
第58回 東成瀬村産業祭~なるせ物産まつり~
2025年10月24日 - 2025年10月25日
秋田県 東成瀬村
第58回 東成瀬村産業祭~なるせ物産まつり~は、令和7年10月24日と25日に開催される予定です。このイベントは、地元の農林産物や特産品を展示・販売することで、地域の産業を広く紹介し、村の活性化を図ることを目的としています。詳細なプログラ ムや出展内容については、今後の発表をお待ちください。なお、チラシは2025年9月11日現在の会議時の資料であり、変更される可能性があります。

オーロラメッセンジャー中垣哲也さんのトークショー&オーロラ上映会(特別イベントとして開催します。)
2025年10月26日
秋田県 横手市
オーロラメッセンジャーとして知られる中垣哲也さんを迎え、特 別なオーロラ上映会とトークショーが開催されます。今年は太陽活動が非常に活発で、東北最大級のプラネタリウムで、色とりどりのオーロラの映像を体験することができます。このイベントでは、中垣哲也さんがアラスカやカナダの極北で撮影したオーロラの映像を上映し、オーロラの魅力やその神秘について語ります。参加者は、幻想的なオーロラの世界に浸りながら、宇宙の神秘を感じることができる貴重な機会です。

第48回法体の滝紅葉まつり
2025年10月18日 - 2025年10月26日
秋田県 由利本荘市
日本の滝百選に選ばれた「法体の滝」の美しい紅葉を楽しむことができるイベントです。法体の滝周辺は特に美しい紅葉が広がり、訪れる人々に心地よい秋のひとときを提供します。イベント日である10月19日には、先着1,000名様に猿倉 温泉で使用できる入浴券がプレゼントされます。また、鳥海ダム見学ツアーやゆりほん娘をまとった重ダンプ試乗会、ダムカレーコンテストなど、様々な催しが予定されています。ポニー乗馬やイワナのつかみどり体験もあり、家族で楽しめる内容となっています。

池田修三作品展「ここから」
2025年05月27日 - 2025年10月26日
秋田県 にかほ市
池田修三作品展「ここから」は、池田修三さんが版画家を目指して上京した1950年代の初期の作品や、一貫して描き続けてきた子どもたち、ふるさとへ思いを寄せる風景画作品などを紹介する展覧会です。前期は2025年5月27日から10月26日まで、後期は2025年10月28日から令和8年5月24日まで開催されます。象潟郷土資料館で行われ、芭蕉の『おくのほそ道』に関連する 資料も展示されます。

Happy Halloween 2025
2025年10月04日 - 2025年10月26日
秋田県 横手市
秋田ふるさと村のワンダーキャッスルで開催されるハロウィンイベントです。期間中は仮装して入場するとミニプレゼントがもらえます。先着200名様に限り、マントや帽子など2点以上の仮装をして入場すると特典があります。合言葉は「トリックオアトリート」で、スタッフに伝えることで入場できます。キッズテントも登場し、写真撮影や遊びが楽しめます。
ふじさと白神のめぐみフェスティバル
2025年10月26日
秋田県 藤里町
藤里町で開催される年に一度の町民祭です。多数の出店があり、地域の特産品や文化を紹介するイベントです。令和7年10月26日(日) 10:00~19:00にご家族皆さんでお越しください!出演者にはダックスムーン、音打屋、徳永ゆうきなどが予定されています。フード出店にはAND COFFEE、Garden Kitchen COCONIWA、鹿の浦食堂サザエさんなどが参加します。
小安峡紅葉まつりin海の市
2025年10月29日 - 2025年10月30日
秋田県 湯沢市
小安峡紅葉まつりin海の市は、秋田県湯沢市の小安峡で開催される秋のイベントです。この祭りでは、美しい紅葉を楽しみながら、地元の美味しいグルメを堪能することができます。湯沢市からはオランダ焼きや皆瀬牛、湯沢の駅そばなどが提供され、石巻からは地酒やわかめ、牡蠣鍋、焼きそば、さんまつみれ汁、牛タン入りつくね、ホタテ串などが楽しめます。また、ライブパフォーマンスにはイカルス渡辺が出演し、訪れる人々を楽しませます。会場は小安峡小湯の上駐車場で、重右衛門珈琲・雑貨舎が目印です。

令和7年度の伊勢堂岱遺跡の公開
2025年04月19日 - 2025年10月31日
秋田県 北秋田市
伊勢堂岱遺跡の公開。ガイドツアーや各種展示があり、歴史や文化に触れることができるイベント。

