
赤八幡神社秋季大祭
2025年10月17日 - 2025年10月20日
大分県 津久見市
赤八幡神社秋季大祭は、津久見市で毎年開催される伝統的なお祭りです。2025年は10月17日から20日の4日間にわたり開催されます。初日の御神幸祭を皮切りに、湯立神楽奉納や綱切神楽奉納、ちびっこ相撲大会など多彩な催しが行われます。最終日には御還幸祭が行われ、神輿が商店街を巡り 、多くの市民が無病息災を願って神輿の下を通り抜けます。

つくみ秋フェスタ'25(津久見市ふるさと振興祭)
2025年10月25日
大分県 津久見市
毎年恒例の秋のイベント「つくみ秋フェスタ(津久見市ふるさと振興祭)」が今年も開催されます。今年は「つくみ秋フェスタ'25(第43回津久見市ふるさと振興祭・第30回つくみ“活き粋き”フェア)」として、令和7年10月25日(土曜日)に開催予定です。イベントはつくみん公園一帯で行われ、9時30分から17時までの予定です。プログラム内容や出店者の詳細については後日発表されます。

第61回大分県美術展
2025年09月23日 - 2025年10月26日
大分県 大分市
第61回大分県美術展は、大分県美術協会が主催する展覧会で、2025年9月23日(火・祝)から10月26日(日)まで開催されます。会場は大分県立美術館の1階展示室Aと3階展示室Bです。
第7回アートピクニック in 宇佐 ~ウサノピア音楽祭 with 手作りフェスタ~
2025年10月25日 - 2025年10月26日
大分県 宇佐市
市内の中学・高校の吹奏楽部や音楽部、音楽家の方々を招き、『ウサノピア音楽祭』を開催します。同時開催の『第14回 手作りフェスタ』では、地元アーティストの作品が大集合!絵画や絞り染めなどの作品展示のほか、手作り雑貨の販売も行います。いずれも入場無料ですので、ぜひお気軽にご来場ください。
第38回御嶽流神楽大会
2025年10月26日
大分県 豊後大野市
第38回御嶽流神楽大会は、2025年10月26日に大分県豊後大野市清川町の神楽の里 能場公園で開催されます。勇壮で華麗な神楽の舞を楽しむことができ、会場では食べ物や飲み物の出店もあります。出演団体には緒方三社神楽保存会、竹の中神楽保存会、深山流朝地神楽保存会などが含まれます。入場料は中学生以上500円で、会場入り口で支払い ます。駐車場には限りがあり、JR豊後清川駅から無料シャトルバスが運行されます。
第3回あまがせオータムフェスタ
2025年10月26日
大分県 日田市
第3回あまがせオータムフェスタでは、天瀬の魅力を存分に楽しむことができるイベントが開催されます。午前10時からはダンスやウクレレ、カラオケ大会などのステージイベントが多数予定されています。また、12時40分からは、紅白歌合戦に11回出場した山川豊さんをはじめとする4名の演歌歌手による豪華な歌謡ショーが行われます。さらに、キッチンカーや出張足湯も楽しむことができ、訪れる人々にとって楽しいひとときを提供します。参加費は無料で、家族や友人と一緒に秋のひとときを楽しむ絶好の機会です。

古後大浦楽
2025年10月26日
大分県 竹田市
古後大浦楽は大分県竹田市で開催される伝統的な祭りで、地域住民による舞踊や音楽が楽しめます。2025年10月26日に開催され、勇壮な棒術やコモラシと呼ばれる子供たちの舞が見どころです。祭りは五穀豊穣を祈る秋の祭りとして知られ、地域の文化を体験する絶好の機会です。
むさしミュージックフェスティバル
2025年10月26日
大分県 国東市
むさしミュージックフェスティバルは、県内外から集まった13組の音楽家によるライブステージを武蔵中央公民館セントラルホールで開催します。スペシャルゲストとして、のど自慢全国大会2025の優勝者も参加予定です。音楽の才能を発掘し、多くの人々に音楽の楽しさを伝えることを目的としたイベントです。
古後大浦楽
2025年10月26日
大分県 玖珠町
古後大浦楽は、男の子が扮する河童(コモラシ)4人をはじめ、大団扇を持つ者など氏子総勢約70名がきれいな衣装をまとい、実に勇壮なものである。踊りは、「道楽(みちがく)」といわれる集落から鳥居までの道のり と、「庭楽」といわれる鳥居を入った広場と拝殿前で踊られる。楽は河童封じの楽といわれ、神社の前を流れる大浦川の下流にある神尻の滝では、源平合戦の折、平家の落人が亡くなり、その霊が河童となって悪戯をするようになった。その河童を慰めるために、この楽を行うようになったといわれている。大浦楽は、大御神社の秋の大祭で奉納され、毎年10月の第4日曜日に行われる。

