アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
吹上地区ひまわり畑の開花

吹上地区ひまわり畑の開花

2025年09月20日 - 2025年10月20日

群馬県 みどり市

笠懸町吹上地区では、例年9月下旬から10月中旬にかけて、約20万本のひまわりが見頃を迎えます。夏の風物詩であるひまわりを、秋に楽しむことができます。鹿田山を望む畑一面に咲く、力強いひまわりの姿は圧巻です。ひまわりの花畑まつりは10月10日から12日まで開催され、9:00から16:00まで予定されています。

自然
🎆

神津荒船もみじ祭り

2025年10月20日

群馬県 下仁田町

神津荒船もみじ祭りは、毎年10月に群馬県下仁田町の神津牧場で開催される秋のイベントです。この祭りでは、来場者全員にコップ牛乳の無料サービスが提供され、ソフトクリームやのむヨーグルトなどの特産品を楽しむことができます。また、乳しぼりやポニー乗馬、木製プレート作りなどの体験コーナーがあり、子供から大人まで楽しめる内容となっています。さらに、小動物とのふれあいや子牛体重当てクイズなど、家族で楽しめるアクティビティも充実しています。

祭り
🎯

ナイトウォークinたかやま2025

2025年10月25日

群馬県 高山村

「ナイトウォークinたかやま」は、光環境条例を制定している高山村の美しい星空を見ながら歩く、秋に開催している人気のイベントです。参加者はぐんま天文台での星空教室の後、3キロまたは6キロのコースを選び、星空を眺めながら歩きます。ゴール後にはおいしい食べ物や温泉も楽しめます。参加資格は小学生以上で健康な方で、18歳以下は保護者同伴が必要です。参加料は1,000円(18歳以下は無料)で、定員は各コース70名の先着順です。

体験
とみおかハロウィンfes

とみおかハロウィンfes

2025年10月25日

群馬県 富岡市

富岡市で新たなイベント、「とみおかハロウィンfes」がこの秋開催されます!当日は宮本町商店街がハロウィン飾りやアンブレラスカイで飾り付けられる予定です。また、メイン会場の宮本町駐車場ではステージイベントやブースの出店もございます。子どもからお年寄りまでもが楽しめる、新たな富岡市のまつり、とみおかハロウィンfes!現在、ステージ出演者・ブース出店者を大募集中です!多くのご参加お待ちしております。

祭り
🎆

第39回上野村ふるさと祭り

2025年10月26日

群馬県 上野村

秋の恒例イベントとなった「上野村ふるさと祭」を開催します。当日は、各種農産物や特産品等の販売、とちもちの実演販売、伝統芸能や舞踊の披露が予定されています。また、午後2時からは「川中美幸」さんをお招きして歌謡ショーを予定しています。詳細については添付のチラシをご覧ください。

祭り
🏃

碓氷峠Mapleヒルクライムin安中2025

2025年10月26日

群馬県 安中市

碓氷峠Mapleヒルクライムは、群馬県安中市で開催される自転車競技イベントです。2025年10月26日(日)に碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」特設会場で行われ、競技時間は午前9時00分から午前10時30分までです。参加者は美しい自然の中を駆け抜けることができ、紅葉の季節に合わせた特別な体験を提供します。

スポーツ
🎆

商工フェスタinいたくら2025

2025年10月26日

群馬県 板倉町

商工フェスタinいたくら2025は、板倉町制70周年を記念して開催されるイベントです。開催日は2025年10月26日(日)で、時間は午前10時から午後3時までです。会場は板倉町役場駐車場で、特設ステージや多くのグルメが用意されています。お子様から大人まで楽しめる内容となっており、地域の商工業者が多数参加します。

