アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
ユルベルトKASHIWAX

ユルベルトKASHIWAX

2025年10月19日 - 2025年10月21日

千葉県 柏市

ユルベルトKASHIWAXは、千葉県柏市で開催される県内最大級の食べ歩きバルイベントです。2025年で18回目の開催となり、80店舗以上の飲食店が参加し、1,000人を超える参加者が集まります。チケットは前売り5,000円で、半券5枚綴りとなっており、各店舗で1フード&1ドリンクを楽しむことができます。イベントは柏駅周辺で行われ、参加者は多様な飲食店を巡りながら食べ歩きを楽しむことができます。

グルメ
🏛️

高森碎巌 長南に生まれた最後の南画家

2025年09月30日 - 2025年10月25日

千葉県 東金市

高森碎巌は長南に生まれた最後の南画家として知られ、彼の作品は日本の伝統的な南画の技法を継承しつつも独自のスタイルを確立しています。この展覧会では、彼の代表作を中心に展示され、彼の芸術的な軌跡を辿ることができます。開催期間中は、特別講演やワークショップも予定されており、訪れる人々に彼の作品の魅力を深く理解してもらう機会を提供します。

文化
秋の大収穫祭!!~君津の魅力を楽しもう~

秋の大収穫祭!!~君津の魅力を楽しもう~

2025年10月25日

千葉県 君津市

君津商工会議所青年部創立30周年記念イベントとして、2025年10月25日に君津市民文化ホールで「秋の大感謝祭」が開催されます。イベントでは、君津の魅力を楽しむことができる様々な催しが予定されています。小糸在来®枝豆の収穫体験会も行われ、地域の特産品を楽しむことができます。参加者は地元の食材を使用した料理や、様々な出店を楽しむことができます。

グルメ
第64回佐倉市民花火大会

第64回佐倉市民花火大会

2025年10月25日

千葉県 佐倉市

第64回佐倉市民花火大会は、佐倉ふるさと広場の拡張工事に伴い、印旛沼の会場が使用できないため「分散型花火大会」として開催されます。市内11カ所に打ち上げ場所を分散し、同時刻に一斉に打ち上げます。自宅や自宅周辺で花火を楽しむことができます。開催日は2025年10月25日(土曜日)で、19時から19時20分頃まで予定されています。雨天決行ですが、荒天の場合は中止となります。

花火
🎇

SAKAEリバーサイド・フェスティバル

2025年10月25日

千葉県 栄町

2025年のSAKAEリバーサイド・フェスティバルは、栄町町制施行70周年を記念して開催されます。イベントでは、和太鼓、吹奏楽、ダンス、BAYFM78のイベントステージ、ダブルネームものまねステージなど、多彩なステージイベントが行われます。フィナーレには約2,000発の打ち上げ花火が夜空を彩ります。会場は利根川河川敷特設会場で、無料シャトルバスが運行されます。雨天時は翌日に順延されます。

花火
ハロウィンタウンin銚子!

ハロウィンタウンin銚子!

2025年10月12日 - 2025年10月26日

千葉県 銚子市

今年のハロウィンタウンin銚子は、銚子電鉄とのコラボ企画が盛りだくさんです。イベント期間中、銚子電鉄の車両にはハロウィンタウンin銚子のヘッドマーク付きの電車が走ります。10月12日から26日までの期間中、仮装して市内を巡ると様々な楽しみが待っています。特に10月12日には、銚子市特別観光大使のリコちゃんと一緒に銚子駅前を回る仮装パレードが開催されます。イベント参加者にはスタンプラリーシートが配布され、フルコンプリートを目指すことができます。

祭り
白樺芸術祭ABIKO 2025

白樺芸術祭ABIKO 2025

2025年10月05日 - 2025年10月26日

千葉県 我孫子市

白樺芸術祭ABIKOは、千葉県我孫子市で開催される現代アート展です。白樺派ゆかりの地である我孫子で、志賀直哉や武者小路実篤らが愛したこの地で、新しい芸術の息吹を感じることができます。2025年10月の毎週土曜日に様々なイベントが予定されており、オープニングセレモニーやワークショップ、討論会、クロージングイベントなどが行われます。主要会場は我孫子市民プラザ、白樺文学館、手賀沼公園です。

文化
第31回手賀沼エコマラソン

第31回手賀沼エコマラソン

2025年10月26日

千葉県 我孫子市

第31回手賀沼エコマラソンは、2025年10月26日(日)に開催されるエコマラソンイベントです。公式サイトでは、コースマップやエントリー情報が提供されています。主催は柏市、我孫子市、柏市教育委員会、我孫子市教育委員会で、協賛には三協フロンテア、千葉トヨタ、NECなどが含まれています。イベントは手賀沼周辺で行われ、参加者は美しい自然を楽しみながら走ることができます。

