観音寺市ちょうさ祭り
2025年10月11日 - 2025年10月20日
香川県 観音寺市
観音寺市内には118台の「ちょうさ」があり、10月には各地区で「ちょうさ祭」が開催されます。まちは太鼓の音と熱気に包まれ、1か所に20台以上の「ちょうさ」が集う「さぬき豊浜ちょうさ祭」や、例年「ちょうさ」と花火の競演が見られる「琴弾八幡宮大祭」などが行われます。ちょうさ祭の開催日程は、豊浜地区では10月11日から13日、観音寺地区では10月18日から20日など、各地区で異なる日程で開催されます。
オリーブの日 記念イベント
2025年10月11日 - 2025年10月21日
香川県 小豆島町
小豆島町で開催されるオリーブの日記念イベントは、豊作を感謝する秋祭りとして知られています。イベントでは、赤い布団太鼓が技を競い合う勇壮な太鼓台奉納が行われ、オリーブオイルをブレンドした特産品の販売や、地元の郷土料理が振る舞われます。期間中は様々な催し物があり、地域の文化や伝統を楽しむことができます。

獅子たちの里 三木まんで願。
2025年10月25日
香川県 三木町
「獅子たちの里 三木まんで願。」は、三木町が誇る伝統文化である獅子舞をメインに、町の「もの・ひと・こと」が詰まった秋の祭りです。昨年は過去最高の来場者を迎え、盛大に開催されました。今年も多くの方々に楽しんでいただけるよう、ショッピングセンターベルシティ駐車場や三木町文化交流プラザを会場に、様々なイベントが予定されています。小雨決行・荒天中止で、地域の活性化を目指します。
とらまる人形劇カーニバル2025
2025年10月24日 - 2025年10月26日
香川県 東かがわ市
とらまる人形劇カーニバル2025は、西日本特大級の人形劇まつりで、プロ・アマの劇団が集まり、様々な人形劇公演を行います。観劇やワークショップ、操作体験コーナーなど、多彩なプログラムが用意されています。プレイベントは2025年10月13日に東かがわ市交流プラザで開催され、本開催は10月24日から26日までとらまるパペットランド及び周辺施設で行われます。参加証ワッペンが必要で、観劇やワークショップに参加できます。

秋!色どりフェスタ2024
2025年09月13日 - 2025年10月26日
香川県 まんの う町
香川県仲多度郡まんのう町にある国営讃岐まんのう公園で開催される「秋!色どりフェスタ2024」は、フォトジェニックな花畑や秋の行楽シーズンにぴったりのイベントが楽しめる祭典です。期間中は花巡りの丘を彩る6千本のコキアや、6品種17万本のコスモスが楽しめるほか、秋のおでかけにぴったりな各種イベントを開催します。公園内では、アウトドアやスポーツ、アートなど、秋の公園をめいっぱい楽しめるイベントが毎週末開催されます。
グリーンフェスティバルin観音寺2025
2025年10月26日
香川県 観音寺市
グリーンフェスティバルin観音寺2025は、10月の「都市緑化月間」に合わせて、香川県造園協会西讃支部と観音寺市が共催する花と緑の普及啓発イベントです。イベントは2025年10月26日(日曜日)に開催され、雨天決行です。会場は萩の 丘公園ゲートボール場で、午前9時30分に開場し、午前10時に開会します。イベントでは、女流和太鼓「響音」の演奏、苗木の無料配布(300本予定)、募金による抽選会などが行われます。また、緑化相談や観光PR、物産販売も予定されています。

まんのう町かりんまつり
2025年10月26日
香川県 まんのう町
第40回まんのう町かりんまつりが2025年10月26日(日曜日)に開催されます。イベントは10時から16時まで、雨天決行で行われます。会場は国営讃岐まんのう公園ドラ夢ドームで、入園料は無料ですが駐車料は別途必要です。イベント内容には仮面ライダーゼッツのキャラクターショー、ロッチのお笑いステージ、讃岐まんのう太鼓、バネ人間パフォーマンスショー、阿波踊り公演、ヴォーカルアンサンブル、ジャグリングパフォーマンス、飲食店ブース、無料ゲーム、竹巻きパン体験などが含まれています。
宇多津秋の大収穫祭
2025年11月01日 - 2025年11月02日
香川県 宇多津町
宇多津秋の大収穫祭は、収穫をテーマにした秋のグルメイベントで、毎年多くの来場者で賑わいます。秋のグルメや特産品の販売、様々なアトラクションが楽しめるこのイベントは、地域の魅力を存分に味わえる機会です。開催に向けて鋭意準備中で、訪れる人々にとって忘れられない体験を提供します。

