アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play

2025くのへサマーフェスティバル

2025年07月18日 - 2025年07月19日

青森県 六戸町

2025くのへサマーフェスティバルは、青森県六戸町の総合体育館駐車場で開催されるイベントです。7月18日(金)17:00から、7月19日(土)16:00まで行われ、歌や踊り、ビンゴなどのアクティビティが楽しめます。町民が涼を求めて集まり、ビールやジュースを片手にバンド演奏を楽しむことができます。

祭り

太陽のおと 2025

2025年07月20日

青森県 青森市

太陽のおと 2025は、青森市で開催される音楽フェスティバルです。Chara、RHYMESTERなど豪華7組のアーティストが参加し、入場無料で楽しめるイベントです。最高の夏を過ごすために、音楽と文化を満喫できるこのフェスティバルにぜひ参加してください。

音楽

八戸七夕まつり

2025年07月18日 - 2025年07月20日

青森県 八戸市

八戸七夕まつりは、青森県八戸市で毎年開催される夏の風物詩で、1951年から続く伝統的な祭りです。2025年は7月18日から20日の3日間にわたり、八戸市中心商店街(三日町・十三日町・ヤグラ横町)で開催されます。祭りでは、七夕飾りの展示やステージイベントが行われ、地域の人々や観光客で賑わいます。入場は無料で、予約は不要です。

祭り

丑湯まつり 温湯地区

2025年07月19日 - 2025年07月20日

青森県 黒石市

丑湯まつりは、青森県黒石市の温湯温泉で開催される伝統的な祭りです。この祭りは、土用の丑の日に近い日曜日に行われ、無病息災を願う行事として知られています。祭りでは、湯治客と地元民が一緒に参加し、湯あみした丑の御神体をなでた手で自分の体の悪い部分を撫でることで健康を祈ります。400年以上の歴史を持つこの祭りは、地域の伝統文化を体験する絶好の機会です。

祭り

2025 第30回中泊ビーチサッカーフェスタ

2025年07月19日 - 2025年07月20日

青森県 中泊町

2025年7月19日(土)と20日(日)に青森県中泊町の折腰内ビーチで開催される第30回中泊ビーチサッカーフェスタは、一般の部、女性の部、小学生の部、エキシビジョンの部の4つのカテゴリーでチームを募集しています。一般の部の優勝チームは沖縄ビーチサッカーフェスティバルへの招待が予定されています。参加料は各部門で異なり、申込は所定の申込用紙または電子申請システムを通じて行います。

スポーツ

泊合同例大祭

2025年07月18日 - 2025年07月20日

青森県 六ヶ所村

泊合同例大祭は、海上安全と豊漁を祈願するために「貴宝山神社」と「諏訪神社」が合同で開催するお祭りです。初日は諏訪神社から、最終日は貴宝山神社からみこしや山車が運行されます。中日には泊漁港で港まつりと花火大会が行われ、地域の人々や観光客が楽しむことができます。

祭り

手作りいかだレース 2025 東北町の夏を彩る【優勝賞金20万円】

2025年07月20日

青森県 東北町

青森県東北町にある小川原湖で、毎年夏の恒例イベントとして親しまれている「手作りいかだレース」が、今年も開催されます!開催日は、2025年7月20日(日)。会場は、東北町わかさぎ公園 湖水浴場(旧 浜台キャンプ場)です。このイベントは、東北町町制施行20周年を記念した特別開催!ドラム缶や木材などを自由に組み合わせて作った“手作りいかだ”で水上を駆け抜け、仲間と力を合わせてゴールを目指す、東北町の夏を象徴するアツいレースイベントです。優勝賞金はなんと20万円!

