市
滋賀県全域を舞台にした人気イベント、リアル宝探し「にじいろレイク探検隊」が2025年も開催されます。今年の夏も、宝探しに出かけましょう!このイベントは滋賀県内19市町エリアで行われ、県内全域を使ったリアル宝探しです。開催期間は2025年8月1日から10月31日までの3カ月間で、参加者は暗号を解きながら滋賀県内19カ所に隠された特別な“縁起物”を探し出す冒険に挑みます。宝探し用の地図は7月24日から無料配布され、現地での捜索は8月1日以降に開始されます。家族や友人と一緒に滋賀の魅力を再発見する絶好のチャンスです。

守山市民運動公 園・体育館 令和7年10月度開催イベント
2025年10月08日 - 2025年10月31日
滋賀県 守山市
守山市民運動公園・体育館では、令和7年10月に様々なスポーツイベントが開催されます。エンジョイ!スポーツタイムや滋賀レイクスターズ陸上スクール、バスケットボールスクール、エクササイズクラブ、健康体操クラブ、ジュニアスポーツクラブ、ジュニア卓球クラブ、ジュニアテニスクラブ、ふれあいフィットネス体験教室など、多彩なプログラムが用意されています。各イベントは特定の日程で開催され、参加には申し込みが必要なものもあります。詳細は公式サイトで確認できます。
くれない商工祭り2025
2025年10月01日 - 2025年10月31日
滋賀県 豊郷町
くれない商工祭り2025は、近江鉄道 の「ガチャフェス」とタイアップして駅前通りを活用した地域経済活性化イベントです。地域の活性化を目指したイベントで、様々な催しが行われます。
あなたの知らない文化財体験フェス
2025年11月02日
滋賀県 守山市
守山市初のイベント「あなたの知らない文化財体験フェス」が令和6年11月2日(土)に大庄屋諏訪家屋敷で開催されます。12の体験プログラム(2つの講座・10のワークショップ)が用意されており、一部は予約制・有料です。展示や飲食も楽しめるこのイベントでは、文化財の裏側を知る貴重な機会を提供します。入場は無料で、好奇心を刺激する内容が盛りだくさんです。

大名とスポーツ ―武芸と遊興の祭典―
2025年09月27日 - 2025年11月03日
滋賀県 彦根市
本展は、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」が滋賀県で開催され、彦根も主要な競技会場となることをうけて開催するものです。井伊家伝来品を中心に、他の大名家ゆかりの品を併せて展示し、大名が形成と継承の一翼を担った現代のスポーツに通じる多様な文化を紹介します。武士が戦場において用いる技能であった弓術や馬術、剣術などの武芸は、江戸時代においても廃れることなく、武士の必須の教養として学ばれました。
第72回 ひこねの城まつりパレード
2025年11月03日
滋賀県 彦根市
彦根の秋を代表するイベント「ひこねの城まつりパレード」は、市内学校の生徒・学生によるマーチングバンド、子ども大名行列、子ども時代風俗行列や、彦根らしさを組み入れた彦根町火消し列、一文字笠列、井伊の赤鬼家臣団列など、総勢数百名による華やかな時代絵巻を約1時間にわたって繰り広げます。彦根町火消し隊によるはしご乗り演技も必見です。

第12回 奥永源寺 匠の祭
2025年11月02日 - 2025年11月05日
滋賀県 東近江市
滋賀県ゆかりの工芸作家さんの展示会が東近江市の木地師の里で行われます。作家様たちも常駐され、作家様とお客様のよき触れ合いの場となっています。NPO法人文華舎でもお世話になっております作家さんがたくさん出展されます。大自然の叡智の中、作家さんらとのかけがえのないひと時を過ごしていただければと願います。普段あまり行くことがない奥永源寺へ! 美しい日本の手仕事展示会へ足をお運びくださいませ。

