アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play

アイリスの丘 ヘメロカリス園オープン

2025年06月22日 - 2025年07月18日

群馬県 安中市

アイリスの丘は群馬県安中市に位置し、花々の楽園として知られています。6月下旬から7月中旬にかけて、約1,500種類のヘメロカリスが20万株咲き誇ります。訪れる人々は美しい花々を楽しむことができ、特に青空とのコントラストが見事です。入園料は一般600円、中学生以下は無料です。最寄り駅はJR信越本線「磯部駅」もしくは北陸新幹線「安中榛名駅」から車で約10分です。

自然

おおた夏まつり(北会場)

2025年07月20日

群馬県 太田市

おおた夏まつり(北会場)は、群馬県太田市の太田地区商店街通りで開催される地域の伝統と文化を感じられる夏祭りです。イベントでは、飾り付け屋台パレードやふれあい広場、舞台イベントなどが行われ、地域住民や観光客が一緒に楽しむことができます。交通規制が行われるため、訪問の際は注意が必要です。

祭り

令和7年度 相馬原駐屯地 納涼祭

2025年07月24日

群馬県 榛東村

令和7年度 相馬原駐屯地 納涼祭は、群馬県榛東村にある陸上自衛隊相馬原駐屯地で開催されるイベントです。駐屯地を一般開放し、納涼踊り、ミニゲーム、模擬売店、打ち上げ花火などが行われます。入場は無料で、事前申し込みは不要です。駐車場も用意されており、シャトルバスの運行もあります。イベントは雨天の場合中止となることがありますので、最新情報は公式サイトやSNSで確認してください。

祭り

第36回玉村町ふるさとまつり

2025年07月26日

群馬県 玉村町

令和7年7月26日(土)に第36回玉村町ふるさとまつりが開催されます。開催時間は17:00からで、玉村小学校グラウンドにて行われます。イベント内容にはステージイベント、フリーマーケット、PRブースなどが含まれています。雨天決行ですが、突発的な雷や豪雨の場合は安全確保のため中止の判断が行われることがあります。

祭り

第26回館林手筒花火大会

2025年07月26日

群馬県 館林市

群馬県館林市で開催される第26回館林手筒花火大会は、手筒花火と打ち上げ花火の両方が楽しめるイベントです。夏の夜空を美しく彩ります。

花火

世良田祇園まつり

2025年07月26日

群馬県 太田市

世良田祇園まつりは、群馬県太田市で開催される伝統的な祭りで、関東三大祭りの一つとして知られています。祭りでは、屋台行列やお囃子演奏、打ち上げ花火などが行われ、地域の人々や観光客で賑わいます。2025年の開催日は7月26日で、午後5時から午後9時までの予定です。会場は世良田公園で、祭りの期間中は交通規制が行われるため、来場者には公共交通機関の利用が推奨されています。

祭り

第40回上野村サマーフェスティバル

2025年07月27日

群馬県 上野村

本年も夏の恒例イベント第40回上野村サマーフェスティバルを開催いたします。川魚のつかみ取りを始め、子どもから大人まで楽しめる内容を予定しています。自然いっぱいの上野村で夏の一日を満喫しませんか。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

祭り

伊香保ハワイアンフェスティバル2025

2025年07月29日 - 2025年08月01日

群馬県 渋川市

伊香保ハワイアンフェスティバルは、渋川市の伊香保温泉で開催されるイベントで、ハワイの文化を楽しむことができます。2025年の開催予定日は7月29日から8月1日までの4日間です。イベントでは、ハワイアンミュージックやダンスのパフォーマンスが行われ、参加者は自然の中でハワイの雰囲気を満喫できます。

祭り

榛名湖花火大会

2025年08月01日

群馬県 高崎市

榛名湖花火大会は群馬県高崎市の榛名湖で開催される人気のイベントで、例年約7000人が訪れます。約1500発の花火が湖から打ち上げられ、特大スターマインや水中花火が特に見応えがあります。榛名湖は外輪山に囲まれており、迫力ある音響効果を楽しむことができます。開催日は2025年8月1日で、荒天の場合は翌週の8月8日に延期されます。