スポーツ

小川原湖水まつり ~OGAWARAKO DAY~

2025年07月20日

青森県 三沢市

小川原湖水まつり ~OGAWARAKO DAY~は、青森県三沢市の小川原湖水浴場付近で開催されるアウトドアイベントです。キャンプやアクティビティを組み込んだイベントで、様々なアクティビティを体験できる他、ステージショーや出店のグルメなどで賑わいます。2025年7月20日(日)に開催され、駐車場は無料で利用可能です。主催者は三沢市観光協会で、共催は三沢市、運営は合同会社カイタックが担当します。

祭り

にしめやランド2025

2025年07月19日 - 2025年07月20日

青森県 西目屋村

にしめやランド2025は、青森県西目屋村の道の駅 津軽白神をメイン会場に開催される夏の一大イベントです。2025年7月19日(土)と20日(日)の2日間にわたり、音楽ライブ、グルメ、ワークショップ、自然体験など多彩なプログラムが展開されます。地元の味覚を楽しめるキッチンカーや物産が25店舗以上集まるグルメコーナー、夜空を彩る打ち上げ花火、ステージを盛り上げる人気アーティストやご当地アイドルのライブパフォーマンスなど、見どころ満載です。さらに、水陸両用バス試乗やSUP体験、魚釣りイベントなど、子どもから大人まで楽しめるアクティビティも充実しています。入場無料で雨天決行です。

キッズ

第36回 はしかみいご煮祭り

2025年07月19日 - 2025年07月20日

青森県 階上町

青森県階上町の小舟渡海岸を舞台に開催される「第36回 はしかみいちご煮祭り」は、2025年7月19日(土)・20日(日)の2日間行われます。このイベントは、階上町の夏の風物詩として長年親しまれており、地域の魅力を再発見できる催しとして、今年で36回目の開催を迎えます。会場では、地元の特産品「いちご煮」の限定販売をはじめ、新鮮な海産物の特売や多彩なグルメが楽しめる飲食ブースが立ち並びます。ステージでは、タレントや歌手によるライブ、キッズダンス、タヒチアンダンス、地元芸能団体によるパフォーマンスなど、子どもから大人まで楽しめるプログラムが盛りだくさん。さらに、19日夜には「マリンフェスタ花火大会」が予定されており、夏の夜空を彩る打ち上げ花火が観客を魅了します(※荒天時は翌日に順延)。

グルメ

ふじさきYOSAKOI祭り

2025年07月21日

青森県 藤崎町

藤崎町地域おこし協力隊共催イベント「ふじさきYOSAKOI祭り」が2025年7月21日(月・祝)に開催されます。イベントはイオン藤崎店A駐車場と藤崎町商工会ステージで行われ、午前10時から午後3時までの間、YOSAKOIパフォーマンスやキッチンカーなどの飲食ブースが楽しめます。演舞チームには藤花瑞巌、よさこいチーム~ZE零RO~、極楽ほんず、蒼天飛龍、よさこい知求群会、女舞姫、馬花道、彩湖舞姫会、ふんちゃキッズYOSAKOIなどが参加します。

祭り

恐山大祭

2025年07月20日 - 2025年07月24日

青森県 むつ市

恐山大祭は青森県むつ市の霊場恐山で毎年7月20日から24日に開催される伝統的な祭りです。祭りの期間中は、霊場恐山で様々な宗教儀式が行われ、多くの参拝客が訪れます。恐山は日本三大霊場の一つであり、地獄と極楽の景観が広がる特異な場所として知られています。祭りの期間中は、入山料が必要で、大人700円、小学生300円です。

祭り

ゆかい村海鮮どんぶりまつり

2025年07月26日

青森県 風間浦村

ゆかい村海鮮どんぶりまつりは、毎年7月の最終土曜日に青森県風間浦村の下風呂漁港特設会場で開催されるイベントです。新鮮な海鮮を使用した「活イカ丼」、「うに丼」、「アワビ丼」、「うにイカ丼」などが数量限定で販売され、毎年3,000人を超える来場者が訪れます。イベントではイカ釣り体験や活ウニすくい、どん引きくじ、花火大会などが行われ、1日を通して楽しめる内容となっています。

