アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play

第28回えびの京町温泉夏祭り花火大会

2025年07月19日

宮崎県 えびの市

第28回えびの京町温泉夏祭り花火大会は、2025年7月19日(土)に宮崎県えびの市の川内川京町河川敷で開催されます。花火の打ち上げは20:30頃から始まり、約3000発の花火が夜空を彩ります。駐車場は真幸アリーナ、真幸地区コミュニティセンター、プラッセだいわえびの店が利用可能です。会場周辺での無断駐車はご遠慮ください。お問い合わせはえびの市観光協会(TEL:0984-35-3838)まで。

花火

油津港まつり2025花火大会

2025年07月19日

宮崎県 日南市

油津港まつり2025花火大会は、宮崎県日南市で開催される大規模な花火大会です。海を舞台にした華やかな花火が夜空を彩り、視界を遮るものが少ないため、迫力ある花火を楽しむことができます。打ち上げ時間は20:00から21:00の予定で、例年多くの観客が訪れます。

花火

都城ふるさと夜市 ゲゲゲの芸能祭2025

2025年07月19日 - 2025年07月20日

宮崎県 都城市

都城ふるさと夜市 ゲゲゲの芸能祭2025は、2025年7月19日(土)から7月20日(日)にかけて、宮崎県都城市中町のまちなか広場で開催されるイベントです。このイベントでは、地元の文化や芸能を楽しむことができ、多くの来場者が訪れる予定です。イベントの詳細や変更については、公式サイトで確認することが推奨されています。

祭り

細島みなと祭り

2025年07月18日 - 2025年07月20日

宮崎県 日向市

細島みなと祭りは、1889年に細島が宮崎県で最初に町制を施行したことを記念して始まった祭りです。この祭りのメインイベントは、重さ約2トンの太鼓台が町を練り歩く「太鼓台巡行」です。漁師町の東地区の「東若太鼓台」と商人町の西地区の「南若太鼓台」があり、最終日の夜には二基の太鼓台が組み合わさってクライマックスを迎えます。

祭り

7月 尾鈴山滝めぐり

2025年07月20日

宮崎県 都農町

尾鈴山滝めぐりは、7月の第3日曜日に開催予定のイベントです。参加者は尾鈴キャンプ場から白滝までの往復約4時間のルートを歩き、もみじの滝ややすらぎの滝など大小さまざまな滝を眺めることができます。山歩きの後には流しそうめんやお楽しみ抽選会も予定されています。

自然

人と森と川のジャズフェスin西米良

2025年07月20日

宮崎県 西米良村

西米良の大自然の中でジャズを聴きながら、ゆた~とのんびりした時間を過ごしませんか?今年2回目の開催となる「人と森と川のジャズフェスin西米良」。宮崎ジャズコネクションさんによる素敵なジャズの生演奏のほか、スペシャルゲストも登場!観覧は無料です。村の夜に響くジャズをお楽しみください♪

音楽

綾ふるさと夏まつり2025

2025年07月20日

宮崎県 綾町

綾ふるさと夏まつり2025は、2025年7月20日(日曜日)に開催されます。このイベントは、綾神社を出発し、町内北回りで神輿が練り歩くパレードを特徴としています。地域の子どもたちによるヨイマカや、キッチンカー、露店出店、ナイトフェスティバルでのステージイベントが祭りを盛り上げます。また、抽選会も実施され、うれしい賞品が当たるチャンスがあります。ご家族やご友人を誘って、ぜひご参加ください。

祭り

こゆ夜市(夏まつり)

2025年07月20日

宮崎県 新富町

こゆ夜市は、宮崎県新富町で開催される夏まつりをテーマにしたイベントです。毎月第三日曜日に開催される「こゆ朝市」が、7月から9月の期間中は「こゆ夜市」として夜間に開催されます。地元の商店街が賑わいを取り戻すために、地域の特産品や日本酒などが楽しめるイベントとなっています。夏の夜を彩るこのイベントは、地域住民や観光客に人気です。

祭り

西都夏まつり

2025年07月18日 - 2025年07月20日

宮崎県 西都市

西都夏まつりは宮崎県西都市で開催される伝統的な夏祭りで、互親組の太鼓台ややくみこし、市民総踊りやステージイベントなどが行われます。祭りの主役は「互親組」の太鼓台で、初日と最終日にかつがれます。中日は「やくみこし」が繰り出され、200名以上の若者が太鼓台を担ぎ、市街地を練り歩きます。祭りは7月18日から20日までの3日間にわたり、毎日18:00から22:00まで開催されます。駐車場も完備されており、アクセスも良好です。