令和7年度秋季特別展 安土城築城450年記念「天下人の城 安土城」
2025年10月11日 - 2025年11月16日
滋賀県 近江八幡市
令和8年は織田信長が安土城を築城して450年の記念の年です。この特別展では、安土城の高層天主や高石垣、金箔瓦などの特徴を持つ城郭のモデルとなった安土城の姿を、残された資料や発掘調査の成果をもとに考察します。展示には国宝や重要文化財を含む貴重な資料が多数含まれています。また、関連講座や対談も開催され、安土城の歴史や復元について学ぶことができます。
第13回愛荘66かまど祭
2025年11月16日
滋賀県 愛荘町
愛荘町商工会青年部の主催で、令和7年11月16日(日)に第13回愛荘66かまど祭が「共に未来へ―未来をつくる、みんなのチカラ―」をテーマに開催されます。イベントでは、地域の活性化を目的とした様々な催しが行われ、マルシェ出店も募集されています。参加者はQRコードを通じて申し込みが可能です。

第13回とよさと軽音楽甲子園
2025年11月23日
滋賀県 豊郷町
第13回とよさと軽音楽甲子園は、全国の高校生バンドが参加する音楽コンテストで、滋賀県豊郷町の豊郷小学校旧校舎群で開催されます。アニメ『けいおん!』で有名なこの場所で、若者たちが自己表現を行い、軽音楽を通じた文化の振興を目的としています。

秋期企画展
2025年10月04日 - 2025年11月24日
滋賀県 野洲市
野洲市歴史民俗博物館で開催される秋期企画展「野洲川下流域の暮らしの変貌-発掘調査にみる古代・中世-」では、野洲川下流域の村々が古代から中世にかけてどのように変貌し、現在の集落が構成されてきたかを紹介します。展示品には、弥生時代以来の稲作農耕を基盤とした発展の様子を示す出土文化財や画像記録が含まれています。特に、官衙・街道・寺院を中心に発展した様子を詳しく解説します。
近世城下町ふるさとまつり – 長浜出世まつり
2025年09月01日 - 2025年11月30日
滋賀県 長浜市
「近世城下町ふるさとまつり」は、長浜が現存 最古の近世城下町という視点に着眼し、450年間の歴史を検証し、町衆が未来へ向けてエネルギーを創出することを目的に様々な催しを実施します。交流会事業を通じて他市との交流を深め、まちづくりの未来を拓くことを目指しています。

中路融人の視点ー新収蔵作品を中心にー
2025年09月20日 - 2025年12月07日
滋賀県 東近江市
中路融人記念館は、中路融人から日本画52点の寄贈を受け、平成28年に開館しました。その後、遺族から寄贈を受けた作品を中心に、コレクションを形成してきましたが、近年は、個人の所有者から寄贈・寄託を受ける機会が増え、多様な角度から中路の創作活動をひもとけるようになってきました。本展では、この5年間で寄贈・寄託を受けた作品紹介を軸として、中路融人が好ん だ取材場所や気候、色など、創作にまつわるさまざまな中路の視点に注目し、紹介します。
錦秋の玄宮園ライトアップ
2025年11月22日 - 2025年12月07日
滋賀県 彦根市
錦秋の玄宮園ライトアップは、旧彦根藩主「井伊家」の大名庭園「玄宮園」で開催されるライトアップイベントです。江戸文化の贅を尽くした池泉回遊式の庭園で、紅葉の季節に合わせて幻想的なライトアップが行われます。期間中はスマホを使った謎解きイベント「ひこにゃんと不思議な色鉛筆」も同時開催され、訪れる人々に特別な体験を提供します。名勝 玄宮楽々園でのライトアップは、訪れる人々に秋の美しさを堪能させる絶好の機会です。
秋季特別展「近江の名所」
2025年09月20日 - 2025年12月14日
滋賀県 甲賀市
この展覧会では近江八景成立以前の名所絵をはじめ、江戸時代を中心に近江八景を表した絵画、工芸など約95件を展示し、近江の名所表現の変遷を通観いたします。また湖国の夏の一大イベントである日吉大社の祭礼や近江に欠かせない名所である竹生島や比叡山のほか、池大雅や円山応挙、鈴木其一らが描いた近江の姿なども加えて湖国を満喫していただきます。
もりやまいち
2025年12月21日
滋賀県 守山市
もりやまいちは、令和7年12月21日(日)に開催される予定のイベントで、守山市の中山道界隈に隣接する商店街や地域団体が中心となって実施されます。このイベントは、地域の特産物や工芸品、正月用品などが並ぶ大規模な市場で、毎年2万人以上の来場者を迎えます。地域の伝統を未来に繋げるため、多くの協賛を募っています。