アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play

第37回 おがせ池夏まつり花火大会

2025年07月19日

岐阜県 各務原市

岐阜県各務原市にある、古くから龍神様が宿ると言われるおがせ池で開催される伝統あるイベント。色とりどりのスターマインをはじめ、ミュージック花火など約1500発の花火が見物客を沸かせる。池に浮かべた船から打ち上げられる花火は、大蛇や龍神の舞を見るかのような雰囲気を演出し、間近で見ることができる。小雨決行だが、荒天時は中止となる。

花火

千紫万紅2025 -いろとりどりのヒノコのじかん-

2025年07月20日

岐阜県 垂井町

千紫万紅2025は、岐阜県垂井町の朝倉運動公園で開催される新しい花火イベントです。ARや最新テクノロジーを使った謎解きゲームや花火玉貼りなど、様々なアクティビティが楽しめます。イベントは2025年7月20日に開催され、参加者は色とりどりの花火を楽しむことができます。

祭り

西美濃日本舞踊の集い - 日本舞踊諸流派と公募市民による舞台

2025年07月20日

岐阜県 大垣市

西美濃日本舞踊の集いは、日本舞踊諸流派と公募市民による舞台です。経験を問わず、地域住民が参加できるイベントで、浴衣や足袋、扇子を持参して参加します。定期練習と前日練習があり、参加者は抽選で選ばれます。文化フェスティバルの一環として開催され、地域の文化振興を目的としています。

公演

飛騨高山ジャズフェスティバル2025

2025年07月19日 - 2025年07月20日

岐阜県 高山市

飛騨高山ジャズフェスティバル2025は、2025年7月19日から20日の2日間にわたり開催されます。会場は高山市中心市街地で、日下部民藝館、吉島家住宅、本町4丁目商店街など複数のステージでジャズの演奏が行われます。多様なアーティストが出演し、訪れる人々に素晴らしい音楽体験を提供します。

音楽

第6回養老公園盆踊り大会

2025年07月25日

岐阜県 養老町

2025年7月25日(金)に岐阜県養老町の養老公園で開催される第6回養老公園盆踊り大会は、コスプレ仮装盆踊り大会や養老サイダー早飲み大会、ふくびきなど多彩なイベントが予定されています。コスプレ仮装盆踊り大会は2部制で、17:20~18:30と19:00~20:00に行われ、参加者の中から仮装大賞が決定されます。その他、ちびっこ縁日やはたらく車展示体験、屋台&キッチンカーなども楽しめます。参加は無料で、事前申込は不要です。

祭り

落合ふるさと祭り

2025年07月26日

岐阜県 中津川市

落合ふるさと祭りは、岐阜県中津川市で開催される地元の人々と盛り上がる夏のお祭りです。ステージイベント、バザー、花火など、さまざまなイベントが盛りだくさんです。開催場所は落合市民広場(落合小学校運動場東側)で、2025年7月26日(土)に行われます。

祭り

2025年ふるさと夏まつり

2025年07月26日

岐阜県 関市

2025年ふるさと夏まつりは、関市本町通り商店街で開催されるイベントで、音楽とグルメの共演が楽しめます。音楽ステージやダンス、パレード、縁日などが予定されており、家族で楽しめる内容となっています。開催日は2025年7月26日(土)で、荒天の場合は翌日に順延されます。

祭り

炎の祭典 第67回土岐市織部まつり

2025年07月26日

岐阜県 土岐市

炎の祭典 第67回土岐市織部まつりは、土岐市制70周年を記念して開催されるイベントです。約5,000発の花火が夜空を彩り、スカイランタンの打ち上げも行われます。さらに、真夏の雪まつりも初開催され、雪の世界で涼を感じながら、花火とランタンの光に包まれる特別なひとときを楽しむことができます。その他にも、こども夏祭りや大ビンゴ大会、陶器ONDOフェスなど、多彩な催しが予定されています。

祭り

第69回大垣花火大会

2025年07月26日

岐阜県 大垣市

第69回大垣花火大会は、岐阜新聞社と岐阜放送が主催する大規模な花火大会で、揖斐川河畔で開催されます。2025年は戦後80年を迎える年として、「戦後から未来へつなぐ花火ショー」をテーマに、戦前や戦後の花火を盛り込んだプログラムが予定されています。小雨決行ですが、荒天や河川増水時には延期される可能性があります。1尺玉やミュージックスターマインなど、迫力満点の花火が夜空を彩ります。

花火

栃尾温泉やまびこ花火大会

2025年07月26日

岐阜県 高山市

栃尾温泉やまびこ花火大会は、岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷にある栃尾温泉で開催される花火大会です。山に囲まれているため、音がこだまし、反響音が迫力を増します。会場周辺に街灯が少ないため、光の一つひとつが鮮明に見え、夜空を彩る花火を楽しめます。イベントは小雨決行で、荒天時は翌日の7月27日に延期されます。約200発の花火が打ち上げられ、温泉と一緒に楽しむのもおすすめです。

花火

第48回 わんマル夜市

2025年07月26日

岐阜県 美濃加茂市

第48回わんマル夜市は、岐阜県美濃加茂市のリバーポートパーク美濃加茂で開催されるイベントです。地元の食べ物やクラフトが楽しめ、家族や友人と一緒に楽しむのに最適です。イベントは2025年7月26日(土)に開催され、16時から20時30分まで行われます。入場は無料で、雨天決行(悪天候中止)となっています。

