アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
八海山大崎口火渡大祭

八海山大崎口火渡大祭

2025年10月20日

新潟県 魚沼市

八海山神社は、山岳信仰の霊場として人々に崇拝されてきた神社です。今から約200年程前、地元大崎出身の泰賢行者によって始められました。毎年、春には霊峰八海山登山口の大倉口里宮(5月下旬)、初夏には城内里宮(6月最終日曜日)、秋には大崎口里宮(10月20日)で行われます。祭壇の前に積み上げた杉木が燃え尽き、真っ赤な炭になったところを信者たちが家内安全・無病息災を念じて素足で渡り、一般の方も参加できます。なかでも、会場の広い大崎口里宮の祭典は県内外から多くの信者や観光客が訪れ賑わいを見せます。

祭り
🎯

磯ダコ捕りツアー2025

2025年09月19日 - 2025年10月23日

新潟県 粟島浦村

磯ダコ捕りツアー2025は、粟島浦村で毎年秋に開催される伝統的なイベントです。初心者や子どもでも安心して参加でき、島民がインストラクターとして同行し、安全な捕り方をレクチャーします。捕れたタコの総重量を競い合い、上位入賞者には表彰も行われます。ユニークな漁法である2本の棒を使って海中のタコを狙う体験ができます。開催期間は9月19日から10月9日、及び10月17日から10月23日です。

体験
🎉

縄文×星野裕矢 トークセッション&コンサート

2025年10月24日

新潟県 魚沼市

魚沼市で開催される「縄文×星野裕矢 トークセッション&コンサート」は、2025年10月24日(金曜日)に開催されます。このイベントは、魚沼市の生涯学習センター2階親子サロンで行われ、19時15分から20時15分までの1時間にわたって開催されます。イベントは2部構成で、第1部では「魚沼の縄文とマタギ」というテーマでトークセッションが行われ、シンガーソングライターの星野裕矢氏と生涯学習センター館長の星孝男氏、鳥獣保護管理員で猟友会会員の佐藤亘氏が講師を務めます。第2部では、星野裕矢氏による図書館コンサートが開催され、参加者は本に囲まれながら魚沼にまつわる歌を楽しむことができます。参加費は無料ですが、事前の参加申込が必要です。申込は9月25日(木曜日)から10月20日(月曜日)まで受け付けています。

公演
オカリナとフルート 秋の音楽会

オカリナとフルート 秋の音楽会

2025年10月25日

新潟県 見附市

見附市で活動するオカリナグループとフルートグループによる音楽会が開催されます。入場は無料で、申込は不要です。音楽会は2025年10月25日(土)に行われ、オカリナとフルートの美しい音色を楽しむことができます。

音楽
GEO河岸段丘花火2025

GEO河岸段丘花火2025

2025年10月25日

新潟県 津南町

GEO河岸段丘花火2025は、津南町全域を舞台にしたスケールの大きい花火大会です。全長30キロにわたる帯状の花火(虎ノ尾)が河岸段丘にある町中から打ち上がり、打上時間はわずか60秒です。2006年に景山健さんの構想から始まり、地元有志によって「日本一短い花火大会」として継続されてきましたが、今回の開催をもって一旦休止となります。花火に携わった全ての皆様に感謝の気持ちを込めて打ち揚げが行われます。

花火
かのせ秋の産業まつり

かのせ秋の産業まつり

2025年10月26日

新潟県 阿賀町

かのせ秋の産業まつりは、阿賀町鹿瀬地内の角神イベント広場で開催されるイベントで、地元で採取された農林水産物や料理、実演・体験を含む産品や特産品の販売が行われます。出店者は町内の方を優先に募集され、テントの数に限りがあります。

祭り
森の音ピクニック2025

森の音ピクニック2025

2025年10月26日

新潟県 関川村

森の音ピクニック2025は、自然とふれあいながら食べたり遊んだりできるイベントです。開催日は2025年10月26日で、昼の部は10:00から15:00、夜の部は16:30から18:30まで行われます。会場はせきかわ歴史とみちの館の芝生広場、国指定重要文化財渡邉邸の裏門広場、東桂苑庭で、様々なワークショップや物販が楽しめます。入場は無料で、自然体験や音楽を通じて森を感じることができます。

