キラキラフェスタ!! inうちなだ
2025年10月25日
石川県 内灘町
2025年10月25日に石川県内灘町で開催されるイベントです。シャボン玉パフォーマンスと和太鼓演奏が行われ、参加者には500円分の商品券が配布されます。場所は石川県河北郡内灘町総合公園で、地域の活性化を目的とした楽しいイベントです。

金沢マラソン2025
2025年10月26日
石川県 金沢市
金沢マラソン2025は、石川県金沢市で開催されるフルマラソン大会です。大会は2025年10月26日(日)に開催され、金沢市内の歴史的景観や広々とした田園風景を巡る42.195kmのコースを走ります。大会には国内外から多くのランナーが参加し、エリートランナー枠やチャリティランナー枠なども設けられています。また、金沢マラソンは地域の復興支援やチャリティ活動にも力を入れており、能登復興応援チャリティ募金などの取り組みも行われています。

エコフェスタinかが’25
2025年10月26日
石川県 加賀市
エコフェスタinかが’25では、多くの方に環境保全や自然共生について考える機会を提供するため、様々な展示や体験、ステージ企画が用意されています。参加者はクイズラリーや海岸ごみアート制作に参加でき、特別な物販コーナーも設けられています。アンケートに答えると「緑のカーテンの種」がプレゼントされます(先着順)。
美川里海きときと祭 北前船がつなぐ「食のおかえり祭」
2025 年10月26日
石川県 白山市
美川里海きときと祭は、北前船の寄港地であった美川で開催されるイベントです。地元の飲食店が多数出店し、美川漁港で獲れた新鮮な魚介類や地元の名産品を使用した料理を楽しむことができます。特別企画として、美川商工会青年部と金城学生によるミカワングルメバトルが行われ、美川の食材を使った新メニューで3チームが競います。また、美川商工会女性部による北前船寄港地ふるまい鍋「秋田きりたんぽ鍋」も提供され、先着で限定数の提供があります。その他、保護猫チャリティーイベントや地元の名産品を販売する出店も多数あります。
次世代の作家と選ばれし芸術家たち(一般主催の展覧会)
2025年10月21日 - 2025年10月26日
石川県 金沢市
「次世代の作家と選ばれし芸術家たち」は、金沢21世紀美術館で開催される展覧会で、現代の新進気鋭の作家と選ばれた芸術家たちの作品を一堂に集めたイベントです。この展覧会では、様々なジャンルのアート作品が展示され、訪れる人々に新しい視点やインスピレーションを提供します。特に、若手作家の斬新なアイデアや技法が注目されており、未来のアートシーンを担う才能を発見する絶好の機会です。

まいもんまつり“秋の陣”牛まつり
2025年09月30日 - 2025年10月30日
石川県 穴水町
能登空港がある穴水町では、四季折々で「まいもんまつり」が開催されています。2025年9月30日から10月30日までの期間、穴水町内の加盟店で「秋の陣・牛まつり」が開催されます。このイベントでは、和牛特有の柔らかい肉を使用した料理を堪能することができ、牛シャブシャブまたはスキヤキ、牛ステーキ、ミニサラダ、お吸い物、お新香、御飯が含まれるフルコースが4180円(税込)で提供されます。参加するには、前日までに各店舗へ予約が必要です。
かほく市の伝統行事
2025年08月31日 - 2025年10月31日
石川県 かほく市
かほく市では、8月末から10月までの期間に地区祭礼が開催され、獅子舞、サッサイ(子供獅子)、奴行列などの伝統行事が行われます。これらの行事は地域の文化を継承し、住民や観光客に親しまれています。特に獅子舞は、地域の神社や公民館で披露され、迫力ある演技が見どころです。サッサイは子供たちが参加することで、次世代への伝統の継承を図っています。奴行列は、歴史的な衣装をまとった行列が町を練り歩く様子が見られます。

穴水町クラフトマーケットあなまるマーケット
2025年10月26日 - 2025年11月02日
石川県 穴水町
穴水町クラフトマーケットあなまるマーケットは、毎年9月下旬から10月上旬の日曜日に石川県鳳珠郡穴水町のあすなろ広場で開催される大規模なクラフトマーケットです。クラフト作家によるアクセサリーやオリジナル作品の展示販売が行われ、作家とお客様、またはお客様同士の交流の場としても人気があります。さらに、手作り体験コーナーも設けられており、参加者は自分だけのオリジナル作品を作成することができます。イベントは、暴風雨以外の雨天でも開催される予定です。

特別展 小松の至宝
2025年09月21日 - 2025年11月03日
石川県 小松市
特別展「小松の至宝」は、小松市立本陣記念美術館で開催される展覧会です。本展では、利常にまつわる品々から地元の人々が大切に守り伝えてきた美術工芸品まで、豊かな小松の文化遺産を紹介します。開催期間は2025年9月21日から11月3日までで、営業時間は9:00から17:00まで(入館は16:30まで)です。

GEMBA モノヅクリエキスポ2025
2025年10月31日 - 2025年11月03日
石川県 小松市
GEMBA モノヅクリエキスポ2025は、石川県小松市で開催されるオープンファクトリーイベントです。今年のテーマは「ものづくりのテーマパーク」で、さまざまなものづくり事業者が集まり、世界的大企業から人間国宝を排出する九谷焼窯元まで多種多様な産業に触れることができます。市内には温泉、グルメ、ゴルフなどのアクティビティもあり、参加者は多様な体験を楽しむことができます。

