アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play

浄土ヶ浜まつり「浄土ヶ浜夜市」

2025年07月19日

岩手県 宮古市

浄土ヶ浜まつりは、宮古市の浄土ヶ浜で開催されるイベントで、飲食出店やうみねこ丸サンセットクルーズなどが行われます。イベントは2025年7月19日に開催され、16:00から20:30までの予定です。宮古市の観光文化交流協会が主催しています。

祭り

黒森神社例大祭

2025年07月20日

岩手県 宮古市

黒森神社例大祭は、岩手県宮古市で開催される伝統的な祭りです。出店やアトラクションを楽しめるお祭り広場があり、例大祭は2025年7月20日(日)午前8:30頃から山口太鼓奉納太鼓、午前9時から開始されます。地域のスイーツ販売や高校生による吹奏楽や合唱のミニステージも予定されています。

祭り

奥中山高原にぎわい市2025 西岳夏の恵みまつり

2025年07月20日

岩手県 一戸町

2025年7月20日(日)に奥中山高原温泉「朝朱の湯」駐車場内特設「にぎわい広場」で開催されるイベントです。働く車の展示やはしご車の体験、ガンライザーとの写真撮影会など、子供から大人まで楽しめるアクティビティが満載です。踊りや歌のステージショー、産直コーナーも充実しており、3連休の真ん中に訪れるのに最適なイベントです。

祭り

NODA Summer Park 2025

2025年07月20日

岩手県 野田村

NODA Summer Park 2025は、岩手県野田村の十府ヶ浦公園で開催される夏のイベントです。県内外のキッチンカーや地域のお店、移動動物園が集まり、DJサウンドを楽しみながら飲食や体験アトラクションを満喫できます。特典として、先着100名のお子様に移動動物園の入場無料券が配布され、カブトムシのプレゼントもあります。ステージイベントでは、フォーク大好きユーチューバー後藤凌によるパフォーマンスやダンスパフォーマンスが予定されています。また、豪華景品が当たるキッチンカーシールラリーや景品付き餅まきも行われます。

季節

みちのくあじさい園 開園

2025年06月25日 - 2025年07月21日

岩手県 一関市

みちのくあじさい園は、岩手県一関市に位置する自然豊かな観光スポットです。手入れの行き届いた15万平方メートルの杉山に、約400種、4万株のアジサイが咲き誇ります。約2キロの遊歩道では色とりどりに咲くアジサイを眺めながら散策ができ、園内には食事処や休憩所もあります。開園期間は2025年6月25日から7月21日までで、営業時間は8:00から17:00(最終入園は16:00)です。

自然

くずまき高原牧場ラベンダーまつり(第26回)

2025年06月21日 - 2025年07月21日

岩手県 葛巻町

2025年6月21日(土)から7月21日(月・祝)までの1か月間、くずまき高原牧場で「ラベンダーまつり」が開催されます。紫の絨毯と甘い香りが広がる絶景を楽しむことができ、ラベンダー花穂摘み取り体験や美味しいお食事、牧場ならではの濃厚ソフトクリームも楽しめます。家族や友人と心安らぐひとときを過ごすことができるイベントです。期間中はラベンダー摘み取り体験や牧場アニマルふれあいコーナー、搾乳体験などが行われます。

祭り

海の日 宮古港カッターレース

2025年07月21日

岩手県 宮古市

「海の日」宮古港カッターレースは、かつて土方歳三や東郷平八郎が戦った宮古港海戦の舞台で毎年「海の日」を記念して行われるイベントです。市民参加大会では国内唯一の9mカッターを使用し、ダイナミックなオールさばきとエキサイティングなレースが繰り広げられます。観る者も熱くするこのレースは「海のまちみやこ」の夏の風物詩であり、多くの参加者を募集しています。

スポーツ

第22回 天台寺あじさい祭り

2025年07月01日 - 2025年07月26日

岩手県 二戸市

第22回 天台寺あじさい祭りは、岩手県二戸市の天台寺境内で開催されるイベントです。期間中は、瀬戸内寂聴名誉住職が株分けした紫陽花が訪れる人々を迎え、俳句会や写真コンテストなどが行われます。開催日は2025年7月1日から7月26日までで、天台寺の美しい紫陽花を楽しむことができます。