自然
JA北新潟胎内地区 2025 収穫感謝祭

JA北新潟胎内地区 2025 収穫感謝祭

2025年10月26日 - 2025年10月27日

新潟県 胎内市

胎内地区において、10月26日(土)9:00~秋の総合展示会が開催されます。また27日(日)はチューリップ球根つかみ取りやたまごつかみ取り大会などの楽しいイベント盛りだくさんの収穫感謝祭を開催!JA農産物直売所ふれあい逢菜館では地場産の新米大特価セール、お得な果物市などをご用意しております。また、クローバー中条では2,000円以上給油で抽選を実施。あたりが出たらティッシュボックスをプレゼントいたします。ぜひJA北新潟胎内支店特設会場にお越しくださいませ。みなさまのご来場を心よりお待ちしております!

祭り
豊漁大感謝祭

豊漁大感謝祭

2025年10月26日 - 2025年10月27日

新潟県 糸魚川市

日頃のご愛顧に感謝するためのイベント「豊漁大感謝祭」が開催されます。このイベントでは、能生名物の旨味たっぷりのカニ汁の販売や、自分で安く競り落とせる鮮魚セリ市など、多彩なプログラムが用意されています。特に、カニ汁は10月27日にかにカニ館で10時から15時まで販売され、1杯300円で楽しむことができます。また、10月26日にはあんこうちゃんこの販売やあんこうつるし切りが行われ、糸魚川めだかまつりや糸魚川スイーツフェアも同時開催されます。これらのイベントでは、地元の特産品や秋の味覚を堪能することができます。

グルメ
🏛️

第19回胎内市美術展覧会

2025年10月25日 - 2025年10月28日

新潟県 胎内市

胎内市では毎年、各分野で創作活動を進めている人たちの作品や園児・児童・生徒の優れた作品を一堂に発表する場を設け、多くの市民に鑑賞する機会を提供し関心を高めてもらうとともに、美術活動の促進と発表機会を充実させることにより美術水準の向上を図ることを目的に美術展覧会を開催しています。今年も芸術の杜「第19回胎内市美術展覧会」(併催:ジュニア美術展覧会)を開催します。

文化
わらアートまつり

わらアートまつり

2025年08月30日 - 2025年10月31日

新潟県 新潟市

わらアートまつりは、新潟市西蒲区で開催されるイベントで、稲わらを活用した様々なアート作品を制作・展示します。地域の魅力を市内外へPRし、交流人口の拡大と区民の一体感の醸成を図ることを目的としています。今年も武蔵野美術大学などの学生が参加し、地元ボランティアとともにアート作品を制作します。展示される作品は、躍動感あふれる感動的なものばかりで、この時期しか見ることができない特別な体験を提供します。

祭り
うみがたりハロウィン 2025

うみがたりハロウィン 2025

2025年10月01日 - 2025年10月31日

新潟県 上越市

上越市立水族博物館『うみがたり』で開催される「うみがたりハロウィン2025」は、ハロウィンにちなんだ様々なイベントが楽しめる秋のシーズナルイベントです。期間中は、カボチャに扮したダイバーが水槽内を泳ぎ回り、魚たちにエサを与える「ハロウィンダイバー」や、マイワシが音楽に合わせて群泳する「舞鰯シャイニリュージョン~ハロウィンver.~」などが行われます。また、10月25日には特別開館「ハロウィンナイト2025」が実施され、仮装コンテストやキャンディタイムなどが楽しめます。

季節
森林セラピーウォーキングin津南町

森林セラピーウォーキングin津南町

2025年11月02日

新潟県 津南町

津南町森林セラピー基地「樽田の森」を会場に森林セラピーウォーキングが開催されます。森林浴が好きな人、日々の生活にストレスや疲れを感じている人、リフレッシュしたい人におすすめです。開催日は2025年11月2日(日)で、時間は9:00から14:00までです。事前予約は10月24日(金)までに津南町森林セラピー推進協議会事務局に申込書を提出する必要があります。参加費は3,000円で、昼食代と保険料が含まれています。定員は20名で、先着順です。

