アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play

令和7年度春季特別展「百済王氏-絶統を紹ぎ興す-」

文化終了済み
開催期間
2025年04月05日(土) - 2025年05月25日(日)
開催地
大阪府 河南町
詳細
7世紀の東アジアは、日本では大化改新を経て新たな国づくりがすすみ、朝鮮半島では倭と友好関係にあった百済がほろぶなど、新たな秩序にむけた激動の時代でした。そうした動乱と創造が息づく時代に、倭にわたり貴族として活躍した百済の王族-百済王氏(くだらのこにきしし)-がいました。百済王氏は、7世紀後半に現在の大阪市を拠点として百済寺・百済尼寺を築き、8世紀後半には現在の枚方市に拠点を移し、ここでも百済寺を建立しました。また、赴任先である多賀城(現在の宮城県多賀城市)では砂金を発見して朝廷に献上し、東大寺大仏の完成におおきな功績を残しました。本展では、こうしたエピソード満載の古代氏族である百済王氏の足跡を通して、大阪の歴史、そして激動の古代東アジア社会をかいま見てみたいと思います。