おぉ!サマーフェス2025

2025年07月26日

岐阜県 瑞穂市

おぉ!サマーフェス2025は、岐阜県瑞穂市のサンコーパレットパークで開催される大型イベントです。昨年は1,000人以上が来場し、今年も花火や盆踊り、ウォークラリーなど多彩なプログラムが予定されています。特に夜の公園を開放し、花火を楽しむことができる特別な一日となります。家族連れや友人同士で楽しめるイベントで、地域の活性化にも寄与しています。

祭り

光と音の夏フェス 2025

2025年07月26日

岐阜県 東白川村

幻想的なスカイランタンが夜空に舞い、サックスの旋律が夜風に溶け込む「光と音の夏フェス 2025」が岐阜県東白川村のはなのき会館駐車場で開催されます。家族や恋人、友人と一緒に、最高の夏の思い出を作りましょう。

音楽

第52回 恵那納涼水上花火大会

2025年07月26日

岐阜県 恵那市

第52回恵那納涼水上花火大会は、2025年7月26日(土)に開催されます。荒天や増水の場合は8月23日(土)に延期されます。約2000発の花火が峡谷にこだまし、大音響とともに恵那峡に咲きます。湖面に映る水上花火やスターマインは迫力満点で、音楽に合わせたミュージック花火も楽しめます。観覧席は完売しており、メッセージ花火の募集も終了しています。会場周辺には駐車場が限られているため、公共交通機関の利用が推奨されています。

花火

スイトピアテラス夏祭り「BON DANCE!!」

2025年07月27日

岐阜県 大垣市

スイトピアテラス夏祭り「BON DANCE!!」は、岐阜県大垣市で開催される夏祭りイベントです。芝生エリアでは「BON DANCE」「シャボン玉パーティ」「お祭りグッズ作り」「めだかすくい」などが行われ、夜にはダンボールアート・サファリパークの夜間開場やプラネタリウムの夜間上映など、サマーナイトミュージアムも同時開催されます。浴衣の来場者と盆ダンス参加者にはプレゼントが用意されています(夜のみ、お子様限定/先着順)。

祭り

ぎなん歴民寄席

2025年07月28日

岐阜県 岐南町

ぎなん歴民寄席は、岐阜大学落語研究会の学生落語家による寄席イベントです。岐南町歴史民俗資料館にて開催され、地域の文化を楽しむことができます。落語を通じて笑いと学びを提供するこのイベントは、地域の住民にとって貴重な文化体験の場となっています。

公演

美濃市民花火大会

2025年08月02日

岐阜県 美濃市

美濃市民花火大会は、岐阜県美濃市の長良川の河畔で開催される花火大会です。最大10号玉花火が打ち上げられ、美濃の夜空を彩ります。2025年8月2日(土)に開催予定で、荒天や増水の場合は8月30日に延期されます(予備日は9月6日)。観覧場所は下渡橋下流の長良川河畔で、長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩約40分の距離にあります。

花火

飛騨高山市民花火大会

2025年08月02日

岐阜県 高山市

飛騨高山市民花火大会は、岐阜県高山市で毎年8月の第1土曜日に開催される伝統的な花火大会です。アルプス展望公園スカイパーク周辺で行われ、スターマインや大乱玉などの大輪の花火が夜空を鮮やかに彩ります。観覧席は設けられておらず、市街地からの観覧が推奨されています。2025年は8月2日(土)に開催予定で、荒天時は翌日3日(日)に順延されます。

花火

いびがわの祭り「ありがとう花火」

2025年08月02日

岐阜県 揖斐川町

岐阜県揖斐郡の揖斐川の安全祈願と川の恵みに対する感謝を込めて行われる花火大会です。募集した感謝の気持ちや願い事を書いたメッセージシールが花火に貼り付けられ、夜空に打ち上げられることから「ありがとう花火」と呼ばれています。視覚的な美しさだけでなく、地域の人々の想いや願いが込められた温かみのあるイベントで、60分間に約3000発が打ち上げられます。

花火

おん祭MINOKAMO盆踊り2025

2025年08月02日

岐阜県 美濃加茂市

おん祭MINOKAMO盆踊りは、昨年に初開催され、今年もぎふ清流里山公園の駐車場で開催されます。イベントは2025年8月2日(土曜日)に行われ、17:30から21:30までの予定です。キッチンカーや子ども向けの出店があり、小雨決行ですが、荒天時には中止となる可能性があります。来場者には熱中症対策としてアルコール類の提供や持ち込みが禁止されており、こまめな水分補給が推奨されています。

祭り

水都まつり

2025年08月01日 - 2025年08月03日

岐阜県 大垣市

水都まつりは、岐阜県大垣市で開催される西濃地域最大の夏祭りです。その地下水の恵みに感謝を込めたさまざまなイベントが開催されます。特に「水門川万灯流し」は、川のほとりに万灯を並べてライトアップし、川にも万灯を流す美しいイベントです。