花火

草津温泉感謝祭

2025年08月01日 - 2025年08月02日

群馬県 草津町

草津温泉感謝祭は、古来より湧き出でる温泉に感謝する祭りで、草津温泉で開催されます。温泉女神、白丁、巫子による儀式が厳かに行われ、特に「女神降臨」、「女神昇天」では湯畑が多くの人で賑わいます。祭りは草津町と草津温泉観光協会が主催し、参加は無料です。交通アクセスは、JR吾妻線「長野原草津口駅」からバスで約25分、または北陸新幹線「軽井沢駅」からバスで約1時間20分です。

祭り

あずま夏まつり

2025年08月02日

群馬県 伊勢崎市

2025年8月2日(土)、群馬県伊勢崎市田部井町にあるあずま総合運動公園で第40回あずま夏まつりが開催されます。イベントは午後5時から始まり、打ち上げ花火や和太鼓演奏、八木節、民謡、獅子舞、フラダンス、バンド演奏などの伝統的な催しが行われます。また、ドラえもんショーや中学生以下を対象とした縁日・ゲームコーナーも予定されています。地域の文化を楽しむことができるこの祭りは、夏の思い出作りに最適です。

祭り

みんなで創って楽しむ七夕飾り

2025年07月04日 - 2025年08月04日

群馬県 桐生市

桐生市のアースケア桐生が岡遊園地で開催されるイベントです。参加者全員で七夕飾りを作り、竹に飾り付けて遊園地内に展示します。伝統的な七夕の風習を楽しむことができ、家族や友人と一緒に参加することで、楽しい夏の思い出を作ることができます。イベントは7月4日から8月4日まで開催されます。

文化

沼田まつり

2025年08月03日 - 2025年08月05日

群馬県 沼田市

沼田まつりは群馬県沼田市で開催される夏の一大イベントで、江戸時代を起源とする須賀神社の祇園祭と商工祭が一緒になった祭りです。雄壮で豪快な「みこし渡御」、優美華麗な「まんど曳行」が見どころです。2025年の開催日は8月3日から5日までで、中心市街地で行われます。

祭り

第36回 新田まつり花火大会

2025年08月09日

群馬県 太田市

第36回 新田まつり花火大会は群馬県太田市で開催される夏の恒例イベントです。2025年は例年の4000発から規模を拡大し、約8000発の色鮮やかな花火を打ち上げる予定です。尺玉やスターマインなど、音と光の競演が間近で楽しめるのが大きな魅力です。祭りは17:00から始まり、子どもみこしや地域の中学校の吹奏楽部による演奏が行われ、会場が賑わいます。花火の打ち上げは19:00から19:30まで予定されています。

花火

第69回 前橋花火大会

2025年08月09日

群馬県 前橋市

第69回前橋花火大会は、群馬県前橋市の利根川大渡橋南北河川緑地で開催される予定です。2025年8月9日(土)に行われ、約1時間にわたって色とりどりの花火が打ち上げられます。打ち上げ幅800メートルの超ワイドスターマインなど、様々な演出が予定されています。会場では各種イベントや飲食物販コーナーも設置され、訪れる人々に楽しんでもらえるよう準備されています。荒天の場合は中止となる可能性があります。

花火

まるっとやんばフェスティバル

2025年08月04日 - 2025年08月11日

群馬県 長野原町

まるっとやんばフェスティバルは、群馬県長野原町で開催されるイベントで、八ッ場ダムと八ッ場あがつま湖周辺を舞台に、地域の魅力を発信する祭りです。期間中は、地元の特産品を楽しめるキッチンカーや、湖面のライトアップ、打ち上げ花火など多彩なイベントが予定されています。特に8月8日は「やんばの日」として、特別な催しが行われます。

祭り

甘楽町商工会夏まつり&甘楽町花火大会

2025年08月14日

群馬県 甘楽町

甘楽町商工会主催の夏まつりに合わせて「令和7年度甘楽町花火大会」が8月14日(木)に甘楽ふれあいの丘で開催されます。今年は約3000発の花火が甘楽野の夜空を彩ります。花火の打上げ場所は高速道路南側で、当日は交通規制が行われます。19時00分を過ぎると車でお祭り広場(甘楽ふれあいの丘)周辺へは行けなくなりますので、皆様のご協力をお願いいたします。満車の際は甘楽町役場・福島小学校・新屋小学校の臨時駐車場をご利用ください。シャトルバスも運行されます。

