胎内市いいもんまつり(民謡流しと花火大会)
2025年09月03日 - 2025年09月06日
新潟県 胎内市
胎内市いいもんまつりは、9月3日から6日まで開催される熊野若宮神社の例大祭で、五穀豊穣を願う伝統 的な祭りです。期間中は、出店が立ち並び、花車や山車の曳回し、民謡流し、花火の打ち上げなどが行われます。特に、9月3日には本町通りで民謡流しが行われ、9月4日には花火大会が予定されています。祭りの最終日には、熊野若宮杯 福つかみダービーも開催され、多くの参加者で賑わいます。
言霊の墨 金澤翔子の世界展
2025年07月25日 - 2025年09月07日
新潟県 長岡市
栃尾美術館の開館30周年を記念して開催される「言霊の墨 金澤翔子の世界展」は、書家として知られる金澤翔子氏の作品を展示する特別展です。開催期間は2025年7月25日から9月7日までで、会場は新潟県長岡市にある栃尾美術館です。展覧会では、金澤翔子氏の力強い書の世界を堪能できる機会となっています。一般入場料は1,000円、高校・大学生は500円、中学生以下は無料です。
.jpg)
生誕125周年 没後20年 小林ハル展
2025年07月18日 - 2025年09月07日
新潟県 三条市
ほまれあ開館1周年を記念し、晩年「最後の瞽女」として多くの人に知られるようになるまで、多くの苦難を乗越えた小林ハルさん(1900-2005)の功績を称え、写真や遺品を公開します。会期は令和7年7月18日(金)から9月7日(日)まで、9:00から17:00まで開館しています。観覧料は無料で、月曜日は休館ですが、7月21日と8月11日は開館します。
クラシックカーレビューNIHONKAI 2025
2025年09月07日
新潟県 糸魚川市
クラシックカーレビューNIHONKAI 2025は、日本中からクラシックカーが糸魚川に集合するイベントです。石の博物館「フォッサマグナミュージアム」を会場に、1974年以前に製造された外国車・国産車130台が展示されます。ボンネットバス試乗会や、糸魚川市内を約30台のクラシックカーが走るジョイフルラリーなど、様々な企画が行われます。一般車両のエントリーは受け付けておりませんのでご了承ください。イベントは雨天決行です。

第10回 南魚沼グルメライド
2025年09月13日
新潟県 南魚沼市
南魚沼グルメライドは、新潟県南魚沼市で開催されるサイクリングイベントで、地元の美味しいグルメを楽しみながらサイクリングを行います。イベントは9月13日に開催され、参加者は黄金色に輝く稲穂と美しい風景を楽しみながら走行します。各エイドステーションでは地元食材を使った美味しい料理が提供され、参加者はお腹いっぱい楽しむことができます。

第32回銅版画会展
2025年08月29日 - 2025年09月14日
新潟県 見附市
新潟県内で活動する銅版画作家たちのグループ展を開催。出品作家には、猪爪彦一、大橋麻耶、岡谷敦魚、小沼智恵利、坂 上明子、鈴木晃、永井愛、山田佳代子、ワタナベメイが含まれます。今年急逝された高橋洋子さんの作品の追悼展示も併せて行われます。会期中は、毎週月曜日が休館日となります。
大平實・松岡圭介彫刻家二人展
2025年07月19日 - 2025年09月23日
新潟県 胎内市
ロサンゼルスを拠点に世界で活躍する胎内市出身の彫刻家大平實氏と、同じく世界で活躍する彫刻家の松岡圭介氏による初の二人展です。空間を主体に二人の作品が一体となり、この企画展ならではの景色と光を作り出します。小さなお子さまから大人まで生の彫刻をお楽しみいただけます。関連イベントとして、開場式や講演会も予定されています。

久保修切り絵の世界展〜紙のジャポニズム〜
2025年07月08日 - 2025年09月28日
新潟県 新発田市
現代美術の第一線で活躍する久保修の「日本の美を追求した切り絵の世界」をお楽しみください。版画作品のほか、作者がデザインした商品パッケージの数々も展示します。展示替え作業のため、令和7年6月30日(月曜日)〜令和7年7月7日(月曜日)は臨時休館します。開催期間は令和7年7月8日(火曜日)から令和7年9月28日(日曜日)まで、午前9時から午後5時まで(最終入館時間は午後4時30分)。休館日は月曜日(祝日の場合は開館し、翌火曜日に閉館)。