祭り

くずまき花Beer2025

2025年07月26日

岩手県 葛巻町

くずまき花Beer2025は、岩手県葛巻町で開催される夏のビールイベントです。ビアガーデンや屋台村、ステージショーが祭りを盛り上げ、最後には花火大会が予定されています。イベントは2025年7月26日(土)に開催され、午後3時半頃から始まり、打ち上げ花火は午後7時半から行われます。会場は葛巻小学校グラウンドで、地元の商工会が主催しています。

グルメ

田瀬湖湖水まつり 水・空中花火大会

2025年07月26日

岩手県 花巻市

岩手県花巻市で2日間にわたり開催される「田瀬湖湖水まつり」の初日に行われる花火大会。名物の水中花火など、約3000発が田瀬湖の夜空を彩る。祭りでは、26日(土)にはカヌーやバナナボートなどウォータースポーツが無料で体験でき、27日(日)はEボートレースや親子釣り体験が予定されている。花火大会当日はステージイベントや出店はなく、会場周辺には飲食店や自動販売機がないため、熱中症予防のために飲食物を準備して行くことをおすすめする。なお、荒天の場合は翌日27日(日)に延期される。

花火

いさわ水の郷夏祭り

2025年07月26日

岩手県 奥州市

いさわ水の郷夏祭りは、地域住民の絆を深め、地域の活性化を図るために開催されるイベントです。令和7年7月26日に胆沢文化創造センター及び同センター前市道で開催され、特産品ジャンボボウリング大会、郷土芸能、ISAWAYOSAKOI飛勇凛、厄年連パフォーマンス、福餅&お菓子まき、盆踊りパレード、花火、出店ブース・飲食コーナーなどが行われます。ジャンボボウリング大会は14時20分から、盆踊りパレードは18時40分から開始予定です。

祭り

矢巾町夏まつり

2025年07月26日

岩手県 矢巾町

矢巾町夏まつりは、2025年7月26日(土)に矢巾町役場前で開催されるイベントです。出店やクラフト市、ステージ発表などが楽しめ、スカイランタンなどのイベントも予定されています。詳細は随時更新される予定です。お問い合わせは矢巾町にぎわい創出実行委員会(矢巾町産業観光課内)まで。

祭り

かるまい夏祭り - ナニャドヤラ流し踊り

2025年07月26日 - 2025年07月27日

岩手県 軽米町

かるまい夏祭りは、軽米町の中心部で開催されるイベントで、七夕飾りが町中心街に飾られる中、商店街のイベントや花火大会が行われます。最終日には、地域に伝わる盆踊り「ナニャドヤラ」で大群舞が行われます。ナニャドヤラは青森県南部から岩手県北部にかけて伝わる盆踊りで、踊りが統一されていないのが特徴です。リズムも歌詞もバラバラで個性的に踊るこの踊りは、こぢんまりとしていますが勇壮でユーモラスな魅力があります。

祭り

田瀬湖湖水まつり 水・空中花火大会

2025年07月27日

岩手県 花巻市

田瀬湖湖水まつりは岩手県花巻市で開催される夏の祭典で、約3000発の花火が田瀬湖の夜空を彩ります。名物の水中花火は湖面で扇状に開き、大音響が周囲の山々にこだまして迫力満点です。祭りではカヌーやバナナボートなどのウォータースポーツが無料で体験でき、Eボートレースや親子釣り体験も予定されています。花火大会当日はステージイベントや出店はなく、飲食物の準備が推奨されます。荒天の場合は翌日に延期されます。

花火

盛岡つなぎ温泉御所湖まつり

2025年07月27日

岩手県 盛岡市

盛岡つなぎ温泉御所湖まつりは、岩手県盛岡市で開催される伝統的なイベントです。御所湖前の屋外ステージで、伝統さんさ踊りや大鼓、繋大神輿などのステージイベントが行われ、夜には御所湖を彩る水上花火大会が開催されます。イベントは2025年7月27日(日)に行われ、16:00からステージイベントが始まり、19:45から花火が打ち上げられます。天候により中止またはプログラムの変更がある場合があります。

祭り

たねいちシーサイド花火大会

2025年07月27日

岩手県 洋野町

たねいちシーサイド花火大会は、岩手県洋野町の種市海浜公園周辺で開催される夏のイベントです。花火が約5,000発打ち上げられ、ビーチテニス体験会やビーサン跳ばし選手権、お笑い芸人によるステージイベントも同時に楽しめます。ライブコンサートは18:00から始まり、花火の打ち上げは19:30から行われます。地域の夏の夜空を彩るこのイベントは、家族や友人と楽しむのに最適です。