自然
🎆

おぢや牛の角突き

2025年05月03日 - 2025年11月02日

新潟県 小千谷市

おぢや牛の角突きは、新潟県小千谷市で開催される伝統的なイベントで、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。体重約1トンの牛同士が角を突き合わせる迫力満点の闘牛が行われます。2025年の開催日は5月3日、6月1日、7月6日、8月10日、9月13日、10月5日、11月2日で、正午から開始されます。入場料は全席2,000円で、中学生以下は無料です。雨天でも開催されます。

祭り
加茂山公園紅葉ライトアップ

加茂山公園紅葉ライトアップ

2025年11月01日 - 2025年11月02日

新潟県 加茂市

加茂山公園紅葉ライトアップは、夜の加茂山公園と青海神社で幻想的な紅葉を楽しむイベントです。昨年も好評だったライトアップを今年も開催し、甘味処椿の家での飲み物と甘味の販売、キッチンカーでの食事の販売が予定されています。2日には青海神社で特別な御神事が行われ、ライトアップされた神楽殿で舞の披露もあります。入場は無料で、雨天決行ですが、台風や雷等の荒天の場合は中止となります。専用駐車場はなく、加茂市公共駐車場を利用してください。

夜景
🎆

コスモスまつり

2025年09月20日 - 2025年11月03日

新潟県 長岡市

国営越後丘陵公園で開催されるコスモスまつりでは、約30万本のコスモスが園内を彩ります。定番の赤、白、ピンクのコスモスに加え、淡くやさしい黄色のコスモスの品種も楽しめます。期間中はクラフト教室などのイベントが土日祝日に行われます。花の丘では、矮性種のコスモスが小さいお子さんでも楽しめる高さで咲き誇ります。

祭り
🎉

全国うまいもん横丁

2025年10月31日 - 2025年11月03日

新潟県 新発田市

全国うまいもん横丁は、全国の土産品を一堂に集めた物産販売展です。今年の開催は2025年10月31日(金)から11月3日(月・振休)まで、新発田市カルチャーセンターで行われます。各地の名産品を楽しむことができるこのイベントは、食のまち新発田を訪れる絶好の機会です。詳細は特設ページで随時更新されます。

グルメ
山に暮らす 市井希絵画展

山に暮らす 市井希絵画展

2025年10月29日 - 2025年11月03日

新潟県 見附市

魚沼市在住の作家、市井希による絵画展が開催されます。展示期間は2025年10月29日から11月3日までで、会場はギャラリーみつけの展示室2です。開館時間は10:00から20:00で、最終日は16:00までとなっています。展示会では2026年のカレンダーや一筆箋などのグッズ販売も行われ、支払いは現金のみです。ぜひお越しください。

文化
石港遺跡出土品展

石港遺跡出土品展

2025年09月13日 - 2025年11月03日

新潟県 燕市

石港遺跡出土品展は、信濃川大河津資料館で開催される展示会で、石港遺跡から出土した品々を紹介します。開催期間中は展示説明会も行われ、古代の文化を紐解く貴重な機会となります。展示品は、越後平野の玄関口を示唆する出土品などが含まれ、地域の歴史と文化を深く理解することができます。

文化
秋の特別展「良寛墨宝展」

秋の特別展「良寛墨宝展」

2025年10月07日 - 2025年11月03日

新潟県 燕市

分水良寛史料館では、秋の特別展「良寛墨宝展」を2025年10月7日から11月3日まで開催します。この特別展では、国・県指定文化財の良寛作品を中心に、良寛ゆかりの人々の作品を展示します。会期中には、今年度ご寄附をいただいた良寛作品「今日乞食逢驟雨」も初めて展示公開されます。また、良寛ゆかりの地である⾧岡市・出雲崎町・柏崎市と連携し、良寛の魅力に迫る「リレー講演会」も開催され、燕市会場では野積良寛研究所所⾧の本間 明氏が講演を行います。