IKERU NONOICHI 2025
2025年10月31日 - 2025年11月03日
石川県 野々市市
「北国街道・野々市をIKERU(生ける・活ける・いける)」をコンセプトに2021年から開催されているイベント。今年は 、国指定重要文化財喜多家住宅でのフラワーアートや、珠洲焼の展示、特別公開される水毛生家での喫茶体験、カミーノでのドキュメンタリー上映会、1の1 NONOICHIでの能登フェアなど、多彩なプログラムが用意されています。地域の文化や伝統を体感し、復興支援にもつながるイベントです。
市民美術の日 オープンまるびぃ 2025
2025年11月03日
石川県 金沢市
金沢市民が美術に親しみ、豊かな心を育む機会として、美術館主催の展覧会を無料で観覧できる日。市民専用のカウンターで身分証をご提示いただくと円滑に展示をお楽しみ頂けます。まるいびじゅつかん=「まるびぃ」がより開かれるよう、「オープンまるびぃ」と題して、当館で活躍するボランティアメンバーや地域の方々、美術館スタッフが協力し、子どもから大 人まで多世代多様な人々が楽しめるワークショップやトークプログラムなど、様々なプログラムを実施します。
かほく四季まつり
2025年04月05日 - 2025年11月16日
石川県 かほく市
かほく四季まつりは、石川県かほく市で開催される季節ごとのイベントです。春の桜まつりは4月5日に高松中町通り額神社周辺で行われ、夏のサマーフェスタは7月26日と27日に外日角海岸周辺、大海川河川敷、かほく市役所前で開催されます。秋にはかにカニ合戦が11月16日に七塚生涯学習センターで行われ、冬の味くらべは令和8年1月17日から2月15日まで市内登録飲食店で開催されます。各イベントは天候等により変更または中止される場合があります。

かほく四季まつり かにカニ合戦
2025年11月16日
石川県 かほく市
秋のグルメイベント「かほく四季まつり~かにカニ合戦海の幸・山の幸まつり~」は、石川ブランドのカニ「加能ガニ」の直売やカニ汁、カニ雑炊コーナーなど、カニグルメを堪能できるイベントです。地元農産物の即売会も行われ、かほく市の秋の味覚が一堂に会します。会場には駐車場がなく、臨時駐車場からの無料シャトルバスが運行されます。交通規制も行われるため、注意が必要です。

九谷・新世代の息吹 能美市公募展
2025年10月18日 - 2025年11月24日
石川県 能美市
能美市で九谷焼に永く携わることを推奨し、未来の九谷焼振興に繋がる若手の九谷焼の作り手を支援する公募展です。若手作家たちの創造力あふれる作品が一堂に会し、訪れる人々に新たな九谷焼の魅力を伝えます。同日には九谷焼クイズラリーも開催され、参加者は九谷焼に関する知識を深めながら、楽しいひとときを過ごすことができます。能美市九谷焼美術館での展示は、地域の文化振興に寄与し、九谷焼の未来を担う若手作家たちを応援する絶好の機会です。

金沢 城・兼六園四季物語~秋の段~
2025年10月18日 - 2025年11月29日
石川県 金沢市
兼六園を夜間無料開放し、兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園で期間限定のライトアップを行います。ライトアップの時間帯は兼六園への入園が無料です。この時期の兼六園でのライトアップは、雪吊りと秋の紅葉のコントラストが感動的な美しさで光に照らされた幻想的な空間が広がります。

2025イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展
2025年11月07日 - 2025年12月14日
石川県 七尾市
2025年11月7日から12月14日まで、石川県七尾市の石川県七尾美術館で開催される「2025イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展」は、絵本の原画を展示する特別展です。一般の入場料は1,000円(団体料金900円)、大学生は350円(団体料金300円)、高校生以下は無料です。会期中は無休で、開館時間は9:00から17:00まで(入館は16:30まで)です。

香林坊地区ツリーファンタジー
2025年11月01日 - 2026年02月15日
石川県 金沢市
香林坊地区の国道157号線沿いが鮮やかなイルミネーションで飾られる「ツリーファンタジー」が開催されます。香林坊交差点から武蔵方面の歩道にあるケヤキ28本に、8万球の電飾が施され、街全体を彩ります。イベントは2025年11月1日から2026年2月15日まで開催され、点灯時間は17:00から24:00までです。12月24日は翌1:00まで、12月31日は翌6:00まで点灯されます。
百年車史 特別企画展
2025年04月26日 - 2026年02月23日
石川県 小松市
百年車史特別企画展は、日本自動車博物館で開催されるイベントで、昭和元年から令和七年までの100年間の自動車の歴史を紹介します。昭和元年から10年区切りで自動車の変遷と時代背景を展示し、石川県小松市への移転30周年を記念した特別企画展です。昭和の歴史にノスタルジーを感じる世代に向けて、昭和百年をキーワードに様々な企画が行われます。

金沢芸妓の舞
2025年10月23日 - 2026年03月27日
石川県 金沢市
金沢芸妓の舞は、金沢の伝統的な茶屋街である「ひがし茶屋街」、「にし茶屋街」、「主計町茶屋街」で日々稽古を重ね、伝統を継承している金沢芸妓による特別公演です。踊りや笛、三味線などの演奏、お座敷遊びを体験できる貴重な機会です。公演終了後には「バックステージツアー」も実施され、邦楽ホールの本格的な舞台機能を体験することができます。茶屋文化や金沢芸妓に関する説明・解説もあり、芸妓さんとの写真撮影も可能です。