アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
🎵

ビエントコンサート in 阿蘇火山博物館

2025年10月20日

熊本県 阿蘇市

熊本阿蘇を拠点に活動するディオグループ「Viento」が、活動25周年を迎えるにあたり、阿蘇火山博物館で特別なコンサートを開催します。Vientoはスペイン語で「風」を意味し、彼らの演奏は熊本阿蘇のカルデラ、火山、草原、森、湧水などの圧倒的な自然と大地の恵みをテーマに、美しい音色を奏でます。奇跡的に創り出された雄大な景色とシンクロするその音楽は、聴く人の心を癒し、安らぎを与えてくれることでしょう。出演者は、語り・ケーナ・オカリナ・サンボーニャを担当する吉川万里と、作曲・編曲・シンセサイザーを担当する竹口美紀です。

音楽
白川水源と農業体験&集落探索ウオーキング

白川水源と農業体験&集落探索ウオーキング

2025年10月04日 - 2025年10月25日

熊本県 南阿蘇村

毎分60トンもの豊富な湧水を誇る「白川水源」や、歴史ある集落を散策しながら、農業体験で季節の花やトマトの収穫を楽しむことができます。10月4日から25日までの毎週土曜日に開催され、白川水源や白川集落の散策がガイド付きで楽しめるほか、農業体験で摘み取った花やトマト(開催日で異なる)のプレゼントや、ゴール後には協賛者からの商品などももらえます。定員は20名で、事前申込が必要です。

体験
美里ランタンフェスティバル2025

美里ランタンフェスティバル2025

2025年10月25日

熊本県 美里町

美里ランタンフェスティバル2025は、熊本県下益城郡美里町の緑川ダムイベント広場で開催されるイベントです。このイベントでは、ゲストアーティスト4組による音楽ステージが行われ、約500基のスカイランタンが打ち上げられ、その後には5000発の花火が夜空を彩ります。また、ぷよぷよeスポーツ大会やキッズ体験コーナーも設けられ、キッチンカーやグルメ屋台が約50店舗出店します。無料駐車場からは無料シャトルバスが利用可能で、会場近くの駐車場は全て有料で事前チケット購入が必要です。

花火
第9回富岡城お城まつり

第9回富岡城お城まつり

2025年10月26日

熊本県 苓北町

第9回富岡城お城まつりは、苓北町町制施行70周年を記念して開催されるイベントです。2025年10月26日(日曜日)に開催され、歴史と自然を肌で感じられる体験イベントが3つ用意されています。これには、富岡城とその周辺の史跡・文化財を巡る約5kmのウォーキングイベント、熊本県内で唯一の水産教育を行う高校の実習船「熊本丸」に乗船してのクルージング、そして地域に伝わる伝統行事「ペーロン」の体験会が含まれます。これらのプログラムは、観光ガイドと共に歴史を学びながら健康づくりも兼ねた秋の散策に最適です。

体験
第35回みなと八代フェスティバル2025

第35回みなと八代フェスティバル2025

2025年10月26日

熊本県 八代市

今年の「みなと八代フェスティバル」は、新市誕生20周年を記念して開催されます。イベントは2025年10月26日(日曜日)に、くまモンポート八代で行われ、午前9時から午後4時までの予定です。詳細な内容は現在準備中で、決まり次第公式ホームページで発表されます。八代市の新港町で行われるこのイベントは、地域の文化と経済を活性化する重要な催しです。

祭り
ZENZOアートフリマ

ZENZOアートフリマ

2025年10月26日

熊本県 小国町

ZENZOアートフリマは、手作り小物や雑貨、お花の苗、お弁当やお菓子のお店、子どもたちの楽しいお店などが集まるアートフリーマーケットです。毎回多くの出店でにぎわう坂本善三美術館の恒例イベントで、今回で32回目を迎えます。テーマカラーは黄色で、出店者はプロアマ問わず、町内外、年齢問わず参加可能です。出店物には愛情とウンチクが求められ、未成年は保護者同伴が必要です。飲食物の出店には通常の営業許可が必要です。