文化
聖籠秋まつり

聖籠秋まつり

2025年11月02日 - 2025年11月03日

新潟県 聖籠町

聖籠秋まつりは、新潟県北蒲原郡聖籠町で開催されるイベントで、文化の日に合わせて農業振興祭、文化祭、集客イベントが一挙に開催されます。11月2日(日曜日)は作品展示、将棋大会、ボードゲーム体験のみ実施され、11月3日(月曜日・祝日)には餅つきや農産物販売などが行われます。イベントは9時から17時まで開催され、屋外イベントは15時までです。

祭り
奥只見湖の紅葉

奥只見湖の紅葉

2025年10月15日 - 2025年11月05日

新潟県 魚沼市

奥只見湖は新潟県魚沼市に位置し、紅葉の名所として知られています。例年、10月中旬から11月上旬にかけて、湖周辺の木々が色づき、特にブナやカエデ、ナナカマドなどが美しい紅葉を見せます。奥只見シルバーラインを抜けると、紅葉に染まった山々が湖を囲む絶景が広がります。湖上からは遊覧船で紅葉を楽しむことができ、多くの観光客が訪れます。紅葉の見頃は10月中旬から11月上旬です。

自然
【紅葉・見ごろ】清水園

【紅葉・見ごろ】清水園

2025年11月01日 - 2025年11月15日

新潟県 新発田市

清水園は、溝口家の下屋敷として造られ、清水谷御殿とも呼ばれていた。広い庭園は、広さが15,200平方メートル、幕府の庭方の県宗智を招き造られ、近江八景をとり入れた純京都風で、中央に草書体の「水」の字をかたどった大泉池のある回遊式庭園。池の水に、季節ごとの樹木の色がはえて、何ともいえぬ風情。新発田藩の歴代藩主は、茶道に力を入れており、現在も清水園や五十公野御茶屋などでお茶会が開催されている。

自然
🎉

ナイトミュージアム&庭園ライトアップ

2025年11月15日 - 2025年11月16日

新潟県 糸魚川市

糸魚川市の玉翠園・谷村美術館にて、2025年11月中旬に『ナイトミュージアム&庭園ライトアップ』が開催されます。このイベントでは、歴史ある庭園が幻想的にライトアップされ、プロジェクションマッピングも行われます。夜の美術館と庭園を楽しむ特別な機会ですので、ぜひご参加ください。

夜景
くわどり市民の森 10月のクラフト体験「つる編み」

くわどり市民の森 10月のクラフト体験「つる編み」

2025年10月04日 - 2025年11月16日

新潟県 上越市

くわどり市民の森では、観察会やトレッキング、散策ツアーを通じて自然に触れることができるイベントを毎月開催しています。10月の土日と祝日には、クラフト体験として「クズ」のつるを使ってかごやリースを作るワークショップが行われます。参加者は、くわどり湯ったり村から午前10時から1時間おきに出発する管理棟行きのバスを利用することができます。イベントは10:00から16:00の間で随時開催され、最終受付は15:00です。参加費は1個あたり500円で、事前の申し込みは不要です。参加希望者は、管理棟に直接お越しいただき、スタッフに声をかけてください。

体験
🎆

弥彦菊まつり

2025年11月01日 - 2025年11月24日

新潟県 弥彦村

弥彦菊まつりは毎年11月1日から11月24日まで彌彦神社の境内で開催される全国随一の規模を誇る菊花大展覧会です。出品者数・出品品目において全国随一の規模を誇り、県内外の菊作り愛好者が1年間丹精込めて育てた名作3千鉢が出品されます。大菊の数咲きをはじめ、中菊の古典菊や子菊懸崖、盆栽などの部門があり、それぞれの部門で「華やかさ」、「繊細さ」、「ダイナミックさ」などが競われます。特に三万本の挿芽小菊で毎年テーマを変え作られる大風景花壇は圧巻で、観菊者の目を惹きつけ名物となっています。

祭り
松雲山荘紅葉ライトアップ

松雲山荘紅葉ライトアップ

2025年11月06日 - 2025年11月30日

新潟県 柏崎市

灯籠や池などが配置された情緒あふれる日本庭園を有する松雲山荘は、紅葉の名所として知られています。夜間ライトアップが11月上旬から行われ、特に見頃の時期は、赤や黄色に色づくモミジやドウダンツツジなどが照らされて、幻想的な夜の雰囲気も楽しめます。園内にある「木村茶道美術館」では、国宝級の茶道具を使用したお茶会を楽しみながら、錦秋の景観を堪能できます。庭園入口からの全体の眺めもおすすめです。