祭り
ハロウィン百鬼夜行

ハロウィン百鬼夜行

2025年10月26日

群馬県 高山村

群馬県高山村の荒地を開拓して立ち上げた(株)在る森のはなしと、近隣施設カエルトープ(雑貨店)が協力して開催する屋外イベントです。テーマは「大人も子どももハロウィン仮装」「自然豊かなジブリのような風景で写真撮影」「百鬼夜行と称した山道歩き体験の中で行われる不思議な自然教室」など、仮装×映え×自然がいっぱいのハロウィンイベントです。メインイベントの百鬼夜行では、11:00~16:00の間に5回ほど山道を歩くワークショップが開催され、自然や土地に詳しい博士が子ども達を待っています。クエストを達成すると、魔女からお菓子が貰えます。

体験
千代田町インドフェスタin光恩��寺2025

千代田町インドフェスタin光恩寺2025

2025年10月25日 - 2025年10月28日

群馬県 千代田町

千代田町インドフェスタin光恩寺2025は、10月25日(土)と28日(火)に開催されるイベントで、群馬県民の日に合わせて行われます。インドカルチャーを丸ごと楽しむことができるこのお祭りでは、「群馬カレー部」監修のカレーフェスも同時開催され、カレーの名店が集結します。また、インド関連のショップも充実しており、インド舞踊や文化を体験できる絶好の機会です。

文化
🎯

夕暮れサファリバスツアーとナイトサファリバスツアー

2025年04月15日 - 2025年10月31日

群馬県 富岡市

群馬県富岡市にある群馬サファリパークでは、4月から10月限定で楽しめる「夕暮れサファリバスツアー」と「ナイトサファリバスツアー」を実施しています。夕暮れサファリバスツアーでは、参加者が動物の食事体験を楽しむことができ、ナイトサファリバスツアーでは暗闇の中で動物の目が光る様子や昼間では見られない表情に出会えます。特別な体験を提供するこれらのツアーは、動物たちの自然な姿を観察する絶好の機会です。

体験
昭和の秋まつり

昭和の秋まつり

2025年10月01日 - 2025年10月31日

群馬県 昭和村

日本有数の高原野菜の産地であり、こんにゃく芋生産量日本一の昭和村で行われる秋まつりには、毎年多くの人が訪れます。このイベントでは、こんにゃくいもや新鮮野菜といった昭和村の秋を堪能できます。目玉は、8,000人前のこんにゃく大鍋。秋の味覚たっぷりのこんにゃく鍋がチャリティー販売されます。ほかにも、農産物や農産物加工品の販売をする出店や、ヒーローショーから生越太鼓の演奏など様々演目が行われるステージイベント、餅投げやお楽しみ抽選会などイベント盛りだくさん。老若男女が楽しめる秋祭りとなっています。

祭り
谷川岳の紅葉

谷川岳の紅葉

2025年09月20日 - 2025年10月31日

群馬県 みなかみ町

日本百名山の一つである谷川岳の天神平周辺では、例年10月中旬にピークとなる紅葉を目当てにした多くの登山客で賑わいます。特に天神平の展望台では、錦に染まる美しい山々が眼前に迫ります。ロープウェイとリフトを利用して比較的楽に登山でき、圧巻の大パノラマを楽しめます。

自然
🎆

金山城秋まつり

2025年11月01日

群馬県 太田市

金山城秋まつりは、太田市で開催される地域の文化と歴史を祝うイベントです。イベントでは、竹あかりや金山の自然と歴史に関する展示、カラフルな葉っぱ行灯などが展示されます。また、勾玉作りや竹あかり作り、オリジナルミニエコバッグ作りなどのワークショップが行われます。歴史解説や歴史クイズもあり、和太鼓、チアダンス、演歌、軽音楽の出演も予定されています。キッチンカーや物販も充実しており、訪れる人々に楽しんでもらえる内容となっています。

祭り
🌸

アイリスの丘 ダリア園オープン

2025年09月01日 - 2025年11月01日

群馬県 安中市

アイリスの丘では、季節ごとにさまざまな花が咲き競い、“花々の楽園”と称される場所です。例年9月上旬になるとダリア園がオープンし、ダリアはテンジクボタン(天竺牡丹)という和名を持つ花で、丸くて可愛らしい姿が特徴です。ダリア園には500種4000株が植栽され、一面に咲き誇り、園内が華やかに彩られます。

