アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
長崎鼻ひまわりフェスタ2025

長崎鼻ひまわりフェスタ2025

2025年08月09日 - 2025年09月07日

大分県 豊後高田市

長崎鼻ひまわりフェスタ2025は、大分県豊後高田市の長崎鼻リゾートキャンプ場一帯で開催されるイベントです。毎年8月になると、約17ヘクタールに約160万本のひまわりが咲き誇り、九州最大級のスケールで美しい景色が広がります。見頃に合わせて開催されるこのフェスタは、多くの人々で賑わい、楽園のような風景を楽しむことができます。

季節
やまなみ感謝祭

やまなみ感謝祭

2025年09月07日

大分県 九重町

やまなみ感謝祭は、2025年9月7日に九重町のレストハウスやまなみ前駐車場で開催されるイベントです。この祭りでは、地元の魅力を存分に楽しむことができ、ライブイベントや高原セラピーツアー、地元の出店が集まるマルシェ、ワークショップなど多彩なアクティビティが用意されています。また、地元食材のふるまいもあり、訪れる人々に特別な体験を提供します。さらに、湯めぐりスタンプラリーも同時開催され、スタンプを集めると商品券がもらえる特典もあります。

祭り
第18回宇佐神楽共演大会

第18回宇佐神楽共演大会

2025年09月13日

大分県 宇佐市

宇佐市伝統民俗芸能継承団体連絡協議会主催による宇佐神楽共演大会が開催されます。日時は2025年9月13日(土)10:45から15:00までで、場所は宇佐神宮能楽殿です。

祭り
第44回 由布市はさま花火大会

第44回 由布市はさま花火大会

2025年09月13日

大分県 由布市

大分県由布市挾間町で開催される「はさま花火大会」は、自然豊かな山あいの地形を活かした臨場感あふれる花火イベントです。会場は大分川河川敷で、背後にそびえる山々が打ち上げ花火の音を反響させるため、大迫力の音響効果を体感できます。打ち上げ開始は19時30分を予定し、約5000発の色鮮やかな花火が夏の夜空を彩ります。また、13時30分からは屋台が出店し、グルメを片手にゆったりと夏のひとときを楽しめます。

花火
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち

チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち

2025年07月19日 - 2025年09月14日

大分県 大分市

大分県立美術館で開催される「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」は、来場者が自由に創造性を楽しみながら学べる展覧会です。会期は2025年7月19日から9月14日までで、開館時間は10:00〜19:00(金・土曜日は20:00まで)。休展日はありません。世界中で1500万人以上が体験したこの展覧会がついに大分県に登場します。

体験
中津市歴史博物館 テーマ展示「戦後80年 戦争の記憶展」

中津市歴史博物館 テーマ展示「戦後80年 戦争の記憶展」

2025年07月12日 - 2025年09月15日

大分県 中津市

この展示は、太平洋戦争の終結から80年を迎えるにあたり、戦争の記憶を後世に伝えることを目的としています。中津市にゆかりのある資料を通じて、戦中・戦後の人々の生活や経験を振り返ります。展示は中津市歴史博物館で行われ、戦争の記憶を風化させないための貴重な機会となっています。

文化
湯平温泉 白熊まつり

湯平温泉 白熊まつり

2025年09月14日 - 2025年09月15日

大分県 由布市

湯平温泉 白熊まつりは、谷川神社の秋の大祭として毎年9月14日と15日に開催されます。この祭りは五穀豊穣と地域の平和を祈願する伝統的なイベントで、湯平温泉の石畳街を中心に白熊行列や神輿、子ども太鼓が奉納されます。地域の文化と歴史を感じることができる貴重な機会です。

祭り
臼杵磨崖仏国宝指定30周年 記念企画��展

臼杵磨崖仏国宝指定30周年 記念企画展

2025年06月28日 - 2025年09月22日

大分県 臼杵市

臼杵市歴史資料館で開催される臼杵磨崖仏国宝指定30周年記念企画展は、臼杵磨崖仏の再発見から約1世紀にわたる保存活動を振り返る展示です。国宝指定30周年を迎えた今年、摩崖仏を守り伝えるための取り組みを紹介し、今後の保存活動について考える機会を提供します。展示内容や日程は状況により変更される場合がありますので、詳細はお問い合わせください。

文化
平和祈念館やわらぎ特別展「日本を変えた時代~満州事変から戦後のあゆみ~」

平和祈念館やわらぎ特別展「日本を変えた時代~満州事変から戦後のあゆみ~」

2025年07月19日 - 2025年09月28日

大分県 佐伯市

今年は戦後80年。今回の特別展では『写真週報』など当時の出版物や、戦中・戦後の資料の展示を通して、満州事変から日本国憲法制定までの時代を時系列で展示します。日本が軍事国家から平和国家へと変わっていく様子を振り返り、今一度戦争や平和について考えてみませんか?

