かわら館フェスタ2025~バラ&ゆめロード~
2025年10月25日
愛媛県 今治市
かわら館フェスタ2025~バラ&ゆめロード~は、愛媛県今治市の瓦のふるさと公園かわら館で開催されるイベントです。約130種類950株の秋バラが園内に咲き誇り、訪れる人々を魅了します。夕方からは約900本の瓦灯籠が 点灯し、幻想的な雰囲気を演出します。飲食コーナーやステージイベントもあり、家族連れやカップルで楽しめる内容となっています。

保内秋祭り
2025年10月15日 - 2025年10月25日
愛媛県 八幡浜市
保内秋祭りは、愛媛県八幡浜市保内町で開催される地域の伝統的な秋祭りです。磯崎地区、喜木津地区、喜須来地区、そして三島神社など、各地区の神社で行われ、唐獅子舞、五つ鹿踊り、四つ太皷、牛鬼、山車などが巡行し、神社に奉納されます。歴史ある勇壮なお祭りで、地域の秋を彩るイベントとして多くの人々に親しまれています。
三島神社秋祭り
2025年10月25日
愛媛県 八幡浜市
三島神社秋祭りは、愛媛県八幡浜市で毎年10月の第4土曜日に開催される伝統的な祭りです。神幸祭(みゆきさい)として知られ、氏子の各地区から様々な練物が登場します。本町の「御舟」、内之浦、琴平、駄場・清水町の「御車」、雨井の「四ツ太鼓」、赤網代の「牛鬼」、大竹の「五つ鹿踊り」、和田町の「唐獅子」など、南予の伝統的な練物が次々と境内に入ってきます。人口減少や若者の減少が進む中でも、昔ながらの形で盛大に行われています。

チャリと旅。-かみじま まるごと体感フェス- 2025.10.25.
2025年10月25日
愛媛県 上島町
上島町で開催される「かみじま まるごと体感フェス」は、サイクリングやマリンアクティビティを通じて、地域の自然や文化を体感できるイベントです。特に注目の“チャリチャレ!みんなの自転車祭り”では、自転車リレーや短距離レースが行われ、家族や友人と楽しむことができます。イベントは2025年10月25日に開催され、会場は生名島のいきなスポレク公園です。参加料は無料ですが、一部アクティビティは有料です。

春日 神社秋季大祭
2025年10月25日
愛媛県 西予市
奈良の春日大社からの勧進を受け、1190年頃に創建されたと伝わる古社、春日神社の秋の例大祭が執り行われます。この地方の祭りに特有の「牛鬼」の練りをはじめ、「五つ鹿」などが行われます。「御船練り」では、漆塗りのお船が台船に乗せられ、三味線や太鼓にあわせて歌舞が演じられて、海上渡御が行われます。用いられる道具や衣装は、昔から続く歴史のあるものが多く、祭りは古式ゆかしく、しめやかに進められます。

大洲秋のイベント
2025年08月29日 - 2025年10月26日
愛媛県 大洲市
大洲市で開催される秋のイベントは、地域の文化や食を楽しむことができる多彩な催しが予定されています。特に「大洲のいもたき」は、地元の食材を使った伝統的な料理を楽しむことができるイベントです。また、アートとクラフトの展示も行われ、地域の芸術文化を体験することができます。夜のイベントでは、地元の特産品を味わいながら、地域の歴史や文化に触れることができます。

OZU ARTS and CRAFTS 2025 +TAIWAN
2025年10月04日 - 2025年10月26日
愛媛県 大洲市
OZU ARTS and CRAFTS 2025 +TAIWANは、愛媛県大洲市で開催されるアートクラフトイベントです。台湾から3組のアーティストが参加し、大洲城下町の地域住人と交流しながら、大洲と台湾を繋ぐ作品を制作します。イベント期間中は、城下町の古民家ショップでのクラフト特別展示や地元高校生の出店も行われ、展示や参加型のイベントを通じて城下町の新たな魅力を体感できます。

とべ陶街道文化まつり 広田ふるさとフェスタ
2025年10月26日
愛媛県 砥部町
とべ陶街道文化まつり 広田ふるさとフェスタは、愛媛県砥部町のひろた交流センターで開催されるイベントです。地元の特産品やグルメが集まり、地域の魅力を満載した祭りです。訪れる人々は、地元の文化や伝統を体験しながら、特産品を楽しむことができます。

内子藝術祭トークショー
2025年10月18日 - 2025年10月26日
愛媛県 内子町
内子藝術祭トークショーでは、キュレーターの尾形純と参加アーティストによるトークセッションが行われます。このイベントは、愛媛県内子町で初めて開催される芸術祭の一環として行われ、地域の文化やアートに触れる貴重な機会となります。主催は一般社団法人内子町観光協会で、内子町教育委員会の後援を受けています。

