アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play

2025ふるさと龍宮まつり

2025年07月19日 - 2025年07月20日

富山県 滑川市

地元の伝統芸能や様々な催し物、海上花火大会が楽しめる地域祭りです。特別観覧席も用意されています。

祭り

シモン・ゴールドベルク&山根美代子コレクションⅠ

2025年04月17日 - 2025年07月21日

富山県 富山市

富山県美術館で開催される「シモン・ゴールドベルク&山根美代子コレクションⅠ」は、シモン・ゴールドベルクが愛蔵し、美代子夫人から寄贈された美術作品を紹介する展示会です。開催期間は2025年4月17日から7月21日までで、毎週水曜日が休館日です。開館時間は9:30から18:00までで、最終入館は17:30までとなっています。一般入場料は300円で、団体割引もあります。

公演

夏だ!わっしょい ~ひみ番屋街ご来館者様1,400万人突破記念~

2025年07月19日 - 2025年07月21日

富山県 氷見市

氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」で開催される「夏だ!わっしょい」は、来館者1,400万人突破を記念したイベントです。2025年7月19日から21日までの3日間にわたり、特別記念きっぷの配布や能登復興応援の輪島番屋市、富山のよさこいチーム「Rey華繚乱」によるパフォーマンス、初心者向けのZUMBA体験、チンドン隊のねり歩き、ハンドメイドアクセサリーやアロマのセレクトショップが集まるオトギノマルシェなど、多彩な催しが行われます。

祭り

海王丸パークフェスティバル2025

2025年07月20日 - 2025年07月21日

富山県 射水市

海王丸パークフェスティバル2025は、7月20日(日)から21日(月・祝)にかけて開催されるイベントです。海の日を記念して、ゲームコーナーやフードコーナー、海上イベントなど多彩なプログラムが用意されています。20日には海王丸の総帆展帆やタグボート「日本海」の展示、21日には小型船「なご」によるクルーズや海上保安部の巡視船「やひこ」の一般公開が行われます。入場は無料ですが、一部有料コーナーもあります。

祭り

水橋橋まつり

2025年07月26日

富山県 富山市

水橋橋まつりは富山県富山市の漁港で開催される花火大会です。白岩川河口沖合や白岩川の中央から音楽にのせて発射されるスターマインや仕掛け花火などを、浦の橋や東西橋の橋の上から楽しむことができます。また、白岩川に浮かべた「火流し」の灯が水面に映し出され、幻想的な光景が広がります。開催日は2025年7月26日で、花火の打ち上げは20:00から21:00まで行われます。

祭り

生地えびす祭り

2025年07月26日 - 2025年07月27日

富山県 黒部市

生地えびす祭りは富山県黒部市生地地区で開催される伝統的な祭りで、漁業者が大漁と海難無事故を祈願するために行われます。祭りでは、くろべ生地浜海上花火大会や満艦飾船海上パレード、灯篭流しなどが行われ、地域の文化と歴史を感じることができます。2025年の開催は7月26日と27日に予定されています。

祭り

トリエンナーレとなみ野美術展2025

2025年06月21日 - 2025年07月27日

富山県 砺波市

トリエンナーレとなみ野美術展2025は、砺波市美術館で開催される総合美術展です。日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の6部門にわたり、地元の美術作家による115点の作品が展示されます。年齢や経歴を問わず、優れた作品が一堂に会し、訪れる人々に独創的な芸術体験を提供します。会期中は、6月30日、7月7日、7月14日は休館日となります。

文化

井波彫刻総合会館 七夕祭り

2025年07月25日 - 2025年07月27日

富山県 南砺市

井波彫刻総合会館周辺で開催される七夕祭りは、2025年7月25日から27日までの期間に行われます。この祭りでは、地域の伝統的な文化や芸術が紹介され、多くの観光客が訪れます。井波彫刻の美しい作品が展示されるほか、地元の特産品や食べ物も楽しむことができます。祭りの期間中は、様々なイベントやパフォーマンスが予定されており、家族連れや観光客にとって魅力的なイベントとなっています。

祭り

夏の昆虫を観察しよう

2025年07月27日

富山県 立山町

立山町で開催される自然観察会「夏の昆虫を観察しよう」は、昆虫の生態を学びながら、自然と触れ合うことができるイベントです。特に子どもたちに人気のあるこのイベントでは、昆虫の観察を通じて自然の大切さを学ぶことができます。イベントは富山県民福祉公園で行われ、参加者は事前に申し込みが必要です。