自然
刀水橋花火大会

刀水橋花火大会

2025年11月01日

群馬県 大泉町

刀水橋花火大会は、群馬県邑楽郡大泉町の利根川河川敷とね運動場で開催される花火大会です。太田市、熊谷市、大泉町の3市町が共同で開催し、約1万発の花火が夜空を鮮やかに彩ります。この大会は地域住民に感動を届けるとともに、埼玉県と群馬県の地域活性化を目的に企画されました。観覧エリアは利根川河川敷の「とね運動場」で、花火はその東側から打ち上げられる予定です。荒天時には翌日の11月3日(祝)に延期されます。

花火
🎉

群馬サファリパーク ナイトサファリ

2025年04月26日 - 2025年11月03日

群馬県 富岡市

群馬サファリパークのナイトサファリバスツアーで、夜のサファリで新たな冒険を体験できます。暗闇に光るシマウマの瞳や忍び寄るライオンの影など、昼間では見られない野生動物の表情に出会えます。特別なツアーで、事前予約が必要です。

夜景
秋の特別体験!夕暮れ&ナイトサファリ

秋の特別体験!夕暮れ&ナイトサファリ

2025年09月01日 - 2025年11月03日

群馬県 富岡市

群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、秋の訪れとともに「夕暮れサファリバスツアー」と「ナイトサファリバスツアー」が週末・祝日限定で運行されます。夕暮れサファリは9月から10月12日まで、ナイトサファリは10月18日から11月3日まで開催され、特別な雰囲気の中で動物たちの夕暮れや夜の動きを観察できます。

体験
🏛️

甘楽町産業文化祭(文化部門)

2025年11月01日 - 2025年11月03日

群馬県 甘楽町

甘楽町産業文化祭は、文化部門の展示発表が行われるイベントで、地域の文化活動を紹介する場です。展示部門では書道、手工芸、写真、華道、盆栽、俳句などが展示され、演技部門では舞踊、器楽、邦楽、合唱などが発表されます。地域の文化を広く知ってもらうための催しで、多くの来場者が訪れます。

文化
🌸

八ッ場ダム湖畔集落・紅葉の吾妻峡を歩くイベント

2025年11月08日

群馬県 長野原町

八ッ場あがつま湖左岸「川原畑集落」に新設された「ふるさと公園」を八ッ場ダムまで歩き、ダムに設置されているフーチング階段(一般進入不可)を使って堰堤下まで降り、紅葉真っ盛りの吾妻渓谷を周回します。申込締切は11月6日(木)午後5時。集合場所は道の駅 八ッ場ふるさと館前で、受付は9:00-9:25、出発は9:30、解散は15:00です。対象は小学校3年生以上で、定員は25名。費用は大人2,800円、子供1,800円(フーチング階段入場料、弁当・お茶・タオル・保険代込)。持ち物は登山靴または歩きやすい靴、雨具、帽子など。

自然
榛名山・榛名湖【群馬の紅葉特集2025】

榛名山・榛名湖【群馬の紅葉特集2025】

2025年10月15日 - 2025年11月10日

群馬県 高崎市

榛名山と榛名湖周辺では、様々な木々の紅葉を楽しむことができます。湖面に映る紅葉は美しく、ボートやサイクリング、ロープウェイからの眺望もおススメです。見頃は10月中旬から11月上旬で、気候によって変動する場合があります。

自然
榛名湖の紅葉

榛名湖の紅葉

2025年10月20日 - 2025年11月10日

群馬県 高崎市

榛名湖は標高1100m付近に位置し、秋になるとカエデ、モミジ、ヤマウルシ、カラマツ、サクラなどが赤く色づきます。紅葉のピークは例年10月下旬で、榛名湖と中央火口丘の榛名富士との構図が見事です。近くには、荘厳な杜に包まれた榛名神社もあります。