文化
Art Fair Beppu 2025

Art Fair Beppu 2025

2025年09月27日 - 2025年09月29日

大分県 別府市

Art Fair Beppu 2025は、国内外から多くの観光客が訪れる世界有数の温泉地・大分県別府市を舞台に開催されるアートフェアです。現代アートから工芸まで多様なアートの魅力を紹介し、気鋭のアーティストが集うイベントです。会期中には会場内でのトークイベントや会場外でのプログラムも予定されています。

文化
庄内神楽定期公演

庄内神楽定期公演

2025年05月17日 - 2025年10月18日

大分県 由布市

庄内神楽定期公演は、由布市庄内町で5月から10月の第3土曜日に開催される伝統的な神楽の公演です。午後6時から町内の神楽座が持ち回りで月1回の定期公演を行います。庄内神楽は江戸時代末期に伝えられた伝統芸能で、地域の文化を体験できる貴重な機会です。

公演
第61回大分県美術展

第61回大分県美術展

2025年09月23日 - 2025年10月26日

大分県 大分市

第61回大分県美術展は、大分県美術協会が主催する展覧会で、2025年9月23日(火・祝)から10月26日(日)まで開催されます。会場は大分県立美術館の1階展示室Aと3階展示室Bです。

文化
🎉

別府ロープウェイ夜間営業

2025年05月02日 - 2025年11月02日

大分県 別府市

別府ロープウェイでは、標高1300mからの星空と別府湾を望む美しい夜景を楽しむことができる夜間営業を実施します。ゴールデンウィークや夏休み、連休を中心に開催され、5月2日から5日、8月2日、9日、10日、16日、23日、30日、9月13日、14日、10月11日、12日、11月1日、2日に行われます。最終便は上りが20時、下りが20時30分で、天候によっては中止される場合があります。17時30分以降は30分間隔で運行され、多客時には増便されます。

夜景
🎆

うすき竹宵

2025年11月01日 - 2025年11月02日

大分県 臼杵市

うすき竹宵は、大分県臼杵市で開催される伝統的なイベントで、竹ぼんぼりの灯りが街を彩ります。このイベントは、古来から伝わる般若姫伝説に基づき、臼杵の港に都から般若姫の御霊を載せた船が到着する様子を再現します。竹ぼんぼりや竹のオブジェが街中を飾り、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。毎年多くの観光客が訪れ、地域の文化や歴史を体感できる貴重な機会となっています。

祭り
宇佐神宮御鎮座1300年 関連イベント

宇佐神宮御鎮座1300年 関連イベント

2025年04月01日 - 2025年12月31日

大分県 宇佐市

宇佐神宮は全国に約4万ある八幡社の総本宮であり、神仏習合発祥の地として知られています。2025年は宇佐神宮が御鎮座してから1300年を迎える記念の年であり、宇佐市内で関連イベントが多数開催されます。イベントには能楽鑑賞会、県立歴史博物館企画展、国宝本殿特別拝観、将棋名人戦、巫女体験、御神幸祭・流鏑馬神事などが含まれています。詳細は随時更新される予定です。

文化
OPAM開館10周年記念 きらめく日本美術 1300年の至宝展

OPAM開館10周年記念 きらめく日本美術 1300年の至宝展

2025年11月22日 - 2026年01月14日

大分県 大分市

大分県立美術館(OPAM)の開館10周年を記念して開催される特別展です。この展覧会では、宇佐神宮を中心とする八幡信仰や禅宗、南蛮、豊後南画など、日本美術の多様な側面を紹介します。国宝や重要文化財を含む貴重な美術工芸品約100点が展示され、1300年にわたる日本美術の歴史をたどることができます。

文化