マルシェ
くぬぎの丘マルシェ秋

くぬぎの丘マルシェ秋

2025年10月25日 - 2025年10月26日

熊本県 合志市

くぬぎの丘マルシェ秋は、熊本県美里町の熊本農業公園カントリーパークで開催される、熊本最大級の屋外マルシェです。このイベントでは、地元の特産品や美味しい食べ物、ハンドメイド雑貨、グリーンなど、多彩な商品が揃います。訪れる人々は、青い空と緑の芝生の中で、様々なショップを楽しむことができます。また、出店者も募集しており、地域の活性化に貢献することができます。

マルシェ
カドリー秋祭り2025

カドリー秋祭り2025

2025年10月01日 - 2025年10月31日

熊本県 阿蘇市

カドリー秋祭り2025は、阿蘇カドリー・ドミニオンで開催される秋のイベントです。期間中、動物たちと秋のお祭りならではのイベントを多数企画しており、訪れる人々に楽しいひとときを提供します。特に10月13日(月・祝)は「阿蘇市民感謝デー」として、阿蘇市にお住まいの方は入園料が無料となります。住所が確認できるもの(免許証・マイナンバーなど)を持参することで、全てのイベントを無料で楽しむことができます。特別イベントとして、カドリークイズ大会やLaQ体験イベントが開催され、クイズに勝った方にはカドリーオリジナルグッズがプレゼントされます。イベントは雨天中止となりますが、阿蘇市民感謝デーには全てのイベントが利用可能です。

祭り
清和文楽の里まつり&SDGsフェスタ

清和文楽の里まつり&SDGsフェスタ

2025年11月01日

熊本県 山都町

秋の清和文楽邑一帯で「清和文楽の里まつり」が開催されます。熊本県指定重要無形文化財である「清和文楽」のミニ公演を無料で鑑賞できるほか、恒例の野菜の展示即売会も行われます。2025年は「SDGsフェスタ」も同時開催され、ステージイベントなども楽しめます。

祭り
金栗四三翁マラソン大会

金栗四三翁マラソン大会

2025年11月02日

熊本県 和水町

金栗四三翁マラソン大会は、日本初のオリンピック選手であり、箱根駅伝の創設者である金栗四三氏の故郷である和水町で開催されるマラソンイベントです。参加者は和水町内を走り、金栗四三氏の足跡を辿ることができます。大会は2025年11月2日に開催され、多目的広場(三加和公民館前)をスタート地点としています。地域の文化や歴史を感じながら、自然豊かなコースを楽しむことができるイベントです。

スポーツ
令和7年度(第48回)錦町ふるさと祭りステージ出演者募集

令和7年度(第48回)錦町ふるさと祭りステージ出演者募集

2025年11月01日 - 2025年11月02日

熊本県 錦町

令和7年度(第48回)錦町ふるさと祭りのステージ出演者を募集しています。このイベントは令和7年11月1日(土曜日)と2日(日曜日)の2日間にわたり、錦町民グラウンド特設会場で開催されます。今回は町の合併70周年記念行事が行われます。

祭り
秋のくまもとお城まつり

秋のくまもとお城まつり

2025年10月10日 - 2025年11月03日

熊本県 熊本市

秋のくまもとお城まつりは、熊本城で開催される特別なイベントで、10月10日から11月3日までの期間中、特別公開エリアの営業時間が延長され、様々な催しが行われます。イベントには、雲上の熊本城、夜火夜火 流るる燈、城あかりなどの期間中通してのイベントや、熊本城 太鼓の響、熊本城 秋の茶会、熊本城 箏の調べ、熊本城流鏑馬などの1日限定イベントが含まれています。営業時間は9:00から21:00までで、最終入園は20:00です。