オータムフェスタ in さいき
2025年10月26日
大分県 佐伯市
毎年7月に開催していた「サマーフェスタinさいき」が、今年から秋開催の「オータムフェスタinさいき」に変わりました!イベントは2025年10月26日(日曜日)に開催され、午前9時から午後3時まで行われます。会場は海上自衛隊佐伯基地分遣隊グラウンドで、雨天の 場合は中止となります。一般開放は午前8時45分からで、入退場は西門(佐伯重工業側)のみです。渋滞緩和のため、8:45以前に入場門付近での待機はご遠慮ください。また、スムーズなイベント運営のため、14:45入場締め切りとさせていただきます。
横.png)
第18回からあげフェスティバル
2025年10月25日 - 2025年10月26日
大分県 中津市
全国のからあげファンから愛され、リピーター率7割以上を誇る大人気イベント「からあげフェスティバル」が、今年もイオンモール三光で開催されます!からあげの聖地・大分県中津市に全国の名店が集結し、年に一度の“味比べ”を楽しめるこちらのイベント。第18回となる今回は、例年以上に特別企画が満載となっています。熱く盛り上がる2日間になること間違いなし♪皆さまのご来場を心よりお待ちしています。

桜ヶ岡瀧神社秋季大祭
2025年10月29日 - 2025年11月01日
大分県 玖珠町
桜ヶ岡瀧神社の秋季大祭は、初日と最終日に県指定無形民俗文化財の「滝瀬楽」と大名行列の御神幸が行われます。その他にも大相撲や素人芝居などが演じられ、夜遅くまで賑わいます。イベントは2025年10月29日から11月1日まで開催され、大分県玖珠町の桜ヶ岡瀧神社で行われます。アクセスは久大本線「北山田駅」から徒歩5分です。

第31回城下町杵築観月祭
2025年11月01日
大分県 杵築市
第31回城下町杵築観月祭は、杵築城下町一帯で開催されるイベントで、武家屋敷を巡る石畳の坂道に8000本の灯籠が灯され、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。主催は城下町杵築観月祭実行委員会で、後援には杵築市、杵築市観光協会、杵築市商工会が名を連ねています。イベントは、訪れる人々に江戸時代の風情を感じさせるもので、観光客に人気のある行事です。
別府ロープウェイ夜間営業
2025年05月02 日 - 2025年11月02日
大分県 別府市
別府ロープウェイでは、標高1300mからの星空と別府湾を望む美しい夜景を楽しむことができる夜間営業を実施します。ゴールデンウィークや夏休み、連休を中心に開催され、5月2日から5日、8月2日、9日、10日、16日、23日、30日、9月13日、14日、10月11日、12日、11月1日、2日に行われます。最終便は上りが20時、下りが20時30分で、天候によっては中止される場合があります。17時30分以降は30分間隔で運行され、多客時には増便されます。
うすき竹宵
2025年11月01日 - 2025年11月02日
大分県 臼杵市
うすき竹宵は、大分県臼杵市で開催される伝統的なイベントで、竹ぼんぼりの灯りが街を彩ります。このイベントは、古来から伝わる般若姫伝説に基づき、臼杵の港に都から般若姫の御霊を載せた船が到着する様子を再現します。竹ぼんぼりや竹のオブジェが街中を飾り、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。毎年多くの観光客が訪れ、地域の文化や歴史を体感できる貴重な機会となっています。
オータムフラワーフェスタ
2025年09月13日 - 2025年11月03日
大分県 竹田市
阿蘇くじゅう国立公園内の久住高原に位置する「くじゅう花公園」にて「オータムフラワーフェスタ」が開催されます。期間中、園内はサルビアやマリーゴールドなど、秋の花々が咲き誇ります。ぜひ足をお運びください。詳細はホームページをご確認ください。
ゴールドハロウィン祭
2025年10月01日 - 2025年11月03日
大分県 竹田市
阿蘇くじゅう国立公園内の久住高原に位置する「くじゅう花公園」にてゴールドハロウィン祭が開催されます。マリーゴールドをはじめとした色とりどりの花々で園内が埋め尽くされ、華やかな景色が広がります。さらに園内はハロウィン仕様の飾り付けも施され、季節感あふれる雰囲気を楽しむことができます。ぜひ足をお運びください。※詳細はホームページをご確認ください。