体験

射水市制20周年記念 第59回富山新港花火大会

2025年07月27日

富山県 射水市

射水市制20周年記念として開催される第59回富山新港花火大会は、約2000発の花火が夏の夜空を彩ります。帆船海王丸のバックに海面に半円の花開く水中スターマインや新湊大橋を使った落差世界一のナイアガラ花火など、海王丸や新湊大橋と共演する色鮮やかな花火を楽しむことができます。会場は海王丸パークで、万葉線「海王丸駅」から徒歩10分の場所にあります。交通規制が行われるため、公共交通機関の利用が推奨されています。

花火

納涼あさひまつり

2025年07月26日 - 2025年07月27日

富山県 朝日町

朝日町の一大お祭りイベント「納涼あさひまつり」。飲食店販売やゲームコーナー、ステージショーなどで多くの方にお楽しみいただけます。また、イベントフィナーレでは、みんなで「まめなけ!あさひ」を踊って大いに盛り上がります。泊駅周辺にあるショッピングセンターアスカが会場になりますので、電車でのご来場もお待ちしております!

祭り

滑川のネブタ流し

2025年07月31日

富山県 滑川市

滑川のネブタ流しは、毎年7月31日に富山県滑川市の中川原海岸(ほたるいかミュージアム裏)で行われる伝統的な民俗行事です。1999年に国指定重要無形民俗文化財に指定されました。「ネブタ」と呼ばれるたいまつ状のものを木で組んだ台木に立て、町内を練り歩いた後、浜で火をつけて中川原の海岸から一斉に海上へ流します。この行事には、労働の意欲を妨げる眠気や病気を火で祓い、海へ流し去ろうという願いが込められており、人々の無病息災を祈願する禊ぎの行事とされています。

祭り

じゃんとこい 魚津まつり 海上花火大会

2025年08月02日

富山県 魚津市

じゃんとこい魚津まつりは、毎年8月第1金曜日から開催される魚津市最大のイベントです。2025年は8月1日から3日、7日にかけて開催され、海上花火大会は8月2日19:40から20:20に行われます。魚津港から海の駅蜃気楼付近の海岸線で打ち上げられる花火は、開放感ある海岸沿いで間近に眺めることができ、迫力満点です。荒天の場合は8月4日に順延されます。

花火

くろべ納涼楽市

2025年08月02日

富山県 黒部市

くろべ納涼楽市は、富山県黒部市の三日市商店街が歩行者天国となり、黒部市民交流センター「あおーよ」前広場で開催される夏の風物詩です。16時30分から飲食の屋台やゲームの店が並び、多くの人で賑わいます。18時30分からは「黒部踊り街流し」が行われ、地域の伝統を感じることができます。地元の人々や観光客が一緒に楽しむことができるイベントです。

マルシェ

伏木港まつり

2025年08月03日

富山県 高岡市

伏木港まつりは、人々の海に対する関心を高めるとともに、高岡の海の玄関口である伏木港の発展と地域の振興を願い、始まったお祭りです。海上安全祈願祭や大勢の人で賑わう納涼花火大会や華やかな浴衣を着た人々が町を踊り流すほか、多くの夜店も出て賑わう、夏の風情を感じられるお祭りです。ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。

祭り

おやべ川花火大会

2025年08月15日

富山県 小矢部市

おやべ川花火大会は、毎年8月15日に富山県小矢部市の津沢大橋付近で開催される花火大会です。約1000発の花火が夜空を彩り、スーパースターマインやベスビアススターマインなどが打ち上げられます。開催時間は20:00から20:30で、荒天の場合は翌日の8月16日に順延されます。過去には約8000人の人出があり、地元の夏の風物詩として親しまれています。

花火

エビデイ!Beach

2025年07月21日 - 2025年08月17日

富山県 射水市

エビデイ!Beachは、射水市の海老江海浜公園で開催される体験型イベントです。海の日から約1ヶ月間、さまざまなコンテンツを通じて海を体感し、未来の海を守るためのアクションを促進します。曜日ごとに異なるテーマで、学びや挑戦、アクティビティ、自然とのつながり、心身の整え、楽しさ、アートを体験できます。詳細なコンテンツは後日発表される予定です。

体験

宮城県美術館コレクション 絵本のひみつ展

2025年07月12日 - 2025年08月24日

富山県 富山市

宮城県美術館所蔵作品より、月刊絵本「こどものとも」を中心とした絵本の原画を紹介する展覧会です。「こどものとも」は1956年に創刊され、洋画、日本画、漫画、商業デザインなど様々な分野の美術家たちが絵を寄せたことで知られています。本展では、絵本の素材や技法に焦点をあて、原画の前に立って直に向き合うことで、手の痕跡や画材・質感に注目し、絵に込められた描き手の思考や愛情に触れる機会を提供します。