花火

花巻夏祭まつり2025~上町宵宮~

2025年07月01日 - 2025年07月29日

岩手県 花巻市

花巻市内各地の寺社で行われる宵宮(よみや)は、約1か月の間に20か所以上で開催されるイベントです。花巻夏祭まつり2025は、上町・光徳寺太子堂で7月21日に開催されます。各会場で異なる催しが行われ、地域の文化や伝統を体験することができます。詳細については各実行団体に直接お問い合わせください。天候などにより、予告なく中止となる場合があります。

祭り

早池峰神社例大祭(早池峰神楽)

2025年07月31日 - 2025年08月01日

岩手県 花巻市

早池峰神社例大祭は、岩手県花巻市大迫町にある早池峰神社で行われる伝統的な祭りです。この祭りは、神事や神楽奉納が行われ、地域の人々や観光客が集まります。2025年の開催日は7月31日から8月1日で、1日目は宵祭として神事が17時から、神楽奉納が18時から23時まで行われます。2日目は例大祭として、神事が10時から、お通りが11時から、神楽奉納が13時30分から16時まで行われます。

祭り

早池峰神社例大祭

2025年08月01日

岩手県 花巻市

早池峰神社例大祭は、岩手県花巻市大迫町で開催される伝統的な神楽の祭りです。神社本殿での神事の後、地域を巡るお通りが行われ、終了後には神楽殿で神楽の奉納が行われます。神事は午前10時から始まり、神楽奉納は午後1時30分から午後4時まで行われます。この祭りは地域の文化と伝統を体験する絶好の機会です。

祭り

三陸・大船渡夏まつり

2025年08月01日 - 2025年08月02日

岩手県 大船渡市

三陸・大船渡夏まつりは、毎年大船渡市で開催される伝統的な夏祭りです。今年は8月1日(金)から8月2日(土)にかけて開催され、海上七夕湾内巡航パレードやステージイベント、市民道中踊り、そして花火大会が予定されています。花火大会は8月2日の19:30から20:15まで大船渡湾内で行われます。特等席として「みなと公園」での有料桟敷席も用意されており、1マス5,000円で5名まで利用可能です。駐車場も有料・無料で用意されており、公式サイトで詳細情報やチケット購入が可能です。

祭り

北上・みちのく芸能まつり

2025年08月01日 - 2025年08月03日

岩手県 北上市

北上・みちのく芸能まつりは、日本の民俗芸能を代表する「鬼剣舞」「鹿踊」をはじめ「神楽」「田植踊」など多数の団体が一堂に会し、民俗芸能の祭典として質、規模ともに東北を代表する祭りです。毎年8月の第1金曜日から3日間にわたり、岩手県北上市で開催されます。

祭り

北限の海女フェスティバル

2025年08月03日

岩手県 久慈市

北限の海女フェスティバルは、岩手県久慈市の小袖漁港周辺で毎年8月第1日曜日に開催されるイベントです。この催しでは、「北限の海女」の素潜り実演を見学できるほか、生ウニやホヤの格安販売、北三陸名物景品付き餅まき、ちびっこスイカ割り大会などが行われ、小袖の文化に触れながら楽しむことができます。見学は無料で、地域の伝統と海女文化を体験できる貴重な機会です。

祭り

盛岡さんさ踊り2025

2025年08月01日 - 2025年08月04日

岩手県 盛岡市

盛岡さんさ踊りは、1978年に第1回を開催して以来、今年で48回目を迎える盛岡市を代表する祭りです。毎年8月1日から4日までの4日間、中央通をメイン会場として開催され、世界一の太鼓パレードや一般参加の踊り団体、伝統さんさ踊り団体が参加します。最終日には、和太鼓同時演奏の世界記録奪還を記念した『世界一の太鼓大パレード』と『大輪踊り』が行われ、グランドフィナーレを飾ります。

祭り

気仙町けんか七夕まつり

2025年08月07日

岩手県 陸前高田市

約900年の歴史を持つ「けんか七夕」は、岩手県陸前高田市気仙町今泉地区で開催される勇壮な祭りです。岩手県指定無形民俗文化財にも指定されており、「東北の奇祭」として知られています。祭りでは、山車同士がぶつかり合う「けんか」が繰り広げられ、参加者が綱を引き合うことで山車をぶつけ合います。祭りの中で演奏されるお囃子がその勢いをさらに盛り上げ、訪れる人々を魅了します。今年もどのような「けんか」が行われるのか、ぜひその目で確かめに来てください。

