アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play

船越町花火大会

2025年07月19日

静岡県 浜松市

船越町花火大会は、八柱神社例大祭に地元の有志が打ち上げる奉納花火です。開催日は2025年7月19日(土)で、時間は19:00からです。開催場所は船越公園で、問い合わせ先は船越町八柱神社 青中和会(電話: 053-465-5861)です。

花火

Ori Aloha Market 2025 The 7th In ハワイアンフェス

2025年07月19日

静岡県 藤枝市

藤枝市の蓮華寺池公園で開催される夏のイベント「Ori Aloha Market 2025 The 7th In ハワイアンフェス」は、ハワイアンフードやドリンク、フラダンス、タヒチアンダンス、ウクレレ演奏などが楽しめるイベントです。南国の心地よい風とともに、夏の夕涼みを満喫できます。イベントは2025年7月19日(土曜日)14時から20時まで開催されます。

祭り

第46回戸田港まつり・海上花火大会 ~沼津市・戸田村合併20周年記念~

2025年07月19日

静岡県 沼津市

沼津市と戸田村の合併20周年を記念して開催される第46回戸田港まつり・海上花火大会は、地域一体の賑わいを創出することを目指しています。例年メイン会場として使用している戸田中央桟橋付近は工事中のため、お食事処かにや付近を中心に会場を展開します。市民参加型のイベントで、地元の魅力を発信し、観光振興に寄与する内容となっています。

花火

愛宕山手筒花火

2025年07月19日

静岡県 磐田市

愛宕山手筒花火は静岡県磐田市の愛宕神社で毎年夏に行われる伝統的なイベントです。35発の手筒花火が境内を照らし、花火師が直接手に持ち、火の粉が降り注ぐ中で打ち上げられるため、迫真の光景を楽しめます。愛宕神社は火伏せの神として知られる愛宕権現を祀っており、その歴史は深く、地域の人々に親しまれています。また、神社周辺には屋台が並び、夏祭りの雰囲気も味わえます。

花火

浮島ひまわり祭り2025

2025年07月20日

静岡県 沼津市

浮島ひまわり祭り2025は、静岡県沼津市の浮島ひまわりらんどで開催されるイベントです。広さ3500㎡のひまわり畑には約1.5万株のひまわりが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。イベントでは、キッチンカーや音楽ライブが楽しめるほか、地域の特産品も販売されます。開催日は2025年7月20日で、時間は9:00から15:00までです。

祭り

掛川城マルシェ ~Vol.11~

2025年07月20日

静岡県 掛川市

掛川城マルシェ ~Vol.11~は、2025年7月20日(日)に掛川城本丸広場で開催されるイベントです。朝10時から15時まで、グルメキッチンカーやテントが集結し、掛川城戦国おもてなし隊忍者も登場します。子供から大人まで楽しめる内容で、ピアスやイヤリングなどのハンドメイドアクセサリーや、バブルワッフル、富士宮焼きそば、チーズロールドックなど多彩なグルメが楽しめます。駐車場は周辺の有料駐車場を利用可能です。

マルシェ

第24回 踊夏祭

2025年07月20日

静岡県 焼津市

「踊りがまちを揺らす 踊りがまちを変える」を合言葉にした市民手作りの熱いダンスイベント「第24回 踊夏祭(おどらっかさい)」が2025年7月20日(日)に、大井川港特設会場で開催されます。踊りなどの出場チーム、提灯協賛、出店者(一般出店)、運営ボランティアスタッフを大募集しています。また、「踊夏祭プレイベント」も5月17日(土)に開催されますので、皆様、是非お越しください。

祭り

富士キッチンカーフェスin中央公園2025

2025年07月19日 - 2025年07月20日

静岡県 富士市

富士キッチンカーフェスin中央公園2025は、静岡県富士市中央公園で開催される大型グルメイベントです。キッチンカー60台とマルシェ30店が集結し、音楽やダンスのステージプログラムも楽しめます。イベントは2025年7月19日と20日に行われ、家族や友人と一緒に楽しむことができます。開催時間は両日ともに10:00から21:00までです。

グルメ

弥次さん喜多さんと楽しむ飛び出す!東海道中膝栗毛展

2025年06月07日 - 2025年07月21日

静岡県 藤枝市

藤枝市郷土博物館・文学館で開催される特別展「弥次さん喜多さんと楽しむ飛び出す!東海道中膝栗毛展」では、江戸時代の浮世絵や版本、双六などの歴史的資料を展示し、立体体験コーナーで『東海道中膝栗毛』の世界を楽しむことができます。十返舎一九の大ベストセラーである『東海道中膝栗毛』の名場面を段ボールの立体造形で再現し、訪れる人々は弥次さん・喜多さんになったつもりで、東海道やお伊勢参りの珍道中を体験できます。