グルメ

東北町湖水まつり花火大会

2025年07月26日

青森県 東北町

東北町湖水まつり花火大会は、青森県東北町で開催される大規模な花火大会です。2025年7月26日(土)に開催され、19:30から20:30までの間に約2500発の花火が打ち上げられます。会場は小川原湖湖水浴場で、過去には約5000人の観客が訪れました。荒天の場合は延期されます。アクセスはJR上北町駅から徒歩20分、または車で5分です。無料駐車場も用意されています。

花火

南郷サマージャズフェスティバル2025

2025年07月26日

青森県 八戸市

南郷サマージャズフェスティバル2025は、今年で33回目の開催を迎えるイベントで、2025年7月26日(土)に青森県八戸市のカッコーの森エコーランド野外ステージで開催されます。前夜祭は7月25日(金)に行われ、ジャズミュージシャンが集結し、南郷の山々に響くジャズミュージックを楽しむことができます。

音楽

みさわ七夕まつり

2025年07月25日 - 2025年07月27日

青森県 三沢市

みさわ七夕まつりは、青森県三沢市の中央商店街区で開催されるイベントです。伝統的な吹き流しの飾りや、航空機やアニメキャラクターをモチーフにした多彩な飾りつけが魅力です。周辺市町村や基地の外国人も訪れる人気の祭りで、2025年7月25日から7月27日まで開催されます。主催者は三沢市商工会で、駐車場は市内の有料駐車場を利用する必要があります。

祭り

青森県東北町合併20周年記念 湖水まつり花火大会

2025年07月27日

青森県 東北町

青森県東北町で開催される「第55回湖水まつり花火大会」は、合併20周年を記念して行われるイベントです。7月27日(土)に開催され、露店まつりは11:00から21:00まで、ステージイベントは17:00から、開会式は19:15から行われます。花火の打ち上げは19:30からで、約3,000発の花火が小川原湖の湖畔を彩ります。特別有料観覧席も用意されており、食事とドリンク飲み放題、駐車券が付いています。

花火

ゆかい村海鮮どんぶりまつり

2025年07月29日

青森県 風間浦村

青森県風間浦村で開催される「ゆかい村海鮮どんぶりまつり」は、地元の新鮮な海産物を使用した多彩な海鮮どんぶりを楽しむことができるイベントです。会場の下風呂漁港には出店や飲食ブースが設けられ、ステージイベントや元祖烏賊様レースなども行われます。特に人気の「海鮮三色丼」は、イカ、ウニ、アワビが乗った贅沢な一品で、事前申込制で限定販売されます。また、夜には復興祈願花火が打ち上げられ、美しい花火が夜空を彩ります。

グルメ

岩木山のイワキコザクラ(ミチノクコザクラ)

2025年06月20日 - 2025年07月31日

青森県 弘前市

岩木山のイワキコザクラ(ミチノクコザクラ)は、津軽富士とも呼ばれる岩木山の8~9合目付近で見頃を迎える高山植物です。例年6月下旬から7月下旬にかけて、岩木山の固有種であるミチノクコザクラがピンクの可愛らしい花を咲かせます。岩木山の山頂からは、八甲田連峰や津軽半島の権現崎と十三湖、遠くは北海道の松前崎まで見渡せる絶景が望め、一見の価値があります。

自然

ごのへ夏まつり花火大会

2025年08月02日

青森県 五戸町

ごのへ夏まつり花火大会が2025年8月2日(土)に青森県五戸町のひばり野公園で開催されます。イベントは15時から始まり、グルメ屋台やキッチンカー、ふわふわ遊具、縁日コーナーが楽しめます。ステージイベントには松森聖菜、Pacchi、松田隆行、セーリングが出演し、19時30分からは2,000発の花火が打ち上げられます。雨天時は翌日3日に順延されます。

花火

大湊ネブタ

2025年08月01日 - 2025年08月03日

青森県 むつ市

130余年の歴史を持つ「大湊ネブタ」は、町内会や職場単位で運行される人形ネブタが見どころのお祭りです。独特のリズムとメロディにのって、流し踊りとネブタの運行が行われ、大人から子どもまでみんなが参加して通りを練り歩きます。開催期間は2025年8月1日から3日までで、合同運行は2日から3日の18:00から行われます。青森県むつ市の大湊地区で開催され、JR大湊線「大湊駅」下車でアクセス可能です。