祭り
🏃

第40回しすいコスモスマラソン大会

2025年11月03日

熊本県 菊池市

第40回しすいコスモスマラソン大会は、2025年11月3日(月・祝)に熊本県菊池市の有朋の里泗水孔子公園で開催されます。この大会は、平坦な走路を特徴とし、記録を狙うランナーから家族でのんびり走る参加者まで幅広く楽しめるイベントです。種目は2キロ、5キロ、10キロの3種類があり、参加者は小学生以上の健康な方が対象です。参加者全員に参加賞と完走証が用意され、仮装賞も設けられています。エントリーはインターネットで行い、参加料は小学生から一般まで異なる設定がされています。

スポーツ
つなぎワンダーランドで知る、津奈木町の魅力

つなぎワンダーランドで知る、津奈木町の魅力

2025年10月31日 - 2025年11月03日

熊本県 津奈木町

熊本県津奈木町で開催される「つなぎワンダーランド」は、アートと食を通じて津奈木町の魅力を体感できるイベントです。参加者はオリジナルアートを作成したり、津奈木町で育った新鮮な食材を使用した美味しい料理を楽しむことができます。イベントの一環として「つなぎアート・アフタヌーンティー」も開催され、地元の食材を使ったデザートが提供されます。津奈木町は約40年にわたりアートを大切にしてきた町で、環境に優しい農産物の栽培にも力を入れています。つなぎ美術館では、熊本県ゆかりの作家による作品やタイ山岳民族の衣装など約450点を収蔵しており、アートと食を通じて津奈木町の魅力を五感で楽しむことができます。

文化
ナイトミュージアム~古墳館へ行かnight!~

ナイトミュージアム~古墳館へ行かnight!~

2025年11月08日

熊本県 山鹿市

熊本県立装飾古墳館で開催される特別イベント「ナイトミュージアム~古墳館へ行かnight!~」は、学芸員による館内の展示解説ツアーを行う一年に一度の特別な夜の体験です。参加者は火おこし体験も楽しめます。事前予約が必要で、ウェブまたは電話で申し込み可能です。定員に達し次第、受付は終了しますが、キャンセル待ちも受け付けています。

体験
TARAGIえびすスカイフェスタ2025

TARAGIえびすスカイフェスタ2025

2025年11月09日

熊本県 多良木町

TARAGIえびすスカイフェスタ2025は、多良木町妙見野フライトエリアで開催されるスカイスポーツの大会です。今年で20回目を迎えるこのイベントでは、全国から集まったスカイスポーツの選手たちがフライトの技術を競い合います。多良木町の合併70周年を記念して、6年ぶりに復活するこのイベントは、スカイスポーツを愛する選手たちが集い、技を競い合う場となります。参加者の募集は10月3日までで、募集人員は50名です。詳細情報や申し込み用紙は多良木町の公式ホームページから入手可能です。

スポーツ
ゴッホひまわり園

ゴッホひまわり園

2025年10月24日 - 2025年11月10日

熊本県 嘉島町

約4万本のひまわりが満開になる秋の花見スポット。

自然
海渡り

海渡り

2025年10月18日 - 2025年11月14日

熊本県 津奈木町

「海渡り」は、現代アーティスト五十嵐靖晃さんが手掛けるアートプロジェクトで、地域と人々をつなぐ新しい形のアート作品です。参加者全員が赤い糸を手に持ち、島と陸をつなぐ体験を通じて、地域の伝統や自然との関わりを再評価し、町の活性化を目指します。イベントは津奈木町の旧赤崎小学校付近で開催され、参加者は自由に参加可能です。特に10月18日と19日には、参加者全員で赤い糸を持って海を渡る「海渡りの日」が予定されています。参加者は、地域の伝統的な競舟体験や、組紐作りのワークショップにも参加することができます。

体験
水俣ローズフェスタ・秋2025

水俣ローズフェスタ・秋2025

2025年11月01日 - 2025年11月16日

熊本県 水俣市

ローズフェスタ期間中は、数千本の秋バラが見ごろを迎えます。園内にはバラの浮かぶ池や園内を一望する展望所など見どころが盛りだくさんで、期間中の土・日・祝日は楽しいイベントも実施されます。エコパーク水俣バラ園のイメージキャラクター「エコバラちゃん」も登場し、秋バラを楽しみながら園内を散策できます。