自然
吹割の滝の紅葉

吹割の滝の紅葉

2025年10月20日 - 2025年11月10日

群馬県 沼田市

吹割の滝は高さ7メートル、幅30メートルのスケールで、水流が豪快に落下し飛散する姿から東洋のナイアガラとも呼ばれています。周辺には整備された遊歩道や観瀑台があり、渓谷美と錦繍を楽しむことができます。鱒飛の滝の壮絶な景観や獅子岩と呼ばれる岩壁群、歴史ある浮島観音堂、浮島橋や観瀑台からの眺めなど、独特の渓谷美に彩られた多くの見所があります。紅葉の見頃は例年10月下旬から11月上旬です。

自然
三嶋様の夜祭り

三嶋様の夜祭り

2025年11月14日

群馬県 藤岡市

三嶋様の夜祭りは、群馬県藤岡市の三嶋神社で毎年11月14日に開催される伝統的な秋の祭りです。祭りは朝9時から神輿が本社(下ノ宮)から別殿(上ノ宮)へ渡御し、夜には夜祭りが行われます。地元の人々や観光客が集まり、賑やかな雰囲気の中で伝統的な文化を楽しむことができます。

祭り
市民菊花展

市民菊花展

2025年10月26日 - 2025年11月16日

群馬県 館林市

館林市の茂林寺で開催される市民菊花展は、秋の風物詩として多くの人々に親しまれています。様々な色や品種の菊が展示され、訪れる人々を魅了します。開催期間は2025年10月26日から11月16日までで、毎日9:00から16:00まで開かれています。茂林寺は童話「分福茶釜」で有名な場所で、東武伊勢崎線「茂林寺前駅」から徒歩7分のアクセスが可能です。主催は館林秋晃会で、入場は無料です。

季節
伊香保温泉の紅葉

伊香保温泉の紅葉

2025年10月28日 - 2025年11月16日

群馬県 渋川市

群馬県伊香保温泉では、榛名山系の自然に育まれたモミジが10月20日頃から色づき始め、11月上旬にピークを迎えます。特に河鹿橋付近の紅葉は美しく、2025年10月28日から11月16日までライトアップが予定されています。幻想的な風景を楽しむことができ、温泉街からのロープウェイからは遠くの山々の紅葉も眺められます。

自然
🎉

水と光のナイトガーデン2025

2025年10月04日 - 2025年11月16日

群馬県 みなかみ町

水と光のナイトガーデンは、10月4日(土)より先行開催され、10月10日(木)からは『MINAKAMI LIGHT FESTIVAL』の一環としてスケールアップして開催されます。道の駅「水紀行館・清流公園」を舞台に、幻想的な光のアートと水と森が響きあう空間が広がります。芸術の秋、みなかみでしか味わえない特別な夜を体験できます。ライトアップは17:00〜21:30で、土曜祝日は売店が夜7時まで営業します。

夜景
🌸

甘楽もみじウオーク

2025年11月17日

群馬県 甘楽町

甘楽もみじウオークは、群馬県甘楽町で開催される紅葉を楽しむウォーキングイベントです。小幡公園を発着点とし、紅葉山公園や甘楽総合公園など、紅葉の名所を含むコースを自由に散策できます。参加者には「和菓子詰め合わせ」と「かんらの天水」が配布されます。また、甘楽日曜朝市会による朝市やスタンプラリーも同時開催され、スタンプを集めると最大300円の「お買物割引券」を獲得できます。受付は午前9時から10時で、参加費は無料です。

自然
伊勢崎菊花大会

伊勢崎菊花大会

2025年11月01日 - 2025年11月20日

群馬県 伊勢崎市

群馬県伊勢崎市華蔵寺町にある華蔵寺公園では、11月1日から11月20日までの期間、「伊勢崎菊花大会」が開催されます。秋風が心地よい公園には、菊愛好家の皆さんが丹精込めて育てた大輪の菊が咲き誇ります。白や黄色、赤など細く長い茎の先についたコロンとした菊の花、触れると折れてしまいそうな、繊細な花姿。生産者の方の愛情がひしひしと伝わってきます。皆さんもこの機会に、足を運んでみてはいかがでしょうか。