特別展「豊後国行平ー「祈り」の刀剣ー」
2025年09月19日 - 2025年11月03日
大分県 宇佐市
平安時代後期から鎌倉時代初期にかけて活躍した「豊後国行平」は、大分県を代表する刀工で、行平の現存作品の多くは、寺社に奉納されたものや、将軍家あるいは有力武将に伝来してきたものです。本展では、名工行平の作品を一堂に集め、各作品の背景にある歴史とともにその魅力を紹介します。さらに行平の作品の特色である倶利伽羅竜剣などの刀身彫刻に注目し、武士の「祈り」に関連する多様な文化財を展示し、武士の精神文化に迫ります。

庄内神楽祭り・由布市庄内町ふるさと祭り
2025年11月03日
大分県 由布市
毎年11月3日(文化の日)に、神楽の里由布市庄内町では庄内町総合運動公園にて庄内神楽祭り・由布市庄内町ふるさと祭りが開催されます。庄内神楽祭りは、庄内神楽を継承する町内神楽座のほかに、地元の保育園児や高校生などの多くの神楽団体が一堂に会し、朝から夕方まで一日中神楽三昧で過ごせます。同時開催のふるさと祭りでは、特産品の展示販売やふるさとの味コーナーなどが行われます。
三光コスモス祭り2025
2025年10月17日 - 2025年11月05日
大分県 中津市
三光コスモス祭りは、大分県中津市三光成恒で開催されるイベントで、16ヘクタールの広大な水田に約2,000万本のコスモスが咲き誇ります。期間中は採れたての野菜やグルメが販売され、様々なステージイベントも行われます。ボランティアスタッフやスポンサーの募集も行われており、地域の活性化を目的としていま す。
日本遺産やばけい遊覧博覧会 やばはく2025秋
2025年09月07日 - 2025年11月09日
大分県 中津市
「日本遺産やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく~」を題材とする8ストーリーを感じる体験プログラム「日本遺産 やばけい遊覧博覧会 やばはく 2025 秋」を開催します!サイクリングやトレッキング、ヨガやオリジナルシロップ作りなど、子どもから大人まで楽しめる、耶馬渓ならではの体験プログラムが盛りだくさん!やばはくに参加して、耶馬渓の秋を満喫しませんか?ご家族や友達同士での参加大歓迎です!ぜひご参加ください♪
第21回千年あかり
2025年11月07日 - 2025年11月09日
大分県 日田市
第21回千年あかりは、大分県日田市の豆田町周辺で開催されるイベントです。このイベントでは、豆田町界隈や花月川河畔に約3万本の竹灯籠が飾られ、幻想的な光景が広がります。日田市特産の日田杉の成長のために伐採が必要な竹を活用し、地域の文化と自然を融合させた祭りとして、多くの観光客を魅了しています。

第46回日田天領まつ り
2025年11月08日 - 2025年11月09日
大分県 日田市
第46回日田天領まつりは、江戸時代に幕府直轄地として町人文化が花開いた豆田地区を中心に、当時の賑わいを再現するイベントです。また、花月川河川敷を中心に無数の竹灯籠が幻想的に彩る「千年あかり」も同時開催されます。西国筋郡代着任行列や時代衣装でのまち歩き、天領屋台・天領マルシェなど、多彩な催しが予定されています。

第75回大分市菊花展
2025年11月05日 - 2025年11月17日
大分県 大分市
第75回大分市菊花展は、澄み渡る青空のもと、出品者が手塩にかけた色とりどりの菊たちが咲き誇る展示会です。滅多に目にすることのできない形や大きさの菊が展示され、菊の展示・品評会が行われ ます。大菊(厚物・管物三鉢組、九鉢組、ダルマ、福助など)や古典、懸崖(大型、小型など)が展示され、展示日によって異なる場合があります。入場料は無料で、菊の美しさを存分に楽しむことができます。
九重“夢”大吊橋紅葉イベント
2025年10月25日 - 2025年11月23日
大分県 九重町
九重“夢”大吊橋は、紅葉の季節に多くの観光客が訪れる人気のスポットです。吊橋からは日本の滝百選に選ばれた「震動の滝」や「九酔渓」、くじゅう連山の色づいた美しい紅葉を楽しむことができます。イベント期間中は、紅葉の見頃に合わせて様々な催しが行われ、訪れる人々に自然の美しさを堪能してもらうことができます。