自然
第20回記念 天草マラソン大会

第20回記念 天草マラソン大会

2025年11月16日

熊本県 天草市

天草マラソン大会は、熊本県天草市で開催される年に一度のマラソンイベントです。2025年の大会は11月16日に開催され、あましんスタジアムをスタート地点とし、ハーフマラソンや5kmの種目が用意されています。参加者は美しい海と山に囲まれた天草の自然を楽しみながら走ることができます。

スポーツ
🎆

第35回ふるさと関所まつり

2025年11月16日

熊本県 南関町

第35回ふるさと関所まつりは、2025年11月16日(日)に南関町役場前特設会場一帯で開催されます。詳細は決定次第お知らせされますが、例年通り、地域の文化を祝う様々なアクティビティが予定されています。南関町は歴史的に関所の町として栄え、この祭りではその歴史を再現するイベントが行われます。

祭り
玉東町 秋の大祭

玉東町 秋の大祭

2025年11月19日

熊本県 玉東町

玉東町の秋の大祭は、毎年11月19日に開催される伝統的な祭りです。この祭りでは、神幸行列が行われ、地域の人々が参加します。祭りは五穀豊穣を感謝する神事として、神輿や神楽が奉納されます。山北八幡宮で行われるこの祭りは、地域の文化と歴史を感じることができる貴重な機会です。

祭り
🎆

秋祭り奉納(湯舟神楽保存会)

2025年11月21日

熊本県 菊池市

菊池市には、多くの民俗芸能が残っており、それぞれの保存会が熱心に活動されています。秋祭り奉納は、湯舟神楽保存会によって行われる伝統的な祭りで、地域の文化を継承する重要なイベントです。湯舟矢護神社で開催され、地域の人々が集まり、神楽の奉納を通じて地域の絆を深めます。参加者は、古くから伝わる神楽の舞を楽しむことができ、地域の歴史と文化を体感することができます。

祭り
感動うぉ~キング大会

感動うぉ~キング大会

2025年11月23日

熊本県 荒尾市

令和7年11月23日(日曜)、荒尾干潟水鳥・湿地センターと金魚と鯉の郷広場までの有明海沿岸を歩くウォーキングイベント「感動うぉ~キング大会」が開催されます。山と海が織りなす有明海の風景や潮の香りなど、豊かな自然を五感で感じながら、心地よいウォーキングを楽しむことができます。参加者全員に参加賞が用意されており、さらに抽選で景品が当たるチャンスもあります。参加には事前の申し込みが必要です。

自然
🎆

第7回 天草夕陽フェスタ 2025

2025年10月11日 - 2025年11月24日

熊本県 天草市

第7回天草夕陽フェスタ2025は、天草西海岸の美しい夕陽を楽しむためのイベントです。期間中、天草市内の複数の会場で様々な催しが行われます。オープニングセレモニーは10月11日(土)13:00から牛深総合センターで開催され、天草、牛深等の歌詞が入る「ハイヤが聞こえる港町」や天草夕陽フェスタ歌謡ショーが行われます。また、サンセットデュオライブや河浦夕陽音楽祭、グラウンド・ゴルフ大会、かかしの里ハロウィンの日、ちゃんぽん祭りなど、多彩なイベントが予定されています。

祭り
上天草×セグウェイ 自然の中でSegway体験イベント

上天草×セグウェイ 自然の中でSegway体験イベント

2023年10月29日 - 2025年11月30日

熊本県 上天草市

このイベントは、熊本県上天草市の龍ヶ岳山頂自然公園で開催されるセグウェイ体験イベントです。5月から10月の期間中、自然豊かな環境で「ナインボット S-Pro」や「ゴーカート」を楽しむことができます。小さなお子様から大人まで参加可能で、特に女性やカップル、ファミリー、お友達同士におすすめです。体験時間は15分で、料金は500円から。現地での追加料金により、搭乗時間の延長も可能です。参加者は、キャンプ場管理棟で受付を行い、当日の流れについて説明を受けた後、自由にコースを走行できます。