スポーツ
千葉県立富津公園市民文化祭2025

千葉県立富津公園市民文化祭2025

2025年10月24日 - 2025年10月26日

千葉県 富津市

富津市民文化祭2025は、市民が自ら芸術文化活動に親しみ、その活動を促進するために、市民および各種団体が一堂に集い、日頃の活動成果を発表し、市民相互の親睦と地域文化の向上を目的として開催されます。イベントは10月24日から26日までの3日間、富津公園で行われます。特に10月26日には「子どもまつり」が富津公民館・埋立記念館で開催され、午前10時から午後3時まで様々な催しが予定されています。雨天でも原則開催されますが、荒天時には中止となる場合があります。

文化
とみちゃん秋まつり2025

とみちゃん秋まつり2025

2025年10月25日 - 2025年10月26日

千葉県 富里市

富里市で開催される「とみちゃん秋まつり2025」は、地域の特産品や文化を体験できるイベントです。産業まつりとして、地元の特産品の販売や文化体験が行われます。出店者の募集も行われており、地域の活性化を目的とした催しです。詳細な日程や場所については公式サイトで確認できます。

祭り
2025いすみイセエビまつり

2025いすみイセエビまつり

2025年08月10日 - 2025年10月26日

千葉県 いすみ市

いすみ市のイセエビの水揚げ高は全国でもトップクラスを誇ります。いすみ市沖に広がる「器械根」と呼ばれる広大な磯根は、親潮と黒潮が交わる日本でも有数の好漁場。そこで育まれた「器械根イセエビ」は、身が締まり、味が濃厚で市場でも評価が非常に高い逸品です。味良し!艶良し!大きさ良し!とまさに3拍子揃った高品質なイセエビを「いすみイセエビまつり」でご堪能下さい!

祭り
🏛️

航空機のイラストレーター【やまもとみずき展】

2025年10月01日 - 2025年10月26日

千葉県 芝山町

航空機のイラストレーターとして活動する山本瑞樹さんの展覧会が、航空科学博物館で開催されます。現役ドクターヘリCSとしても活躍する山本さんは、航空業界内外からイラストの依頼を受ける傍ら、近年は本の製作にも関わっています。昨年に続き、今年も多くの皆様にご好評いただいたイラスト展を開催。今回は出版された本に掲載されたイラスト原画に加え、当館の屋外展示場の展示機を新たに書き起こした新作イラストも展示されます。

文化
第47回流山市民まつり

第47回流山市民まつり

2025年10月26日

千葉県 流山市

第47回流山市民まつりは、地域の皆さんが一堂に会する市内最大級のイベントです。昨年に引き続き総合運動公園全域を使用し、例年大好評の姉妹都市物産展、森のグルメレストラン、青空市のほか、市民団体等によるステージショーを行う予定です。各コンテンツの開催概要や募集については、順次更新していきます。お楽しみに!

祭り
第45回 生きた水の里 久留里城まつり

第45回 生きた水の里 久留里城まつり

2025年10月26日

千葉県 君津市

第45回「生きた水の里 久留里城まつり」は、君津市の久留里商店街と森林体験交流センターを中心に開催されるイベントです。日本の伝統文化である剣舞などの催し物が行われ、メインイベントとして手作り甲冑をまとった武者行列が城下町を練り歩きます。その他にもマーチングバンド、詩吟、カラオケ、琴演奏、野点、キッズダンス、JA直売所、酒ミュージアム、黒田藩士田丸邸公開、ボランティアガイドなど多彩な催しが予定されています。

祭り
科学と芸術の丘2025

科学と芸術の丘2025

2025年10月24日 - 2025年10月26日

千葉県 松戸市

科学と芸術の丘2025は、科学、芸術、自然をつなぐ国際フェスティバルで、テーマは「Delta of Creativity - 創造のΔ -」です。イベントは2025年10月24日から26日にかけて開催され、戸定邸、松雲亭、戸定が丘歴史公園など松戸市内各所で行われます。最先端のテクノロジーとアートが融合し、多様性が広がる松戸の地で新たな未来を創造することを目指しています。参加にはチケットが必要で、トークやワークショップへの参加は予約が必要です。

文化
🎆

コスモスまつり

2025年10月01日 - 2025年10月31日

千葉県 船橋市

ふなばしアンデルセン公園で開催されるコスモスまつりでは、園内が約10万株のコスモスで彩られ、メルヘンの丘ゾーンには広さ約600㎡のコスモスめいろがオープンします。イベントは10月1日から10月31日まで開催され、訪れる人々は美しいコスモスの花々を楽しむことができます。