文化

サイエンスフェスティバル~2025夏~

2025年07月21日

静岡県 焼津市

ディスカバリーパーク焼津天文科学館で開催されるサイエンスフェスティバル~2025夏~は、科学ブースが集まるイベントです。科学のお祭りとして、参加者は様々な科学実験や展示を楽しむことができます。夏休みの理科自由研究相談会も行われ、理科自由研究に困ったら相談できる場が提供されます。イベントは7月21日(月・祝)12:00から15:30まで開催され、科学に興味のある方々にとって貴重な体験となるでしょう。

体験

ビュフェの旅-新しい風景の発見

2025年04月05日 - 2025年07月22日

静岡県 長泉町

ベルナール・ビュフェの風景画を紹介する展覧会。ビュフェの旅を通して描かれた各地の景色が展示される初めての機会。

文化

潮海寺八坂神社祇園祭り

2025年07月20日 - 2025年07月22日

静岡県 菊川市

潮海寺祇園祭りは、永禄年間(1558-1570頃)に潮海寺周辺で原因不明の病気が流行したため、京都八坂神社にならい災厄除去を祈願したのが始まりとされています。この祭りは3年に1度、3日間にわたり疫病退散と秋の豊かな実りを祈願して行われます。祭礼では、長剣の赤鬼を先頭にホラ貝、太鼓、剣、神輿の行列が続き、潮海寺祇園囃子(市指定無形民俗文化財)もにぎやかに平安絵巻が繰り広げられます。特に、屋台が潮海寺仁王門前の約四十度の傾斜の石段を下り上りする光景は必見で、見物客からは拍手と歓声が起こり最高潮の盛り上がりを見せます。

祭り

第40回 日本平まつり

2025年07月23日

静岡県 静岡市

第40回 日本平まつりは静岡市清水区で開催されるイベントで、日本平ホテル野外庭園にて大花火ショーが行われます。開催日は2025年7月23日で、16:00に開場し、19:30から20:30まで花火が打ち上げられます。打ち上げ数は約12,000発で、小雨決行予定です。アクセスはJR東静岡駅から有料シャトルバスで約20分、またはタクシーで約15分です。

祭り

堂ヶ島火祭り

2025年07月24日

静岡県 西伊豆町

堂ヶ島火祭りは西伊豆町最大の花火大会で、海賊船の侵略シーンを再現する感動の祭りです。伝説に基づく祭りで、海賊船が爆発炎上し、打ち上げ花火が行われます。今年で58周年を迎え、特に迫力満点の花火大会を楽しめるイベントです。開催日は2025年7月24日で、開催時間は18:00から21:00までです。会場は堂ヶ島公園で、駐車場も用意されています。

祭り

第61回 富士山金太郎夏まつり

2025年07月26日

静岡県 小山町

第61回 富士山金太郎夏まつりは、静岡県駿東郡小山町で毎年開催される夏の恒例イベントです。足柄ふれあい公園では、特製のボートを使った川下りレース「おやまDEどんぶらこ」が行われ、フィナーレではスターマインなど大小様々な花火が打ち上げられます。昼は自然とのふれあいを楽しむさまざまなイベント、夜は花火に加えて地元の子供たちによる太鼓演奏やキャラクターショーなどが実施され、1日中楽しむことができるイベントです。

祭り

Night Baburium

2025年07月05日 - 2025年07月26日

静岡県 御殿場市

御殿場高原時之栖にて開催される「Night Baburium」は、大人から子供まで楽しめる幻想的な光のシャボン玉ショーです。夜空に浮かぶ無数のシャボン玉や、人が入れそうな大きなシャボン玉が登場し、参加者を魅了します。イベントは時之栖30周年記念として行われ、噴水レーザーショーやダンスショーも同時に楽しめます。

夜景

森と湖に親しむ旬間2025

2025年07月26日

静岡県 川根本町

森と湖に親しむ旬間2025では、大井川ダム見学を初めて開催します。探索ルートには奥泉発電所も含まれ、水の力による電気の生成過程を間近で見ることができる貴重な機会です。また、長島ダム見学ツアーや湖面巡視体験、展示会も開催されます。イベントは2025年7月26日(土曜日)午前9時から午後3時30分まで行われ、少雨決行です。予備日は7月27日(日曜日)です。イベントの詳細は長島ダム管理所公式HP及びXにてお知らせされます。