第26回たけた竹灯籠「竹楽」
2025年11月21日 - 2025年11月23日
大分県 竹田市
第26回たけた竹灯籠「竹楽」は、2025年11月21日から23日にかけて開催されます。竹田の城下町が約2万本の竹灯籠の灯りで幻想的に彩られ、訪れる人々を魅了します。このイベントは、里山保全のために刈り出した竹を再利用し、地域の未来を見据えた取り組みとして行われています。会場では、竹田の食を楽しめる「スローフード屋台村」や音楽イベントも同時開催され、訪れる人々に多彩な楽しみを提供します。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

若宮八幡神社秋季大祭・裸祭り
2025年11月24日 - 2025年11月26日
大分県 豊後高田市
若宮八幡神社秋季大祭・裸祭りは、日本三大裸祭りのひとつで、九百年以上の歴史と伝統を誇ります。最大の見せ場は、初日と最終日に行われる「御神幸の川渡し」で、太鼓が響き渡る中、世界一の大きさとされる大松明が燃え盛り、お神輿が極寒の桂川を渡る光景はさながら絵巻物の世界です。例年11月下旬頃に開催され、多くの観客を魅了します。
白馬渓紅葉
2025年11月15日 - 2025年11月30日
大分県 臼杵市
白馬渓は、天保3年に橋本主馬介真彦と清水善七の二人がその美しさに心打たれ、道や8つの石橋を作り、四季の樹木を植えたことで知られる渓谷です。大分県内でも屈指の紅葉の名所として親しまれており、秋には錦秋の美しい景観が広がります。訪れる人々は、自然の美しさを堪能しながら、歴史的な背景を感じることができます。
第37回企画展 柳原白蓮展
2025年10月07日 - 2025年12月21日
大分県 玖珠町
柳原白蓮生誕140年を記念して、「直筆で見る白蓮の情景」展を開催します。波乱万丈な人生で知られる白蓮ですが、今回の展示会では歌人・柳原白蓮に焦点をあてて、彼女が書き残した直筆の歌を、掛軸・短冊・色紙など100点を超える作品から紹介し、直筆から浮かび上がるその力強い生き方に心をよせていただきたいと思います。久留島先生と柳原白蓮の交流も紹介されます。

宇佐神宮御鎮座1300年 関連イベント
2025年04月01日 - 2025年12月31日
大分県 宇佐市
宇佐神宮は全国に約4万ある八幡社の総本宮であり、神仏習合発祥の地として知られています。2025年は宇佐神宮が御鎮座してから1300年を迎える記念の年であり、宇佐市内で関連イベントが多数開催されます。イベントには能楽鑑賞会、県立歴史博物館企画展、国宝本殿特別拝観、将棋名人戦、巫女体験、御神幸祭・流鏑馬神事などが含まれています。詳細は随時更新される予定です。

OPAM開館10周年記念 きらめく日本美術 1300年の至宝展
2025年11月22日 - 2026年01月14日
大分県 大分市
大分県立美術館(OPAM)の開館10周年を記念して開催される特別展です。この展覧会では、宇佐神宮を中心とする八幡信仰や禅宗、南蛮、豊後南画など、日本美術の多様な側面を紹介します。国宝や重要文化財を含む貴重な美術工芸品約100点が展示され、1300年にわたる日本美術の歴史をたどることができます。

金曜ロードショーと ジブリ展 大分展
2026年01月17日 - 2026年03月31日
大分県 大分市
「金曜ロードショーとジブリ展」大分開催が決定!1986年に「風の谷のナウシカ」を放映して以来、数々のスタジオジブリ作品を放映し続けている「金曜ロードショー」。本展では、スタジオジブリ作品の公開年、そして「金曜ロードショー」で初放送された年がどんな時代だったのかを振り返りながら、映画の魅力に迫ります。映画の世界に飛び込めるような展示空間や、圧巻のクオリティーで“腐海”を表現した「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」もご覧いただけます。