祭り

丸山ダム見学イベント

2025年08月02日 - 2025年08月03日

岐阜県 八百津町

丸山ダムの天端や内部の見学、巡視船に乗っての湖面巡視体験を行います。イベントは2025年8月2日(土)と8月3日(日)に開催され、各日9時から12時、13時から16時の計4回行われます。参加者は丸山ダムの歴史や構造について学び、実際にダムの内部を見学することができます。

体験

蘇水峡川まつり花火大会

2025年08月03日

岐阜県 八百津町

蘇水峡川まつり花火大会は、岐阜県加茂郡八百津町で毎年8月の第1日曜日に開催されます。約700発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩ります。

花火

伊自良サマーフェスティバル

2025年08月03日

岐阜県 山県市

岐阜県山県市の伊自良ふれあい・さわやかドーム周辺で行われる夏祭りで、花火が披露されます。この祭りは郷土の伝統に根ざしており、ステージショー、郷土芸能、バザーなどが開催されます。日中には伝統芸能の竜廻しや十六拍子の演奏が行われ、夜には170発の花火が夜空を彩ります。祭りのフィナーレを飾る様々な花火が、夜空に美しく咲き誇り、地域の歴史と文化にふれることができるイベントです。

祭り

龍神火まつり

2025年08月01日 - 2025年08月04日

岐阜県 下呂市

龍神火まつりは、下呂温泉の夏の最大のイベントで、8月1日から4日まで開催されます。5頭の龍が光と炎の中を勇壮に乱舞する「龍神火まつり」をはじめ、湯の華みこしパレードや下呂おどりが行われます。3日には全国花火競技大会で内閣総理大臣賞を受賞した花火師による「下呂温泉花火ミュージカル夏公演」が開催され、温泉街のど真ん中で繰り広げられる壮大な音と花火のライブショーは必見です。

祭り

飛騨高山陣屋前夜市

2025年08月04日 - 2025年08月05日

岐阜県 高山市

飛騨高山陣屋前夜市は、岐阜県高山市の高山陣屋前広場で開催されるイベントです。2025年8月4日(月)から5日(火)までの2日間、18:00から20:30まで開催されます。このイベントでは、ライトアップされた高山陣屋の前で夜市が開かれ、親子で楽しめる体験が多数用意されています。地元の特産品や手作り品の販売、伝統的な遊びや体験コーナーが設けられ、訪れる人々に楽しいひとときを提供します。

マルシェ

夏の楽園祭2025

2025年08月08日

岐阜県 各務原市

夏の楽園祭2025は、岐阜県各務原市のオアシスパークで開催されるイベントです。夜のオアシスパークでは、にじいろ噴水広場での無料イベントが行われ、17:00と20:00の2回、各回20分程度のショーが楽しめます。雨天時はガラスドームでの開催となります。家族連れや友人同士で楽しめる内容が盛りだくさんです。

祭り

みずなみ祈願大花火大会 瑞浪美濃源氏七夕まつり

2025年08月09日

岐阜県 瑞浪市

瑞浪の花火大会は全国でも珍しい、市民からの祈願を集めた祈願花火大会です。参加者は「夢や願いごと」を夏の夜空の花火に託すことができます。祈願文は花火大会当日の朝刊折込チラシ及び公式ホームページに掲載されます。2025年8月9日(土)に開催予定です。

花火

第3回ぎふ長良川花火大会

2025年08月09日

岐阜県 岐阜市

岐阜市の夏の風物詩として長く親しまれてきた、長良川の花火大会。第3回開催の2025年も、例年通り花火応援席は長良川河畔、長良橋から金華橋にかけての右岸(北岸)側に設置される。対岸から花火が打ち上げられるため、打上げ場所の正面から迫力のある花火を楽しむことができる。今大会では新たに、見晴らしのよい場所から最大4人までで楽しめる「視界良好ボックスシート」、飲食と共に花火を観覧できる「らくらくテーブル席」、視界を遮られない極上の立地から、飲食も、花火も楽しめる6人掛けのテーブル席「プレミアムテーブル席」が新設される。

花火

美術館企画展 上原誠 218枚の人物クロッキー画展

2025年05月03日 - 2025年08月11日

岐阜県 飛騨市

飛騨地方で長く美術を指導した上原誠の作品展です。上原誠は昭和25年頃、勤務する学校の生徒や先生をモデルにしたクロッキーを多く描き、その数は確認しただけでも228作品(440人の人物)に及びます。本展は、上原の独特の線描の技術や表現、そして彼が寄せる生徒へのあたたかいまなざしを味わっていただくことを目的として開催されます。学び舎の生徒の着衣、ポーズなどからにじみ出る戦後間もない時代の情感を感じていただけます。

文化

第60回夏まつり大野おどり

2025年08月11日

岐阜県 大野町

第60回夏まつり大野おどりは、岐阜県大野町で開催される伝統的な夏祭りです。イベントは黒野駅レールパークで行われ、提灯で装飾されたやぐらを囲んで踊りが行われます。大野町の合併70周年を祝うために、地域の人々が集まり、踊りを通じて盛り上がります。大人の部と子どもの部があり、商工会商品券が賞品として提供されます。