自然

白浜海の祭典 納涼花火大会

2025年07月26日

静岡県 下田市

白浜海の祭典 納涼花火大会は、静岡県下田市の白浜大浜海水浴場で開催される夏のイベントです。2025年7月26日(土)に予定されており、花火の打ち上げは20:00から20:15まで行われます。荒天の場合は花火のみ8月下旬に延期される可能性があります。イベント当日は駐車場の混雑が予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されています。

花火

第56回 熱川海上花火大会

2025年07月26日

静岡県 東伊豆町

第56回 熱川海上花火大会は、静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本の熱川温泉海岸通りで開催される夏の一大イベントです。夕闇が迫る頃、夜空を焦がす花火の連弾が始まり、打ち上げ場所からの近さと傾斜地に囲まれた地形もあいまって、花火の音も迫力満点です。熱川温泉には多くの旅館やホテルがあり、宿泊してゆったりと過ごすこともできます。海と絶景を臨む熱川温泉で、スターマインなどが連続で打ち上げられ、温泉街の夜空を彩ります。

花火

秋葉山本宮秋葉神社 手筒花火 奉納花火大会

2025年07月26日

静岡県 浜松市

秋葉山本宮秋葉神社 手筒花火 奉納花火大会は、毎年7月第4土曜日に開催される伝統的な花火大会です。明治初期に三河の花火師が火防と家内安全を祈願して始まったこのイベントでは、手筒花火や打ち上げ花火が約300発打ち上げられ、夜空を彩ります。会場は秋葉山本宮秋葉神社下社前の気田川河川敷で、地元の人々や観光客が集まり、迫力ある光景を楽しみます。子ども向け花火の配布や、使用後の手筒花火の空筒が厄除けのお守りとして授与されるなど、参加者にとって特別な体験が提供されます。

花火

ふくろい遠州の花火2025

2025年07月26日

静岡県 袋井市

ふくろい遠州の花火は、静岡県袋井市で毎年夏に開催される、夜空を彩る壮大な花火大会です。一流の花火師たちが技を競い合い、音楽とシンクロした華麗な演出や迫力満点の仕掛け花火が観客を魅了します。日本の夏の美しさと職人技の粋を体感できる、この特別な一夜をぜひお楽しみください。

花火

新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒花火)

2025年07月26日

静岡県 湖西市

新居諏訪神社奉納煙火祭礼は、静岡県湖西市新居町で毎年7月下旬に開催される伝統的な祭りです。江戸中期から続く「海道の奇祭」として知られ、笛や太鼓、ほら貝が鳴り響く中、一度に数十本の手筒花火が乱立します。特に猿田彦煙火と呼ばれる手筒花火では、「ソラダセ!ダセヨォ!」と男達が威勢の良い掛け声をかけながら、花火を抱えて次から次へと火の粉が降りそそぐ中を笑って練り歩く姿が見られます。イベント花火ではなく、神事の一部として古式にのっとって行われる祭で、伝統文化の手筒花火の技術や知識を後の世代に正しく受け継いでいくことを目的としています。

花火

富士山太鼓まつり

2025年07月26日 - 2025年07月27日

静岡県 御殿場市

富士山太鼓まつりは、全国の太鼓奏者や太鼓団体が集まる太鼓の祭典です。2025年7月26日(土)と27日(日)に開催され、初日は大太鼓日本一決定戦の予選が行われ、2日目には本選と全国高校生太鼓甲子園が開催されます。会場は静岡県御殿場市の富士山樹空の森で、太鼓の迫力ある演奏を楽しむことができます。

祭り

沼津夏まつり・狩野川花火大会

2025年07月26日 - 2025年07月27日

静岡県 沼津市

沼津夏まつり・狩野川花火大会は、静岡県沼津市で開催される伝統的な花火大会です。1948年に戦後の復興事業として始まり、毎年7月下旬に2日間にわたり開催されます。市街地での花火大会としては東海地方随一の規模を誇り、昨年は約35万人が来場しました。音と光を間近で感じることができるため、迫力満点のイベントです。昼間は多種多様な催しで街が活気と熱気に包まれます。スターマインや水中花火、フィナーレのナイアガラなど、多彩なプログラムが沼津の夏の夜空を鮮やかに染めます。

