アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
コスモス&コキア de COKOフェスタ

コスモス&コキア de COKOフェスタ

2025年09月14日 - 2025年10月20日

宮城県 川崎町

毎年9月中旬から10月中旬に開催される「コスモス&コキア de COKOフェスタ」は、宮城県柴田郡川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園で行われます。蔵王連峰を背景に、風に揺れるコスモスと真っ赤に紅葉したコキアが楽しめるイベントです。大人450円、子供は無料、シルバー(65歳以上)は210円の入園料が必要です。営業時間は9:30から17:00までで、駐車料金も別途必要です。

自然
🎆

第31回おおがわらオータムフェスティバル

2025年10月20日

宮城県 柴田町

第31回おおがわらオータムフェスティバルは、宮城県柴田郡大河原町で開催される秋の祭りです。地域の産業と暮らしの情報を提供し、地域振興を図ることを目的としています。今年は白石川公園を会場に、商工感謝祭やまちづくりふれあい祭、豊年収穫祭など多彩なイベントが行われます。メインステージでは、開会式や抽選会、地元小学生による演技披露、和太鼓演奏、トークショー、ビンゴゲーム大会などが予定されています。

祭り
第37回新幹線車両基地まつり

第37回新幹線車両基地まつり

2025年10月25日

宮城県 利府町

2025年10月25日(土)に第37回新幹線車両基地まつりを開催します!本イベントは宮城県利府町にある新幹線総合車両センターで開催される鉄道イベントです。「ミニ新幹線乗車体験」「構内入換運転公開」「台車組立作業実演」など、お子さまから鉄道ファンのお客さままで、たくさんのお客さまに楽しんでいただけるイベントを準備してお待ちしています!※第37回新幹線車両基地まつりへの入場には入場券の事前購入が必要です。高校生以下、65歳以上、利府町にお住まいの方は入場無料となります。

体験
国営みちのく杜の湖畔公園(みちのく公園) オータムフェスタ

国営みちのく杜の湖畔公園(みちのく公園) オータムフェスタ

2025年09月20日 - 2025年10月26日

宮城県 川崎町

蔵王の山々を背景に、秋風にそよぐ可憐な花々を楽しめる「オータムフェスタ」が、国営みちのく杜の湖畔公園(みちのく公園)で開催されます。南地区にある約2万平方mの「お花畑」では、約130万本ものキバナコスモス“レモンブライト”が咲き揃い、畑一面がレモンイエロー一色に彩られます。季節の花々が咲く「彩のひろば」や、四季折々の表情を見せる「憩いの森」、「水のひろば(やすらぎ池)」、紅葉のコキアが広がる「だんだん畑」など、秋の訪れを感じさせるスポットが盛りだくさんです。

自然
SENDAI ルミナクト

SENDAI ルミナクト

2025年10月25日 - 2025年10月26日

宮城県 仙台市

SENDAIルミナクトは、仙台城跡のふもとに位置する青葉山公園を舞台にした夜のテーマパークイベントです。世界的にも珍しい夜の熱気球体験や、キラキラ光るトゥクトゥクのライド、大人も子供も楽しめる手持ち花火体験が用意されています。また、様々なキッチンカーが出店し、訪れる人々に多彩な食の楽しみを提供します。イベントは10月25日と26日の16:00から21:00まで開催され、入場は無料ですが、フードやアクティビティは有料です。熱気球体験や駐車場の利用は事前予約が必要です。仙台市地下鉄「国際センター駅」から徒歩7分の場所に位置しています。

体験
🎆

第7回おおさと秋まつり

2025年10月28日

宮城県 大郷町

第7回おおさと秋まつりは、宮城県大郷町で開催される秋の風物詩です。ふれあいフェスティバルの部では、子どもから大人まで楽しめる美味しいものや楽しい出店が用意されており、地域のゆるキャラや89ERSのチアステージなど、多彩なイベントが行われます。会場は道の駅おおさと駐車場で、荒天時には中止となります。常のモロとじゃんけん大会や餅まきなど、参加者が楽しめる企画が盛りだくさんです。

祭り
仙台地域 うまいっちゃおもしぇっちゃスタンプラリー

仙台地域 うまいっちゃおもしぇっちゃスタンプラリー

2025年07月31日 - 2025年10月31日

宮城県 大郷町

「仙台地域 うまいっちゃおもしぇっちゃスタンプラリー」は、仙台地域の14市町村を巡り、飲食店や観光施設など80カ所の対象スポットでスタンプを集めるイベントです。参加者はスマートフォンで二次元コードを読み取り、位置情報を確認しながらスポットを訪問し、スタンプを取得します。集めたスタンプ数に応じて、松島温泉旅館組合のペア利用券や仙台うみの杜水族館ペア入館券、地場産品詰め合わせなどの豪華賞品が抽選で当たります。