祭り

あたご祭り

2025年07月23日

宮崎県 串間市

あたご祭りは、宮崎県串間市の仲町通りで毎年7月23日に開催される伝統的なお祭りです。この祭りは、旧吉松家に祀られている愛宕神社の火伏せの神様を中心に行われ、地元の人々が集まり賑やかに楽しむイベントです。祭りの期間中、仲町通りは歩行者天国となり、多くの屋台が並び、地域の活気を感じることができます。

祭り

六月灯(ろっがっとう)

2025年07月07日 - 2025年07月28日

宮崎県 三股町

六月灯(ろっがっとう)は、旧薩摩藩領の夏の風物詩として知られています。奉納踊りや花火大会も行われ、子供たちが奉納する灯籠にはマンガの主人公や夏の作物の絵が描かれています。令和6年のスケジュールには、7月7日から7月28日まで、御年神社や前目公園などで開催されます。

祭り

日向ひょっとこ夏祭り

2025年08月01日 - 2025年08月02日

宮崎県 日向市

日向ひょっとこ夏祭りは、宮崎県日向市で毎年8月上旬に開催される夏祭りです。祭りは前夜祭と本祭りの2日間にわたり、ひょっとこ踊りの個人戦やパレードが行われます。会場は日向市駅前のあくがれ広場で、ステージイベントも多数開催されます。祭りは地域の伝統文化を祝う場であり、多くの観光客が訪れます。

祭り

都農神社 夏祭り

2025年08月01日 - 2025年08月02日

宮崎県 都農町

都農神社の夏祭りは、宮崎県都農町で開催される伝統的な祭りです。祭りでは、御神輿が町内を巡行し、太鼓台からの掛け声が響き渡ります。最終日の「宮入り」では、観客が見守る中、御神輿を乗せた御神輿が町内を練り歩きます。

祭り

第77回みやざき納涼花火大会

2025年08月02日

宮崎県 宮崎市

宮崎市の夏の風物詩「みやざき納涼花火大会」は、2025年8月2日(土)に開催されます。イベントは17:30に開場し、19:50から花火の打ち上げが始まり、21:00に終了します。有料観覧席の販売は6月上旬から開始予定です。会場には無料の駐車場はなく、近隣の有料駐車場を利用する必要があります。問い合わせは宮崎商工会議所商工観光部まで。

花火

第52回都城盆地まつり

2025年08月02日

宮崎県 都城市

都城で半世紀以上続く「盆地まつり」は、都城盆地最大の夏まつりです。国道10号線が大規模な歩行者天国となり、みこしや約3000人による「安久節・サンバヤッサヤッサ」の総踊りをはじめ、広場催し、ダンスパフォーマンスが行われます。また、都城グルメを楽しむことができる多種多様な出店に加え、都城の夜を彩る花火も楽しめます。翌日には「ゴミ拾いはスポーツだ」を合言葉にチームでゴミを拾う「スポGOMI」も開催されます。

祭り

第51回トロントロン夜市まつり

2025年08月08日 - 2025年08月09日

宮崎県 川南町

第51回トロントロン夜市まつりは、2025年8月8日(金)と9日(土)の18時30分から21時30分まで、川南町トロントロン商店街で開催されます。今年も例年同様、飛び入りカラオケ大会やコスプレイヤーの大集合が予定されており、訪れる人々を楽しませるイベントが盛りだくさんです。地元の商店街が歩行者天国となり、様々な屋台や催し物が並び、地域の活気を感じることができる夏の風物詩です。

マルシェ

しいば花火大会2025

2025年08月11日

宮崎県 椎葉村

しいば花火大会2025は、椎葉村の椎葉中学校で開催される毎年恒例の花火大会です。2025年8月11日(月)に行われ、打ち上げ時間は20時からです(雨天の場合は延期)。18時からは出店があり、19時からは音楽イベントが予定されています。地域住民や観光客が集まり、花火の迫力を楽しむことができるイベントです。

花火

後川内夏まつり

2025年08月14日

宮崎県 高原町

後川内夏まつりは高原町で開催される伝統的な夏祭りで、花火が近くで上がるため、参加者は迫力ある花火を楽しむことができます。今回で第20回となる祭りで、地域の人々が集まり、夏の夜を楽しむイベントです。

