
高鍋城灯籠まつり
2025年10月25日
宮崎県 高鍋町
高鍋城灯籠まつりは毎年10月に宮崎県高鍋町で開催されるイベントで、幻想的な灯りが町中を包みます。参加者の手によって高鍋城周辺に設置された約8,000基の石灯籠や竹灯籠に一斉に火が灯され、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。舞鶴公園では灯籠点灯式が行われ、ステージイベントや 物産展も開催されます。堀床での食事も楽しめる特別なイベントです。

2025生駒高原コスモスまつり
2025年09月27日 - 2025年10月26日
宮崎県 小林市
生駒高原で9月下旬~10月中旬のコスモスの見頃にあわせて開催される、小林市の秋の風物詩。赤や白、ピンク色の花を咲かせる約100万本のコスモスが色鮮やかに高原を彩ります。雄大な霧島連山を背景に、天高い秋晴れの青空とコスモスのコラボレーションが見事で、絶好のフォトスポットとして知られています。花苗のプレゼントやさまざまな催し物が実施されます。地元の事業者が出店するフードガーデンやマルシェ、物産市も食欲の秋に嬉しい魅力のひとつです。フォトコンテストも実施されるので、カメラ愛好家はぜひ参加して最高のロケーショ ンで腕自慢をしてみては。澄みきった高原の秋風と、涼やかに揺れるコスモスたちの美しい風景に心躍る秋の日をお楽しみください。
ひのかげ渓谷まつり2025
2025年10月25日 - 2025年10月26日
宮崎県 日之影町
ひのかげ渓谷まつり2025は、日之影町最大のイベントで、2025年10月25日(土)から26日(日)まで開催されます。会場は日之影町コミュニティセンター前広場(旧日之影町役場跡地)です。イベントでは、ステージイベントや味の満腹街、物産品販売など多彩なプログラムが予定されています。初日には保育園児によるステージショーや仮面ライダーガッチャードとの遊び、地元アイドルのステージショー、伝統芸能発表などが行われ、二日目にはダンスパフォーマンスやジャグリングショー、歌謡ショーなどが予定されています。駐車場から会場まではシャトルバスが運行される予定です。
生駒高原コスモスまつり
2025年09月21日 - 2025年10月27日
宮崎県 小林市
生駒高原コスモスまつりは、宮崎県小林市にある生駒高原で開催されるイベントです。100万本ものコスモスが高原を埋め尽くし、訪れる人々を魅了します。イベント期間中は、地元のグルメや物産の販売も行われ、夜にはライトアップされたコスモスを楽しむことができます。家族連れやカップルに人気のイベントで、秋の風物詩として多くの観光客が訪れます。
西都古墳まつり 2025
2025年11月01日 - 2025年11月02日
宮崎県 西都市
西都古墳まつりは、西都4大まつりのひとつで、西都原古墳群の御陵墓前広場で開催されます。初日に行われるたいまつ行列から続く炎の祭典が大きな見どころです。今年も「炎の祭典」や「たいまつ行列」「コフリンピック」などが予定されています。
第58回串間市民秋祭り
2025年11月03日
宮崎県 串間市
11月3日(日)に「第58回串間市民秋祭り」が開催されます!今年も産業祭、パレード、ステージイベント、作品展などが行われます。串間の「おいしい」「たのしい」がたくさん詰まったこの秋祭りに足を運んでみませんか?詳細はチラシをご覧ください。当日は会場周辺には駐車場はございません。市役所駐車場や市民駐車場をご利用ください。
山之口弥五郎どん祭り
2025年11月03日
宮崎県 都城市
山之口弥五郎どん祭りは、1,000年以上の歴史を持ち、宮崎県の無形民俗文化財に指定されています。毎年11月3日に開催され、メインイベントの浜殿下りをはじめ、浦安の舞や神楽の舞、郷土芸能の披露が行われます。弥五郎どんに触れると一年中健康で幸せになると言われています。祭りは的野正八幡宮を中心に行われ、地域の誇りとして 大切に保存されています。
第33回三股町ふるさとまつり
2025年11月08日
宮崎県 三股町
第33回三股町ふるさとまつりは、町民が一体となって作り上げる町内最大規模のイベントです。伝統芸能や出店、子ども広場など多彩なプログラムが用意されており、家族連れや地域住民が楽しめる内容となっています。開催日は令和7年11月8日(土)で、午前9時から午後9時まで行われます。メイン会場は三股町ふれあい中央広場で、サブ会場として元気の杜広場も利用されます。小雨決行で、駐車場は三股町立文化会館・図書館駐車場や三股町役場駐車場が利用可能です。

油津キャナルマルシェ
2025年11月08日 - 2025年11月09日
宮崎県 日南市
油津キャナルマルシェは、宮崎県日南市で開催される食と音楽と文化の祭典です。第10回目となる今回は、令和7年11月8日(土)と9日(日)に開催されます。イベントでは、地元の生産者による食のブースや市民参加型の短歌・俳句作品展、地元の学生による吹奏楽演奏会などが行われます。また、木造帆船「チョロ船」の乗船体験も土曜日に実施されます。会場は堀川夢ひろばで、歴史ある堀川運河を背景に多彩なプログラムが楽しめます。