祭り

釜石納涼花火2025

2025年08月11日

岩手県 釜石市

釜石市と釜石観光物産協会は、お盆に帰省される方々と一緒に東日本大震災における犠牲者を慰霊すると同時に、潤いと活力に富んだ故郷の実現のため釜石納涼花火2025を実施します。打上げ業者は秋田県大仙市の大曲の花火協同組合で、花火内訳は4、5号玉、水中花火、スターマイン各種約3,000発を予定しています。観覧場所は港町漁港付近、グリーンベルト、釜石市魚市場付近、イオンタウン釜石屋上です。

花火

海音フェスタ in 浪板海岸

2025年08月11日

岩手県 大槌町

海音フェスタは、岩手県大槌町の浪板海岸で開催される音楽イベントです。2025年8月11日(月・祝)に、15:00から20:00まで、浪板海岸ヴィレッジ特設ステージで行われます。多彩な音楽団体が出演し、海辺でのびやかに響く音楽を楽しむことができます。大槌町内はもちろん、遠方からも参加者が集まる予定です。

音楽

盛岡花火の祭典

2025年08月11日

岩手県 盛岡市

盛岡花火の祭典は、岩手県盛岡市で開催される大規模な花火イベントです。2025年8月11日(月・祝)に開催され、打ち上げ時間は19:25から20:30まで予定されています。会場は都南大橋下流北上川河川敷で、プレイベントも予定されています。雨天決行で、荒天時には翌日12日に順延されます。

花火

やまだの花火大会

2025年08月14日

岩手県 山田町

やまだの花火大会は、山田町の夏の風物詩として毎年8月14日に開催されます。約5,000発の花火が夜空を彩り、地元の人々や観光客を魅了します。当日は飲食の出店もあり、訪れる人々にとって楽しいひとときを提供します。開催地は山田漁港特設会場で、開場は12:00から、花火の打ち上げは19:00から開始されます。悪天候の場合は翌日に順延される予定です。

花火

中尊寺薪能

2025年08月14日

岩手県 平泉町

中尊寺薪能は、篝火の幻想的な雰囲気の中で能や狂言を堪能できるイベントです。ひぐらしの声が響く夕刻、篝火に火が入れられ、仕舞や能、狂言が始まります。辺りが闇に包まれてくると一層幻想的な雰囲気の中、舞台もクライマックスに達します。開催日は2025年8月14日で、時間は16:20から19:15までです。会場は中尊寺白山神社能舞台で、岩手県西磐井郡平泉町に位置しています。

公演

遠野納涼花火まつり

2025年08月15日

岩手県 遠野市

遠野納涼花火まつりは毎年8月15日に開催されるイベントで、早瀬川緑地グラウンドを会場に約5,000発の花火が打ち上げられます。今年のテーマは「昇龍の如く 夜空に飛躍する 大輪の華 遠野夢花火」です。小雨決行、雨天時は8月17日に順延されます。雨天の場合、当日15時頃に開催の判断が行われ、遠野商工会のホームページに情報が掲載されます。

花火

夏のイベント情報2025 - 歴史公園えさし藤原の郷

2025年07月04日 - 2025年08月15日

岩手県 奥州市

歴史公園えさし藤原の郷では、2025年の夏に蛍観賞会や藤のトンネルライトアップなどのイベントが開催されます。蛍観賞会では、静寂と暗闇の中で舞うホタルを楽しむことができ、藤のトンネルライトアップでは、東北最大級の藤のトンネルが幻想的にライトアップされます。これらのイベントは、家族や友人と共に楽しむことができる素晴らしい機会です。

文化

たきざわクラフト日和 2025・夏

2025年08月16日

岩手県 滝沢市

たきざわクラフト日和 2025・夏は、岩手県滝沢市のビッグルーフ滝沢で開催されるイベントです。2025年8月16日(土)に行われ、開催時間は10:00から15:30までです。このイベントでは、地元のクラフト作品やフード、ドリンク、キッチンカーが集まり、訪れる人々に楽しんでもらえる内容となっています。たきざわクラフト日和実行委員会が主催し、地域の交流を促進することを目的としています。

体験

久慈納涼花火大会

2025年08月16日

岩手県 久慈市

久慈納涼花火大会は岩手県久慈市で毎年8月に開催される伝統的なイベントです。約1,100発の花火が打ち上げられ、久慈の短い夏を締めくくる華やかな夜を演出します。2025年の開催日は8月16日で、開始時間は19:30から予定されています。荒天の場合は延期されることがあります。会場は久慈川上の橋上流河川敷で、JR八戸線・三陸鉄道リアス線「久慈駅」から徒歩10分の距離にあります。