体験
ASO MILK FACTORY(はな阿蘇美) 秋のバラまつり

ASO MILK FACTORY(はな阿蘇美) 秋のバラまつり

2025年10月18日 - 2025年11月30日

熊本県 阿蘇市

九州最大級のバラ園を有する「ASO MILK FACTORY(はな阿蘇美)」では、例年10月中旬から11月下旬にかけて、秋バラが見頃を迎えます。バラ園には、600品種1500株のバラが植えられており、見頃にあわせて「秋のバラまつり」が行われます。イングリッシュローズを中心に、モダンローズ、オールドローズなど、さまざまな種類の秋バラの観賞を楽しむことができます。敷地内には、レストラン、カフェ、ショップがあり、食事や買い物なども楽しめます。

祭り
土・日・祝日限定!天草・御所浦 恐竜の島 化石発見クルーズ

土・日・祝日限定!天草・御所浦 恐竜の島 化石発見クルーズ

2025年08月19日 - 2025年11月30日

熊本県 天草市

天草市御所浦町で開催される特別イベントです。白亜紀の痕跡をたどる冒険へガイドとともに船に乗り込み、島々に眠る化石を探しに行くことができます。現地で行う化石採集では、貴重な化石を発見することができるスペシャルな体験が提供されます。イベントは土日祝日に開催され、御所浦港を出港する約2時間のクルーズです。

体験
小さな国十月参加��企画

小さな国十月参加企画

2025年10月04日 - 2025年11月30日

熊本県 小国町

熊本県阿蘇郡小国町を舞台にした「小さな国十月参加企画」は、アートとリサーチを通じて地域の善を探求するプロジェクトです。坂本善三美術館の開館30周年を記念し、町民との交流やアーティストとの出会いを通じて、表現と呼ぶべき暮らしを営む町民との出会いを表現します。イベントは2025年10月4日から11月30日まで開催され、建築家隈研吾氏やアーティスト日比野克彦氏による町並みや建築を巡るツアーとトークイベントが予定されています。

文化
2025ゆのまえ漫画フェスタ

2025ゆのまえ漫画フェスタ

2025年11月30日

熊本県 湯前町

2025ゆのまえ漫画フェスタでは、ステージイベント出演者として「bless4」さんが決定しました。「bless4」は「AKASHI」さん、「KANASA」さん、「AKINO(代表曲「創聖のアクエリオン」)」さんの3人組兄弟ユニットです。イベントでは人気漫画家によるトークショーやキャラクターショーも開催されます。開催日は2025年11月30日で、場所はゆのまえ漫画美術館一帯、メインステージは湯前駅レールウイングです。詳細は湯前町ホームページやSNSで近日公開予定です。

文化
通潤橋 放水

通潤橋 放水

2025年04月05日 - 2025年11月30日

熊本県 山都町

通潤橋は、石造アーチ式水路橋の中で唯一放水ができる橋です。2025年の放水は4月5日(土曜日)から開始され、毎日午後1時から約15分間行われます。放水日は橋上の観覧(有料)も可能です。放水は現役の農業用水を利用しており、農業に不可欠な資源であるため、適正な管理が必要です。天候や農業用水の状況により、放水が中止される場合があります。詳細は公式サイトで確認してください。

自然
🏛️

開館1周年記念特別展「恐竜の王者ティラノサウルスの進化」

2025年09月20日 - 2025年12月14日

熊本県 天草市

開館1周年を記念して、御所浦恐竜の島博物館でティラノサウルスの進化に関する特別展が開催されます。展示期間は2025年9月20日から12月14日までで、午前9時から午後5時まで開館しています。月曜日は休館日です。ティラノサウルスの進化をテーマにした展示が行われ、恐竜の骨格や関連する資料が展示されます。