花火

尾島ねぷたまつり

2025年08月14日 - 2025年08月15日

群馬県 太田市

尾島ねぷたまつりは、群馬県太田市で毎年開催される伝統的な祭りです。2025年は8月14日と15日の2日間にわたり、尾島商店街大通りとその周辺で行われます。祭りの見どころは、色鮮やかなねぷたと太鼓の大合奏で、豪華なねぷたが掛け声とともに練り歩く様子が楽しめます。多くの人が集まる一大イベントで、交通規制がある可能性も高いため、アクセスには注意が必要です。

祭り

草木湖まつり

2025年08月15日

群馬県 みどり市

草木湖まつりは、毎年8月15日に群馬県みどり市で開催されるイベントです。この祭りは、草木ダムの完成を記念して始められ、地域を離れた人々が故郷に戻って過ごすことを目的としています。祭りのハイライトは、ダム直下から打ち上げられる花火で、多くの観客を魅了します。その他にも、ステージイベントや出店があり、地域の活気を感じることができます。

花火

第74回磯部温泉祭り

2025年08月15日 - 2025年08月16日

群馬県 安中市

第74回磯部温泉祭りは、群馬県安中市の磯部温泉で開催される伝統的な祭りです。2025年8月15日(金)と16日(土)の2日間にわたり、子どもみこしや大花火大会、温泉薬師灯籠流し、仕掛け花火、磯部温泉寄席など多彩なイベントが行われます。特に花火大会は、県内最多開催数を誇り、約2000発の花火が打ち上げられます。温泉街を彩るこの祭りは、地域の文化と歴史を感じることができる貴重な機会です。

祭り

2025おうら祭り

2025年08月17日

群馬県 邑楽町

2025おうら祭りは、群馬県邑楽町で開催される夏の一大イベントです。おうら中央多目的広場周辺で行われ、屋台が軒を並べ、本神輿渡御や舞台発表、大抽選会などが行われます。祭りは2025年8月17日(日曜日)に開催され、荒天時には花火のみが翌日の18日(月曜日)に順延されます。イベントは午後1時から午後8時30分まで行われ、地域の伝統と文化を楽しむことができます。

祭り

千代田の祭 川せがき

2025年08月18日

群馬県 千代田町

千代田の祭 川せがきは、群馬県千代田町で開催される伝統的な祭りで、約150年の歴史を持ちます。水難者供養と恒久平和への祈りを込めた僧侶の読経と灯ろう流しを中心に、打上花火や舞台芸能、民踊流しなどが行われます。川幅400m以上の利根川に面した千代田町ならではの祭事で、幻想的な光景と利根川に向かって斜めに打ち上げる超低空花火が特徴です。祭りは毎年多くの人で賑わい、今年は5,500発の花火が打ち上げられる予定です。

祭り

粋な世界のほろYOI横丁

2025年08月23日

群馬県 大泉町

粋な世界のほろYOI横丁は、外国籍の住人が多い大泉町ならではの屋外グルメイベントです。世界のグルメ、お酒、パフォーマンスが楽しめるこのイベントは、提灯の灯りのもとで国籍、世代、時間を超えてボーダレスな夜を過ごすことができます。開催日は2025年8月23日(土)で、順延日は8月30日(土)です。場所は群馬県邑楽郡大泉町坂田2-1のいずみ緑道花の広場で、17:00から21:30まで行われます。盆提灯が灯る中、先祖や故人への感謝の気持ちを込めて、心地よい音楽と風が流れる中で特別な夜を過ごせます。

グルメ

第51回 高崎まつり

2025年08月23日 - 2025年08月24日

群馬県 高崎市

高崎まつりは群馬県高崎市で開催される市民参加型の夏祭りで、伝統芸能を中心に山車の巡行や神輿の渡卸が行われます。初日の花火大会では約1万5千発の花火が夜空を彩り、群馬県最大規模の祭りとして知られています。1975年に始まり、地域の風習や伝統とは異なる市民が立ち上げた祭りで、毎年多くの来場者を迎えています。2025年には第51回目を迎え、地域の誇りとして続けられています。