見附が生んだ漫画家 カトウコトノ原画展
2025年08月23日 - 2025年09月28日
新潟県 見附市
見附市出身の漫画家カトウコトノの原画展が開催されます。圧倒的な描画力で描かれたフルアナログの原画を展示し、読み切りモノクロ原稿や単行本表紙などのカラー原画も展示されます。地元の漫画家の仕事を紹介し、多くの人にその魅力を伝えることを目的としています。

上越サイクルフェスタ2025
2025年09月28日
新潟県 上越市
上越サイクルフェスタ2025は、新潟県上越市の高田城址公園で開催される自転車競技イベントです。全国から集うサイクリストが参加し、上越地方の魅力を発信することをテーマにしています。イベントは2025年9月28日に開催され、ロングコース105キロとショートコース55キロが用意されています。前夜祭としてトークイベントも予定されています。

HOSHIZORAテラス
2025年07月12日 - 2025年09月28日
新潟県 湯沢町
HOSHIZORAテラスは、標高約1500メートルの山頂に位置する苗場スキー場の夏季限定アクティビティです。苗場プリンスホテル前からゴンドラに乗り込み、静寂に包まれた森を進むと、満天の星と光が彩る非日常の空間が広がります。天候が良ければ、夜空にまたたく無数の星を観賞することができます。また、併設の「HOSHIZORA Cafe」では、星や宇宙をテーマにしたドリンクや書籍が用意され、落ち着いたひとときを過ごせます。

アクアリウムは踊らない×長岡市寺泊水族博物館 スペシャルコラボ
2025年08月23日 - 2025年09月30日
新潟県 長岡市
ホラーゲーム「アクアリウムは踊らない」と長岡市寺泊水族博物館のスペシャルコラボイベントが開催されます。館内ではゲームのモデルとなった電気ウナギの展示や、謎解きスタンプラリーが楽しめます。スタンプラリーでは、ゲームの作者が考案した新たな謎を解く必要があり、すべてのスタンプを集めるとオリジナル缶バッジがもらえます。さらに、館内BGMや放送がゲーム仕様になり、コラボ限定 グッズも販売されます。
たがみバンブーブー2025
2025年09月13日 - 2025年10月13日
新潟県 田上町
たがみバンブーブー2025は、新潟県田上町で開催される竹林アートイベントです。このイベントでは、地元の竹を使ったアートプロジェクトが展開され、竹あかりによる幻想的なライトアップが楽しめます。会場にはバンブーアートや音と光を楽しめるエリア、カフェスペース、ワークショップなどが設けられ、訪れる人々に多様な楽しみ方を提供します。

わらアートまつり
2025年08月30日 - 2025年10月31日
新潟県 新潟市
わらアートまつりは、新潟市西蒲区で開催されるイベントで、稲わらを活用した様々なアート作品を制作・展示します。地域の魅力を市内外へPRし、交流人口の拡大と区民の一体感の醸成を図ることを目的としています。今年も武蔵野美術大学などの学生が参加し、地元ボランティアとともにアート作品を制作します。展示される作品は、躍動感あふれる感動的なものばかりで、この時期しか見ることができない特別な体験を提供します。
おぢや牛の角突き
2025年05月03日 - 2025年11月02日
新潟県 小千谷市
おぢや牛の角突きは、新潟県小千谷市で開催される伝統的なイベントで、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。体重約1トンの牛同士が角を突き合わせる迫力満点の闘牛が行われます。2025年の開催日は5月3日、6月1日、7月6日、8月10日、9月13日、10月5日、11月2日で、正午から開始されます。入場料は全席2,000円で、中学生以下は無料です。雨天でも開催されます。
ナイトミュージアム&庭園ライトアップ
2025年11月15日 - 2025年11月16日
新潟県 糸魚川市
糸魚川市の玉翠園・谷村美術館にて、2025年11月中旬に『ナイトミュージアム&庭園ライトアップ』が開催されます。このイベントでは、歴史ある庭園が幻想的にライトアップされ、プロジェクションマッピングも行われます。夜の美術館と庭園を楽しむ特別な機会ですので、ぜひご参加ください。

北沢浮遊選鉱場ライトアップ
2025年04月18日 - 2026年01月05日
新潟県 佐渡市
北沢浮遊選鉱場跡を色彩豊かなLED照明でライトアップを実施します。毎年恒例のイベントで、夜の魅力ある観光地作りのひとつとして、国史跡である北沢浮遊選鉱場を活用したライトアップが行われます。開催期間は2025年4月18日から2026年1月5日までで、4月から9月は19時から22時、10月から1月は17時から22時までライトアップが楽しめます。入場は無料で、駐車場も完備されています。