アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
志賀理和氣神社例大祭(日詰まつり)

志賀理和氣神社例大祭(日詰まつり)

2025年09月05日 - 2025年09月07日

岩手県 紫波町

志賀理和氣神社例大祭は、岩手県紫波町で毎年9月第1金曜日から第1日曜日にかけて開催される伝統的な祭りです。神社の境内と町の中心部で行われ、町を練り歩く4台の山車や、寛政年間に京都で造られた総ひのきの御輿の渡御が見どころです。商店街では多くの屋台が並び、賑わいを見せます。例祭は地域の文化と歴史を感じることができるイベントで、地元の人々や観光客に親しまれています。

祭り
🎆

軽米秋まつり

2025年09月13日 - 2025年09月15日

岩手県 軽米町

軽米秋まつりは軽米町最大のイベントで、町指定重要文化財の木造猿田彦命立像を先頭に神輿渡御や郷土芸能団体、6台の山車が練り歩く姿が圧巻です。9月13日には神輿渡御・山車運行が行われ、9月14日には消防演習・軽米音頭流し踊り、9月15日には神輿還御・山車運行が予定されています。町の夜を賑わせる軽米音頭流し踊りも見どころです。

祭り
大槌町祭り

大槌町祭り

2025年09月19日 - 2025年09月21日

岩手県 大槌町

岩手県・大槌町の秋を彩る伝統のお祭り「大槌祭り」が、2025年も開催されます。開催日は9月19日から21日までの3日間で、各日には大槌稲荷神社や小鎚神社での神輿渡御や宵宮祭が行われます。特に神輿が川を渡る「川渡御」は見どころで、大槌稲荷神社では大槌川を、小鎚神社では小鎚川を渡る姿が圧巻です。また、猿田彦命の先導、鹿子踊、大神楽、虎舞、七福神、手踊りなど、大槌ならではの郷土芸能が町を賑わせます。地域の方も遠方から訪れる方も、秋の大槌でお会いできるのを楽しみにしています。

祭り
三陸大槌町郷土芸能かがり火の舞2025

三陸大槌町郷土芸能かがり火の舞2025

2025年06月14日 - 2025年09月27日

岩手県 大槌町

三陸大槌町郷土芸能かがり火の舞2025は、岩手県大槌町で開催される伝統的な郷土芸能イベントです。2025年6月14日から9月27日までの第2・4土曜日に、小鎚神社で行われます。イベントでは、地元の保存会による神楽や鹿子踊、虎舞などが披露され、地域の文化を体験することができます。開演時間は、2団体出演日が19:30〜20:30、3団体出演日が19:00〜20:30です。雨天の場合は、特定の日に中止されることがありますが、別会場での開催も予定されています。

祭り
第35回啄木の里ふれあいマラソン大会2025

第35回啄木の里ふれあいマラソン大会2025

2025年09月28日

岩手県 盛岡市

歌人・石川啄木の故郷である玉山地域を舞台に開催される「啄木の里ふれあいマラソン大会」。令和7年度はカナダ・ビクトリア市との姉妹都市提携40周年記念大会として開催されます。種目は3キロ、10キロ、ハーフの3種目27部門が設けられ、参加者には啄木ロゴTシャツがプレゼントされます。姫神山や岩手山を眺めながら、初秋の玉山路を駆け抜ける爽快な大会です。

スポーツ
🎉

わくわくふれあい市

2025年09月28日 - 2025年09月29日

岩手県 紫波町

わくわくふれあい市では、地元の出店者が集まり様々な商品や食べ物を提供します。手作り体験やハンドメイド作品の販売もあり、地域の交流と活性化を目的としたイベントです。

マルシェ
錦秋湖大滝ライトアップ

錦秋湖大滝ライトアップ

2025年07月01日 - 2025年09月30日

岩手県 西和賀町

錦秋湖大滝ライトアップは、岩手県和賀郡西和賀町にある湯田ダムの貯砂ダムで行われるイベントです。夏から秋にかけてダムの水位が下がると、放水された水が滝のカーテンを作り出します。夜間にはレインボーにライトアップされ、幻想的な光景が広がります。このイベントは日本夜景遺産の「ライトアップ夜景遺産」として認定されており、日中は滝の内側を歩くことができる一般開放も行われます。

自然
農業科学博物館企画展「いわてのりんご 150年」

農業科学博物館企画展「いわてのりんご 150年」

2025年06月06日 - 2025年10月05日

岩手県 北上市

この企画展では、西洋りんご栽培のはじまりから、明治時代のりんご栽培を振り返ります。岩手県におけるりんご栽培の始まりは、明治5年に横浜慶行らによって植栽されたことにさかのぼります。栽培技術の効率化や優良品種の開発、わい化栽培の導入、農業法人化や集団栽培体制の確立など、生産構造の多様化が進みました。今回の企画展では、岩手県政150年に合わせて、日本における西洋りんご導入以前のりんご紹介と共に、岩手県における西洋りんご栽培のはじまりから明治時代のりんご栽培の状況を中心として、今日に至るまでの歴史を紹介します。

文化
🎆

海フェスタinふだい

2025年10月05日

岩手県 普代村

海フェスタinふだいは毎年10月に開催され、海と山の幸を楽しむイベントです。漁船パレードや特産品の販売、ステージショーが行われます。

祭り
郷土芸能「江刺鹿踊」と「江刺の語りべ」定期公演

郷土芸能「江刺鹿踊」と「江刺の語りべ」定期公演

2025年04月20日 - 2025年10月12日

岩手県 奥州市

郷土芸能「江刺鹿踊」と「江刺の語りべ」の定期公演が、歴史公園えさし藤原の郷で開催されます。公演は2025年4月20日から10月12日までの毎週日曜日に行われ、11:00と14:00の2回公演で、1回約30分です。地域の伝統文化を体験できる貴重な機会です。

公演
宮沢賢治童話村の森ライトアップ

宮沢賢治童話村の森ライトアップ

2025年07月19日 - 2025年10月26日

岩手県 花巻市

宮沢賢治の童話世界をテーマにした幻想的なイルミネーションイベント。特別なオブジェやライトアップが設置されます。

夜景
発見!ふるさとの“むかし”

発見!ふるさとの“むかし”

2025年07月19日 - 2025年11月24日

岩手県 大船渡市

大船渡市立博物館の前身である大船渡市立科学博物館が発足してから、今年で70周年を迎えます。企画展では、これまで遺跡が解き明かす“むかし”の姿を発信してきた博物館の歩みを振り返りながら、さまざまな時代の出土品を紹介します。展示解説会や縄文釣り名人を目指す体験イベントも予定されています。

文化
トトロとジブリとカンヤダと

トトロとジブリとカンヤダと

2025年04月12日 - 2025年12月07日

岩手県 花巻市

ジブリと写真家Kanyadaがコラボした展示会。巨大な茅葺屋根のもとでジブリの世界を堪能できます。

文化
めがね橋ライトアップ

めがね橋ライトアップ

2025年04月01日 - 2026年03月31日

岩手県 遠野市

めがね橋ライトアップは、岩手県遠野市宮守町にあるめがね橋緑地広場で開催されるイベントです。このイベントでは、めがね橋が幻想的な光でライトアップされ、訪れる人々にロマンティックな雰囲気を提供します。開催期間は2025年4月1日から2026年3月31日までで、日没から午後10時まで点灯されます。冬季にはライトアップの色彩が変わることもあります。

夜景