祭り

つがる市メロン・スイカフェスティバル

2025年08月03日

青森県 つがる市

第11回「つがる市メロン・スイカフェスティバル」は、青森県つがる市のつがる地球村相撲場で開催される夏の恒例イベントです。メロン・スイカの販売会をはじめ、ステージイベントや参加型イベント(スイカ種飛ばし、早食い競争)などが行われ、家族で楽しめる内容となっています。つがる市のマスコットキャラクター「つがーるちゃん」も登場し、子供向けに風船の無料配布もあります。

祭り

第74回 五所川原花火大会

2025年08月03日

青森県 五所川原市

青森県五所川原市の岩木川河川敷で開催される夏のイベント。視覚と聴覚の両方で楽しめる音楽花火や大小さまざまなスターマインで構成され、約5000発が夜空を彩る。花火フォトコンテストも開催され、参加者は花火大会で撮影した写真を応募することが可能。ゆったり観覧できる有料席のチケットを販売中で、なくなり次第終了となっている。詳細は公式サイト参照。

花火

さんのへ夏まつり

2025年08月02日 - 2025年08月03日

青森県 三戸町

さんのへ夏まつりは、青森県三戸町で開催される夏の風物詩です。2025年は8月2日と3日に開催され、18時30分から21時までの間、ユニバース三戸八日町店前から石亀燃料前までの区間が歩行者天国となります。イベントでは、ステージイベントやバンド演奏、子どもの遊び場、スイカ割り、ミニ遊園地などが予定されています。また、8月8日には三戸スタンプ会のポイント8倍セールも行われます。町の中心部が提灯で幻想的に照らされ、多くの露店が並び、賑わいを見せます。

祭り

ごのへ夏まつり

2025年08月03日

青森県 五戸町

ごのへ夏まつり花火大会は、青森県五戸町で開催される夏の風物詩です。イベントはひばり野公園で行われ、グルメ屋台やキッチンカー、ふわふわ遊具、縁日コーナー、バルーンアートなどが楽しめます。ステージではPacchiライブや小西礼子歌謡ショーが予定されており、19時30分からは花火の打ち上げが始まります。雨天の場合は翌日に延期されます。詳細は五戸町観光協会にお問い合わせください。

花火

八戸三社大祭

2025年07月31日 - 2025年08月04日

青森県 八戸市

八戸三社大祭は青森県八戸市で毎年7月31日から8月4日まで開催される、八戸地方最大の夏祭りです。祭りは江戸時代から続く古式ゆかしき神社行列と雅な音色の祭り囃子、そして趣向を凝らした豪華絢爍た山車の競演が見どころです。期間中は八戸市の中心街エリアで様々なイベントが行われ、地域の文化と歴史を体感することができます。

祭り

黒石ねぷた祭り

2025年07月30日 - 2025年08月05日

青森県 黒石市

黒石ねぷた祭りは青森県黒石市で毎年開催される伝統的な祭りで、約30台のねぷたが合同運行されます。祭りは7月30日から8月5日まで行われ、特に7月30日と8月2日に合同運行が行われます。祭りは地域の文化を体験できる貴重な機会で、観光客にも人気があります。

祭り

青森ねぶた祭

2025年08月02日 - 2025年08月07日

青森県 青森市

青森ねぶた祭は、毎年8月2日から7日にかけて開催される日本を代表する夏祭りです。巨大なねぶたが街を練り歩き、観客を魅了します。祭りのクライマックスは、8月7日の昼に行われるねぶたと花火大会のセットで、観覧席券も販売されます。青森市内を中心に、地域の伝統と文化を体験できるイベントです。

祭り

弘前ねぷたまつり

2025年08月01日 - 2025年08月07日

青森県 弘前市

弘前ねぷたまつりは、国の重要無形民俗文化財に指定されている青森県弘前市の夏祭りです。毎年8月1日から7日まで開催され、約80台のねぷたが「ヤーヤドー」の掛け声とともに城下町を練り歩きます。ねぷたは扇型の「扇ねぷた」と人形型の「組ねぷた」の2種類があり、勇壮な武者絵と妖艶な美女の絵が描かれています。祭りは160万人以上の観客を集め、地域の夏の風物詩として親しまれています。