花火

富士まつり花火大会

2025年07月27日

静岡県 富士市

富士まつりのフィナーレを飾る花火大会が、富士市中央公園で開催されます。2025年は“Make a move 2025! みんなでつくる夏の一日”をテーマに、音楽とシンクロさせたストーリー性のある演出で、約5000発の花火が夜空を彩ります。昨年に引き続き、「市民参加型花火」のステージが設けられ、メッセージ花火の打ち上げなども行われます。怒涛の連続打ち上げは、瞬く暇もないほどの迫力で圧巻のショーが楽しめます。観客数は約6万人を予定しています。

花火

熱川温泉海上花火大会

2025年07月27日

静岡県 東伊豆町

熱川温泉海上花火大会は、静岡県賀茂郡東伊豆町で開催される夏の風物詩です。伊豆急行線「伊豆熱川駅」から徒歩5分の場所で、夜店が出店され、花火が打ち上げられます。花火の打ち上げは20:30から21:00まで行われ、迫力満点の花火を楽しむことができます。

花火

7月の星空観望会

2025年07月12日 - 2025年07月30日

静岡県 函南町

月光天文台で開催される星空観望会では、毎月数回、土曜日の夜にテーマを決めて天体を観察します。7月の観望会では、火星やさそり座二重星β星アクラブ、いて座M8、M20、М22、月、こと座М57・ドーナツ星雲などが観望対象です。口径50cmの大型反射望遠鏡を特別開放し、普段は見られない夜空の姿を楽しむことができます。事前申し込みは不要で、観望会の時間に合わせて直接お越しください。参加費は1人500円(中学生以下300円)です。

自然

修禅寺盆踊り大会

2025年08月01日

静岡県 伊豆市

静岡県伊豆市で毎年8月1日に開催される伝統的な盆踊りイベントです。境内の櫓に提灯が灯され、幻想的な雰囲気で盆踊りが行われます。

祭り

第38回大井川大花火大会

2025年08月01日

静岡県 島田市

第38回大井川大花火大会は、島田市制施行20周年を記念して開催される大規模な花火イベントです。開催日は令和7年8月1日(金)で、19時から打ち上げが開始されます。会場は県道島田岡部線大井川橋からJR大井川鉄橋までの間の両岸で、約10,000発の花火が打ち上げられます。地域活性化と夏の観光イベントとして昭和62年から続いており、一般社団法人島田市観光協会が主催しています。

花火

第74回きにゃんね大仁夏祭り

2025年08月01日

静岡県 伊豆の国市

静岡県伊豆の国市で開催される花火大会で、約8,000発の花火が打ち上げられます。

祭り

富士山御神火まつり

2025年08月02日

静岡県 富士宮市

富士山御神火まつりは毎年8月の第一土曜日に開催される富士宮の炎の祭典です。富士山の山頂、富士山本宮浅間大社奥宮で採火された御神火を灯した8基の神輿が世界平和を願い、市街地を練り歩きます。クライマックスでは神輿が神田川に入り水流を遡り、神田川沿いに設置された桟敷席では、神輿と一体となり迫力のある川昇りを楽しめます。神輿以外にも和太鼓の演奏や、御神火音頭をはじめとした民踊で大いに盛り上がります。

祭り

御前崎みなと夏祭 花火大会

2025年08月02日

静岡県 御前崎市

御前崎みなと夏祭・花火大会は、静岡県御前崎市で開催される夏のイベントです。海上から打ち上げられる多数の花火が特徴で、近くで観覧できるため多くの人々が訪れます。2025年の開催日は8月2日で、打ち上げ時間は19:45から20:30までの予定です。雨天の場合は中止となります。会場はマリンパーク御前崎で、有料観覧席も設けられています。

花火

第43回清水町湧水まつり

2025年08月02日

静岡県 清水町

町のシンボル柿田川"湧水"の名を冠する伝統の祭り「湧水まつり」。2025年は、各種出店のほか、町民ステージや心愛-KOKONA-ミニライブ、祭りのフィナーレを飾る手筒花火奉納&スペシャルライブなど、さまざまなイベントを開催します。

祭り

清水みなと祭り

2025年08月01日 - 2025年08月03日

静岡県 静岡市

清水みなと祭りは、静岡市清水区で毎年開催される地域の祭りです。2025年は8月1日から3日までの3日間にわたり、清水港を中心に様々なイベントが行われます。祭りでは、地元産品の販売や伝統的な踊り、和太鼓体験教室、海上花火大会などが予定されています。また、ちびまる子ちゃんランドでも関連イベントが開催される予定です。祭りのテーマは「祭りの力を未来に繋ぐ」であり、地域の活性化と文化の継承を目的としています。