祭り
RECAMPハロウィン「Magic Forest Halloween Camp」

RECAMPハロウィン「Magic Forest Halloween Camp」

2025年09月26日 - 2025年10月31日

千葉県 館山市

RECAMPハロウィン「Magic Forest Halloween Camp」は、館山市のRECAMP館山で開催されるハロウィンイベントです。イベント期間は2025年9月26日から10月31日までで、参加料は無料です。参加者は、キャンプ場に隠れているモンスターを見つけるフィールドラリーや、自然素材を使ったクラフトイベントに参加できます。魔法と変身をテーマに、自然とつながり、人とのつながりを感じる文化祭です。

祭り
🎆

HAPPY HALLOWEEN~ハッピーハロウィン~

2025年10月07日 - 2025年10月31日

千葉県 柏市

あけぼの山農業公園で開催されるハロウィンイベントです。コスモスの見頃に合わせて、園内にはハロウィン装飾やフォトスポットが設置され、訪れる人々に楽しんでいただける内容となっています。期間中は、さまざまな関連イベントが行われ、特に10月11日から12日には「世界の串フェス」が開催され、世界各国の食文化を楽しむことができます。

祭り
おんじゅく伊勢えび祭り

おんじゅく伊勢えび祭り

2025年09月01日 - 2025年10月31日

千葉県 御宿町

御宿町で開催されるおんじゅく伊勢えび祭りは、地元特産品の伊勢えびを楽しむ秋の一大グルメイベントです。期間中、町内の飲食店や宿泊施設でオリジナル伊勢えび料理が味わえるほか、伊勢えびの直売やビッグイベントが行われます。ビッグイベントでは、伊勢えびセットの販売、直売、つかみ取り、伊勢えび汁の無料配布、青空市やBBQコーナーが設置されます。開催期間は2025年9月1日から10月31日までで、月の沙漠記念館前広場や町内協賛店で行われます。

グルメ
🎯

勝浦灯台特別公開イベント

2025年11月01日

千葉県 勝浦市

千葉県勝浦市にある勝浦灯台で11月1日に開催される特別なイベント。通常非公開の灯台が公開され、高さ50m以上の灯台への登頂が可能です。その他にも勝浦市や海上保安庁などのブース出展が行われます。

体験
🏛️

令和7年度文化祭

2025年10月29日 - 2025年11月02日

千葉県 勝浦市

勝浦市内で文化芸術に関する活動を行っている団体による芸能発表会、個性豊かな作品展示、ほっこり温まる茶道会などが一堂に会し、芸術の秋を彩ります。舞踊、合唱、ダンス、フラダンス、楽器演奏など多彩なパフォーマンスが予定されています。どなたでもお気軽に参加でき、芸術文化交流センターでの開催となります。

文化
新川だよ!全員集合!2025

新川だよ!全員集合!2025

2025年11月01日 - 2025年11月02日

千葉県 八千代市

「新川だよ!全員集合!2025」は、八千代市のシンボルである新川を活用し、地域の人々が集まり、笑顔と絆を深めることを目的としたイベントです。イベントは11月1日(土)と2日(日)に開催され、こども達が夏休みの自由課題として作成した作品の展示や表彰が行われます。主なコンテンツには、巨大エア遊具、移動動物園、トゥクトゥク乗車体験、メガサップ体験、ハンドメイド商品&ワークショップブース、地元キッチンカーや飲食店のフードブース、ステージでのパフォーマンスなどが予定されています。イベントは、家族や地域の絆を深めることをテーマに、参加者全員が笑顔でつながることを目指しています。

祭り
お月見ランタン祭り

お月見ランタン祭り

2025年09月06日 - 2025年11月02日

千葉県 長柄町

2025年9月6日(土)、10月6日(月)、11月2日(日)の3日間、リソルの森の温泉グランピングエリア『グランヴォー スパ ヴィレッジ』にて、お月様が一年でひときわ美しく輝く季節に、澄んだ夜空へランタンを飛ばし、月を愛でながら実りの秋を祝う「お月見ランタン祭り」を開催いたします。スカイランタンを秋の夜空へ打ち上げた後、国立天文台の准教授 縣秀彦氏など星空ガイドの解説のもと望遠鏡で天体観測を楽しむ「星空ツアー」も開催されます。

祭り
🎉

銚子港水産まつり

2025年11月02日

千葉県 銚子市

銚子港水産まつりは、2025年11月2日(日)に銚子漁港第3卸売市場で開催されるイベントです。開催時間は8:30から13:00までで、売り切れ次第終了となります。イベントでは、きんめだいまつりや近海生まぐろ即売会が同時開催され、キンメの煮つけや生まぐろ丼、その他さまざまな水産物や水産加工品が販売されます。開会式は8:30から始まり、終了後にイベントが開始されます。

