春の新緑〜初夏・長瀞藤岡周辺で「パックラフト&カヤック体験」アウトドア 自然体験
2025年05月10日 - 2025年07月18日
埼玉県 神川町
秩父長瀞周辺で楽しむ季節の外遊び川遊び。埼玉と群馬の県境、水のキレイさ関東一と言われる清流「神流(かんな)川」で季節の自然満喫。安定感抜群のパックラフトと、急流下り用リバーカヤック(1人乗り)を一度に体験。流れの穏やかな水域で両者の違いを体感し、水辺の美しい景色、自然に癒やされながら水上散策を楽しめます。関東有数の景勝地「長瀞岩畳」で案内も可能。初心者や小学5年生から気軽に参加でき、ガイド同行の少人数ツアーです。要事前予約。
久喜提燈祭り「天王様」
2025年07月12日 - 2025年07月18日
埼玉県 久喜市
久喜提燈祭り「天王様」は、旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼として行われる伝統的な祭りです。各町から山車が繰り出され、昼間は人形が飾られ市内を引き回されます。夜になると、山車の四面に約500個の提灯が飾られ、賑やかな笛や鉦、太鼓で囃されて巡行します。祭りは毎年7月12日と18日に行われ、多くの観光客で賑わいます。
野老澤行灯廊火
2025年07月19日
埼玉県 所沢市
今年で第15回を迎える「野老澤行灯廊火(ところさわあんどんろうか)」が、2025年7月19日に開催されます。夕方から夜にかけて、所沢の広場や神社に風情あふれる地口行灯が並び、街を幻想的に彩ります。今回は、過去に好評を博した「きもだめし」も復活予定。夏の始まりを感じるこの季節、ご家族やご友人と一緒に、涼やかな夕べのひとときを楽しんでみませんか?
第31回サマーカーニバルin鶴ヶ島
2025年07月19日
埼玉県 鶴ヶ島市
「第31回サマ ーカーニバルin鶴ヶ島」が開催されます!鶴ヶ島の夏の風物詩サマーカーニバルに皆さんで遊びにきてください!イベントでは和太鼓演奏、ダンス、よさこい、サンバパレード、各種模擬店などが楽しめます。地域住民のコミュニケーションの場を創出し、郷土意識の高揚を図ることを目的としています。会場は14時00分から21時00分まで「車両通行止め」になりますので、周辺道路への車両迂回にご協力をお願いします。
秩父川瀬祭
2025年07月19日 - 2025年07月20日
埼玉県 秩父市
秩父川瀬祭は、地元で「お祇園(おぎおん)」として親しまれ、300年の伝統を誇る秩父神社の夏祭りです。昼間に市中を引き回された笠鉾と屋台あわせて8台の山車が、夜にはぼんぼりをつけた美しく幻想的な姿に変わり、打上げ花火が上がる中、神社周辺を引き回されます。2日目には、荒川の中へ「神輿洗い」として勢いよく担ぎ込まれ、清流の中でもまれます。両岸は見物人で大変賑わい、祭りはクライマックスを迎えます。埼玉県の無形民俗文化財に指定されています。
吹上夏まつり
2025年07月19日 - 2025年07月20日
埼玉県 鴻巣市
吹上夏まつりは、伝統ある吹上の祇園まつりで、「上組」と「下組」に分かれ、それぞれのみこしと山車が観客の中を練り歩きます。以前は2組のみこしによる「けんか」が絶えないものでしたが、現在では地域の楽しいお祭りとしてにぎわいます。2025年7月19日(土曜日)から20日(日曜日)に開催され、20日には歩行者天国が実施されます。大人神輿の渡御や山車の巡行が行われ、地域の伝統と文化を楽しむことができます。
幸手夏祭り(八坂の夏祭り)
2025年07月13日 - 2025年07月20日
埼玉県 幸手市
幸手夏祭りは、300年を超える歴史と伝統を誇る八坂神社で行われる祭礼です。7月上旬には神輿が宮出しされ、華麗な行列が市内を巡行します。中旬には全町の山車が勢揃いし、お囃子とともに市内を練り歩きます。祭りは地域の人々にとって夏の風物詩であり、訪れる人々にとっても魅力的なイベントです。
上尾夏まつり
2025年07月19日 - 2025年07月20日
埼玉県 上尾市