祭り

ひのかげ夏祭り

2025年08月16日

宮崎県 日之影町

毎年恒例の日之影の夏祭りは、五ヶ瀬川のせせらぎを聞きながら、暑さを和らげるイベントです。会場ではステージイベントや焼き肉など、夏の夜を楽しむための様々な催しが用意されています。フィナーレには流れ灌頂と打ち上げ花火が行われ、訪れる人々にとって忘れられない夏の一日を提供します。日之影の自然と文化を満喫できるこの祭りは、地域の魅力を存分に味わえる機会です。

祭り

みやざきグルメとランタンナイト2025

2025年08月01日 - 2025年08月17日

宮崎県 宮崎市

宮崎の夏のイベント「みやざきグルメとランタンナイト2025」は、約10,000灯の色とりどりのランタンがフローランテ宮崎を幻想的に彩ります。また、「全国グルメ博2025」も同時開催され、宮崎の食をはじめ全国のグルメを堪能できます。イベントは8月1日から8月17日まで開催され、詳細はオフィシャルサイトで確認できます。

グルメ

動物園のサマースクールとトワイライトZOOウォッチャー2025

2025年07月11日 - 2025年08月22日

宮崎県 宮崎市

宮崎市フェニックス自然動物園で開催されるサマースクールとトワイライトZOOウォッチャー2025は、動物園での特別な体験を提供するイベントです。サマースクールは8月4日から8日、18日から22日にかけて行われ、子供たちが動物について学ぶ機会を提供します。トワイライトZOOウォッチャーは7月11日から13日に開催され、閉園後の動物たちの様子を観察することができます。どちらのイベントも事前予約が必要です。

キッズ

第42回なんごう黒潮まつり

2025年08月23日

宮崎県 日南市

第42回なんごう黒潮まつりは、2025年8月23日(土)に宮崎県日南市の南郷B&G海洋センター前広場(目井津港)で開催されます。イベントは17:00から始まり、20:00からは約4000発の花火が打ち上げられます。小雨決行で、荒天の場合は翌日の8月24日に順延されます。駐車場は目井津港臨時駐車場が利用可能で、観覧席は無料です。お問い合わせは南郷町地域振興センター(0987-64-1723)まで。

2025高崎夏まつり

2025年08月23日

宮崎県 都城市

2025高崎夏まつりは、宮崎県都城市高崎町で開催される花火大会です。星空が美しく見える場所として有名なこの地域で、観覧場所と打ち上げ場所が非常に近く、迫力満点の花火を楽しむことができます。祭りは17:00から21:30まで行われ、花火は20:30から21:10まで打ち上げられます。会場周辺には40~50店舗の露店が並び、ステージイベントも盛りだくさんです。

祭り

高城観音池まつり

2025年08月25日

宮崎県 都城市

高城観音池まつりは、宮崎県都城市で開催される地域のお祭りです。郷土芸能の披露やステージイベント、そして1000発の花火が打ち上げられるなど、多彩なプログラムが用意されています。特に、石山花相撲の奉納が行われることで知られています。観音池公園を舞台に、地域の伝統文化を楽しむことができるこの祭りは、地元住民や観光客にとって夏の風物詩となっています。

祭り

トロントロン花火大会2025

2025年08月30日

宮崎県 川南町

トロントロン花火大会2025は、宮崎県川南町で開催される伝統的な花火大会です。令和7年(2025年)8月30日(土)に川南町運動公園陸上競技場で行われ、16:30から20:30までの間に様々なイベントが予定されています。花火の打ち上げは20時ごろから始まり、約3000発の花火が夜空を彩ります。屋台やステージイベントもあり、地元の文化を楽しむことができます。

花火

日豊海岸岩ガキまつり2025

2025年05月01日 - 2025年08月31日

宮崎県 延岡市

日豊海岸岩ガキまつり2025は、延岡市、日向市、門川町、佐伯市の3市1町で開催されるイベントです。この祭りでは、黒潮からのミネラル豊富な海水と山々から流れ出した雨水によって育まれた大粒で濃厚、クリーミーな味わいの「日豊海岸の岩ガキ」を楽しむことができます。開催期間は2025年5月1日から8月31日までで、佐伯市では5月9日から開始されます。

グルメ

おてらんば展望台コスモス開花

2025年07月01日 - 2025年08月31日

宮崎県 高原町

高原町のおてらんば展望台では、毎年7月から8月にかけて美しいコスモスが咲き誇ります。このイベントは、訪れる人々に自然の美しさを楽しんでもらうことを目的としており、展望台からは広大な自然の景観を一望できます。特に、コスモスの開花時期には多くの観光客が訪れ、写真撮影や散策を楽しむことができます。高原町観光協会が主催し、地域の魅力を発信する重要なイベントです。