祭り

とねふるさと風のまつり

2025年08月24日

群馬県 沼田市

風から農産物を守る伝統的な行事として「とねふるさと風のまつり」が、利根老神多目的広場で開催されます。魚つかみ(小学生以下対象)をはじめ、子どもみこしの渡御、ステージ発表など、子どもも楽しめる催しが行われます。「群馬メガアイドル集団AKAGIDAN」も参加予定です。夜の「老神温泉納涼花火大会」では、約1000発(予定)の花火が打ち上げれ、老神温泉の夏の夜を彩ります。会場にこだまする音とともに、まるで花火が降ってくるかのような臨場感を堪能できます。色彩豊かな花火を、自然いっぱいの温泉地でのんびり鑑賞することができます。

祭り

絵と写真でたどる 激動と繁栄の昭和

2025年07月04日 - 2025年08月27日

群馬県 中之条町

中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」で開催される企画展「絵と写真でたどる 激動と繁栄の昭和」は、昭和時代の中之条町に見られた文化、生活、祭りなどをテーマに、絵や写真をはじめとした資料を展示し、地域の発展や変化を紹介します。懐かしい昭和の町なみや記憶と情景、勇気と挫折の物語、高度経済成長の歩み、国民保養温泉の風景、新時代を拓く若い力など、多彩な展示内容が特徴です。

文化

森林セラピー2025夏

2025年07月26日 - 2025年08月30日

群馬県 上野村

群馬県の最南端に位置する自然豊かな上野村で、心と体を整える「森林セラピー®」を体験してみませんか?ストレスや疲れを感じている方、自然の中でリフレッシュしたい方におすすめの癒しのプログラムです。夏の森で深呼吸しながら、木漏れ日やせせらぎに包まれて、心がふっとほどけていく… そんなひとときを、ぜひ上野村でお過ごしください。開催日は2025年7月26日、8月2日、8月30日で、各回8名の定員です。

体験

コレクション展示:日本と西洋の近代美術Ⅱ(ピカソ《ゲルニカ(タピスリ)》など)

2025年07月19日 - 2025年08月31日

群馬県 高崎市

群馬県立近代美術館で開催される「コレクション展示:日本と西洋の近代美術Ⅱ」では、ピカソの《ゲルニカ(タピスリ)》を含む近代美術作品が展示されます。会期は2025年7月19日から8月31日までで、開館時間は午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)。休館日は月曜日ですが、特定の日は開館します。観覧料は一般300円、大高生150円で、団体割引もあります。

文化

夏の城沼花ハスまつり

2025年07月10日 - 2025年08月31日

群馬県 館林市

日本遺産「里沼」のひとつである城沼で、今年も花ハス遊覧船を運航します。遊覧船では、高さ1から2mの大迫力のハスの葉をかき分けるようにして進み、間近できれいなハスの花を観賞できます。期間中は館林市の夏の風物詩として、多くの観光客が訪れます。

祭り

藤岡まつり

2025年08月30日 - 2025年08月31日

群馬県 藤岡市

藤岡まつりは群馬県藤岡市で開催される伝統的なイベントで、地域の文化や特産品を楽しむことができます。令和7年度の藤岡まつりは、2025年8月30日(土曜日)と31日(日曜日)の2日間にわたり開催されます。イベントでは地元の店舗による出店や特産品の販売、バンド演奏などが行われ、地域の活気を感じることができます。

祭り

第82回企画展『発掘ガールの考古学入門-猪苗代湖畔で学び、つなぐ旧石器時代-』

2025年07月19日 - 2025年08月31日

群馬県 みどり市

笹山原遺跡群の資料を中心に福島県の旧石器時代の様相を展示するとともに、同遺跡の調査を担ってきた郡山女子大学短期大学部の学生たち、通称「発掘ガール」の活動を紹介します。

文化

沼田花火大会

2025年09月13日

群馬県 沼田市

第13回沼田花火大会は2025年9月13日(土)に開催されます。花火ショーとドローンショーが予定されており、午後7時から7時45分まで行われます。詳細は公式サイトで随時更新されます。