上尾夏まつりは、埼玉県上尾市で開催される伝統的な夏祭りです。今年も迫力と伝統を兼ね備えたイベントが行われ、8町内の大人神輿渡御や山車引き回しが見どころです。さらに、上尾駅東口広場では和太鼓、ダンスパフォーマンス、民謡輪踊り、よさこいソーランなど多彩なイベントが予定されています。露店やキッチンカーも並び、訪れる人々を楽しませます。
こだま夏まつり
2025年07月20日
埼玉県 本庄市
古くから五穀豊穣、無病息災などを願う児玉の夏の風物詩として親しまれてきた「こだま夏まつり」が開催されます。白鳩峯東石清水八幡神社での「渡御発輿祭」の神事終了後、8基の神輿が市街地を練り歩きます。この祭りの代名詞「関東随一 けんか神輿」は、2基、3基の神輿のトンボを組み合わせ、“回し、押し合い”を繰り返すもので、神輿を激しくもむほどに神様は喜び、願いが叶うと伝わります。その勇壮な様は荒々しく活気に溢れ、一見の価値があります。
かぞ どんとこい!祭り & 商工会Summer Festa2025
2025年07月19日 - 2025年07月20日
埼玉県 加須市
かぞ どんとこい!祭りは、加須市の夏を彩る伝統的な祭りで、2025年7月19日(土)と20日(日)に開催されます。初日には神輿渡御が行われ、子ども神輿や大人神輿が町内を練り歩きます。2日目には山車曳き廻しが行われ、特に20時30分からの太鼓の叩き合いが見どころです。商工会Summer Festa2025も同時開催され、地域の活気を感じることができます。
敷島神社祭典
2025年07月19日 - 2025年07月20日
埼玉県 志木市
敷島神社祭典は、志木市内で開催される夏の風物詩で、地域の伝統を感じられる催しやにぎやかな屋台が特徴です。2025年は7月19日(土)と20日(日)の2日間にわたり、12:00から22:00まで開催されます。会場は志木市本町2丁目の敷島神社で、交通規制が実施されるため、詳細は公式サイトで確認が必要です。家族で楽しめるイベントが盛りだくさんで、地域の活気を感じられる祭りです。
歌劇「カルメン」
2025年07月20日 - 2025年07月21日
埼玉県 ふじみ野市
ふじみ野市誕生20周年を祝し、豪華キャスト陣によるオペラ「カルメン」の公演が行われます。50名を超える合唱団とダンス、大規模フルオーケストラによる豪華な舞台上演が楽しめます。
熊谷うちわ祭り 2025
2025年07月20日 - 2025年07月22日
埼玉県 熊谷市
熊谷うちわ祭りは、埼玉県熊谷市で毎年7月20日から22日にかけて開催される伝統的な祭りです。八坂神社の例大祭として知られ、関東一の祇園と称されるこの祭りは、3日間で約70万人の来場者を魅了します。祭りは神輿渡御から始まり、豪華絢爛な山車や屋台が市街地を巡行します。特に見どころは、各町内が熊谷囃子を競い合う「曳っ合せの叩き合い」で、迫力満点の演奏が観客を魅了します。祭りは地域の安全や商売繁盛を祈願する神事も行われ、地域の文化を象徴する重要なイベントです。
令和7年度入間基地納涼祭~盆踊りと花火の夕べ~
2025年07月23日
埼玉県 狭山市
埼玉県狭山市にある航空自衛隊入間基地で行われる祭りです。普段は入ることができない基地が開放され、盆踊りや打ち上げ花火などの催しが行われます。屋台では、ビールやラムネ、海鮮焼き、やきそばなどが販売され、にぎわいを見せます。17時30分からは自衛隊隊員による和太鼓のオープニング演奏が行われ、祭りを盛り上げます。花火の見どころはスターマインや4号玉で、間近で観覧でき、臨場感がたっぷり味わえます。
陸上自衛隊朝霞駐屯地「納涼大会」
2025年07月23日
埼玉県 新座市
陸上自衛隊朝霞駐屯地の「納涼大会」は、2025年7月23日(水)に開催されます。午後4時45分から夜9時までの間、音楽演奏や盆踊り、屋台などが楽しめるイベントです。地元の和太鼓団体「朝霞振武太鼓」や陸上自衛隊の東部方面音楽隊による生演奏が行われ、夕暮れ時の会場に響く音色が夏祭りの気分を盛り上げます。フィナーレには約850発の打ち上げ花火が午後7時45分から約15分間にわたり夜空を彩ります。雨天の場合は翌日の7月24日(木)に順延されます。
川越百万灯夏まつり