花火

岩合光昭写真展「ご当地ねこ」

2025年07月18日 - 2025年08月17日

岩手県 盛岡市

岩合光昭氏が訪ね歩いた日本全国のネコたちに出会う旅をテーマにした写真展。

文化

遠野ふるさと村 村の夏まつり

2025年07月19日 - 2025年08月17日

岩手県 遠野市

遠野ふるさと村で開催される「村の夏まつり」は、夏休み期間に合わせた特別なイベントです。期間中は、地元のおやつ「こびる」を楽しめるコーナーや、村を巡りながら謎を解く冒険型の体験イベント「村クエ中級編」、魚のつかみ取り体験、水乃口工事見学会、自然と遊ぶプログラムなど、多彩なアクティビティが用意されています。家族で楽しめる内容が盛りだくさんで、夏の思い出作りに最適です。

祭り

龍泉洞夏まつり

2025年07月20日 - 2025年08月24日

岩手県 岩泉町

龍泉洞夏まつりは、岩手県岩泉町で開催される夏のイベントです。澄みきった渓流釣りに加え、小本川漁業協同組合主催のイワナのつかみ取りが行われます。つかみ取りは7月20日、27日、8月3日、10日、14日、17日、24日に予定されています。また、臨時売店の出店もあり、特別企画が7月20日に予定されています。詳細は後日公開される予定です。

祭り

ツール・ド・三陸 サイクリングチャレンジ 2025

2025年08月31日

岩手県 陸前高田市

ツール・ド・三陸 サイクリングチャレンジ 2025は、岩手県陸前高田市と大船渡市で開催されるサイクリングイベントです。東日本大震災の復興支援と地域振興を目的として、毎年多くの参加者が集まります。今年は8月31日に開催され、エンデューロレースの開催も予定されていましたが、クラウドファンディングの目標額に達しなかったため、レースは見送りとなりました。それでも、サイクリングイベントは引き続き開催され、多くの参加者が三陸の美しい景色を楽しむことができます。

スポーツ

悠久の風~南部風鈴によせて

2025年07月01日 - 2025年08月31日

岩手県 普代村

悠久の風~南部風鈴によせて~は、岩手県名産の南部風鈴を鞍馬駅と宮古駅に飾り付け、透明感のある音色で訪れた方へ涼しさと癒しをお届けします。涼しさを求めて、納涼散策にお越しください。

文化

一戸まつり

2025年08月29日 - 2025年08月31日

岩手県 一戸町

一戸まつりは、岩手県二戸郡一戸町で開催される伝統的な祭りです。八坂神社と稲荷神社の神輿渡御や、各町内会の風流山車が町を練り歩きます。また、岩手県指定無形民俗文化財である「根反鹿踊り」、七ツ物踊り、神楽などの郷土芸能が披露されます。2日目にはライトアップによる山車夜間運行が行われ、祭りの雰囲気を盛り上げます。地域の文化と伝統を体験できる貴重な機会です。

祭り

軽米秋まつり

2025年09月13日 - 2025年09月15日

岩手県 軽米町

軽米秋まつりは軽米町最大のイベントで、町指定重要文化財の木造猿田彦命立像を先頭に神輿渡御や郷土芸能団体、6台の山車が練り歩く姿が圧巻です。9月13日には神輿渡御・山車運行が行われ、9月14日には消防演習・軽米音頭流し踊り、9月15日には神輿還御・山車運行が予定されています。町の夜を賑わせる軽米音頭流し踊りも見どころです。

祭り

大槌町祭り

2025年09月19日 - 2025年09月21日

岩手県 大槌町

岩手県・大槌町の秋を彩る伝統のお祭り「大槌祭り」が、2025年も開催されます。開催日は9月19日から21日までの3日間で、各日には大槌稲荷神社や小鎚神社での神輿渡御や宵宮祭が行われます。特に神輿が川を渡る「川渡御」は見どころで、大槌稲荷神社では大槌川を、小鎚神社では小鎚川を渡る姿が圧巻です。また、猿田彦命の先導、鹿子踊、大神楽、虎舞、七福神、手踊りなど、大槌ならではの郷土芸能が町を賑わせます。地域の方も遠方から訪れる方も、秋の大槌でお会いできるのを楽しみにしています。