文化
【わくわく座特別舞台】伝統芸能鑑賞会

【わくわく座特別舞台】伝統芸能鑑賞会

2025年06月28日 - 2025年12月20日

熊本県 熊本市

熊本城ミュージアムわくわく座で毎月1回開催される伝統芸能鑑賞会は、日本に古くから伝えられてきた演劇や音楽、芝居、語り物などを年間を通して楽しめるイベントです。見て、聞いて、触って、感動体感ができるエンターテイメント空間で、日本の美しい文化を体感することができます。詳細な項目や出演者情報は公式サイトで確認できます。

文化
ナイト水族館

ナイト水族館

2025年04月01日 - 2025年12月31日

熊本県 上天草市

熊本県上天草市のわくわく海中水族館シードーナツで開催される「ナイト水族館」は、4月から12月の毎週土曜日に行われる期間限定イベントです。懐中電灯を使って夜の水族館を探検し、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。イルカや夜行性の生き物たちとのふれあいも魅力の一つです。

夜景
村枝賢一の仕事展

村枝賢一の仕事展

2025年07月26日 - 2026年01月12日

熊本県 湯前町

1987年にデビューし、業界の第一線を走り続ける漫画家・村枝賢一の画業38年を記念した展覧会です。村枝先生が描いた生原稿を展示し、前半と後半に分けて作品を紹介します。前半は『光路郎』『妹先生 渚』『俺たちのフィールド』『起動公務員かもしか!』など、後半は『BIBLE』『RED』『佃島パイレーツ』『ジエンド』などが展示されます。会期中には様々なイベントも開催され、訪れる人々に村枝賢一の作品世界を堪能していただけます。

文化
🏛️

昭和のくらし展

2025年10月18日 - 2026年02月08日

熊本県 玉名市

「昭和のくらし展」は、昭和という日本史上最も長く使用された元号の改元100周年を記念して開催される特集展示です。昭和時代は、戦前から戦中・戦後を経て、高度経済成長に至るまでの急激な社会変化を経験した時代でした。本展では、当時の生活道具や社会背景を通じて、昭和の歴史を振り返り、現代の生活の原点を探ります。展示品には、昭和時代の道具類や各年代の再現展示などが含まれています。観覧料は一般300円(団体料金210円)、大学生200円(団体料金140円)、高校生以下は無料です。

文化
熊本城マラソン2026

熊本城マラソン2026

2026年02月15日

熊本県 熊本市

熊本城マラソン2026は、2026年2月15日(日)に開催されるフルマラソンとファンランのイベントです。ランナーエントリーとボランティア募集は2025年7月29日から開始され、熊本市を舞台に多くの参加者が集まります。大会アンバサダーやゲストランナー、応援サポーターも決定しており、地域の活性化とスポーツ振興を目的としています。

スポーツ
星をみる(Luna天文リトリートプログラム™日ごとに楽しめる2つの天文体験ツアー)

星をみる(Luna天文リトリートプログラム™日ごとに楽しめる2つの天文体験ツアー)

2025年09月01日 - 2026年02月28日

熊本県 南阿蘇村

南阿蘇ルナ天文台で開催される「Luna天文リトリートプログラム™」は、天文学博士による天文台での本格的な科学的天文体験と、星空の下で自然を満喫しながら専門家との対話を楽しむ「ゆる〜い星空体験」を組み合わせた、日ごとに異なる2つの天文体験ツアーです。天文台ツアーでは、巨大な天体望遠鏡を使用した観察や、星のコンシェルジュによる解説が行われ、初心者でも安心して参加できる内容となっています。また、ナイトトレッキングでは、南阿蘇の大自然を満喫しながら、星空と火山、草原の物語を体感できます。どちらのツアーも夕食とセットで、事前予約が必要です。

体験
崎津 まち歩き&海上のマリア像クルージング

崎津 まち歩き&海上のマリア像クルージング

2025年04月01日 - 2026年03月31日

熊本県 天草市

天草弁のガイドさんと一緒に崎津教会や重要文化的景観を巡り、クルーズ船で海上のマリア像を訪れるツアーです。

文化