祭り

ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつり

2025年08月11日

岐阜県 高山市

ひだ桃源郷くぐの納涼夏まつりは、岐阜県高山市久々野町で開催される夏の風物詩です。2025年8月11日(月・祝)に行われ、16:00から22:00までの間、久々野支所周辺がメイン会場となります。イベントでは歩行者天国やバザーが行われ、20:00からは「くぐの大花火」が予定されています。会場にはキッチンカーや露店が多数出店し、訪れる人々を楽しませます。駐車場は久々野小学校・久々野体育館に設けられ、協力金として1台1000円が徴収されます。

祭り

第17回関市民花火大会

2025年08月13日

岐阜県 関市

第17回関市民花火大会は、岐阜県関市で開催される夏の風物詩です。2025年8月13日(水)に開催され、打ち上げ時間は19:30から予定されています。会場は関市稲口の津保川河畔で、小雨決行、荒天や増水の場合は8月16日(土)に延期されます。多くの観客が訪れ、華やかな花火が夜空を彩ります。

花火

中津川夏祭り「おいでん祭」

2025年08月12日 - 2025年08月13日

岐阜県 中津川市

中津川夏祭り「おいでん祭」は、岐阜県中津川市で開催される夏の風物詩です。イベントは2日間にわたり、1日目は清流中津川の沿岸でスターマインを含む花火が夜空を彩る納涼花火大会が行われます。2日目の本まつりでは、オープニングパレード、キッズ・サマー・フェスティバル、中津川おどり「和」、ふるさと芸能、風流おどり、みこし練り歩きなど多彩な演目が披露されます。市内各地から多くの地域の人々が集まり、伝統文化を織り交ぜた催しが行われ、駅前通りは熱気と活気に包まれます。

祭り

ふるさと創生花火

2025年08月13日

岐阜県 恵那市

“フレッシュ縁日”がテーマの「いわむらザ・縁日」のメインイベントとして、「ふるさと創生花火」が行われます。岩村の夏を盛り上げようと、スターマインやミュージック花火などが盛大に打ち上げられ、夏の夜空を鮮やかに染め上げます。特に岩村でしか見られない音楽花火は必見です。打ち上げ数は1000発で、昨年度も同様に1000発が打ち上げられました。観客数は約5000人が予想されています。

花火

つけち夢まつり・花火大会

2025年08月13日 - 2025年08月14日

岐阜県 中津川市

つけち夢まつり・花火大会は岐阜県中津川市付知町で開催されるイベントで、最大8号玉の花火が打ち上げられます。四方の山々に響く轟音と大輪が約1,000発打ち上がり、地域の魅力を存分に楽しむことができます。花火大会は小雨決行で、荒天の場合は翌日に順延されます。夢まつりでは地域の特産品や文化を楽しむことができ、家族連れにも人気のイベントです。

花火

明智町納涼花火大会

2025年08月14日

岐阜県 恵那市

明智町納涼花火大会は、岐阜県恵那市明智町で開催される夏の風物詩です。2025年8月14日(木)の19:30から20:00まで、千畳敷公園から約1000発の花火が打ち上げられます。高台から打ち上げられるため、広範囲で観覧可能です。バザーは大正村広場周辺で開催され、地域の特産品や飲食物が楽しめます。荒天の場合は中止となります。

花火

郡上長良川夢花火

2025年08月14日

岐阜県 郡上市

郡上長良川夢花火は、岐阜県郡上市で毎年8月14日に開催される花火大会です。願い事や夢、メッセージを添えて花火を購入し、郡上大和の花火師が打ち上げる約千発の花火が奥美濃の清流長良川で打ち上げられます。雨天の場合は翌日に順延されます。イベントは郡上市大和町徳永奥長良ウインドパーク周辺で行われ、鉄道「徳永駅」・「郡上大和駅」から徒歩5分のアクセスが可能です。

花火

洲原ひまわりの里 開園

2025年08月01日 - 2025年08月15日

岐阜県 美濃市

長良川沿いの、のどかな景色に囲まれた洲原地域ふれあいセンターに隣接する「洲原ひまわりの里」では、例年8月上旬から中旬にかけて、約2万本のひまわりが咲き誇ります。さまざまな品種のひまわりが栽培されており、カラフルなひまわり畑が楽しめ、「ひまわり迷路」も登場します。ひまわり迷路の期間中は、ひまわりの上を魔女が飛んでいるように見える写真を撮影して投稿する「魔女コンテスト」に応募できます。

自然

かさまつナイトバブルフェス

2025年08月15日

岐阜県 笠松町

かさまつナイトバブルフェスは、岐阜県笠松町の笠松みなと公園で開催されるイベントで、しゃぼん玉、音楽、光の融合を楽しむことができる新感覚のフェスティバルです。今年もnobodyknows+の出演が決定しており、参加者は幻想的な雰囲気の中で特別な夜を過ごすことができます。入場は無料で、家族連れや友人同士で楽しめる内容となっています。

祭り

ナイトキッチンカーパーティー2025

2025年08月14日 - 2025年08月17日

岐阜県 可児市

ナイトキッチンカーパーティー2025は、岐阜県可児市のぎふワールド・ローズガーデンで開催されるスペシャルグルメイベントです。約30台のキッチンカーが集結し、夏にぴったりのスタミナメニューやひんやりメニュー、スイーツなど多彩な料理が楽しめます。さらに、夜まで楽しめるナイトプールや大型遊具のライトアップ、縁日カーや大道芸人のパフォーマンスなど、家族で楽しめるコンテンツが満載です。入園は15時以降無料で、夜の公園を思う存分楽しむことができます。