祭り

島田夏まつり

2025年08月03日

静岡県 島田市

島田夏まつりは、静岡県島田市で開催される地域の文化を紹介する夏祭りです。2025年8月3日に開催され、やきそばやスーパーボールすくいなどの出店をはじめ、ダンスや楽器演奏、消防車の乗車体験など多彩なイベントが予定されています。市民や観光客が一緒に楽しめるこの祭りは、地域の伝統と活気を感じることができる貴重な機会です。

祭り

宮おどり(富士山まつり)

2025年08月03日

静岡県 富士宮市

宮おどり(富士山まつり)は、静岡県富士宮市で開催される大規模な踊りのイベントです。富士山本宮浅間大社を中心に、市街地目抜き通りで、例年約6000人の参加者が「宮おどり」を盛大に踊ります。この踊りは、平成4年(1992年)に富士宮市市制施行50周年を記念して、ラッキィ池田氏の振り付けにより創作されました。各参加団体による踊りのアレンジや、華やかな衣装も見どころの一つで、当日の飛び入り参加も可能です。

祭り

宇佐美夏まつり海上花火大会(伊東市)

2025年08月03日

静岡県 伊東市

宇佐美夏まつり海上花火大会は、静岡県伊東市の宇佐美海岸で開催される花火大会です。約1000発の花火が打ち上げられ、20時から約20分間にわたって夜空を彩ります。小雨決行で、荒天の場合は中止となります。会場はJR伊東線「宇佐美駅」から徒歩5分の場所に位置しています。

花火

掛川納涼まつり

2025年08月02日 - 2025年08月03日

静岡県 掛川市

掛川納涼まつりは、静岡県掛川市で開催される夏の風物詩イベントです。掛川駅前通りを中心に、地場産品の販売やライブ演奏などが行われ、歩行者天国となったエリアで多くの催し物が楽しめます。2025年の開催日は8月2日と3日で、時間は18:00から20:45までです。入場は無料で、JR東海道本線「掛川駅」北口からすぐの場所で開催されます。

祭り

第48回弓ヶ浜花火大会

2025年08月08日

静岡県 南伊豆町

第48回弓ヶ浜花火大会は、静岡県賀茂郡南伊豆町の弓ヶ浜海岸で開催される花火大会です。砂浜に座って観賞できるため、迫力満点の海上花火を体感できます。約700~900発の花火が打ち上げられ、スターマインや海上扇菊、仕掛花火などが夜空を彩ります。交通規制は18時半から開始され、駐車場は17時頃から開放されます。観賞は無料ですが、花火協力金として500円の協力をお願いしています。

花火

第79回 按針祭海の花火大会

2025年08月10日

静岡県 伊東市

伊東温泉最大のイベント「按針祭」は、8月8日から10日まで行われ、その最後を飾るこの花火大会は、約10,000発を海上5カ所より同時に打ち上げます。スターマイン・早打ちなどが要所に用意され、最大15号玉、空中ナイアガラなどが必見です。伊豆では最大級の花火大会で、伊豆の夏・伊東の夏を象徴するイベントです。

花火

焼津神社・荒祭

2025年08月12日 - 2025年08月13日

静岡県 焼津市

焼津神社の荒祭は毎年8月12日と13日に開催される伝統的な祭りで、「東海一の荒祭」として知られています。焼津市の市街地が祭り一色となり、地域の人々が心待ちにしているイベントです。祭りに向けて1ヶ月以上の準備が行われ、様々な神事や行事が行われます。

祭り

やんもの里花火大会

2025年08月14日

静岡県 伊東市

静岡県伊東市で開催される花火大会。約2000発の花火をわずか30分間で一気に打ち上げるダイナミックさが魅力です。防波堤2カ所から間断なく打ち上げられるスターマインは特に見事で、訪れる人々を魅了します。大会名の「やんも」は伊豆地方に自生するやまももの木に由来しています。大会に訪れる際は、駐車場が限られているため、公共交通機関の利用を推奨します。