第19回えひめ森林公園自然体験フェスタ2025
2025年10月26日
愛媛県 伊予市
第19回えひめ森林公園自然体験フェスタ2025は、愛媛県伊予市のえひめ森林公園で開催される自然体験イベントです。子どもから大人まで参加可能で、小学生以下は保護者の同伴が必要です。イベントは無料で、参加者は弁当や水筒、天候に応じた帽子や雨具を持参することが推奨されています。プログラムには、里山のきのこ観察やネイチャーゲーム、森のクラフトづくりなどが含まれています。
宇和津彦神社秋祭り
2025年10月29日
愛媛県 宇和島市
宇和津彦神社秋祭りは毎年10月29日に愛媛県宇和島市野川の宇和津彦神社で開催される伝統的な秋祭りです。この祭りでは、牛鬼や八つ鹿踊りなどが市内を練り歩き、宇和津彦神社は宇和島藩主の崇敬が篤く、南予一宮とも言われています。祭礼は1649年に始まり、仙台から移住した者も多く、八つ鹿踊りはその機縁から宇和島に伝播したものです。鹿の面を頭につけ、その面から垂れた布で上半身を覆い、太鼓を前に抱えて打ちながら歌い踊ります。現在は牛鬼、八つ鹿踊り、猿田彦、獅子舞、巫女の舞などが祭りを盛り上げています。
佐田岬体験博2025
2025年07月01日 - 2025年10月31日
愛媛県 伊方町
佐田岬体験博2025は、愛媛県伊方町で開催されるイベントで、佐田岬半島の自然、文化、食をテーマにした体験プランを提供します。イベントは夏・秋シーズンと冬・春シーズンの2回に分けて開催され、参加者は30種類のプランから選ぶことができます。体験プランは公式WEBサイトから予約可能で、家族や友達と非日常の思い出を作ることができます。

秋の砥部焼まつり
2025年11月01日 - 2025年11月02日
愛媛県 砥部町
秋の砥部焼まつりは、愛媛県砥部町で開催されるイベントで、66軒の窯元が集結し、対面販売を行います。イベントでは、窯元の自信作が一堂に会し、さまざまなステージイベントも予定されています。訪れる人々は、砥部焼の魅力を直接体験し、職人たちと交流することができます。雨天決行で、砥部町観光協会のInstagramで最新情報が提供されます。

大洲まつり
2025年11月02日 - 2025年11月03日
愛媛県 大洲市
大洲まつりは、愛媛県大洲市で開催される秋の最大の祭りです。2025年11月2日(日)と3日(月・祝)に開催され、肱川緑地公園を中心に市内各所で様々なイベントが行われます。祭りでは、伝統的な神輿やパレード、地元の特産品を楽しむことができ、毎年多くの観光客が訪れます。アクセスはJR予讃線「伊予大洲駅」から徒歩10分、または松山自動車道「大洲IC」から車でアクセス可能です。

柳原白蓮と高畠 華宵が出会うときー大正の揺れる心
2025年07月19日 - 2025年11月03日
愛媛県 東温市
柳原白蓮(1885~1967)は大正から昭和にかけて活躍した歌人であり、彼女の短歌は「筑紫の女王」として知られています。高畠華宵(1888~1966)と柳原白蓮は直接的な交流は確認されていないものの、雑誌に掲載された白蓮の短歌に華宵の絵が添えられたことがあり、作品を通じての接点が認められます。本展では、未公開の柳原白蓮の自筆短歌や代表作を高畠華宵の作品と共に展示し、大正時代の感情と情熱を紹介します。

面河渓の紅葉
2025年10月20日 - 2025年11月10日
愛媛県 久万高原町
面河渓は愛媛県上浮穴郡久万高原町に位置し、石鎚山の南麓に広がる渓谷です。 奇岩やエメラルドグリーンの清流が流れる国指定の名勝地で、透明度の高い川は遊歩道からでも川底が見えるほどです。秋には紅葉が特に人気で、10月中旬頃から色づき始め、10月下旬から11月上旬にかけて見頃を迎えます。白い岩肌に黄、赤の紅葉が映える美しい景観が楽しめます。五色河原の付近にある渓泉亭面河茶屋では、窓から絶景を眺めながらオリジナルのブレンドコーヒーを味わうことができます。
令和7年度仙台市・宇和島市歴史姉妹都市提携50周年記念特別展 「伊達の遺伝子ー我が祖先(おや)は奥の最上や天の川ー」
2025年10月11日 - 2025年11月24日
愛媛県 宇和島市
仙台市と宇和島市は、昭和50年11月3日に伊達政宗と秀宗の親子関係から歴史姉妹都市を提携し、令和7年度には50周年を迎えます。この特別展では、仙台市との歴史姉妹都市提携50周年を記念し、宇和島と仙台の両伊達家の絆や家臣団にスポットを当て、武家や文化のルーツが東北にあることを伝えます。展示内容は、仙台と宇和島の歴史的関係を改めて市内外へ発信することを目的としています。
宇和島フォトフェスティバル2025 UWAJIMA SIGHTS
2025年10月25日 - 2025年11月24日
愛媛県 宇和島市
宇和島フォトフェスティバル2025 UWAJIMA SIGHTSは、宇和島市の魅力を国内外に発信するアートフォトの祭典です。国内外の優れた写真家たちのアート作品をパブリックアート化し、美しい自然と豊かな暮らし、独自の文化と歴史を紡いできた宇和島で、アートの力によって既成概念を覆すような新しい写真体験を提供します。テーマは「Islands in Motion 動き出す故郷」で、宇和島の地理的・文化的特性に焦点を当て、そこに暮らす人々の営みや視点の変化に光をあてます。