夜景
ナゾトキアドベンチャー in 新発田市「霧隠れの街と導きの金魚」

ナゾトキアドベンチャー in 新発田市「霧隠れの街と導きの金魚」

2025年09月12日 - 2025年11月30日

新潟県 新発田市

昨年大好評だった新発田市の街歩き謎解きゲームの第2弾が登場。新発田市中心市街地を舞台に、参加者は霧に包まれた街から脱出するために“導きの金魚”を探し出すミッションに挑戦します。参加費は500円で、街中で使えるお得なクーポン付き。開催期間は2025年9月12日から11月30日までで、開催時間は10:00から16:00まで。新発田城周辺から始まる物語を通じて、新発田市の魅力を再発見できます。

体験
弥彦公園もみじ谷ライトアップ

弥彦公園もみじ谷ライトアップ

2025年10月31日 - 2025年11月30日

新潟県 弥彦村

弥彦公園もみじ谷ライトアップは、紅葉と月光が織りなす幻想的な景色を楽しめるイベントです。日本夜景遺産に登録された絶景スポットで、朱色の観月橋と真っ赤な紅葉、広い夜空に浮かぶ月が昼間とは異なる美しさを演出します。樹齢300年以上の大イチョウもライトアップされ、その美しさに訪れる人が絶えません。ライトアップ期間中は、弥彦公園「もみじ谷」、長岡市越路「もみじ園」、柏崎市「松雲山荘」の3か所を巡るスタンプラリーも開催されます。

夜景
北沢浮遊選鉱場ライトアップ

北沢浮遊選鉱場ライトアップ

2025年04月18日 - 2026年01月05日

新潟県 佐渡市

北沢浮遊選鉱場跡を色彩豊かなLED照明でライトアップを実施します。毎年恒例のイベントで、夜の魅力ある観光地作りのひとつとして、国史跡である北沢浮遊選鉱場を活用したライトアップが行われます。開催期間は2025年4月18日から2026年1月5日までで、4月から9月は19時から22時、10月から1月は17時から22時までライトアップが楽しめます。入場は無料で、駐車場も完備されています。

夜景
2025NIIGATA光のページェント

2025NIIGATA光のページェント

2025年11月14日 - 2026年01月31日

新潟県 新潟市

NIIGATA光のページェントは、新潟市の冬の風物詩となった美しいイベントです。JR新潟駅南口、駅南けやき通りの約200本の木を、16万個の美しいイルミネーションで飾ります。暖かな光をお楽しみください。点灯式は11月14日に行われ、様々なプログラムが予定されています。

季節
水族館リベンジャーズ

水族館リベンジャーズ

2025年10月17日 - 2026年03月08日

新潟県 上越市

上越市立水族博物館『うみがたり』で開催される「水族館リベンジャーズ」は、人気アニメ『東京リベンジャーズ』とのコラボレーションによる体験型の謎解きイベントです。参加者は、アニメのキャラクターである花垣武道とともに水族館を訪れ、館内に散らばる謎解きに挑戦します。イベントでは、描きおろしイラストを使用した謎解きやオリジナルグッズの販売、コラボレーション装飾など、さまざまな企画が用意されています。参加者は、すべての謎を解くことでオリジナル缶バッジを獲得することができます。イベントは、上越市立水族博物館『うみがたり』で開催され、館内には自由に撮影できるキャラクターパネルも設置されます。

体験
白鳥飛来イベント

白鳥飛来イベント

2025年10月15日 - 2026年04月15日

新潟県 村上市

新潟県村上市にあるお幕場・大池公園は、毎年10月中旬から4月中旬にかけて白鳥が飛来することで知られています。この時期には、シベリアから渡ってきた約1000羽のコハクチョウが美しい赤松林に囲まれた大池に集まり、早朝や夕方には湖面に翼を休ませる姿を観察することができます。訪れる際は、白鳥が安心して過ごせるよう、ペットを連れての観察やフラッシュ撮影を控えるなどの配慮が求められています。

自然