体験
🍁

やくらい薬師の湯ハロウィンイベント 2025

2025年10月26日 - 2025年10月31日

宮城県 加美町

やくらいガーデンで開催されるハロウィンフェアでは、カボチャやキノコなどのオブジェが展示され、東北最大級の花畑「ふるるの丘」やライトアップイベント「星あかり」と共に、秋の風情を楽しむことができます。イベント期間中は、様々なハロウィンに関連した装飾が施され、訪れる人々に一年で最も華やかな季節を感じさせる内容となっています。

季節
滑津大滝の紅葉

滑津大滝の紅葉

2025年10月15日 - 2025年11月01日

宮城県 七ヶ宿町

階段のような独特の形から、“二階滝”の別名で知られる滑津(なめつ)大滝の周辺では、例年10月中旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃となります。ブナやナラ、カエデなどが赤や黄に色づき、高さ約10m、幅約30mの迫力ある滝を鮮やかに彩ります。滑津大滝までは、国道側の駐車場から歩道が整備されているほか、隣接する地場産品の直売店「旬の市七ヶ宿」の駐車場には滝見台があり、滝の上から眺めることもできます。見頃にあわせ、ライトアップも予定されています。

自然
GIRAFLOWER Autumnマルシェ(ハンドメイド品の出店が行われるマルシェ)

GIRAFLOWER Autumnマルシェ(ハンドメイド品の出店が行われるマルシェ)

2025年11月01日

宮城県 名取市

GIRAFLOWER Autumnマルシェは、宮城県名取市の雷神山古墳で開催されるハンドメイド品の出店イベントです。2025年11月1日(土)に開催され、時間は11:00から16:30までです。イベントでは、ハンドメイド品の出店やワークショップ、焼き菓子の販売が行われます。ブースは雷神山古墳の敷地内に設置され、サイズは3m×3mで、出店料は3,000円です。共同出店の場合は追加で1,000円が必要です。販売手数料はかかりませんが、納品点数に制限はありません。悪天候の場合は中止となります。テントやテーブル、イス、電源の貸し出しはなく、出店者が持参する必要があります。また、ペグ打ちができないため、雨風対策としてオモリを用意する必要があります。子どもやペットを連れての出店も可能ですが、注意が必要です。イベントは「雷神山スカイランタンフェスティバル」と同時開催され、日中はマルシェを楽しみ、夜にはランタンが空に舞い上がるイベントです。

マルシェ
薬師まつり

薬師まつり

2025年11月03日

宮城県 栗原市

「お薬師様」と呼ばれ親しまれている杉薬師の由来を伝える「薬師まつり」が、毎年文化の日に開催されます。奥州藤原氏のしづはた姫が、平泉への道中で病を患った際に、杉薬師如来に祈願したところ、たちどころに快癒したといわれ、その御礼に平泉の藤原一族が杉薬師へ詣でる様子がパレードで再現されます。しづはた姫を乗せた牛車が、お供の侍女、武士、僧侶、山伏らを引き連れた一行が、平安絵巻さながらに商店街を練り歩きます。

祭り
陶器まつり

陶器まつり

2025年11月03日

宮城県 大和町

全国的にも珍しい七種類もの窯を所有する「七ツ森陶芸体験館」で毎年開催される恒例行事です。普段は見ることのできない窯開きの様子を見学できる他、地元特産品などの販売も行われます。例年、台ケ森焼の半額市も実施され、焼物愛好家で賑わいます。

文化
🍁

ハロウィンフェア

2025年08月30日 - 2025年11月03日

宮城県 加美町

やくらいガーデンで開催されるハロウィンフェアでは、カボチャやキノコなどのオブジェがガーデンを秋色に染めます。東北最大級の花畑「ふるるの丘」やライトアップイベント「星あかり」と共に楽しめる、秋の風情を感じるイベントです。開催期間は2025年8月30日から11月3日までで、開園時間は10:00から17:00(最終入園16:30)です。入園料は大人800円、小中学生200円、未就学児・障がいのある方は無料です。

季節
秋の有備館ライトアップ

秋の有備館ライトアップ

2025年10月25日 - 2025年11月09日

宮城県 涌谷町

国指定史跡・名勝「旧有備館および庭園」でライトアップを実施いたします。庭園の水面に映える建物と樹木の織りなす、幻想的な雰囲気をお楽しみください。雨天中止。時間は17:00~20:00(最終入館19:30)。入館料は大人400円、高校生300円、小中学生200円です。