祭り

三陸大槌町郷土芸能かがり火の舞2025

2025年06月14日 - 2025年09月27日

岩手県 大槌町

三陸大槌町郷土芸能かがり火の舞2025は、岩手県大槌町で開催される伝統的な郷土芸能イベントです。2025年6月14日から9月27日までの第2・4土曜日に、小鎚神社で行われます。イベントでは、地元の保存会による神楽や鹿子踊、虎舞などが披露され、地域の文化を体験することができます。開演時間は、2団体出演日が19:30〜20:30、3団体出演日が19:00〜20:30です。雨天の場合は、特定の日に中止されることがありますが、別会場での開催も予定されています。

祭り

わくわくふれあい市

2025年09月28日 - 2025年09月29日

岩手県 紫波町

わくわくふれあい市では、地元の出店者が集まり様々な商品や食べ物を提供します。手作り体験やハンドメイド作品の販売もあり、地域の交流と活性化を目的としたイベントです。

マルシェ

錦秋湖大滝ライトアップ

2025年07月01日 - 2025年09月30日

岩手県 西和賀町

錦秋湖大滝ライトアップは、岩手県和賀郡西和賀町にある湯田ダムの貯砂ダムで行われるイベントです。夏から秋にかけてダムの水位が下がると、放水された水が滝のカーテンを作り出します。夜間にはレインボーにライトアップされ、幻想的な光景が広がります。このイベントは日本夜景遺産の「ライトアップ夜景遺産」として認定されており、日中は滝の内側を歩くことができる一般開放も行われます。

自然

農業科学博物館企画展「いわてのりんご 150年」

2025年06月06日 - 2025年10月05日

岩手県 北上市

この企画展では、西洋りんご栽培のはじまりから、明治時代のりんご栽培を振り返ります。岩手県におけるりんご栽培の始まりは、明治5年に横浜慶行らによって植栽されたことにさかのぼります。栽培技術の効率化や優良品種の開発、わい化栽培の導入、農業法人化や集団栽培体制の確立など、生産構造の多様化が進みました。今回の企画展では、岩手県政150年に合わせて、日本における西洋りんご導入以前のりんご紹介と共に、岩手県における西洋りんご栽培のはじまりから明治時代のりんご栽培の状況を中心として、今日に至るまでの歴史を紹介します。

文化

海フェスタinふだい

2025年10月05日

岩手県 普代村

海フェスタinふだいは毎年10月に開催され、海と山の幸を楽しむイベントです。漁船パレードや特産品の販売、ステージショーが行われます。

祭り

郷土芸能「江刺鹿踊」と「江刺の語りべ」定期公演

2025年04月20日 - 2025年10月12日

岩手県 奥州市

郷土芸能「江刺鹿踊」と「江刺の語りべ」の定期公演が、歴史公園えさし藤原の郷で開催されます。公演は2025年4月20日から10月12日までの毎週日曜日に行われ、11:00と14:00の2回公演で、1回約30分です。地域の伝統文化を体験できる貴重な機会です。

公演

宮沢賢治童話村の森ライトアップ

2025年07月19日 - 2025年10月26日

岩手県 花巻市

宮沢賢治の童話世界をテーマにした幻想的なイルミネーションイベント。特別なオブジェやライトアップが設置されます。

夜景

発見!ふるさとの“むかし”

2025年07月19日 - 2025年11月24日

岩手県 大船渡市

大船渡市立博物館の前身である大船渡市立科学博物館が発足してから、今年で70周年を迎えます。企画展では、これまで遺跡が解き明かす“むかし”の姿を発信してきた博物館の歩みを振り返りながら、さまざまな時代の出土品を紹介します。展示解説会や縄文釣り名人を目指す体験イベントも予定されています。

文化

トトロとジブリとカンヤダと

2025年04月12日 - 2025年12月07日

岩手県 花巻市

ジブリと写真家Kanyadaがコラボした展示会。巨大な茅葺屋根のもとでジブリの世界を堪能できます。

文化

めがね橋ライトアップ

2025年04月01日 - 2026年03月31日

岩手県 遠野市

めがね橋ライトアップは、岩手県遠野市宮守町にあるめがね橋緑地広場で開催されるイベントです。このイベントでは、めがね橋が幻想的な光でライトアップされ、訪れる人々にロマンティックな雰囲気を提供します。開催期間は2025年4月1日から2026年3月31日までで、日没から午後10時まで点灯されます。冬季にはライトアップの色彩が変わることもあります。

夜景