2025年07月26日
埼玉県 川越市
川越百万灯夏まつりは、埼玉県川越市で開催される夏の風物詩です。2025年は7月26日(土)に本川越駅周辺から札の辻交差点の区間で開催されます。提灯の灯りが美しく街を彩り、多くの催し物が行われるこの祭りは、地域の伝統と文化を体験できる貴重な機会です。
大和田氷川神社夏まつり
2025年07月25日 - 2025年07月26日
埼玉県 新座市
大和田氷川神社夏まつりは、新座市の文化財に指定されている「大和田囃子」と「はだか神輿」が奉納される伝統的な祭りです。「はだか神輿」は、白ふんどし・白足袋・白腹巻を身に着けた若衆たちが神輿を高く持ち上げたり、地上すれすれに落としたりしながら、神社の境内や周辺を練り歩く勇壮な行事です。地域の人々によって大切に引き継がれているこの祭りは、毎年7月下旬の金・土曜日に開催されます。
小鹿野夏まつり
2025年07月25日 - 2025年07月26日
埼玉県 小鹿野町
小鹿野夏まつりは、埼玉県小鹿野町で開催される伝統的な夏祭りです。祭りは「新井・原町」、「上町」、「春日町」にまつられている八雲神社や八坂神社のお祭りの集合で、前夜祭では各町内で太鼓や歌舞伎が行われ、本祭では神輿が各町内を練り歩きます。地域の伝統文化を体験できる貴重な機会で、多くの観光客が訪れます。
ふるさと体験 藍の生葉染め
2025年07月26日
埼玉県 富士見市
富士見市の難波田城資料館で開催される「ふるさと体験 藍の生葉染め」は、藍の葉を使って絹の布を染める体験イベントです。参加者は畑で育てた藍の葉を摘み、しぼり汁で染色を行います。どなたでも参加可能です。
第4回スポーツメイトラン彩湖ハーフマラソン
2025年07月26日
埼玉県 戸田市
第4回スポーツメ イトラン彩湖ハーフマラソンは、ランナーに人気の絶景スポット彩湖で開催される大会です。フラットな走りやすいコースで初心者から上級者まで楽しめる大会となっており、「水と緑のオアシス」彩湖での最高の景観を見ながら走ることができます。周回5kmを回るコースで、自己ベスト更新やランニング練習に最適です。計測も行われ、タイムを測定したい方にもおすすめです。
東本郷南町会納涼祭り
2025年07月26日
埼玉県 川口市
東本郷南町会納涼祭りは、川口市で開催される地域の夏祭りです。イベントでは、子ども神輿やビンゴ大会、ダンスショー、榛松太鼓、カラオケ大会が行われ、キッチンカーや各種模擬店、福引も楽しめます。地域の人々が集 まり、夏の夜を楽しむことができるこの祭りは、家族連れにも人気のイベントです。
越谷花火大会
2025年07月26日
埼玉県 越谷市
越谷花火大会は、埼玉県越谷市で毎年夏に開催される大規模な花火イベントです。2025年の開催日は7月26日(土)で、打ち上げ時間は19:00から21:00までです。会場は越谷市中央市民会館東側、葛西用水中土手で行われ、約5,000発の花火が打ち上げられます。地元の人々や観光客にとって、夏の風物詩として親しまれています。
騎西夏まつり
2025年07月26日
埼玉県 加須市
騎西夏まつりは、加須市の騎西商店街通りで開催される伝統的な夏祭りです。大神輿が威勢よく練り歩き、花笠踊りやよさこいソーランなどのパフォーマンスが行われます。祭りは午後5時から午後9時30分まで開催され、雨天でも決行されますが、荒天の場合は中止となります。祭りの主催は騎西夏まつり実行委員会で、交通規制が行われるため、公共交通機関の利用が推奨されています。
本庄すまいる日和2025
2025年05月06日 - 2025年07月27日
埼玉県 本庄市
本庄すまいる日和2025は、埼玉県本庄市で開催される体験型観光プログラムです。豊かな自然と美味しい野菜、歴史文化遺産、伝統ある祭りなど、本庄市の魅力を体験できるイベントです。春夏版では、本庄産「あまりん」の収穫体験やパフェ作り、本庄産野菜を使ったベジタブル花束作り体験など、19のプログラムが用意されています。参加者は新たな本庄市の魅力を発見することができます。開催期間は2025年5月6日から7月27日までです。