グルメ
🌸

ジャパン・バード・フェスティバル2025

2025年11月01日 - 2025年11月02日

千葉県 我孫子市

ジャパン・バード・フェスティバル2025は、鳥のお絵かきやミニ工作、双眼鏡やスコープの体験、ミニライブやトークショー、小・中学生、高校生が自然観察の成果を発表する環境学会、鳥学講座、手賀沼バードウォッチングツアー、野鳥撮影体験、抽選によるプレゼントつきスタンプラリー、野鳥の写真展、バードカービング作品展、野鳥関連グッズの販売、全国各地からの自然や野鳥保護団体の展示、軽食コーナーなど、多彩なプログラムが用意されています。「観る・知る・触れる」鳥を楽しむ2日間となっており、鳥をよく知らなくても、初めての人でも楽しめるイベントです。

自然
🎇

NARITA花火大会in印旛沼

2025年11月02日

千葉県 成田市

NARITA花火大会in印旛沼は、2025年11月2日(日)に千葉県成田市台方で開催される花火大会です。このイベントは、花火と音楽の融合をテーマにした観客参加型の花火大会で、他の花火大会とは一線を画すユニークな内容を提供します。打ち上げ時間は18:00から19:30までで、約15,000発の花火が打ち上げられる予定です。荒天の場合は中止となり、順延はありません。会場は成田ニュータウンスポーツ広場で、最寄り駅は京成成田空港線の成田湯川駅です。

花火
館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼 人生の始まり方 終い方」

館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼 人生の始まり方 終い方」

2025年09月20日 - 2025年11月03日

千葉県 松戸市

千葉県松戸市の松戸市立博物館にて開催される館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼 人生の始まり方 終い方」は、人生の重要な節目である誕生、結婚、死に関する儀礼をテーマにした展示です。2025年9月20日から11月3日まで開催され、原則月曜日は休館ですが、10月13日と11月3日は開館し翌日休館となります。展示は企画展示室で行われ、観覧料は無料です。

文化
三里塚と一鍬田 過去と現在写真展

三里塚と一鍬田 過去と現在写真展

2025年07月23日 - 2025年11月03日

千葉県 芝山町

成田空港の拡張で変わる風景を記録した写真展「三里塚と一鍬田 過去と現在」が、千葉県芝山町岩山の空と大地の歴史館で開催されています。この写真展は、成田国際空港会社(NAA)が主催し、佐方晴登さんと齊藤小弥太さんの展示作家によるトークイベントも行われました。佐方さんは三里塚地区の歴史をフィルムによるカラーで撮影し、齊藤さんは一鍬田地区の風景をモノクロで撮影しています。写真展は11月3日まで開かれており、入館無料で月曜が原則休館です。

文化
🎆

第45回睦沢町農林商工まつり&第19回むつざわ観光まつり

2025年11月03日

千葉県 睦沢町

本町の恒例イベントである「睦沢町農林商工まつり」と「むつざわ観光まつり」を合同で開催します。まつりは2025年11月3日(月・祝日)に行われ、午前9時30分から午後3時まで予定されています。会場は睦沢町役場隣の「みどりの広場」で、農林商工の発展や観光の推進に寄与する出店が募集されています。募集締め切りは2025年9月10日(水)までで、郵送、窓口、FAXでの応募が可能です。

祭り
THE DOG FES-犬と秋祭り-

THE DOG FES-犬と秋祭り-

2025年11月03日

千葉県 白井市

THE DOG FES-犬と秋祭り-は、2025年11月3日(月・祝)に千葉県白井市の白井総合公園で開催されるイベントです。広々とした芝生広場が特徴の白井総合公園で、愛犬と一緒に秋のひとときを楽しむことができます。入場料や駐車場は無料で、愛犬家や犬との触れ合いを楽しむ方々にとって人気のイベントです。イベント当日は、様々なアクティビティやブースが用意されており、愛犬との楽しい時間を過ごすことができます。なお、悪天候の場合は中止となる可能性がありますので、事前に確認をお願いします。

祭り
🏛️

令和6年度館蔵資料展「異形土器 縄文時代の不思議なうつわ」

2025年09月14日 - 2025年11月04日

千葉県 松戸市

縄文時代後期には、不思議な形をしていて、何に使ったのかもよくわからない土器がいくつも出現し、「異形土器」とよばれています。種類によっては東日本全域でみつかります。異形土器はなぜ作られ、広まっていったのでしょうか。本展覧会では、東日本各地の異形土器を通じて、地域間の関わり合いの実像を探ります。展示資料・関連資料の3Dモデルも公開されており、縄文時代の人々の生活や文化を深く理解することができます。

