
銭形ロックフェス2025
2025年09月14日
香川県 観音寺市
銭形ロックフェス2025は香川県観音寺市有明グラウンド特設ステージで開催される音楽フェスティバルです。地域に新しい風を吹き込むために、観音寺市初の本格的なロックフェスを目指して企画されました。少子高齢化や人口減少の進行する地域で、音楽を通じた新たな文化や経済活性化を目指します。フェスでは、世代を超えて人々が音楽で繋がり、家族全員が楽しめる場を提供し、地元の飲食店による様々なグルメも楽しむことができます。毎年恒例のイベントとして地域の魅力を高めたいと考えています。
動き出す妖怪展 NAGOYA
2025年07月19日 - 2025年09月23日
香川県 土庄町
日本の妖怪美術に最先端技術で没入できる世界初の体感型デジタルアートミュージアム。大人から子どもまで楽しめる新感覚アートエンターテインメント展。妖怪が動き出す臨場感たっぷりの世界で、妖怪文化を楽しめる展覧会です。
てんさらばさら絵画展
2025年10月01日 - 2025年10月05日
香川県 坂出市
坂出市民美術館で開催される「てんさらばさら絵画展」は、地域のアーティストによる絵画展で、毎年恒例のイベントとして親しまれています。2025年の開催は10月1日から10月5日まで行われ、様々なスタイルの作品が展示されます。訪れる人々に多様な芸術の魅力を提供し、地域文化の発展に寄与しています。

令和7年 栗林公園薪能
2025年10月10日
香川県 高松市
特別名勝栗林公園の魅力やブランド力の向上を図るため、庭園で能の舞台公演を開催します。夜の大名庭園で幽玄のひと時を楽しめます。

ミュージアム秋祭り
2025年10月13日 - 2025年10月14日
香川県 高松市
ミュージアム秋祭りは、香川県立ミュージアムで開催される参加型の秋のイベントです。香川大学附属坂出中学校や高松市立紫雲中学校などの美術部部員が参加し、様々なアート活動が行われます。参加費は1名につき100円で、保険料と材料費が含まれています。申込は不要で、誰でも気軽に参加できます。

プレミアムナイトツアー「秋夜の美術探訪」
2025年10月05日 - 2025年10月18日
香川県 高松市
香川県立ミュージアムで開催される人数限定のナイトツアーです。秋の特別展「美術を探求ギモンにせまる」をはじめ、常設展示「近代能楽がつむぐ縁ー松平頼寿と中野武営」、「イサム・ノグチ3AKARI」を学芸員が案内します。カフェでスイーツを楽しみながら学芸員からの解説を聞き、展示室を巡ります。特別な秋の夜長を美術と共に過ごすことができます。
観音寺市ちょうさ祭り
2025年10月11日 - 2025年10月20日
香川県 観音寺市
観音寺市内には118台の「ちょうさ」があり、10月には各地区で「ちょうさ祭」が開催されます。まちは太鼓の音と熱気に包まれ、1か所に20台以上の「ちょうさ」が集う「さぬき豊浜ちょうさ祭」や、例年「ちょうさ」と花火の競演が見られる「琴弾八幡宮大祭」などが行われます。ちょうさ祭の開催日程は、豊浜地区では10月11日から13日、観音寺地区では10月18日から20日など、各地区で異なる日程で開催されます。

瀬 戸内国際芸術祭2025
2025年04月18日 - 2025年11月04日
香川県 東かがわ市
瀬戸内国際芸術祭2025は、瀬戸内の島々を舞台にした現代アートの祭典で、3年に1度開催されます。2025年の開催では、香川県東かがわ市が初めて参加し、引田エリアでの展示が行われます。会期は春、夏、秋の3シーズンに分かれ、合計107日間にわたって開催されます。東かがわ市では、手袋産業に関連した作品が展示され、地域の歴史や文化を感じることができます。
瀬戸内国際芸術祭2025
2025年04月18日 - 2025年11月09日
香川県 高松市
瀬戸内の島々を舞台に開催される現代アートの祭典。3シーズンに分かれて瀬戸内の魅力を体験でき、多くの来場者が訪れます。

瀬戸内国際芸術祭2025
2025年04月18日 - 2025年11月09日
香川県 土庄町
瀬戸内国際芸術祭2025は、瀬戸内の島々を舞台に3年に1度開催される現代アートの祭典です。約100日間の会期は春・夏・秋の3シーズンに分かれており、季節ごとに瀬戸内の魅力を体験できます。期間中は約100万人の人々が国内外から訪れる日本を代表する国際的な芸術祭です。会場は瀬戸内海の島々と沿岸部の全17エリアで、春会期は瀬戸大橋エリア、夏会期は志度・津田エリア/引田エリア、秋会期は本島/高見島/粟島/伊吹島/宇多津エリアで開催されます。

瀬戸内国際芸術祭 2025
2025年04月18日 - 2025年11月09日
香川県 直島町
瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内の島々を舞台に3年に1度開催される現代アートの祭典です。2025年は春、夏、秋の3シーズンに分かれて開催され、直島を含む複数の島々で様々なアート作品が展示されます。ベネッセハウスミュージアム及びその他関連施設が参加し、訪れる人々に多様なアート体験を提供します。

大竹伸朗展
2025年08月01日 - 2025年11月24日
香川県 丸亀市
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催される大竹伸朗の作品展。彼の多岐にわたる作品を通じてその創造性と独自の視点を体験できます。

第34回 オリーブ収穫祭
2025年10月20日 - 2025年11月30日
香川県 小豆島町
小豆島オリーブ公園で開催されるオリーブ収穫祭は、オリーブの新漬け入り鯛めしを提供するイベントです。オリーブの新漬け入り鯛めしは、瀬戸内産の鯛を使用し、先着500食が無料で振る舞われます。その他にもオリーブ収穫体験やビンゴ大会、紅白餅投げなど、様々なアクティビティが予定されています。オリーブの歴史に触れながら、島の自然を満喫できるイベントです。

奉納蹴鞠(5月・7月・12月)
2025年05月05日 - 2025年12月31日
香川県 琴平町
奉納蹴鞠は、毎年5月5日、7月7日、12月下旬に金刀比羅宮の鞠庭で行われる古式ゆかしい伝統行事です。香川県では無形文化財に指定されており、千四百年の伝統を持つ蹴鞠を楽しむことができます。色とりどりの装束に身を包んだ鞠足たちは、本宮を拝礼した後、神前に捧げられていた枝鞠を受け取り、表書院前の鞠庭に向かい、解鞠の作法をした後、華麗な技を参拝者に披露します。この技には天下泰平・国家安泰・五穀豊穣など、平和の意味が込められており、とても優美で趣のある光景が見られます。