グルメ

大龍寺灯篭まつり

2025年08月18日

岐阜県 岐阜市

500年以上前から続く行事で、お盆の送り火に近隣の人々が灯篭を作り奉納したことが始まりとされます。現在では灯篭を作る代わりに、氏名、願い事などが書かれた特大ロウソクが寺に奉納されます。19時頃に50本の灯篭や約500本のロウソクに火が灯されると、境内は幽玄な雰囲気に包まれます。地蔵堂では永代供養法要が厳修され、盆踊りが催されるほか、露店も並びます。

祭り

マテウシュ・コウェク さまよう街

2025年06月19日 - 2025年08月24日

岐阜県 恵那市

ポーランドのアーティスト、マテウシュ・コウェクによる展覧会「さまよう街」が中山道広重美術館で開催されます。この展覧会では、浮世絵にインスピレーションを得た作品が展示され、クラクフ市を拠点に活動するコウェク氏の作品30点が紹介されます。会期は2025年6月19日から8月24日までで、開館時間は午前9時30分から午後5時までです。

公演

掌上の品ー窯跡出土のキセル・水滴ー

2025年04月18日 - 2025年08月24日

岐阜県 可児市

荒川豊蔵資料館では、桃山期のキセルと水滴を展示する企画展「掌上の品ー窯跡出土のキセル・水滴ー」を開催します。

文化

KITAGATA清流フェス

2025年08月24日

岐阜県 北方町

KITAGATA清流フェスは、岐阜県北方町で開催される夏の入場無料のイベントです。2025年8月24日(日)に清流平和公園で行われ、地元にゆかりのあるアーティストたちが出演します。音楽を通じて子どもから大人まで楽しめるフェスティバルで、公共交通機関を利用してのアクセスが推奨されています。スポンサーも募集しており、地域の活性化を目指しています。

祭り

第43回 美濃歌舞伎納涼公演

2025年08月30日

岐阜県 瑞浪市

美濃歌舞伎保存会が主催する恒例の納涼公演で、岐阜県瑞浪市日吉町の美濃歌舞伎博物館「相生座」で開催されます。公演では、地元の名士や子どもたちが出演し、伝統的な歌舞伎演目が披露されます。地域の文化を継承し、観客に楽しんでもらうことを目的としています。

公演

夏の水物語

2025年07月19日 - 2025年08月31日

岐阜県 海津市

夏の水物語は、岐阜県海津市の木曽三川公園センターで開催される夏恒例のイベントです。スイレンやヒマワリなど、夏の花の開花に合わせて行われ、池横花壇や銅鐸花壇では2品種、約8000本のヒマワリが見頃を迎えます。イベント期間中は、世界のカブトムシ・クワガタムシ展示やミストあそびコーナーなども楽しめます。

季節

養老公園納涼滝まつり

2025年07月01日 - 2025年08月31日

岐阜県 養老町

養老公園納涼滝まつりは、岐阜県養老町で開催される夏の風物詩です。2025年7月1日から8月31日まで、養老公園一帯で様々なイベントが行われます。7月1日には伝統的な滝開き式が行われ、手筒花火や笹酒の提供があります。また、7月25日にはご当地サイダー祭りが開催され、全国のサイダーが販売されます。これらのイベントは養老町観光協会が主催し、多くの観光客が訪れる人気のイベントです。

祭り

白川村 夏の観光イベント

2025年07月01日 - 2025年08月31日

岐阜県 白川村

白川村で開催される夏の観光イベントは、訪れる観光客に多彩なアクティビティと文化体験を提供します。イベントでは、地元の伝統的な踊りや音楽のパフォーマンス、地元の特産品を楽しむことができるマーケット、そして自然を満喫できるハイキングツアーなどが予定されています。また、夜にはライトアップされた合掌造りの家々が幻想的な雰囲気を醸し出し、訪れる人々を魅了します。家族連れや友人同士で楽しめるイベントが盛りだくさんで、夏の思い出作りに最適です。

文化

風鈴の奏で

2025年07月12日 - 2025年08月31日

岐阜県 白川村

暑さ厳しい中お過ごしの皆様へ、ひと時の涼を体感していただきたく、令和7年7月12日(土)から令和7年8月31日(日)まで、白川郷展望台駐車場の情報ハウスを風鈴の館として運営いたします。風鈴の館では、岐阜県多治見市から提供された美濃焼風鈴が涼やかな音色を奏で、訪れる人々に涼を提供します。期間中は多治見市に関する展示も行われ、訪問者はアツいまち多治見市と世界遺産白川郷、白山手取川ジオパークを結ぶ白山白川郷ホワイトロードを楽しむことができます。

文化

第23回 美濃町家回廊~涼の音の散策

2025年07月07日 - 2025年08月31日

岐阜県 美濃市

岐阜県美濃市で開催される「第23回 美濃町家回廊~涼の音の散策」は、情緒ある町並みに涼やかな音色が響くイベントです。美濃和紙でできた短冊をつけた美濃風琴(風鈴)が、江戸時代から続くうだつの上がる町並みの町家約100軒に吊るされます。美濃風琴が奏でる涼やかな音色に癒されること間違いなし。ポケットパークにて約100個の風鈴展示や、あかりアート作品のライトアップも楽しめます。