花火

ものづくりvol.2 演劇クエスト 町場のメリヤス

2025年07月12日 - 2025年09月15日

群馬県 太田市

太田市美術館・図書館の展示室と太田の町を舞台に、orangcosong(住吉山実里+藤原ちから)の「演劇クエスト 町場のメリヤス」を開催します。《演劇クエスト》とは、ゲームブック形式の〈冒険の書〉を手に、そこに書かれたテキストの断片と選択肢を手がかりに、あなた自身が冒険者となって、実際の町を探検する遊歩型のアート・プロジェクトです。展示室には、これまでの《演劇クエスト》のアーカイブや、今回のリサーチによって見出された資料や映像などが並びます。

体験

令和7年度 前期えきまえ寄席

2025年05月17日 - 2025年09月20日

群馬県 太田市

令和7年度 前期えきまえ寄席は、太田市美術館・図書館で開催される落語イベントです。開催日は2025年5月17日、6月21日、9月20日の全3日間で、各日2公演が行われます。チケットは各公演の開催月の初日に販売開始され、整理券が必要です。整理券は11時に配布され、11時30分から販売が開始されます。購入は1回につき1人2枚まで可能で、両公演の購入も可能です。会場内での撮影や録音は禁止されています。

公演

はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~

2025年07月19日 - 2025年09月23日

群馬県 館林市

はしもとみおは、動物たちの姿を木彫作品で表現する彫刻家です。本展では、さまざまないきものたちが暮らす風景を、旅するように巡ることができます。

文化

第30回企画展「玉村八幡宮の絵馬群」

2025年07月03日 - 2025年09月28日

群馬県 玉村町

玉村町歴史資料館では、開館30周年を記念して第30回企画展「玉村八幡宮の絵馬群」を開催します。この企画展では、15年ぶりに玉村八幡宮所蔵の絵馬約200点を前期・後期に分けて公開します。これらの絵馬は昭和初期の社殿修理で取り外され、昭和53年に発見されたものが多く、先人たちの願いを未来へ引き継ぐことを目的としています。会期は令和7年7月3日から9月28日までで、会場は玉村町歴史資料館内フリースペースです。

文化

第13回榛名湖マラソン

2025年09月28日

群馬県 高崎市

第13回榛名湖マラソンは、2025年9月28日(日)に群馬県高崎市の榛名湖畔で開催されます。日本陸上競技連盟公認の42.195kmのコースで、風光明媚な榛名湖を舞台に行われます。エントリー期間は2025年5月9日から8月3日までで、公式サイトではコースマップやエントリー情報が確認できます。

スポーツ

第77回桐生市花火大会

2025年09月28日

群馬県 桐生市

第77回桐生市花火大会は、令和7年9月28日(日)午後8時に開催予定です。雨天の場合は10月12日(日)に延期されます。桐生市の伝統的な花火大会で、多くの観客が訪れるイベントです。公式サイトでは、観覧時の注意事項や協賛企業の情報も提供されています。

花火

ぐんまフラワーパーク 再オープン

2025年10月01日

群馬県 前橋市

「Gunma Flower Park +」として2025年秋にリニューアルオープン。花や自然との触れ合いを通じて心が開放される空間を提供。四季折々の花々、レストラン、カフェ、マーケット、アクティビティを楽しむことができる。

自然

愛宕山火祭り

2025年10月04日

群馬県 川場村

愛宕山火祭りは、群馬県川場村谷地地区で開催されるキャンドルナイトイベントです。鳥居から愛宕山の山頂までの階段を、ろうそくの灯りがやさしく灯し、参加者は住民手作りのくじを引くことができる、温かい雰囲気の祭りです。毎年10月上旬に行われ、時間は18:30からですが、年によって変わることがあります。駐車場は谷地多目的集会施設付近にあります。