祭り

荒馬まつり

2025年08月02日 - 2025年08月07日

青森県 今別町

荒馬まつりは青森県今別町で毎年8月上旬に開催される伝統的な祭りです。令和6年(2025年)は8月2日から8月7日まで開催され、合同運行および花火大会は8月3日に行われます。祭り期間中は町内各地で荒馬保存会による自由運行が行われ、様々な演舞が披露されます。特に8月3日には物販や流し踊り、世界荒馬選手権大会、今別町連合婦人会演舞&芸能ショー、荒馬合同運行、開会セレモニー、花火打上など多彩なイベントが予定されています。

祭り

2025大鰐温泉ねぷたまつり

2025年08月01日 - 2025年08月07日

青森県 大鰐町

大鰐温泉ねぷたまつりは、青森県大鰐町で毎年開催される伝統的な祭りです。祭りは8月1日から7日まで行われ、合同運行や自由運行が行われます。審査日や表彰日が設定されており、各団体が参加してねぷたを運行します。祭りの期間中は、様々な賞が授与され、地域の団体が参加します。祭りの様子は写真で紹介されており、観覧場所周辺でのドローン飛行は禁止されています。

祭り

青森ねぶた祭協賛第71回青森花火大会

2025年08月07日

青森県 青森市

青森ねぶた祭協賛第71回青森花火大会は、青森県青森市で開催される花火大会です。開催日は2025年8月7日(木)で、荒天時には翌8日(金)に延期されます。花火の打ち上げは青森港内で行われ、青い海公園や新中央埠頭から観覧できます。イベントは19:15から開始され、約1時間45分にわたり、色とりどりの花火が夜空を彩ります。

花火

五所川原立佞武多

2025年08月04日 - 2025年08月08日

青森県 五所川原市

五所川原立佞武多は青森県五所川原市で毎年8月に開催される伝統的な祭りです。高さ20メートルを超える巨大な立佞武多が市内を練り歩き、迫力ある光景を楽しむことができます。2025年の開催期間は8月4日から8月8日までで、毎晩19時から市内中心市街地で行われます。観覧席のチケットも販売されており、祭りの期間中は多くの観光客で賑わいます。

祭り

深浦町海上花火大会2025

2025年08月12日

青森県 深浦町

深浦町海上花火大会2025は、青森県西津軽郡深浦町の夕陽公園で開催される花火大会です。打ち上げ開始は19:45で、天候不順の場合は8月15日(木)に延期されます。会場には250台の無料駐車場が用意されています。美しい夕陽を背景に、色とりどりの花火が夜空を彩ります。

花火

浅虫温泉ねぶた祭り

2025年07月19日 - 2025年08月14日

青森県 青森市

浅虫温泉ねぶた祭りは、青森市の浅虫温泉街で開催される夏の風物詩です。地元の人々と観光客が一緒に参加できるこの祭りでは、宿泊客には無料でねぶた衣装が貸し出され、ねぶたの運行と囃子や跳人(はねと)の熱気が夏の夜を彩ります。祭りは2025年7月19日から20日、8月14日に開催され、各日18:30から21:30まで行われます。青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩5分のアクセスで、観光客にとっても訪れやすいイベントです。

祭り

黒石よされ

2025年08月15日 - 2025年08月16日

青森県 黒石市

黒石よされは、青森県黒石市で毎年8月中旬に開催される伝統的な踊りの祭りです。2025年度は8月15日(金)から16日(土)にかけて開催され、流し踊りや組踊りが行われます。流し踊りでは、黒石市内を舞台に多くの踊り手が参加し、夜遅くまで賑わいます。イベントは黒石市内の各所で行われ、津軽民謡や夜かぐらなども楽しめます。地域の文化を体感できるこの祭りは、県内外から多くの観光客が訪れます。