秋の朝市「きのこまつり」
2025年11月02日
秋田県 五城目町
五城目朝市では、新鮮ななめこやマイタケ、香り豊かなシイタケなど、地元で採れた旬のきのこがずらりとならぶ「きのこまつり」を開催します。たっぷりのなめこと具材を使用した「なめこ汁」は、秋の味覚を感じることができます。また、「だまこそばコーナー」、五城目名物の「だまこ鍋コーナー」などの催しもあります。さらに、朝市商品券が当たる抽選会も開催され、きのこの風味を堪能しながら、秋の味覚を存分に楽しめる特別なひとときを過ごせます。「朝市plus+」も同時開催されます。

白瀬南極探検隊の学術調査
2025年07月23日 - 2025年11月03日
秋田県 にかほ市
白瀬南極探検隊は、白瀬矗隊長率いる5名の突進隊と他の隊員からなる沿岸隊を組織し、どちらも「学術調査」という共通の目的を持って行動していました。本企画展では、当初南極点踏破を目指して日本を旅立ったはずの白瀬隊が、どのような経緯を経て南極探検の主目的を「学術調査」に変えていったのかを振り返ります。「学術調査」の証として現代に残る貴重な資料も合わせて紹介します。皆様のご来館お待ちしております。

入道埼灯台フェスティバル
2025年11月04日
秋田県 男鹿市
入道埼灯台フェスティバルは、秋田県男鹿市で開催されるイベントで、灯台ウィークに合わせて11月4日に行われます。灯台の無料開放や普段は立ち入ることができないレンズ室の見学会、フレネルレンズの清掃体験などが予定されています。屋外ではドイツ製のガーデンイグルーや焚火台が設置され、キッチンカーも登場します。夕方からは灯台のライトアップと夕日とのコラボレーション、レーザーマッピングによる幻想的な演出が楽しめます。
特別展 巨匠たちのパレット展
2025年09月13日 - 2025年11月09日
秋田県 秋田市
特別展「巨匠たちのパレット展」は、茨城県・笠間日動美術館が所蔵するコレクションから、日本洋画の巨匠たちやピカソ、マティス、ダリなどの海外作家が実際に使用したパレットと作品を展示します。パレットに残された色彩や筆遣い、情熱から画家たちの創作の真髄に迫ります。個性豊かなパレットは大きさや素材も様々で、中には彼らを象徴するようなモチーフが描かれたものもあります。

よこて菊まつり
2025年10月31日 - 2025年11月10日
秋田県 横手市
よこて菊まつりは、毎年10月下旬か ら11月初旬にかけて秋田県横手市の秋田ふるさと村で開催されるイベントです。秋田県内の菊の愛好家たちが丹精込めて育てた色鮮やかな菊の花々が展示され、会場を華やかに彩ります。期間中には「横手市菊花展示大会」や「秋田県菊花展示大会」も行われ、多くの来場者が訪れます。入場料は無料で、家族連れや観光客に人気のイベントです。

きみまち阪県立自然公園の紅葉
2025年10月15日 - 2025年11月15日
秋田県 能代市
きみまち阪県立自然公園は、秋田県能代市に位置し、紅葉の名所として知られています。断崖絶壁の屏風岩の岩肌に真っ赤な紅葉が彩りを添える芸術的な絶景スポットです。イベント期間中は、恋人と「きみまちの鐘」を鳴らすことができるなど、ロマンティックな体験が楽しめます。2025年の紅葉イベントは10月中旬から11月中旬に開催される予定です。

秋田ふるさと村よさこいフェスティバル
2025年11月22日
秋田県 横手市
秋田ふるさと村よさこいフェスティバルは、2025年11月22日(土)に秋田県横手市のドーム劇場で開催されます。参加団体を募集中で、参加料は無料です。詳細は後日公開予定です。全国から集まるよさこいチームが、秋田の地で華やかな演舞を披露します。地域の文化を体験し、交流を深める絶好の機会です。

自然写真家 丹葉暁弥氏 講演会&写真展
2025年11月01日 - 2025年11月30日
秋田県 男鹿市
シロクマ写真家としても知られる、自然写真家の丹葉暁弥氏をお迎えし、講演会並びにトークイベントを開催いたします。丹葉氏がこれまで撮影した野生のホッキョクグマの写真を展示する写真展も開催されます。講演会では、野生で見たホッキョクグマの姿やエピソードを写真で紹介しながら、地球温暖化とホッキョクグマの現状について考える機会を提供します。写真展では、丹葉氏がこれまでに撮影した野生のホッキョクグマの姿を鑑賞することができます。参加は先着順で、講演会は80名、トークイベントは30名までの定員があります。参加には事前の申し込みが必要です。