夜景
🎆

ハナトピア岩沼 秋の収穫祭

2025年11月11日

宮城県 岩沼市

ハナトピア岩沼 秋の収穫祭は、宮城県岩沼市で毎年開催されるイベントで、地元の新鮮な野菜の直売や名物「千人鍋」の無料配布が行われます。その他にもミニSL試乗会、ステージ発表、展示発表、体験コーナー、軽食販売など、多彩な催しが予定されています。地域の農産物を楽しむことができるこのイベントは、地元の人々や観光客に人気があります。

祭り
鳴子峡の紅葉

鳴子峡の紅葉

2025年10月20日 - 2025年11月15日

宮城県 大崎市

鳴子峡は宮城県の名勝で、秋には美しい紅葉が広がります。毎年多くの観光客が訪れ、紅葉の絶景を楽しむことができます。イベント期間中は、臨時バスの運行や特別な展示が行われ、地域の文化や自然を満喫できます。紅葉の見頃は10月下旬から11月中旬で、訪れる人々に感動を与える風景が広がります。

季節
長老湖の紅葉

長老湖の紅葉

2025年10月20日 - 2025年11月15日

宮城県 七ヶ宿町

長老湖は宮城県刈田郡七ヶ宿町に位置し、標高500メートルにある周囲約2キロメートルの美しい湖です。青く澄んだ湖面に不忘山の山影を映し、秋にはブナやナラ、カエデなどの広葉樹が赤や黄色に色づき、湖の青と絶妙なコントラストを描き出します。湖畔には遊歩道が整備されており、紅葉を眺めながらの散策が楽しめます。例年、紅葉の見頃は10月中旬から11月中旬にかけてです。

自然
七ヶ宿そば街道・新そばまつり

七ヶ宿そば街道・新そばまつり

2025年11月01日 - 2025年11月15日

宮城県 七ヶ宿町

宮城県刈田郡七ヶ宿町で開催される「七ヶ宿そば街道・新そばまつり」は、町内にあるそば店で新そばを楽しむことができるイベントです。例年11月中旬に開催され、香り豊かな新そばを特別価格で味わうことができます。イベント期間中は、七ヶ宿町の地場産品が当たる食べ歩きスタンプラリーも実施され、多くの来場者が訪れます。地元の特産品を楽しみながら、秋の風情を満喫できるイベントです。

グルメ
🍁

みやぎ大菊花展柴田大会

2025年10月25日 - 2025年11月18日

宮城県 柴田町

みやぎ大菊花展柴田大会は、菊花一色のふるさとづくりと、花を愛する心豊かな人間づくりに寄与しております。地域の鑑賞用菊花栽培愛好者が丹精込めて栽培した、見事な菊の容姿をぜひご覧ください。開催期間は2025年10月25日(土)から11月18日(火)までで、開花状況により日程が変更になることがあります。会場は柴田町の「船岡城址公園」で、時間は9:00から16:00までです。入場料は大人200円、小学生100円です。交通手段としては、JR船岡駅から徒歩15分、村田ICから車で15分、白石ICから車で20分です。

季節
🏛️

懐かしいふるさとの風景~昭和100年記念写真展~

2025年08月03日 - 2025年11月24日

宮城県 七ヶ宿町

七ヶ宿町の「水と歴史の館」にて、昭和100年を記念した特別写真展「懐かしいふるさとの風景」が開催されています。この写真展では、昭和時代の七ヶ宿町の町並みや働く人々、お祭りの様子など、懐かしいふるさとの風景を撮影した写真が展示されています。昭和の時代を振り返り、当時の生活や文化を感じることができる貴重な機会です。

文化
気仙沼ベイクルーズ

気仙沼ベイクルーズ

2025年04月26日 - 2025年11月30日

宮城県 気仙沼市

気仙沼ベイクルーズは、美しい大島大橋の下をくぐり、潮風を受けながらの船旅を楽しめます。運航日は土日祝日で、所要時間は約50分です。

自然
秋の“見”覚まるかじり博物館2025

秋の“見”覚まるかじり博物館2025

2025年09月06日 - 2025年11月30日

宮城県 多賀城市

秋の“見”覚まるかじり博物館2025は、宮城県多賀城市にある東北歴史博物館で開催される体験イベントです。砂金採りや博物館の裏側探検など、様々な体験プログラムが用意されています。参加費はプログラムによって異なり、一部は無料で参加可能です。イベント期間中は常設展示も無料で観覧できます。