文化
🏛️

松戸アートピクニック2025

2025年10月25日 - 2025年11月09日

千葉県 松戸市

松戸アートピクニックは、2017年より松戸市の中央に位置する公園「21世紀の森と広場」で開催される現代アートをテーマにした芸術祭です。豊かな自然環境を舞台に、アート作品を通じて新しい自然との関わり方を発見し、世代や言語を超えた交流を促進します。2025年のテーマは「あそびの遠近法」で、様々なアーティストが参加し、多様な文化的価値を創造します。入場は無料で、10月25日から11月9日までの16日間開催されます。

文化
🏃

第33回流山ロードレース大会

2025年11月09日

千葉県 流山市

第33回流山ロードレース大会は、流山市で開催される一大スポーツイベントです。大会は2025年11月9日(日曜日)に行われ、参加者は10キロメートルのコースを走ります。メイン会場は「キッコーマン アリーナ」(流山市民総合体育館)で、駅から徒歩7分の便利な場所に位置しています。エントリーは2025年7月1日から開始され、ファンランなどのイベントも予定されています。交通規制が行われるため、参加者は事前に確認が必要です。

スポーツ
🏛️

第51回かまがや市民文化祭

2025年10月04日 - 2025年11月09日

千葉県 鎌ケ谷市

第51回かまがや市民文化祭は、鎌ケ谷市で開催される市民の文化活動の成果を発表するイベントです。絵画展、華道展、手工芸展、書道展、川柳展、写真展、盆栽展、市民茶会など、多彩なプログラムが用意されています。各展示や発表会は、きらり鎌ケ谷市民会館や中央公民館などで行われ、参加者は日頃の活動の成果を披露します。観覧は無料ですが、一部のイベントでは事前申し込みが必要です。

文化
第20回そうさ農業まつり

第20回そうさ農業まつり

2025年11月09日

千葉県 匝瑳市

第20回そうさ農業まつりは、農業者と市民の交流を目的としたイベントで、植木の苗木や豚汁、お菓子などのチャリティ配布、豚肉や牛肉、お米の試食、丸太切り競争、植木のオークションなどが行われます。地元産の農産物や手作りの加工品、植木や花き類の販売もあり、多くの来場者で賑わいます。

祭り
第48回四街道市産業まつり

第48回四街道市産業まつり

2025年11月08日 - 2025年11月09日

千葉県 四街道市

第48回四街道市産業まつりは、2025年11月8日(土)と9日(日)の10:00から15:00まで開催されます。会場は千葉県四街道市鹿渡無番地の四街道中央公園で、JR四街道駅から徒歩10分の距離に位置しています。イベントでは、市内の農産物や商工業製品の展示・即売が行われ、ステージでは太鼓演奏や音楽隊・吹奏楽、歌謡ショーなどが1日を通じて楽しめます。

祭り
第40回芝山はにわ祭

第40回芝山はにわ祭

2025年11月09日

千葉県 芝山町

芝山町最大級の祭である芝山はにわ祭は、古代の心の豊かさやすばらしさを振り返るために1982年から始まりました。地元の小・中学生が古代人に扮し、殿塚・姫塚、芝山仁王尊、芝山公園等でさまざまな儀式を行います。今年は芝山町政施行70周年と第40回の節目を記念して盛大に開催され、産業祭や商工まつり、キッチンカーグルメなども楽しめます。

祭り
成田ゆめ牧場 味覚狩り

成田ゆめ牧場 味覚狩り

2025年09月15日 - 2025年11月15日

千葉県 酒々井町

成田ゆめ牧場では、秋の味覚を楽しむための収穫体験イベントが開催されます。さつまいも掘り、栗拾い、落花生掘りなど、様々な秋の味覚を収穫することができます。各イベントは牧場入場料・駐車料が別途必要で、汚れても良い服装での参加が推奨されています。イベントは荒天中止となる場合があります。さつまいも掘りは9月中旬から11月中旬、栗拾いは9月中旬から10月中旬、落花生掘りは10月上旬から下旬に予定されています。

体験
成田山菊花大会(なりたさんきっかたいかい)

成田山菊花大会(なりたさんきっかたいかい)

2025年10月20日 - 2025年11月15日

千葉県 成田市

成田山菊花大会は、明治時代に始まった伝統的なイベントで、成田山新勝寺の境内で開催されます。この大会では、鉢物、盆栽、懸崖、盆養など多種多様な菊約600鉢が展示され、訪れる人々を楽しませます。例年、11月上旬が見頃となり、色とりどりの菊の花が境内を彩ります。成田山新勝寺の大本堂周辺で開催され、JR成田線・京成「成田駅」から徒歩10分のアクセスの良さも魅力です。観覧は無料で、家族連れや観光客に人気のイベントです。