祭り

平川市 蓮の花まつり2025

2025年07月19日 - 2025年08月17日

青森県 平川市

平川市蓮の花まつりは、2025年7月19日から8月17日まで開催されるイベントです。猿賀公園で行われるこの祭りでは、淡いピンク色の蓮の花が一面に咲き誇り、訪れる人々を魅了します。蓮の花は朝6時頃から咲き始め、午前中が見頃です。期間中はクラフトイベントやフォトコンテスト、ライブイベントなど多彩な催しが予定されています。園内では火気の使用が禁止されており、特定の日にはテントを張ってのピクニックも控えるようお願いされています。

祭り

八戸花火大会

2025年08月17日

青森県 八戸市

八戸花火大会は、青森県八戸市の館鼻漁港を会場に開催される夏の恒例イベントです。2025年の大会は8月17日(日)に開催され、午後7時から開始されます。天候不順の場合は8月24日(日)に延期されます。約7,000発の花火が打ち上げられ、スターマインやメッセージ花火など、最大10号玉を含む多彩な花火が夜空を彩ります。会場へのアクセスは、JR陸奥湊駅から徒歩10分、またはJR白銀駅から徒歩20分です。

花火

田名部まつり

2025年08月18日 - 2025年08月20日

青森県 むつ市

田名部まつりは、青森県むつ市で開催される伝統的な祭りで、田名部神社の例大祭として知られています。この祭りは、8月18日から20日の3日間にわたり、むつ市田名部地区で行われ、豪華絢爛な5台の山車が市内を練り歩きます。祭りは、京都祇園祭の流れを汲むとされる雅やかな祇園囃子と共に、地域の特色を披露します。祭りの期間中は、地域住民や観光客が一体となり、伝統文化を楽しむことができます。

祭り

津軽花火大会

2025年08月20日

青森県 藤崎町

津軽花火大会は、青森県南津軽郡藤崎町の平川河畔で開催される伝統的な花火大会です。約5000発の花火が夜空を彩り、灯籠流しも行われます。

花火

誕生50周年 「ねずみくんのチョッキ」展

2025年07月05日 - 2025年08月24日

青森県 七戸町

誕生50周年を迎える「ねずみくんのチョッキ」展が、青森県七戸町の鷹山宇一記念美術館で開催されます。この展覧会では、なかえよしをと上野紀子による「ねずみくんのチョッキ」シリーズの全作品が展示され、原画やスケッチなど約200点が公開されます。さらに、シュルレアリスムの油絵「少女チコ」なども展示され、訪れる人々に想像力の世界を提供します。

文化

2025たのしむべ!フェスティバル

2025年08月23日 - 2025年08月24日

青森県 六ヶ所村

2025たのしむべ!フェスティバルは、青森県六ヶ所村で開催される夏のイベントです。今年も六ヶ所村がアツく盛り上がるこのフェスティバルでは、花火やコンテスト、グルメなど多彩なイベントが予定されています。開催日は2025年8月23日(土)と24日(日)で、場所は尾駮レイクサイドパークの特設会場です。地域の魅力を存分に楽しめるこのイベントは、家族や友人と一緒に訪れるのに最適です。

祭り

外ヶ浜町あじさいロードのアジサイ

2025年07月20日 - 2025年08月31日

青森県 外ヶ浜町

外ヶ浜町を通る県道281号線の、三厩駅から龍飛崎までの約15kmの区間には、約1万5000本ものアジサイが植栽されており、“あじさいロード”として親しまれています。本州最北限のアジサイで、例年7月下旬から咲き始め、8月下旬頃まで楽しめます。道の両脇で、青、ピンク、紫など、鮮やかに咲き誇り、龍飛崎までの道のりを彩ります。

自然

外ヶ浜町あじさいロードのアジサイ

2025年07月22日 - 2025年08月31日

青森県 外ヶ浜町

外ヶ浜町を通る県道281号線の、三厩駅から龍飛崎までの約15kmの区間には、約15,000本ものアジサイが植えられており、“あじさいロード”として親しまれています。例年7月下旬から咲き始め、8月下旬頃まで楽しめます。