季節
老神温泉の朝市

老神温泉の朝市

2025年04月20日 - 2025年11月20日

群馬県 沼田市

尾瀬市場 利根町本店周辺では「老神温泉の朝市」が開催されます。新鮮な農産物が販売され、地元の味覚を堪能できます。

マルシェ
🎆

下仁田ねぎ祭り2025

2025年11月23日

群馬県 下仁田町

下仁田ねぎ祭り2025は、冬の時期にしか味わえない本場「下仁田ねぎ」をPRするイベントです。農家が下仁田ねぎや農産物を直接販売するコーナーや、自分で焼く「特製下仁田ねぎま串」など、イベントが盛りだくさんです。Negiccoによるミニライブ&トークショーも開催され、昭和レトロな街並みを人力車で巡る体験も楽しめます。

祭り
🎯

化石さがし体験

2025年10月11日 - 2025年11月24日

群馬県 神流町

神流町恐竜センターで開催される化石さがし体験は、ハンマーやスコップを使って化石を探す体験イベントです。10月と11月に開催され、今年最後の開催となります。参加者は貝や植物の化石を発掘することができ、子供から大人まで楽しめる内容です。開催日は10月11日から13日、11月1日から3日、11月22日から24日で、各日程のWEB予約は9月19日から開始されます。

体験
赤城山の紅葉

赤城山の紅葉

2025年10月15日 - 2025年11月30日

群馬県 前橋市

上毛三山の一つ赤城山では、例年10月中旬になるとカエデやミズナラ、シラカバ、ダケカンバなどが赤や黄色に色づき始めます。二重式火山の外輪山にあたる黒檜山(標高1828m)の裾野に位置する大沼や小沼などでは、紅葉と湖面の美しいコントラストが楽しめます。稀少な高山植物が生息する湿原の覚満淵(かくまんぶち)は「小尾瀬」とも呼ばれ、紅葉とともにススキが広がる様子を見ることができます。

自然
水澤観世音の紅葉

水澤観世音の紅葉

2025年11月15日 - 2025年11月30日

群馬県 渋川市

「水澤観世音」の名で親しまれる天台宗の古刹、水澤寺は、紅葉の名所としても知られ、秋になると境内のカエデやイチョウなどが赤や黄色に色づきます。本尊十一面千手観世音菩薩が安置されている本堂は、彫刻が掘り抜きとなっているのが特徴です。

自然
新刊発行記念原画展「ただ一つのものを持って」

新刊発行記念原画展「ただ一つのものを持って」

2025年06月03日 - 2025年11月30日

群馬県 みどり市

事故により手足の自由を失った富弘さんが、口に筆をくわえて描かれた詩画作品を展示する原画展です。2024年9月に出版された「花の詩画集ベストセレクション ただ一つのものを持って」の出版を記念し、収録された原画を展示します。また、エッセイベストセレクション「ひと枝の花に似て」からは富弘さんのユーモアあふれる世界を紹介します。

文化
🎯

かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 スタンプラリー

2025年07月05日 - 2025年11月30日

群馬県 甘楽町

かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 スタンプラリー2025が開催されます。藤岡市、富岡市、下仁田町、神流町、上野村、南牧村、甘楽町の対象施設でスタンプを集め、応募用紙に必要事項を記入して提出または郵送で応募します。スタンプラリー対象施設や市役所、町村役場で応募用紙が無料配布されます。賞品は宿泊券や道の駅商品詰め合わせなど豪華で、スタンプの数と種類によって異なります。開催期間は2025年7月5日から11月30日です。

体験
桜山公園の紅葉

桜山公園の紅葉

2025年10月26日 - 2025年12月07日

群馬県 藤岡市

全国でも珍しい「冬桜」が咲く桜山公園では、例年10月下旬から11月中旬の紅葉の時期に冬桜との競演を見ることができます。おすすめの観覧スポットは日本庭園で、11月1日から12月7日の土日と11月24日はライトアップが予定されています。状況によりイベント内容が変更となる可能性があります。