季節
市原湖畔美術館〈Re-collection〉展

市原湖畔美術館〈Re-collection〉展

2025年10月11日 - 2025年11月16日

千葉県 市原市

市原市は、1995年に文化施設「市原市水と彫刻の丘」を設立し、2013年に市原湖畔美術館としてリニューアルオープンするまでの期間、700点以上の作品を収蔵してきました。本展では、そんなコレクションの中から選りすぐりの作品を多数公開。日本を代表する銅版画家・深沢幸雄を中心に、市原にゆかりある11名の作家たちの作品を展観します。収蔵庫から作品を「再コレクション(re-collection)」する展覧会です。

文化
第125回 収蔵品展「国宝 伊能忠敬関係資料の世界」

第125回 収蔵品展「国宝 伊能忠敬関係資料の世界」

2025年09月17日 - 2025年11月16日

千葉県 香取市

伊能忠敬記念館では、国宝「伊能忠敬関係資料」の実物数点を展示する収蔵品展を開催します。地図や測量道具、文書・記録類、書状類、典籍類、器具類など、伊能忠敬に関わるさまざまな資料が含まれています。展示は2ヶ月ごとに替えられ、国宝の持つ奥深い世界を紹介します。

文化
🎆

八街市産業まつりを開催します(11月16日開催)

2025年11月16日

千葉県 八街市

今年で48回目を迎える八街市産業まつりを開催します。当日は地元農産物や特産物の格安販売、商工業製品の展示即売、各種無料配布やステージイベントなどを行います。ステージイベントのタイムスケジュール・お得なイベント情報は随時更新予定です。来場者用駐車場はご用意しておりますが、収容台数は限られておりますので、公共交通機関をご利用になるか、乗り合わせでご来場ください。

祭り
とみちゃん秋まつり2025「富里市産業まつり」

とみちゃん秋まつり2025「富里市産業まつり」

2025年11月16日

千葉県 富里市

とみちゃん秋まつり2025「富里市産業まつり」は、富里市で生産された新鮮な農畜産物や商工業製品の即売会をはじめ、農産物の共進会、体験コーナー、ステージイベントなどが盛りだくさんのイベントです。地元の野菜や商工業製品の販売、農地相談、地元農畜産物を使用した飲食出店、動物ふれあい広場など、多彩な催しが予定されています。イベントは11月16日(日曜日)に開催され、午前9時から午後3時まで行われます。荒天時には中止となる可能性がありますので、事前に確認をお願いします。

祭り
🎆

いきいきフェスタTAKO2025

2025年11月23日

千葉県 多古町

いきいきフェスタTAKO2025は、多古町の文化・産業・健康医療をテーマにした秋の一大イベントです。新鮮な多古町の野菜や多古米の販売、各種団体の模擬店が会場を賑わせます。ステージイベントでは来場者参加型の催しが多数予定されており、多くの来場者を歓迎します。イベントは11月23日(日・祝)に開催され、地域の魅力を存分に楽しむことができます。

祭り
第42回二十八市開催

第42回二十八市開催

2025年11月23日

千葉県 大多喜町

第42回二十八市は、令和6年11月23日(土曜日、祝日)に大多喜城下町で開催されるイベントです。時間は11時から15時までで、雨天の場合は変更があります。主催者は葵の会で、場所は大多喜町久保・桜台地先です。このイベントでは、地元の特産品や文化を楽しむことができ、地域の活性化を目的としています。参加者は地元の食材を使った料理や工芸品を購入したり、様々な体験を通じて地域の魅力を感じることができます。

マルシェ
千葉国際芸術祭2025

千葉国際芸術祭2025

2025年09月19日 - 2025年11月24日

千葉県 千葉市

千葉国際芸術祭2025は、千葉ポートタワーの光の庭で開催される特別なイベントです。普段は入れない場所での開催となり、大階段を登って参加することができます。開催期間は2025年9月19日から11月24日までで、毎日9:00から17:00まで開かれています。悪天候の場合、展示ブースが休館となることがあります。

文化
屋外展示「千葉の民俗芸能 -房総獅子舞祭-」

屋外展示「千葉の民俗芸能 -房総獅子舞祭-」

2025年10月18日 - 2025年11月24日

千葉県 栄町

千葉県立房総のむらで開催される屋外展示「千葉の民俗芸能 -房総獅子舞祭-」は、地域社会の信仰や風俗・習慣と結びつきながら伝承されてきた民俗芸能を紹介するイベントです。特に獅子舞に焦点を当て、特色ある獅子舞団体による上演会も行われます。展示は上総の農家およびおまつり広場で行われ、11月23日には特別な上演会が予定されています。

