アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
沼田花火大会

沼田花火大会

2025年09月13日

群馬県 沼田市

第13回沼田花火大会は2025年9月13日(土)に開催されます。花火ショーとドローンショーが予定されており、午後7時から7時45分まで行われます。詳細は公式サイトで随時更新されます。

花火
ものづくりvol.2 演劇クエスト 町場のメリヤス

ものづくりvol.2 演劇クエスト 町場のメリヤス

2025年07月12日 - 2025年09月15日

群馬県 太田市

太田市美術館・図書館の展示室と太田の町を舞台に、orangcosong(住吉山実里+藤原ちから)の「演劇クエスト 町場のメリヤス」を開催します。《演劇クエスト》とは、ゲームブック形式の〈冒険の書〉を手に、そこに書かれたテキストの断片と選択肢を手がかりに、あなた自身が冒険者となって、実際の町を探検する遊歩型のアート・プロジェクトです。展示室には、これまでの《演劇クエスト》のアーカイブや、今回のリサーチによって見出された資料や映像などが並びます。

体験
令和7年度 前期えきまえ寄席

令和7年度 前期えきまえ寄席

2025年05月17日 - 2025年09月20日

群馬県 太田市

令和7年度 前期えきまえ寄席は、太田市美術館・図書館で開催される落語イベントです。開催日は2025年5月17日、6月21日、9月20日の全3日間で、各日2公演が行われます。チケットは各公演の開催月の初日に販売開始され、整理券が必要です。整理券は11時に配布され、11時30分から販売が開始されます。購入は1回につき1人2枚まで可能で、両公演の購入も可能です。会場内での撮影や録音は禁止されています。

公演
はしもとみお 木彫展 ~いきもの��たちとの旅~

はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~

2025年07月19日 - 2025年09月23日

群馬県 館林市

はしもとみおは、動物たちの姿を木彫作品で表現する彫刻家です。本展では、さまざまないきものたちが暮らす風景を、旅するように巡ることができます。

文化
🎆

第53回大泉まつり

2025年09月27日

群馬県 大泉町

第53回大泉まつりは、例年7月下旬に開催されていたが、猛暑対策のため時期を変更し、2025年9月27日(土曜日)に開催されます。イベントは午後1時から午後9時まで行われ、県道142号、いずみ緑道ほかが会場となります。当日は交通規制が午後1時から午後10時まで実施されます。詳細については、決まり次第お知らせされる予定です。

祭り
いせさきまつり

いせさきまつり

2025年09月27日 - 2025年09月28日

群馬県 伊勢崎市

いせさきまつりは、伊勢崎市を代表する伝統あるお祭りです。山車・屋台の巡行競演、みこしパレード、郷土芸能などが行われ、地域の文化を楽しむことができます。百人みこしや、伊勢崎オリジナルのダンス「ダンピアいせさき」が祭りを大いに盛り上げます。多くの屋台やパレードが行われ、訪れる人々に楽しさを提供します。

祭り
🏛️

第30回企画展「玉村八幡宮の絵馬群」

2025年07月03日 - 2025年09月28日

群馬県 玉村町

玉村町歴史資料館では、開館30周年を記念して第30回企画展「玉村八幡宮の絵馬群」を開催します。この企画展では、15年ぶりに玉村八幡宮所蔵の絵馬約200点を前期・後期に分けて公開します。これらの絵馬は昭和初期の社殿修理で取り外され、昭和53年に発見されたものが多く、先人たちの願いを未来へ引き継ぐことを目的としています。会期は令和7年7月3日から9月28日までで、会場は玉村町歴史資料館内フリースペースです。

文化
第13回榛名湖マラソン

第13回榛名湖マラソン

2025年09月28日

群馬県 高崎市

第13回榛名湖マラソンは、2025年9月28日(日)に群馬県高崎市の榛名湖畔で開催されます。日本陸上競技連盟公認の42.195kmのコースで、風光明媚な榛名湖を舞台に行われます。エントリー期間は2025年5月9日から8月3日までで、公式サイトではコースマップやエントリー情報が確認できます。

スポーツ
🎇

第77回桐生市花火大会

2025年09月28日

群馬県 桐生市

第77回桐生市花火大会は、令和7年9月28日(日)午後8時に開催予定です。雨天の場合は10月12日(日)に延期されます。桐生市の伝統的な花火大会で、多くの観客が訪れるイベントです。公式サイトでは、観覧時の注意事項や協賛企業の情報も提供されています。

花火
ぐんまフラワーパーク 再オープン

ぐんまフラワーパーク 再オープン

2025年10月01日

群馬県 前橋市

「Gunma Flower Park +」として2025年秋にリニューアルオープン。花や自然との触れ合いを通じて心が開放される空間を提供。四季折々の花々、レストラン、カフェ、マーケット、アクティビティを楽しむことができる。

自然
愛宕山火祭り

愛宕山火祭り

2025年10月04日

群馬県 川場村

愛宕山火祭りは、群馬県川場村谷地地区で開催されるキャンドルナイトイベントです。鳥居から愛宕山の山頂までの階段を、ろうそくの灯りがやさしく灯し、参加者は住民手作りのくじを引くことができる、温かい雰囲気の祭りです。毎年10月上旬に行われ、時間は18:30からですが、年によって変わることがあります。駐車場は谷地多目的集会施設付近にあります。