自然

特別展「貝へのあこがれ」

2025年07月12日 - 2025年09月07日

青森県 八戸市

特別展「貝へのあこがれ」は、縄文時代の人々が貝をどのように利用していたかを探る展示です。貝を使った道具や装身具、そして貝を通じた交流の歴史を紹介します。展示は八戸市の是川縄文館で開催され、訪れる人々に縄文時代の文化と生活を体感させます。

文化

アオーネ白神十二湖クラフト展2025

2025年09月06日 - 2025年09月07日

青森県 深浦町

アオーネ白神十二湖クラフト展は、青森県西津軽郡深浦町のアオーネ白神十二湖で開催されるイベントです。2025年9月6日(土)と9月7日(日)の2日間にわたり、ガラスや陶器、皮や木など様々な素材で作られたクラフト作品が展示販売されます。また、キッチンカーなどの飲食ブースもあり、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。イベントは無料で、芝生広場で行われます。

体験

エンジョイ♪あじゃらチャリフェス'2025

2025年09月14日

青森県 大鰐町

エンジョイ♪あじゃらチャリフェス'2025は、青森県南津軽郡大鰐町で開催される自転車イベントです。自然豊かなあじゃらの森キャンプ場で、様々な自転車競技やアクティビティを楽しむことができます。

スポーツ

名川秋まつり

2025年09月13日 - 2025年09月14日

青森県 南部町

名川秋まつりは、青森県南部町剣吉地区で開催される伝統的な秋祭りです。今年は9月13日(土)と14日(日)の2日間にわたり、諏訪神社の神楽や御神輿、権現舞などの郷土色豊かな芸能が披露されます。また、初日には盛岡さんさ踊りも参加し、地域の文化を楽しむことができます。祭り期間中は、子ども広場や南部パンまつりなど、家族で楽しめるイベントも多数開催されます。

祭り

食品サンプル展in三沢航空科学館

2025年07月19日 - 2025年09月28日

青森県 三沢市

食品サンプルの先駆者「イワサキ」が主催する「制作コンクール」の受賞作品をはじめ、リアルさを極めたものからアートの域に達したもの、ユーモア溢れるパロディ作品まで、約130点が一堂に集結。食の枠を超え、リアルな食品サンプルが織り成すアートの世界。美しく精緻に再現された料理やスイーツは、まるで本物のように目の前に広がり、ただ見るだけでなく、触れてその驚きを体感できます。さらに、展示の一部では実際に製作過程を見学できるコーナーもあり、食品サンプルがどのように作られるのかを知ることができます。食とアートが融合したこの展示で、大人から子供まで驚きと感動を存分に味わってください。

文化

令和7年度特別展「縄文時代のおわり-クマとイネと土偶-」

2025年07月18日 - 2025年10月05日

青森県 青森市

この特別展では、縄文時代のおわりから弥生時代にかけての文化の変遷を紹介します。特に、青森県を中心とする北東北地域の独特な弥生文化に焦点を当てています。展示では、クマ形土製品や遠賀川系土器、土偶などの文化財を通じて、縄文文化の伝統がどのように弥生文化に引き継がれたかを探ります。また、関連イベントとしてギャラリートークや特別展関連講座も開催されます。

文化

田んぼアート2025

2025年06月02日 - 2025年10月13日

青森県 田舎館村

田舎館村は2025年の田んぼアートのテーマを発表しました。第1会場のテーマは「田舎館村70年のキセキ」で、村の歴史を描きます。観覧期間は6月2日から10月13日までです。第2会場は市原隼人さん主演の映画「おいしい給食 炎の修学旅行」をテーマに、観覧期間は6月14日から10月13日までです。

体験

第2田んぼアート

2025年06月14日 - 2025年10月13日

青森県 田舎館村

田舎館村の第2田んぼアートは、映画「おいしい給食 炎の修学旅行」をテーマにしたアート作品が展示されます。田んぼアートは、色の異なる稲を使って巨大な絵を描くユニークなイベントで、毎年多くの観光客を魅了しています。イベントは青森県南津軽郡田舎館村で開催され、田んぼアート駅から徒歩1分の場所に位置しています。