文化
🏛️

千葉県立関宿城博物館開館30周年記念 企画展 「関宿城に舞う鷹の羽~下総久世家~」

2025年10月04日 - 2025年11月30日

千葉県 野田市

千葉県立関宿城博物館では、開館30周年を記念して企画展「関宿城に舞う鷹の羽~下総久世家~」を開催します。この展示では、久世家が関宿藩主に就任した寛文期から、領内の統治が安定を見た天明期までの歴史を紹介します。展示は2階企画展示室で行われ、一般の入場料は300円(団体240円)、高大生は150円(団体120円)です。

文化
第74回 茂原市文化祭

第74回 茂原市文化祭

2025年10月26日 - 2025年11月30日

千葉県 茂原市

第74回「茂原市文化祭」は、令和7年10月26日(日曜日)から11月30日(日曜日)の期間に、茂原市美術館・郷土資料館の他、市内全8会場にて開催されます。この文化祭は、茂原市の文化を広め、地域の美術や文化活動を紹介することを目的としています。美術展や陶芸作品展、押し花作品展、パッチワーク展、刀剣展、写真展、小中書写展など、多彩な催しが予定されています。ぜひ皆さまお誘いあわせの上、ご参加ください。

文化
第68回我孫子市民文化祭

第68回我孫子市民文化祭

2025年09月24日 - 2025年11月30日

千葉県 我孫子市

第68回我孫子市民文化祭は、令和7年9月24日から11月30日まで開催される文化イベントです。市民の皆さんの日ごろの活動の成果が、さまざまなジャンルの舞台公演や作品展示を通じて発表されます。オープニングイベントや展示、音楽・芸能、各種文化の部門があり、けやきプラザやアビスタなどの会場で行われます。市民の文化的な活動を楽しむ絶好の機会です。

文化
紅葉の秋イベント

紅葉の秋イベント

2025年09月16日 - 2025年11月30日

千葉県 長柄町

リソルの森の温泉グランピングエリア『グランヴォー スパ ヴィレッジ』では、2025年9月16日(火)から11月30日(日)までの期間、「紅葉の秋」、「食欲の秋」、「スポーツの秋」、「芸術の秋」すべてを満喫できる「Grandvaux Autumun Fair」を開催いたします。様々な体験プログラムが用意されており、自然界の多様な秋を満喫できる内容となっています。参加者は、インクルーシブエクスペリエンスとして、森のアクティビティやスポーツ施設を自由に楽しむことができます。

自然
🏛️

令和7年度トピックス展 「利根川の高瀬船」

2025年10月11日 - 2025年12月07日

千葉県 千葉市

かつて利根川は北関東一円と江戸、銚子を結ぶ水上交通の大動脈として重要な役割を果たしてきました。陸上交通にその役目を譲る昭和初期までは、高瀬船やサッパ船などの大小さまざまな川船が行き交い、問屋や蔵が立ち並ぶ河岸には多くの物資や人が集まっていました。県立中央博物館大利根分館や関宿城博物館で所蔵する利根川の川船関係資料656点が「利根川中下流域の川船及び関連用具」として令和7年3月、国の登録有形民俗文化財に登録されました。今回の展示では船体部材や船上用具などから、国内最大級の川船であった「利根川の高瀬船」をご紹介します。

文化
🌸

本土寺の紅葉

2025年11月20日 - 2025年12月10日

千葉県 松戸市

本土寺は千葉県松戸市に位置し、約1000本のモミジが美しく色づく紅葉の名所です。例年、11月中旬から12月上旬にかけて見頃を迎え、多くの観光客が訪れます。特に「山もみじ」「大盃」「秋山紅」などの品種が境内を彩ります。紅葉の時期には特別な御朱印も用意されており、訪れる人々に秋の風情を楽しませます。

自然
【紅葉・見ごろ】佐倉城址公園

【紅葉・見ごろ】佐倉城址公園

2025年11月10日 - 2025年12月10日

千葉県 佐倉市

佐倉城址公園では、例年11月上旬から12月上旬にかけて紅葉が見ごろを迎えます。イチョウやモミジが美しく色づき、訪れる人々を魅了します。公園内では、紅葉を楽しむための散策路が整備されており、自然の美しさを満喫できます。イベント期間中は、ライトアップや特別な催し物が行われることもあります。詳細な開催情報は公式サイトで確認できます。