ヨシタケシンスケ展かもしれない
2025年09月20日 - 2025年11月24日
愛媛県 西予市
ヨシタケシンスケ展かもしれないは、愛媛県歴史文化博物館で開催される特別展です。ヨシタケシンスケの絵本原画やスケッチ、立体作品などが展示されます。協力にはアリス館、KADOKAWA、集英社、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社が含まれ、愛媛県市町教育委員会連合会が後援しています。
第58回特別展「絶滅危惧~標本が語る愛媛の自然~」
2025年07月19日 - 2025年11月24日
愛媛県 久万高原町
面河山岳博物館で開催される第58回特別展「絶滅危惧~標本が語る愛媛の自然~」では、愛媛県内の代表的な絶滅危惧種約25種を標本や写真で紹介し、その姿を知ってもらうとともに、どうして絶滅が心配されるまでに減ってしまったのかなどを解説します。標本を通して、愛媛県の自然の現状をのぞいてみましょう。展示期間は2025年7月19日から11月24日までで、面河山岳博物館にて開催されます。
来島海峡遊覧船&塔頂体験ツアー
2025年09月28日 - 2025年11月29日
愛媛県 今治市
来島海峡遊覧船&塔頂体験ツアーは、普段は登ることのできない来島海峡大橋の主塔頂上に登ることができる期間限定の特別ツアーです。高さ約184mの塔頂からは、橋上を行き交う車や来島海峡を渡る船、瀬戸内海や島々の景色、今治の遠景などを大パノラマで体感できます。ツアーには『しまなみ来島海峡遊覧船』も組み込まれており、来島海峡の見どころを詰め込んだお得なセットツアーです。所要時間は約2時間30分で、午前と午後の部があります。参加費は1名様7,500円(税込)で完全予約制です。
第67回宇和島市民文化祭
2025年10月13日 - 2025年11月30日
愛媛県 宇和島市
第67回宇和島市民文化祭は、宇和島市内の各会場で開催される文化イベントです。芸能部門では、輪太鼓や音楽発表会、バレエの夕べなど多彩なプログラムが予 定されています。展示部門では、いけばな展や書道展、児童生徒作品展などが行われます。生活文化部門では、学校茶道合同茶会が開催されます。イベントは10月13日から11月30日まで行われ、参加は無料です。各プログラムの詳細は公式サイトで確認できます。

【紅葉・見ごろ】衝上(つきあげ)断層公園
2025年11月15日 - 2025年12月05日
愛媛県 砥部町
衝上断層公園は四季折々の風景を楽しめるスポットで、春にはお花見、夏には川遊び、秋には紅葉、冬は雪景色が楽しめます。約6500万年前の古い地層が約4000万年前の新しい地層の上に乗り上げた珍しい逆断層があり、砥部川により洗い出され露出しているのが特徴です。この逆断層は昭和13年に国の天然記念物に指定されています。紅葉の見ごろは2025年11月中旬から12月上旬で、気候に より前後する場合があります。
蔦重と歌麿・写楽展
2025年04月12日 - 2025年12月21日
愛媛県 大洲市
大洲市立肱川風の博物館・歌麿館で開催される「蔦重と歌麿・写楽展」は、江戸時代の浮世絵師・喜多川歌麿をはじめとする作品を特集した展示です。浮世絵の技法や構図、そして日本文化の美しさを感じ取ることができます。
とうおんアートヴィレッジフェスティバル2025
2025年08月22日 - 2026年03月01日
愛媛県 東温市
とうおんアートヴィレッジフェスティバル2025は、愛媛県東温市で開催されるアートの祭典です。市が推進する「アート・ヴィレッジとうおん構想」の一環として、2018年から毎年開催されており、東温アートヴィレッジセンターを中心に約8ヶ月間にわたり舞台芸術を主とした様々なアートイベントが行われます。演劇やコント、初心者から経験者まで参加できるワークショップ、市民提案による企画など、多彩なプログラムが予定されています。