体験

Misawa Market Caravan

2025年06月29日 - 2025年10月19日

青森県 三沢市

Misawa Market Caravanは三沢市中央通り商店街で開催されるイベントで、地域の商店や飲食店が参加し、様々な商品や食事を楽しむことができます。2025年の開催日は6月29日、7月20日、9月28日、10月18日と19日で、各日12:00から19:00まで開催されます。特に10月のイベントは三沢ハロウィンフェスタと同時開催される予定です。

マルシェ

ろくのへメイプルタウンフェスタ2025

2025年11月01日 - 2025年11月02日

青森県 六戸町

ろくのへメイプルタウンフェスタ2025は、青森県六戸町で開催されるイベントで、地域の特産品が一堂に集まる「戸のじまん市」や、恒例の「シャモロック1000人鍋」などが楽しめます。イベントは2日間にわたり、全日本とろろ早ずり&早食い選手権やごぼう飛ばし選手権、ステージショーなど多彩なプログラムが用意されています。出演者にはDJ KINGKAZU&ソニア、殺陣集団 九戸党、pacchi、あすか飛竜、シャモ姐さんなどが予定されています。

祭り

弘前城菊と紅葉まつり

2025年10月31日 - 2025年11月09日

青森県 弘前市

弘前城菊と紅葉まつりは、青森県弘前市で開催される秋の祭りで、約1,100本の楓と約2,600本の桜が美しい色を放つ弘前公園を舞台に行われます。昭和37年に始まり、現在は弘前城植物園を主会場にフラワーアートの展示や市民による菊花展が行われます。夜には紅葉特別ライトアップが施され、日中とは異なる幻想的な景観を楽しむことができます。

祭り

エルヴィン・ヴルム 人のかたち

2025年04月12日 - 2025年11月16日

青森県 十和田市

十和田市現代美術館では、エルヴィン・ヴルムの日本の美術館での初個展を開催します。ヴルムの作品《ファット・カー》《ファット・ハウス》を日本で唯一常設展示する当館で、彫刻表現を探究した作品が展示されます。2024年の最新作や「皮膚」シリーズ、「平らな彫刻」シリーズなど、近年の作品を日本で初公開します。

文化

謎解きは公園の中で3 謎の園

2025年05月03日 - 2025年11月30日

青森県 平川市

平川市猿賀公園で開催される謎解きイベント「謎解きは公園の中で 謎の園」は、ひらめきが必要な難易度の高いイベントです。参加者は2、3人のグループで挑戦することがおすすめです。販売期間は2025年5月3日から11月30日までで、料金は1冊1,500円(税込)です。謎解きのヒントは平川市観光協会受付で提供されます。猿賀公園にまつわる謎を解き明かし、発想力を試してみてください。

体験

日本一の大イチョウのライトアップ ビッグイエロー2025

2025年11月12日 - 2025年11月30日

青森県 深浦町

青森県深浦町にある北金ヶ沢の大銀杏は、樹齢1000年以上、高さ約31m、幹周約22mを誇る日本最大級のイチョウの木です。毎年11月中旬から下旬にかけて、葉が黄金色に色づく時期にライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な姿を楽しむことができます。イベント期間中は、地元のグルメや特産品の販売も行われ、訪れる人々に豊かな自然と文化を体験していただけます。

自然

灯台ワールドサミット

2026年07月10日 - 2026年07月12日

青森県 東通村

2026年に尻屋埼灯台が点灯150年を迎えるのに合わせ、青森県東通村で「灯台ワールドサミット」が開催されます。このイベントは、灯台が立地する全国6つの市と村が年1回持ち回りで開催するもので、2026年7月10日から3日間にわたり行われます。プレイベントとして、7月から様々な記念イベントが予定されています。尻屋埼灯台はレンガ造りの灯台として日本一の高さを誇り、この節目の年にその魅力を全国に発信することが期待されています。

文化