自然

ますびコレクション JAPAN 日本の美と人間国宝のわざ

2025年07月19日 - 2025年08月31日

宮崎県 高鍋町

ますびコレクション JAPAN 日本の美と人間国宝のわざは、高鍋町で開催される美術展で、日本の美と人間国宝の技をテーマにした作品が展示されます。2025年7月19日から8月31日まで開催され、前売り券が好評発売中です。

文化

カリコボーズの夏あそび

2025年06月01日 - 2025年08月31日

宮崎県 西米良村

カリコボーズの夏あそびは、宮崎県西米良村で開催される夏のイベントです。太陽が降り注ぐ中、川面が輝き、子どもたちが遊ぶ様子が見られます。ホタルの観賞ツアーや特産品のホオズキを販売するホオズキ市など、多彩な催し物が行われます。西米良村の自然を満喫しながら、熱い夏を過ごすことができます。

キッズ

観音池まつり

2025年08月31日

宮崎県 都城市

観音池まつりは宮崎県都城市で開催されるイベントで、期間は2025年8月31日(日) 14:00~22:00です。イベントでは伝統的な花相撲の奉納やステージイベントが行われ、夜には約3000発の花火が打ち上げられます。会場は高城観音池公園で、アクセスはJR日豊本線「山之口駅」から車で約10分、または宮崎自動車道「都城IC」から車で約10分です。

祭り

まつりのべおか

2025年07月26日 - 2025年10月04日

宮崎県 延岡市

まつりのべおかは、延岡市で開催される地域振興イベントで、地域の文化を紹介し、地元商店や観光スポットを活性化させることを目的としています。第48回まつりのべおかは2025年7月26日(土)に開催され、花火大会は2025年10月4日(土)に予定されています。このイベントでは、ばんば総踊り、太鼓競演会、出会い神輿、花火大会などが行われ、地域住民と観光客が参加して楽しむことができます。延岡市が世界で最もアツく盛り上がる1日を提供します。

祭り

中之又鎮守神社 秋祭り

2025年10月16日

宮崎県 木城町

中之又鎮守神社の秋祭りは、五穀豊穣、無病息災への感謝、地域保全の願いを込めて行われる伝統的な祭りです。地域の方々が境内の清掃や直会の準備を行い、神楽が奉納されます。地域の絆を深める重要なイベントであり、地区内外から多くの参加者が集まります。神楽の奉納や直会を通じて、地域の伝統文化が継承され、地域の温かさとつながりを感じることができます。

祭り

生駒高原コスモスまつり

2025年09月21日 - 2025年10月27日

宮崎県 小林市

生駒高原コスモスまつりは、宮崎県小林市にある生駒高原で開催されるイベントです。100万本ものコスモスが高原を埋め尽くし、訪れる人々を魅了します。イベント期間中は、地元のグルメや物産の販売も行われ、夜にはライトアップされたコスモスを楽しむことができます。家族連れやカップルに人気のイベントで、秋の風物詩として多くの観光客が訪れます。

祭り

こばやし秋まつり2025

2025年11月23日

宮崎県 小林市

こばやし秋まつりは、小林市最大の祭りであり、五穀豊穣を祈願し、豊年に感謝する伝統行事です。昭和31年の「豊年祭」を起源とし、昭和33年に「豊年感謝祭」、昭和39年に「小林市民秋まつり」、平成12年に「こばやし秋まつり」となり、現在に至ります。毎年11月23日(勤労感謝の日)に開催され、小林市中心市街地で老若男女が練り歩き、祭り一色で沸き返ります。2025年の開催は11月23日で、午前10時30分から予定されています。

祭り

怪異の受容と南九州(仮)

2025年10月11日 - 2025年11月24日

宮崎県 都城市

特別展「怪異の受容と南九州(仮)」は、南九州における怪異に関する伝承や史料を展示するイベントです。令和7年10月11日から11月24日まで開催され、会期中には展示替えも予定されています。都城島津邸で開催されるこの展覧会は、地域の文化資産を活用した展覧会支援事業の一環として行われます。

文化

第44回綾工芸まつり

2025年11月22日 - 2025年11月24日

宮崎県 綾町

第44回綾工芸まつりは、宮崎県綾町で開催される工芸品の展示販売イベントです。綾町の工芸品を特別価格で購入できる機会で、多くの工房が参加します。2025年11月22日から24日まで、綾町体育館や武道館、高年者研修センターで行われます。工芸品の魅力を広める場として、工芸者と来場者が直接交流できる貴重なイベントです。

文化