文化

ヘリコプターフェスティバル2025

2025年08月23日 - 2025年08月24日

富山県 小矢部市

ヘリコプターフェスティバル2025は、クロスランドおやべで開催されるイベントで、ヘリコプターの展示や体験が行われます。防災・防犯に関連する車両の展示や人命救助のデモンストレーションも予定されています。特に注目されるのは、ヘリコプターの遊覧飛行体験です。イベントは2025年8月23日と24日の両日、午前10時から午後4時まで開催されます。

体験

笹川秋祭り

2025年08月30日

富山県 朝日町

笹川秋祭りは、富山県朝日町の諏訪神社で開催される伝統的な祭りです。この祭りでは、獅子舞が天狗と共に各家を回り、悪魔を祓い清め五穀豊穣を祈ります。獅子の悪魔祓いの舞、天狗のだし舞、獅子と天狗のかかりの舞、剣の舞いがあり、いずれも笛・太鼓にあわせて演舞します。秋祭りでは盆踊りも行われ、境内にあふれかえるほどの人でにぎわいます。地域の伝統文化を体感できる貴重な機会です。

祭り

越中八尾 おわら風の盆 2025

2025年09月01日 - 2025年09月03日

富山県 富山市

江戸時代から続く伝統的な祭りで、編み笠を被った男女が踊る幻想的な風景が特徴のイベント。

祭り

ナイトズー

2025年08月09日 - 2025年09月14日

富山県 富山市

富山市ファミリーパークで開催される「ナイトズー」は、2025年8月9日(土)、10日(日)、9月13日(土)、14日(日)の4日間にわたり、夜間に動物園を楽しむことができるイベントです。BBQ利用者には特典としてかき氷100円引券がプレゼントされます。夜の動物たちの様子を観察しながら、特別な時間を過ごすことができます。

体験

新湊曳山まつり

2025年10月01日

富山県 射水市

新湊曳山まつりは、放生津八幡宮の秋季例大祭の一つで、富山県射水市で開催される伝統的な祭りです。県内最多の13本の曳山が「イヤサー、イヤサー」の掛け声とともに、昼は“花山”、夜は“提灯山”に装いを変えて町中を練り歩きます。この祭りは、地域の人々が一体となって盛り上がる絢爛豪華なイベントで、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。2025年の開催日は10月1日です。

祭り

国史跡指定10周年記念 特別展「高岡古城公園の150年」

2025年07月26日 - 2025年10月05日

富山県 高岡市

2025年7月26日から10月5日まで、高岡市立博物館にて国史跡指定10周年を記念した特別展「高岡古城公園の150年」が開催されます。この展示では、高岡古城公園の創設150年と高岡城跡が国史跡となって10年を迎える節目を記念し、博物館収蔵の高岡古城公園に関する絵図や地図を中心に紹介されます。加賀前田家2代当主・前田利長が築城した高岡城の歴史や城跡が公園として保存されるまでの経緯も詳しく展示されます。

文化

第45回高岡万葉まつり「第36回万葉集全20巻朗唱の会」

2025年10月03日 - 2025年10月05日

富山県 高岡市

高岡古城公園で開催される朗唱イベント。全国から募集した朗唱者が万葉集全20巻を歌い継ぎます。

文化

企画展「雨-恵みと脅威-」

2025年07月19日 - 2025年10月05日

富山県 立山町

雨は私たちの生活に恵みとともに脅威をもたらします。この企画展では、雨の誕生の秘密、降水量、災害などを大型模型や体験型実験を通して紹介します。展示を通して、雨を降らす自然の不思議を探求し、雨の重要性と恐怖を理解することを目的としています。

文化

蜃気楼ハンター 星 弘之 写真展 ~東北の蜃気楼~

2025年07月18日 - 2025年10月31日

富山県 魚津市

蜃気楼ハンターが捉えた猪苗代湖、十和田湖、田沢湖などで見られる蜃気楼を写真や動画で紹介するイベントです。蜃気楼の神秘的な現象を通じて自然の美しさを体感できる展示となっています。

文化

藤子・F・不二雄 原画展 まんがに見る食の風景

2024年12月01日 - 2025年11月24日

富山県 高岡市

藤子・F・不二雄の漫画に登場する食の風景をテーマにした原画展。展示作品には「ドラえもん」などが含まれます。

文化