祭り

第30回みどり市笠懸まつりと大間々祇園まつり

2025年10月04日

群馬県 みどり市

第30回みどり市笠懸まつりは、みどり市の一体感と融和を目的として市を挙げて開催されるイベントです。祭りの最後には、水面花火がボートレース桟生の水上を照らし、幻想的な雰囲気を味わえます。お祭りでは上州一円に広く唄い踊られている「八木節」を中心に、踊りパレードや笠懸音頭を開催予定です。大間々祇園まつりは、8月1日から3日まで開催され、子どもダンスやちびっ子みこしパレードなどが行われます。

祭り

令和7年 赤堀まつり

2025年10月04日

群馬県 伊勢崎市

赤堀まつりは、住民の地域行事への参加を促し地域の絆を築くことを目的とする伝統行事です。イベントは赤堀コミュニティひろばで開催され、地域の住民が集まり、伝統芸能や地域の文化を楽しむことができます。天候等の諸事情により、イベントの開催情報は変更になる場合がありますので、最新の公式情報をご確認ください。

祭り

2025年たんばら高原星空観察会

2025年09月20日 - 2025年10月12日

群馬県 沼田市

群馬県沼田市に位置する標高1,300mの玉原高原で開催される星空観察会です。人工の光に妨げられない漆黒の夜空に広がる満天の星々を楽しむことができます。イベントは2025年9月20日、21日、10月11日、12日の全4回開催され、各日60名の参加者を募集しています。参加費は大人500円、小中学生300円、未就学児は無料です。観察会では「ぬまた天文クラブ」の方々による星空の解説が行われ、天体望遠鏡や双眼鏡を使用して天体を観察します。雨天・曇天の場合は、たんばらコキアガーデン内レストランでの開催となります。

自然

夕暮れサファリバスツアーとナイトサファリバスツアー

2025年04月15日 - 2025年10月31日

群馬県 富岡市

群馬県富岡市にある群馬サファリパークでは、4月から10月限定で楽しめる「夕暮れサファリバスツアー」と「ナイトサファリバスツアー」を実施しています。夕暮れサファリバスツアーでは、参加者が動物の食事体験を楽しむことができ、ナイトサファリバスツアーでは暗闇の中で動物の目が光る様子や昼間では見られない表情に出会えます。特別な体験を提供するこれらのツアーは、動物たちの自然な姿を観察する絶好の機会です。

体験

群馬サファリパーク ナイトサファリ

2025年04月26日 - 2025年11月03日

群馬県 富岡市

群馬サファリパークのナイトサファリバスツアーで、夜のサファリで新たな冒険を体験できます。暗闇に光るシマウマの瞳や忍び寄るライオンの影など、昼間では見られない野生動物の表情に出会えます。特別なツアーで、事前予約が必要です。

夜景

八ッ場ダム湖畔集落・紅葉の吾妻峡を歩くイベント

2025年11月08日

群馬県 長野原町

八ッ場あがつま湖左岸「川原畑集落」に新設された「ふるさと公園」を八ッ場ダムまで歩き、ダムに設置されているフーチング階段(一般進入不可)を使って堰堤下まで降り、紅葉真っ盛りの吾妻渓谷を周回します。申込締切は11月6日(木)午後5時。集合場所は道の駅 八ッ場ふるさと館前で、受付は9:00-9:25、出発は9:30、解散は15:00です。対象は小学校3年生以上で、定員は25名。費用は大人2,800円、子供1,800円(フーチング階段入場料、弁当・お茶・タオル・保険代込)。持ち物は登山靴または歩きやすい靴、雨具、帽子など。

自然

老神温泉の朝市

2025年04月20日 - 2025年11月20日

群馬県 沼田市

尾瀬市場 利根町本店周辺では「老神温泉の朝市」が開催されます。新鮮な農産物が販売され、地元の味覚を堪能できます。

マルシェ

第72回企画展 「ながいながい骨の旅」

2025年07月19日 - 2025年12月07日

群馬県 富岡市

群馬県立自然史博物館で開催される第72回企画展「ながいながい骨の旅」は、当館が監修に携わった絵本を題材に、骨の進化と多様性に焦点を当てた展示です。生命の誕生から背骨を獲得した生き物の進出と発展の過程を、様々な生き物と人間とのつながりを「骨」をキーワードにして紹介します。展示は2つのシーズンに分かれ、関連イベントも多数開催されます。

文化