祭り

なめくじ祭

2025年08月31日

岐阜県 中津川市

なめくじ祭は、岐阜県中津川市の加子母大杉地蔵尊で毎年旧暦7月9日に開催される伝統的な祭りです。この祭りは、若き日の文覚上人が恋した袈裟御前の化身とされる“なめくじ”が上人の墓に這い慕う様子を見るために、なめくじが最も出現する深夜にピークを迎える奇祭です。くじ引き(なめくじ)が催され、屋台も並びます。この日に参拝すると、九万九千日お参りしたのと同じご利益があるとされ、多くの人が訪れます。

祭り

郡上おどり

2025年07月12日 - 2025年09月06日

岐阜県 郡上市

郡上おどりは、岐阜県郡上市で毎年開催される伝統的な盆踊りイベントです。2025年の郡上おどりは7月12日(土)から9月6日(土)までの期間にわたって開催されます。特に注目すべきは、8月13日から16日までの4日間にわたる徹夜おどりで、夜通し踊り続けることができます。

祭り

みやま川祭り

2025年09月13日

岐阜県 山県市

みやま川祭りは岐阜県山県市に流れる武儀川で開催される夏の風物詩です。例年、武儀川の自然を背景に花火が打ち上げられ、川沿いには灯ろうが並び幻想的な雰囲気を演出します。イベントは17:00から始まり、花火の打ち上げは20:30から20:40まで予定されています。会場では盆踊りや宝探し、マスつかみ、ステージイベントが行われ、地元グルメの屋台も出店されます。

祭り

東白川村郷土歌舞伎公演

2025年09月14日

岐阜県 東白川村

東白川村郷土歌舞伎公演は、昭和52年9月に復活した伝統的な歌舞伎公演で、毎年9月に開催されています。村の名優たちによる熱演が観衆を魅了し、立ち回りや人情ものの演技が見どころです。観劇は無料で、予約は不要です。老練から中堅、女性、子どもまで幅広い役者が出演し、観客は心を奪われること間違いなしです。

公演

白鳥おどり

2025年07月19日 - 2025年09月27日

岐阜県 郡上市

白鳥おどりは、岐阜県郡上市で毎年夏に開催される伝統的な踊りのイベントです。2025年の白鳥おどりは、7月19日から9月27日までの期間にわたって開催され、延べ17夜にわたって行われます。白鳥の拝殿踊りや変装踊りコンクールなど、多彩なプログラムがあります。

祭り

第44回陶史の森まつり

2025年10月04日

岐阜県 土岐市

第44回陶史の森まつりは、自然豊かな陶史の森で開催されるイベントで、昆虫教室や羊毛フェルト体験、木工教室など様々な体験ができます。家族連れで楽しめる内容が盛りだくさんで、自然と触れ合いながら学びと遊びを提供します。

祭り

すのまた秀吉出世まつり

2025年10月05日

岐阜県 大垣市

太閤秀吉公の出世の足がかりとなった一夜城址公園一帯を会場に開催されるイベントです。墨俣太鼓や武将隊の演武、大道芸などのステージイベントが行われます。

祭り

根尾川花火大会

2025年10月11日

岐阜県 大野町

根尾川花火大会は、岐阜県揖斐郡大野町で開催される花火大会で、2025年で第30回目を迎えます。約6,000発の花火が打ち上げられ、特大8号玉を交えた直径200メートルのワイドスターマインなどが見どころです。開催日は2025年10月11日(土)で、荒天時には翌日の10月12日(日)に延期されます。会場は根尾川河畔の薮川橋上流で、毎年多くの観客が訪れます。

花火

企画展 大湫宿森川家の塩商い

2025年06月07日 - 2025年10月12日

岐阜県 瑞浪市

中山道大湫宿の森川家は、宿場の維持や物資の輸送などの面において重要な役割を果たした商家です。その経済的な基盤となったのが、幕末に尾張藩から許可を得て着手した塩商いで、これは大湫宿の位置を巧みに活かした経済活動でした。本展では、塩商いを記録した古文書を中心に、塩の輸送の際に用いた提灯などの関連資料を展示し、塩の販売を行った目的や経緯、また大湫宿や森川家が果たした役割り等をご紹介します。

文化

おん祭MINOKAMO2025 市民花火大会

2025年10月12日

岐阜県 美濃加茂市

おん祭MINOKAMO2025〜市民花火大会は、岐阜県美濃加茂市の木曽川緑地ライン公園で開催されます。開催日は2025年10月12日(日曜日)で、予備日は2025年11月2日(日曜日)です。詳細は公式HPに掲載される予定です。

花火

神ゴーFes!2025

2025年10月11日 - 2025年10月12日

岐阜県 神戸町

神ゴーFes!2025は、岐阜県安八郡神戸町で開催される文化祭とマルシェの集大成イベントです。音楽や大道芸人のステージイベント、マルシェ、キッチンカー、ワークショップなどが行われ、地域の活気を体感できるイベントです。出店者も募集しており、地域の方々と一緒にイベントを盛り上げることができます。