花火

下田太鼓祭り

2025年08月14日 - 2025年08月15日

静岡県 下田市

下田太鼓祭りは、静岡県下田市で毎年8月14日と15日に開催される伝統的な祭りです。氏神である八幡神社の例祭として行われ、御神輿や供奉道具、太鼓台が神社を基点に町へ繰り出し、笛や三味線、太鼓を鳴らしながら各通りを練り歩きます。太鼓橋や揃い打ちなどの見どころが満載で、下田っ子の熱気に聴衆も引き込まれる、夏の風物詩です。

祭り

松崎町の夏まつり花火大会

2025年08月15日 - 2025年08月16日

静岡県 松崎町

松崎町の夏まつり花火大会は、岩地海岸で開催されるイベントで、特に松崎地区では無縁堂祭りや灯籠流しなども行われ、行く夏を楽しむひとときとなります。花火大会は例年8月15日から16日にかけて開催され、観覧は無料です。過去の人出は約2000人で、打ち上げ数は600発です。

花火

河津温泉郷 今井浜花火大会

2025年08月17日

静岡県 河津町

河津温泉郷 今井浜花火大会は、静岡県賀茂郡河津町の河津七滝オートキャンプ場周辺で開催される花火大会です。2025年8月17日に開催され、地域の夏を彩るイベントとして多くの観光客を魅了します。美しい自然に囲まれたキャンプ場で、夜空を彩る花火を楽しむことができます。

花火

戸田湾納涼船2025

2025年07月11日 - 2025年08月17日

静岡県 沼津市

戸田湾納涼船2025は、静岡県沼津市の戸田湾で開催される夏のイベントです。イベント期間中、参加者はトビウオすくいなどのアクティビティを楽しむことができます。運航期間は2025年7月11日から8月17日までで、特に7月11日と12日は先行運航が行われます。毎晩20:00から21:00までの運航で、19:50までに集合する必要があります。8月15日には特別な花火船も予定されています。

季節

浜当目海水浴場開設

2025年07月15日 - 2025年08月18日

静岡県 焼津市

浜当目海水浴場は、焼津市にある唯一の海水浴場で、毎年夏のシーズンに開設されます。駐車場やシャワー、更衣室が無料で利用できるため、家族連れに人気があります。2025年の開設期間は7月中旬から8月中旬で、営業時間は10:00から16:00までです。

体験

修禅寺 万灯会

2025年08月20日

静岡県 伊豆市

1200年前に弘法大師によって開基されたことに感謝する弘法大師大祭で、修禅寺の境内にろうそくの明かりが灯る幻想的なイベントです。

文化

土肥サマーフェスティバル 海上花火大会

2025年08月18日 - 2025年08月20日

静岡県 伊豆市

土肥サマーフェスティバルは、静岡県伊豆市の土肥温泉で開催される一大イベントです。毎日20時30分から30分間、約2000発の花火が打ち上げられ、土肥温泉の夏の夜空を彩ります。特設会場では、福引大会や太鼓のショー、模擬店など、さまざまなイベントが計画されています。フィナーレを飾る大空中ナイアガラは、夏の夜空を真昼に見違えるほどのスケールで、訪れる価値があります。

花火

弘法大師奉納 花火大会

2025年08月21日

静岡県 伊豆市

静岡県伊豆市の修善寺温泉街で毎年8月21日に開催される花火大会です。修禅寺の裏山から打ち上げられる約2,000発の花火が夜空を彩り、地元の人々や観光客に親しまれています。祭りでは賑やかな縁日も楽しめます。2025年の開催予定日は8月21日で、打ち上げ時間は20:15から20:45です。雨天時は翌日に順延される予定です。

花火

稲取温泉 花火演舞

2025年07月21日 - 2025年08月29日

静岡県 東伊豆町

稲取温泉花火演舞は、毎年夏に開催される恒例行事です。稲取銀水荘前、サンライズテラス、新堤防の3カ所から約500発の花火が打ち上げられます。各日午後8時半から10分間の予定で、色とりどりの花火が夜空を彩ります。特に、稲取銀水荘前では、宿泊客が客室から花火を楽しむことができるため、多くの観光客が訪れます。花火演舞は、稲取温泉の美しい景色と相まって、訪れる人々に感動を与えます。

花火

2025年度伊東温泉花火大会

2025年07月26日 - 2025年08月30日

静岡県 伊東市

2025年度の伊東温泉花火大会は、伊東市の夏の風物詩として開催されます。7月26日から8月30日までの間、複数の日程で花火が打ち上げられます。各日程で異なるテーマの花火が楽しめるため、多くの観光客が訪れます。