自然
🏛️

第72回企画展 「ながいながい骨の旅」

2025年07月19日 - 2025年12月07日

群馬県 富岡市

群馬県立自然史博物館で開催される第72回企画展「ながいながい骨の旅」は、当館が監修に携わった絵本を題材に、骨の進化と多様性に焦点を当てた展示です。生命の誕生から背骨を獲得した生き物の進出と発展の過程を、様々な生き物と人間とのつながりを「骨」をキーワードにして紹介します。展示は2つのシーズンに分かれ、関連イベントも多数開催されます。

文化
🏛️

第72回企画展 「ながいながい骨の旅」SeasonⅡ

2025年09月13日 - 2025年12月07日

群馬県 富岡市

群馬県立自然史博物館で開催中の第72回企画展「ながいながい骨の旅」SeasonⅡは、当館が監修した絵本『ながいながい骨の旅』を題材に、骨の進化と多様性に焦点を当てた展示です。中生代や新生代の生き物の全身骨格や絵本の絵を担当した川上和生さんの描きおろしの絵画も展示されています。関連イベントとして特別講演会やワークショップも開催され、参加者は骨の進化の歴史を体験できます。

文化
🏛️

水野暁 「視覚の層 | 絵画の層」

2025年09月13日 - 2025年12月16日

群馬県 高崎市

水野暁による展覧会「視覚の層 | 絵画の層」は、群馬県立近代美術館で開催されます。この展覧会では、榛名湖の水面をモチーフとした絵画を中心に展示され、視覚と絵画の独自のアプローチを体験できます。会期は2025年9月13日から12月16日までで、開館時間は午前9時30分から午後5時までです。

文化
🏛️

コレクション展示:上州の山を描く

2025年10月28日 - 2025年12月16日

群馬県 高崎市

群馬県立近代美術館で開催される「コレクション展示:上州の山を描く」は、群馬県の美しい山々をテーマにした作品を集めた展示です。この展示では、地元の自然の美しさを再発見し、芸術を通じてその魅力を感じることができます。展示は2025年10月28日から12月16日まで行われ、訪れる人々に群馬の山々の多様な表情を楽しんでもらうことを目的としています。

文化
🎯

りょうもう なぞ解きスタンプラリー

2025年09月12日 - 2025年12月21日

群馬県 桐生市

りょうもうなぞ解きスタンプラリーは、群馬・栃木両県にまたがる両毛地域を巡ることで地域の魅力に触れることができるイベントです。参加者はチラシに載っているヒントを解き明かし、各市町のチェックポイントに設置されているQRコードをスマートフォンで読み取ることで、ご当地スタンプを集めます。スタンプを3種類以上集めると、素敵な賞品が当たる抽選に応募できます。

体験
白蛇観音祭

白蛇観音祭

2025年12月31日 - 2026年01月01日

群馬県 太田市

白蛇観音祭は、群馬県太田市のジャパン・スネークセンターで開催される特別なイベントです。大晦日から元日にかけて、夜9時から早朝4時までの特別営業が行われます。イベントでは、アオダイショウ白化型の白蛇とのふれあいや、特設ブースでの白蛇大展示が楽しめます。また、特製の白蛇観音御守りや白蛇絵馬の販売も行われます。巳年を迎える瞬間には、ライトアップされた白蛇観音様の前でカウントダウンイベントが開催されます。

祭り
🌸

第8回下仁田町自然史館企画展「知られざる鍾乳洞の世界!」

2025年07月19日 - 2026年05月31日

群馬県 下仁田町

下仁田町の南部や南牧村の石灰岩地帯には、鍾乳洞があります。最近、鍾乳洞から絶滅してしまった動物化石が発見されました。今回、ジオパーク学術奨励金事業で鍾乳洞について研究した、富山大学の先生に監修していただき、洞窟内の面白い景色や、独特の生き物など、洞窟の魅力をご紹介します。

自然