祭り

関市刃物まつり

2025年10月11日 - 2025年10月12日

岐阜県 関市

関市刃物まつりは、岐阜県関市で開催される伝統的なイベントで、700年以上の歴史を持つ刃物の町として知られる関市で行われます。イベントでは、刃物の販売や食べ歩きなどのグルメ、古式日本刀の展示などが行われ、多くの観光客が訪れます。2025年の開催期間は10月11日(土)から12日(日)です。

祭り

開館40周年記念特別展 岐阜城と織田信長

2025年08月08日 - 2025年10月13日

岐阜県 岐阜市

岐阜市歴史博物館で開催される開館40周年記念特別展「岐阜城と織田信長-発掘成果から考える岐阜城の姿-」は、岐阜城の歴史を掘り下げ、織田信長の時代に焦点を当てた展示です。発掘調査の成果をもとに、岐阜城の姿を再考し、信長の時代の文化や歴史を紹介します。展示期間は2025年8月8日から10月13日までで、岐阜市の歴史と文化を深く学ぶことができる貴重な機会です。

文化

ぎふ長良川の鵜飼

2025年05月11日 - 2025年10月15日

岐阜県 岐阜市

ぎふ長良川の鵜飼は、1300年以上の歴史を持つ岐阜市の夏の風物詩です。鵜匠が鵜を操り、鮎を捕る様子は幽玄の世界を感じさせます。2025年の開催期間は5月11日から10月15日までで、鵜飼休みの日(10月6日)や増水等で実施できない場合を除き、毎晩行われます。観覧船に乗って鵜飼を楽しむことができ、予約も可能です。

文化

美濃和紙あかりアート展(歩行者天国Day)

2025年10月18日

岐阜県 美濃市

今年の美濃和紙あかりアート展は、二部構成で開催されます。第1部は10月12日から24日まで、全ての応募作品を展示し、第2部は10月25日から11月30日まで過去の優秀作品を展示します。点灯時間は毎日17:00から21:00です。特に10月18日には、通りは歩行者天国となり、アクリルケースを外しての展示、表彰式、山車の展示、美濃流し仁輪加、横田良子コンサートなどのイベントが予定されています。

文化

日曜日スポーツレクリエーションフェスティバル

2025年10月19日

岐阜県 坂祝町

坂祝町で毎年10月中旬の日曜日に開催されるスポーツイベントです。このフェスティバルでは、町内外から多くの参加者が集まり、様々なスポーツを体験することができます。イベントは総合グラウンドやスポーツドーム、中央公民館などで行われ、グラウンドゴルフやソフトバレー、モルックなどの軽スポーツを楽しむことができます。地域のスポーツ振興を目的とし、家族連れや友人同士で楽しめる内容となっています。

スポーツ

ONE PARK RIVERFES2025

2025年10月18日 - 2025年10月19日

岐阜県 美濃加茂市

ONE PARK RIVERFES2025は、岐阜県美濃加茂市のリバーポートパーク美濃加茂特設会場で開催される音楽フェスティバルです。音楽と街・地域の魅力をこの週末、ぎゅっと一つのテーマパークに。イベントは2025年10月18日(土)から19日(日)までの2日間、10:00から20:00まで予定されています。雨天決行・荒天中止となります。

祭り

おん祭MINOKAMO2025 太田宿中山道まつり

2025年10月26日

岐阜県 美濃加茂市

おん祭MINOKAMO2025 太田宿中山道まつりは、14代将軍徳川家茂に嫁いだ皇女和宮様を中心に、歴代の将軍に嫁いだ6名のお姫様や武士、奴による姫道中が行われます。歴史の世界を誘う華やかで絵巻物のような行列をメインに、ステージイベント、楽市楽座など手づくりのお祭りを丸一日楽しめます。

祭り

つながる秋の陶器まつり2025

2025年10月25日 - 2025年10月26日

岐阜県 土岐市

土岐市で開催されるつながる秋の陶器まつり2025。陶器の展示販売や体験イベントが行われ、訪れる人々が土岐市を巡りながらお気に入りの陶器を探すことができます。

体験

多文化共生フェスティバル2025in可児

2025年10月26日

岐阜県 可児市

多文化共生フェスティバル2025in可児は、2025年10月26日(日)に開催されるイベントで、様々な文化を紹介し、多文化交流を目的としています。体験ブースやキッチンカーなど、多彩なイベントが予定されています。実行委員やボランティアの募集も行われており、最新情報は特設ページで確認できます。

文化

垂井町にゆかりある演奏会

2025年10月27日

岐阜県 垂井町

垂井町にゆかりある演奏会は、垂井町文化会館で開催される音楽イベントです。地元にゆかりのある演奏者が参加し、様々なジャンルの音楽を楽しむことができます。イベントは地域の文化振興を目的としており、家族で楽しめる内容となっています。詳細な日程や出演者情報は公式サイトで確認できます。

公演

モネの池のスイレン

2025年05月20日 - 2025年10月31日

岐阜県 関市

関市板取地区にある通称「モネの池」では、例年6月中旬になると、スイレンの花が見頃を迎えます。高賀山の湧き水でできたこの池は、微生物が育たないため、透明度が高く池の底まで見ることができます。透き通った池の上にスイレンが咲き、鯉が優雅に泳ぐ様子は幻想的で、さながらクロード・モネの「睡蓮」の絵画そのままで、「モネの池」と呼ばれています。モネの池がある根道神社では、同時期、アジサイも咲き誇ります。