花火

伊豆高原グランイルミ~10th Anniversary~

2024年11月09日 - 2025年08月31日

静岡県 伊東市

伊豆高原グランイルミは、日本初の体験型イルミネーションイベントで、10周年を迎える今年は特別な演出が予定されています。イベントは伊豆ぐらんぱる公園で開催され、光と音楽が織りなす幻想的な空間を楽しむことができます。2024年11月9日から2025年8月31日までの期間中、様々なアトラクションやフードコーナーも充実しており、家族や友人と一緒に訪れるのに最適です。

牧之原市海水浴場を開設します

2025年07月18日 - 2025年08月31日

静岡県 牧之原市

牧之原市では、令和7年7月18日から令和7年8月31日まで、静波海水浴場とさがらサンビーチで海水浴場を開設します。期間中はライフセーバーが常駐し、海の家も営業します。遊泳時間は午前9時から午後5時までで、上記時間外は遊泳できません。

自然

KAWANE夏祭り@BIG NATURE

2025年09月06日

静岡県 島田市

KAWANE夏祭り@BIG NATUREは、静岡県島田市川根町で開催される野外音楽フェスティバルです。多くのアーティストが参加予定で、会場は島田市川根文化センターチャリム21です。前売りチケットや当日チケットがあり、中学生以下は保護者同伴で無料です。

音楽

企画展「“日本三霊山”火山の崩れ ー富士山・立山・白山の災害と砂防ー」

2025年07月12日 - 2025年09月15日

静岡県 富士宮市

この企画展では、日本三霊山と称される富士山、立山、白山の火山活動とそれに伴う土砂災害の歴史を紹介します。これらの山々は古くから信仰の対象であり、活火山としての特性から多くの災害を引き起こしてきました。本展では、これらの山々と共生するために発展してきた砂防技術の特徴や歴史を詳しく解説します。

文化

第30回湖西おいでん祭

2025年09月20日

静岡県 湖西市

湖西市の夏の風物詩、湖西おいでん祭が開催されます。第30回目となる今回は、昨年に引き続き消防フェスタと環境フェアが同会場にて同時開催され、水曜どうでしょうキャラバン2025も同時開催されます。湖西湖上花火も同日開催され、打ち上げ花火と手筒花火のコラボレーションが楽しめます。お子様が楽しめるイベントや飲食ブースが多数あり、熱中症対策を講じたうえで多くの方のご来場をお待ちしております。

祭り

猫のダヤン40周年 ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展

2025年07月05日 - 2025年09月21日

静岡県 三島市

佐野美術館では、猫のダヤンの誕生40周年を記念して「ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展」を開催します。この展覧会では、不思議な世界わちふぃーるどの様々な風景をパステル画の新作を中心に展示します。会場は5つのセクションに分かれ、訪れる人々をダヤンの世界へと誘います。

文化

マツオヒロミ展 レトロモダンファンタジア

2025年07月12日 - 2025年09月21日

静岡県 磐田市

マツオヒロミ展 レトロモダンファンタジアは、磐田市香りの博物館で開催される夏季特別企画展です。美麗な女性像を描くイラストレーター・マツオヒロミの作品が香りをまとって登場します。静岡県内初の企画展で、令和5年に第52回日本漫画家協会賞を受賞した作品も展示されます。

文化

今切体験の里 海湖館イベント

2025年04月26日 - 2025年09月28日

静岡県 湖西市

今切体験の里 海湖館では、浜名湖の新鮮な海の幸を楽しむことができるイベントが開催されます。期間中は、うなぎつかみ取りや地元の特産品を味わうことができ、多くの観光客で賑わいます。家族連れや友人同士で訪れるのに最適なイベントです。

体験

堂ヶ島夕映えの花火

2025年09月27日 - 2025年10月05日

静岡県 西伊豆町

堂ヶ島夕映えの花火は、夕陽日本一と称される西伊豆町・堂ヶ島温泉郷で開催される2週にわたる合計4日間の花火イベントです。日没後のマジックアワーと呼ばれる美しい夕景をバックに、約10分間に凝縮された迫力ある花火が打ち上がります。ご家族やご友人と堂ヶ島で秋の花火をお楽しみください。開催日は2025年9月27日(土)、9月28日(日)、10月4日(土)、10月5日(日)で、開催時間は17:45から約10分間です。

花火

島田大祭(帯まつり)