体験
鳴子温泉エンジョイ俳句2025

鳴子温泉エンジョイ俳句2025

2025年10月01日 - 2025年11月30日

宮城県 大崎市

鳴子温泉エンジョイ俳句2025は、宮城県大崎市の鳴子温泉で開催されるイベントです。このイベントは、鳴子温泉の豊かな自然や暮らしの輝きを、楽しい思い出を通して俳句に詠んでいただき、鳴子温泉の新たな魅力発見につなげることを目的としています。参加者は、鳴子温泉の宿泊施設や日本こけし館などに設置された俳句箱に、俳句を投函することができます。選ばれた20句の俳句には、観光協会からノベルティグッズがプレゼントされます。なお、応募作品は返却されませんのでご注意ください。

文化
🎉

遠刈田温泉朝市

2025年05月18日 - 2025年11月30日

宮城県 蔵王町

遠刈田温泉朝市は、宮城県蔵王町で開催される地元の特産品を販売する朝市です。毎年5月から11月の毎週日曜日に開催され、地元の新鮮な野菜や果物、手作りの工芸品などが並びます。地元の人々だけでなく、観光客も多く訪れ、地域の活気を感じることができます。朝市は早朝6時から8時まで行われ、地元の人々との交流や、地域の文化を体験する絶好の機会です。

マルシェ
阿武隈ライン舟下り「いも煮舟」

阿武隈ライン舟下り「いも煮舟」

2025年10月01日 - 2025年11月30日

宮城県 丸森町

阿武隈ライン舟下り「いも煮舟」は、宮城県丸森町で毎年秋に開催されるイベントです。阿武隈川の美しい渓谷を舟で下りながら、地元産の食材をふんだんに使った美味しいいも煮を楽しむことができます。舟の上からは、赤く色づいた紅葉と清流の景色を堪能でき、秋の風情を満喫することができます。丸森駅から徒歩約20分、または車で約5分の場所にある阿武隈ライン舟下り船着き場から出発します。事前予約が必要です。

グルメ
ヨイアカリ仙台

ヨイアカリ仙台

2025年09月06日 - 2025年11月30日

宮城県 仙台市

ヨイアカリ仙台は、仙台の夜に現れるファンタジックな没入体験型イベントです。青葉山公園とその周辺を舞台に、光と音が融合した壮大なアトラクションが広がるナイトパークと、提灯を片手に幻想的な光の道を巡るナイトウォークが楽しめます。イベントは2025年9月6日から11月30日までの金・土・日・祝日に開催され、18:30から21:00までの間、幻想と没入の夜を体験できます。

夜景
🎉

星あかり

2025年10月04日 - 2025年12月14日

宮城県 加美町

星あかりイベントは、幻想的なキャンドル型LEDライトと星をイメージしたLEDライトが壮大なスケールで演出されるイベントです。園内には様々なBGMが流れ、星空を眺めながら癒しの時間を楽しむことができます。開催期間は2025年10月4日から12月14日までで、毎日17:30から21:00まで開催されます。入園料は大人1,500円、小中学生500円、未就学児・障がいのある方は無料です。

夜景
秋季特別展「宮城に生きる民俗 暮らしを伝えるモノ語り」

秋季特別展「宮城に生きる民俗 暮らしを伝えるモノ語り」

2025年10月11日 - 2025年12月21日

宮城県 多賀城市

かつて人々は、近代化により消えゆく生活を惜しむように、庶民の暮らしを記録し、その証となる‟モノ”を集めました。これらを民具として、地域の資料館などで保管、展示されて来ましたが、これらが使用された当時の暮らしを知る人が少なくなった今では、その価値を広く社会と共有することが難しくなりつつあります。そこで本展では、宮城県が半世紀にわたり調査・収集してきた成果を振り返るとともに、県内35市町村が所蔵する民具を一堂に公開し、その魅力に迫ります。民具は、我々の生が豊かな〈土地〉に根差し、移ろう〈時〉に支えられながら営まれてきたことを教えてくれます。そのモノ語りは、自分らしさを求めてやまないわれわれの生き方を、見つめ直すきっかけを与えてくれるかもしれません。

文化
ガラスのクリスマス展2025

ガラスのクリスマス展2025

2025年09月12日 - 2025年12月25日

宮城県 松島町

「海とガラスと庭園のミュージアム」藤田喬平ガラス美術館では、9月12日(金)より【ガラスのクリスマス展2025】を開催いたします。展示期間は9月12日(金)から12月25日(木)までで、開館時間は9:30から13:00(13:30閉館)です。企画展は入場無料で、無料駐車場も完備されています。休館日は12月1日(月)から3日(水)です。最新情報は公式サイトでお知らせいたします。

文化