自然
市制記念公園の紅葉

市制記念公園の紅葉

2025年11月01日 - 2025年12月10日

千葉県 鎌ケ谷市

鎌ケ谷市制記念公園は、桜の名所としても知られていますが、秋には約200本の桜が褐色に染まり、春とはまた違った風景が楽しめます。紅葉の時期にはイチョウが黄金色に輝き、散策しながら美しい紅葉を楽しめる絶好のスポットです。例年、11月下旬頃からモミジやイチョウが色付き始め、12月上旬頃にかけてが紅葉の見頃の時期となります。イチョウのゲートの先には大型遊具で楽しそうに遊んでいる子どもたちの姿が見られます。

自然
🍁

花ファンタジア

2025年09月13日 - 2025年12月14日

千葉県 野田市

花ファンタジアは、千葉県野田市の清水公園で開催される花に関するイベントです。地元の花の展示を楽しむことができ、春と秋に分かれて開催されます。春の部は2025年2月15日から6月15日まで、秋の部は2025年9月13日から12月14日まで開催されます。イベント期間中は様々な花が見頃を迎え、訪れる人々に美しい景観を提供します。

季節
🏛️

令和7年度企画展2「鳥をめぐるものがたり」

2025年10月04日 - 2025年12月14日

千葉県 袖ケ浦市

今回の企画展のテーマは「鳥」です。これまで行われた鳥類の調査成果をもとに、袖ケ浦市内で観察できる鳥やその変化を紹介し、鳥とヒトとの関わりの歴史とこれからを考えます。袖ケ浦市内でこれまでに観察された鳥類を一挙紹介し、身近な生き物でありながら意外と知らない鳥の世界をのぞいてみませんか?展示は4つの章で構成されており、鳥類の進化や特徴、袖ケ浦市内の鳥、遺跡や歴史の中の鳥、そして現代の生活における鳥との関係について詳しく解説します。

文化
谷津遊園 百周年展示会

谷津遊園 百周年展示会

2024年10月31日 - 2025年12月28日

千葉県 習志野市

元祖夢の国 谷津遊園の歴史を振り返る展示会。東洋一の大遊園地だった谷津遊園の写真や資料を展示し、思い出を再現します。無料入館なので気軽に楽しめます。

文化
大山千枚田「棚田のあかり」

大山千枚田「棚田のあかり」

2025年10月25日 - 2026年01月12日

千葉県 鴨川市

大山千枚田では、秋から冬の風物詩となっているライトアップイベント「棚田のあかり」が開催されます。農林水産省の「日本の棚田百選」や「つなぐ棚田遺産」に認定されている、全国的に有名な美しい棚田。夜になると、ブルーやオレンジ、グリーンなど、さまざまに色を変えるLEDライトが棚田を縁取り、幻想的な光景を作り出します。喧騒を離れた大自然の中で、幻想的な雰囲気が漂うイルミネーションをぜひご覧ください。

夜景
🎉

飯岡灯台恋するライトアップ2025

2025年12月01日 - 2026年02月28日

千葉県 旭市

飯岡灯台恋するライトアップ2025は、千葉県で初めて「恋する灯台」に認定された飯岡灯台とその周辺をライトアップするイベントです。音楽とともにビームライトや、海の波をイメージしたイルミネーションが灯台周辺を彩ります。灯台の脇に建つ「飯岡刑部岬展望館~光と風~」もライトアップされ、訪れる人々に幻想的な夜を提供します。開催期間は令和7年12月1日から令和8年2月28日までで、点灯時間は16時30分から21時00分までです。

夜景
館山城を救え!第四章犬�田小文吾の巻

館山城を救え!第四章犬田小文吾の巻

2025年06月01日 - 2026年05月31日

千葉県 館山市

リアル謎解きゲーム「館山城を救え!」第四章犬田小文吾の巻が開催されます。参加者は宝刀「村雨丸」を使い、鎧武者の亡霊の森から脱出することを目指します。子供から大人まで楽しめる内容で、館山城を舞台にした謎解きゲームです。開催期間は2025年6月1日から2026年5月31日までで、参加費は1キット500円(別途入館料が必要)です。

文化
🌸

チバニアン・ガイド地磁気逆転地層見学

2025年07月01日 - 2026年06月30日

千葉県 市原市

チバニアンは日本で初めて地質年代の名前となった地層で、約77万年前に起こった地磁気逆転の痕跡を持つ世界的に貴重な地層です。市原市田淵に位置し、地層の見学環境の整備工事に伴い、2025年7月1日から2026年6月30日まで立入禁止となりますが、地層近くまでのガイドツアーが提供されています。ビジターセンターは通常通り開館しており、地層の歴史や地磁気逆転について学ぶことができます。

自然