2025年10月11日 - 2025年10月13日

静岡県 島田市

島田大祭は、静岡県島田市の大井神社で行われる3年に1度の大イベントで、2025年で111回目を迎えます。祭りは10月11日から13日までの3日間にわたり開催され、大井川鎮護や安産の神として信仰される大井神社の祭りです。祭りの名は、島田宿に嫁いできた女性が安産祈願を大井神社にお参りした後、宿場内に帯を披露していたことに由来します。祭りの期間中、大名行列や鹿島踊り、屋台などが町内外を巡り、祭りの最終日には大井神社から御旅所までの渡御行列が行われます。

祭り

奥大井OVERDRIVE2025

2025年10月16日 - 2025年11月03日

静岡県 川根本町

今回で4回目の開催となるギターイベント「奥大井OVERDRIVE2025」が決定しました!全国のギタリスト・ベーシストに届ける特別なイベントで、道の駅「奥大井音戯の郷」館内で開催されます。大自然の中でギターの音色を奏でるこのイベントは、ギターやベースの持ち込みが歓迎され、エフェクターコンテストやギターベースEXPOなどの参加型企画も用意されています。開催期間は2025年10月16日から11月3日までの17日間です。

スポーツ

Iwata Seaside Dream Fes 2025

2025年11月08日 - 2025年11月09日

静岡県 磐田市

Iwata Seaside Dream Fes 2025は、2025年11月8日(土)と9日(日)に静岡県磐田市の浜松シーサイドゴルフクラブで開催される音楽フェスティバルです。このイベントは、地域の音楽文化やスポーツ文化を一つの会場に集結させ、前例のない音楽イベントを提供します。子どもたちの夢を叶え、憧れを抱く場所を創出し、「新しい風」が吹くシーサイドの贅沢な空間で、夢のような2日間を楽しむことができます。主催者には元ラグビー日本代表の五郎丸歩さんとEXILEのAKIRAさんが含まれています。

音楽

坂東玉三郎特別舞踊公演

2025年11月15日

静岡県 熱海市

坂東玉三郎特別舞踊公演は、MOA美術館で開催される日本の伝統芸能である歌舞伎の舞踊公演です。五代目坂東玉三郎が出演し、特別な舞踊を披露します。チケットはMOA美術館の公式オンラインチケットで購入可能です。公演は2025年11月15日に行われ、先行販売は8月18日から、一般販売は8月25日から開始されます。

公演

美術館で、過ごす時間 2025 後期展

2025年09月04日 - 2025年11月29日

静岡県 掛川市

資生堂アートハウスで開催される「美術館で、過ごす時間 2025 後期展」は、2020年から始まった館蔵品展で、絵画・彫刻・工芸品などが展示されます。開催期間は2025年9月4日から11月29日までで、静岡県掛川市にある資生堂アートハウスで行われます。

文化

奥大井の自然満喫カヤックツーリング

2025年04月01日 - 2025年11月30日

静岡県 川根本町

奥大井の自然満喫カヤックツーリングは、静岡県川根本町で開催されるカヤックツーリングイベントです。初心者から経験者まで楽しめるプログラムが用意されており、秋には紅葉も楽しめます。参加者は濡れても良い服装が必要で、事前予約が必要です。

自然

熱海海上花火大会

2025年02月21日 - 2025年12月07日

静岡県 熱海市

熱海海上花火大会は、毎年恒例のイベントで、熱海湾を舞台に壮大な花火が打ち上げられます。2025年の開催日は春、夏、秋、冬に分かれており、具体的には春は2月21日、3月23日、4月20日、4月28日、夏は7月25日、8月5日、8月8日、8月18日、8月25日、秋は9月15日、10月13日、11月3日、冬は12月7日に予定されています。花火の打ち上げ時間は通常20:20から20:40ですが、7月と8月は20:15から開始されます。雨天でも決行されるため、天候を気にせず楽しむことができます。

花火

エコール・ド・パリ、そして現代アートへ

2025年08月02日 - 2026年03月24日

静岡県 長泉町

ベルナール・ビュフェ美術館で開催される「エコール・ド・パリ、そして現代アートへ」展は、20世紀のフランス人画家ベルナール・ビュフェの作品を中心に、モーリス・ユトリロやモイーズ・キスリング、藤田嗣治などのエコール・ド・パリの作家、さらに森村泰昌やイケムラレイコなどの現代作家の作品を展示します。本展では、ビュフェの作品と、同時代から現代に至る芸術家の作品とを展示することで、作品の新しい見え方を探る試みです。ビュフェと同時代や現代の作家との作品は、どのように違うのか、あるいはどのような共通点を見出すことができるのかを探ります。

文化