自然

モネの池のスイレン

2025年05月31日 - 2025年10月31日

岐阜県 関市

関市板取地区にある通称「モネの池」では、例年6月中旬になると、スイレンの花が見頃を迎えます。高賀山の湧き水でできたこの池は、微生物が育たないため、透明度が高く池の底まで見ることができます。透き通った池の上にスイレンが咲き、鯉が優雅に泳ぐ様子は幻想的で、さながらクロード・モネの「睡蓮」の絵画そのままで、「モネの池」と呼ばれています。モネの池がある根道神社では、同時期、アジサイも咲き誇ります。

自然

中山道赤坂宿まつり

2025年11月02日

岐阜県 大垣市

江戸時代の宿場町として栄えた赤坂宿を舞台に歴史的な行列を再現するイベント。地元商店や特産品の物産市も開催。

祭り

白川郷 合掌造り民家園 紅葉ライトアップ

2025年10月26日 - 2025年11月03日

岐阜県 白川村

白川郷の合掌造り民家園で開催される紅葉ライトアップイベントは、幻想的な夜景を楽しむことができる特別なイベントです。赤や黄色に色づく紅葉の中で、合掌造りの家々がライトアップされ、訪れる人々に美しい景観を提供します。イベントは10月26日(土)、27日(日)、11月2日(土)、3日(日・祝)の4日間にわたり開催され、照明は日没をめどに順次点灯されます。入園受付は20:30まで延長され、21:00に閉園します。

夜景

秋のバラまつり

2025年10月12日 - 2025年11月10日

岐阜県 可児市

花フェスタ記念公園(岐阜県可児市)にて、10月12日(土)から11月10日(日)までの約1か月にわたって開催される「秋のバラまつり」。このイベントでは、様々な種類のバラが見頃を迎え、訪れる人々を魅了します。春のバラまつりと並んで人気のあるイベントで、秋の美しいバラを楽しむことができます。

祭り

日比野五鳳記念美術館 秋季展

2025年10月20日 - 2025年11月20日

岐阜県 神戸町

日比野五鳳記念美術館では、故日比野五鳳先生の珠玉の作品が展示され、観覧料は一般・大学生220円、高校生以下および障がい者は無料です。

文化

みずほ中山道オータムウォーキング

2025年11月24日

岐阜県 瑞穂市

みずほ中山道オータムウォーキングは瑞穂市で開催される秋のウォークラリーイベントです。サンコーパレットパークから美江寺宿までのスタンプラリーやキッチンカー、謎解きゲーム、歴史の紙芝居、マルシェを楽しむことができます。

体験

せきがはらポケットパークマルシェ

2025年07月26日 - 2025年11月24日

岐阜県 関ケ原町

関ケ原の新しい楽しみ方を目指して、せきがはらポケットパークマルシェを開催します。岐阜関ケ原古戦場記念館開館以降、観光客が増加している中、町内の更なるにぎわい創出を目指し、駅北ポケットパークを活用したマルシェを開催します。コンテナ3基、テントスペース2区画を設置し、町内事業者を中心に出店者を募集中です。チャンバラ合戦も同時に開催され、歴史とグルメを楽しむことができます。

マルシェ

美濃和紙あかりアート展

2025年10月12日 - 2025年11月30日

岐阜県 美濃市

美濃和紙製のオブジェが秋の夜長を幻想的に彩るアート展。全国から集まる数百点の作品が展示される。

文化

特別展示 山内逸三と藤井厚二 −聴竹居で育まれたものたち−

2025年10月04日 - 2026年02月01日

岐阜県 多治見市

多治見市モザイクタイルミュージアムで開催される特別展示「山内逸三と藤井厚二 −聴竹居で育まれたものたち−」では、戦前に山内逸三が制作した美術タイルや、藤井厚二が制作した動物の陶磁彫刻を公開します。山内逸三は1923年頃から京都で窯業を学び、藤井厚二の影響を受けて施釉磁器モザイクタイルを開発しました。本展では、藤井が制作した「藤焼」と称するやきものも展示されます。

文化

大垣三城歴史カードラリー

2025年06月11日 - 2026年03月15日

岐阜県 大垣市

大垣三城歴史カードラリーは、岐阜県大垣市で開催されるイベントで、参加者は大垣城、墨俣一夜城、多羅城を巡り、歴史カードを集めることができます。カードは歴史ゲーム「Hi!story」で使用でき、各城の入場者に特典として無料配布されます。イベントは前期、中期、後期に分かれており、カードのデザインが変更されます。参加には入館料が必要ですが、18歳未満は無料です。

文化

街なかポケットミュージアム「ポケット石棒展」

2025年05月02日 - 2026年05月31日

岐阜県 飛騨市

飛騨市北部の宮川町で発見された縄文時代の石棒を中心に、縄文土器や石棒製作の道具を解説パネルとともに展示するイベントです。飛騨みやがわ考古民俗館や石棒クラブのユニークな取り組みも紹介されます。異なる時代の人々の思いに触れることができるリバイバル展示で、入場は無料です。

文化