祭り
第30回みどり市笠懸まつりと大間々祇園まつり

第30回みどり市笠懸まつりと大間々祇園まつり

2025年10月04日

群馬県 みどり市

第30回みどり市笠懸まつりは、みどり市の一体感と融和を目的として市を挙げて開催されるイベントです。祭りの最後には、水面花火がボートレース桟生の水上を照らし、幻想的な雰囲気を味わえます。お祭りでは上州一円に広く唄い踊られている「八木節」を中心に、踊りパレードや笠懸音頭を開催予定です。大間々祇園まつりは、8月1日から3日まで開催され、子どもダンスやちびっ子みこしパレードなどが行われます。

祭り
令和7年 赤堀まつり

令和7年 赤堀まつり

2025年10月04日

群馬県 伊勢崎市

赤堀まつりは、住民の地域行事への参加を促し地域の絆を築くことを目的とする伝統行事です。イベントは赤堀コミュニティひろばで開催され、地域の住民が集まり、伝統芸能や地域の文化を楽しむことができます。天候等の諸事情により、イベントの開催情報は変更になる場合がありますので、最新の公式情報をご確認ください。

祭り
🌸

2025年たんばら高原星空観察会

2025年09月20日 - 2025年10月12日

群馬県 沼田市

群馬県沼田市に位置する標高1,300mの玉原高原で開催される星空観察会です。人工の光に妨げられない漆黒の夜空に広がる満天の星々を楽しむことができます。イベントは2025年9月20日、21日、10月11日、12日の全4回開催され、各日60名の参加者を募集しています。参加費は大人500円、小中学生300円、未就学児は無料です。観察会では「ぬまた天文クラブ」の方々による星空の解説が行われ、天体望遠鏡や双眼鏡を使用して天体を観察します。雨天・曇天の場合は、たんばらコキアガーデン内レストランでの開催となります。

自然
🎯

夕暮れサファリバスツアーとナイトサファリバスツアー

2025年04月15日 - 2025年10月31日

群馬県 富岡市

群馬県富岡市にある群馬サファリパークでは、4月から10月限定で楽しめる「夕暮れサファリバスツアー」と「ナイトサファリバスツアー」を実施しています。夕暮れサファリバスツアーでは、参加者が動物の食事体験を楽しむことができ、ナイトサファリバスツアーでは暗闇の中で動物の目が光る様子や昼間では見られない表情に出会えます。特別な体験を提供するこれらのツアーは、動物たちの自然な姿を観察する絶好の機会です。

体験
🎉

群馬サファリパーク ナイトサファリ

2025年04月26日 - 2025年11月03日

群馬県 富岡市

群馬サファリパークのナイトサファリバスツアーで、夜のサファリで新たな冒険を体験できます。暗闇に光るシマウマの瞳や忍び寄るライオンの影など、昼間では見られない野生動物の表情に出会えます。特別なツアーで、事前予約が必要です。

夜景
🌸

八ッ場ダム湖畔集落・紅葉の吾妻峡を歩くイベント

2025年11月08日

群馬県 長野原町

八ッ場あがつま湖左岸「川原畑集落」に新設された「ふるさと公園」を八ッ場ダムまで歩き、ダムに設置されているフーチング階段(一般進入不可)を使って堰堤下まで降り、紅葉真っ盛りの吾妻渓谷を周回します。申込締切は11月6日(木)午後5時。集合場所は道の駅 八ッ場ふるさと館前で、受付は9:00-9:25、出発は9:30、解散は15:00です。対象は小学校3年生以上で、定員は25名。費用は大人2,800円、子供1,800円(フーチング階段入場料、弁当・お茶・タオル・保険代込)。持ち物は登山靴または歩きやすい靴、雨具、帽子など。

自然
老神温泉の朝市

老神温泉の朝市

2025年04月20日 - 2025年11月20日

群馬県 沼田市

尾瀬市場 利根町本店周辺では「老神温泉の朝市」が開催されます。新鮮な農産物が販売され、地元の味覚を堪能できます。

マルシェ
🏛️

第72回企画展 「ながいながい骨の旅」

2025年07月19日 - 2025年12月07日

群馬県 富岡市

群馬県立自然史博物館で開催される第72回企画展「ながいながい骨の旅」は、当館が監修に携わった絵本を題材に、骨の進化と多様性に焦点を当てた展示です。生命の誕生から背骨を獲得した生き物の進出と発展の過程を、様々な生き物と人間とのつながりを「骨」をキーワードにして紹介します。展示は2つのシーズンに分かれ、関連イベントも多数開催されます。

文化
🏛️

水野暁 「視覚の層 | 絵画の層」

2025年09月13日 - 2025年12月16日

群馬県 高崎市

水野暁による展覧会「視覚の層 | 絵画の層」は、群馬県立近代美術館で開催されます。この展覧会では、榛名湖の水面をモチーフとした絵画を中心に展示され、視覚と絵画の独自のアプローチを体験できます。会期は2025年9月13日から12月16日までで、開館時間は午前9時30分から午後5時までです。

文化