東山魁夷の『窓』展
2025年09月06日 - 2025年11月03日
香川県 高松市
本展は風景画家として活躍した東山魁夷が、風景をどのように見つめ、表現したのかを、「窓」というキーワードで探る展覧会です。暮らしに寄り添う街の窓や、リズミカルに連なる窓の描写だけでなく、水に風景が映る様子など広い意味で窓ともいえる表現に注目し、多彩な作品を紹介します。開館20周年を迎える本年に、この展覧会が魁夷の作品世界への新たな窓を開き、広く皆様に東山魁夷の魅力をあらためて感じていただく機会となれば幸いです。

東山魁夷の「窓」
2025年09月06日 - 2025年11月03日
香川県 坂出市
本展は風景画家として活躍した東山魁夷が、風景をどのように見つめ、表現したのかを、「窓」というキーワードで探る展覧会です。暮らしに寄り添う街の窓や、リズミカルに連なる窓の描写だけでなく、水に風景が映る様子など広い意味で窓ともいえる表現に注目し、多彩な作品を紹介します。開館20周年を迎える本年に、この展覧会が魁夷の作品世界への新たな窓を開き、広く皆様に東山魁夷の魅力をあらためて感じていただく機会となれば幸いです。

第28回 善通寺空海まつり
2025年11月03日
香川県 善通寺市
第28回善通寺空海まつりは、 赤ちゃんの泣き声によって邪気を払い、身体健全、健康増進を願う伝統的なお祭りです。子泣き相撲や稚児行列などが行われ、参加者は弘法大師の御徳にあやかり、無事な成長と学力増進を祈念します。開催日は2025年11月3日で、総本山善通寺境内で行われます。参加費用は無料で、事前申し込みが必要です。

すなはまフェスティバル2025
2025年10月30日 - 2025年11月03日
香川県 さぬき市
すなはまフェスティバル2025は、さぬき市津田から世界へつながる・ひろがる多文化共生をテーマに開催されます。Tシャツアート展のほか、マルシェやすなはまを活かしたイベントが行われ、参加者は多様な文化を体験することができます。イベントは津田の松原・ふるさと海岸で行われ、入場は無料ですが、協力金として100円をお願 いしています。
さかいで輝ノ夜(アキノヨル)
2025年10月31日 - 2025年11月03日
香川県 坂出市
さかいで輝ノ夜(アキノヨル)は、坂出緩衝緑地(東大浜地区)で開催されるイベントで、大小あわせて約400本の竹あかりが灯されます。坂出市在住の造形アーティスト岡山富男氏が手掛けた動物作品とのコラボレーションも楽しめます。イベントは4日間にわたり、各日18時から20時まで行われ、参加は無料です。

瀬戸内国際芸術祭2025
2025年04月18日 - 2025年11月04日
香川県 東かがわ市
瀬戸内国際芸術祭2025は、瀬戸内の島々を舞台にした現代アートの祭典で、3年に1度開催されます。2025年の開催では、香川県東かがわ市が初めて参加し、引田エリアでの展示が行われます。会期は春、夏、秋の3シーズンに分かれ、合計107日間にわたって開催されます。東かがわ市では、手袋産業に関連した作品が展示され、地域の歴史や文化を感じることができます。
NHK交響楽団メンバーによる金管五重奏「N-Crafts」
2025年11月08日
香川県 直島町
NHK交響楽団のメンバーによる金管五重奏「N-Crafts」が直島町で開催されます。このイベントは、金管楽器の美しいハーモニーを楽しむことができる貴重な機会です。入場は無料ですが、事前の申し込みが必要です。詳細なプログラムや出演者情報は公式サイトで確認できます。
瀬戸内国際芸術祭2025
2025年04月18日 - 2025年11月09日
香川県 高松市
瀬戸内の島々を舞台に開催される現代アートの祭典。3シーズンに分かれて瀬戸内の魅力を体験でき、多くの来場者が訪れます。

丸亀城キャッスルロード2025-2026
2025年10月04日 - 2025年11月09日
香川県 丸亀市
丸亀城キャッスルロード2025-2026は、丸亀市市制20周年を記念して開催されるイベントです。瀬戸内国際芸術祭秋会期やハーフマラソンと連動し、駅前イルミネーション点灯式も含まれます。イベントでは、丸亀城の枡形石垣や大手一の門にプロジェクションマッピングが施され、見返り坂のイルミネーションがスケールアップして行われます。文化財を活用した新たな観光体験を提供します。

東條裕志 彫刻ガラス展 ガラスに刻む生命
2025年10月31日 - 2025年11月09日
香川県 善通寺市
東條裕志 彫刻ガラス展 ガラスに刻む生命は、2025年10月31日から11月9日まで開催される個展です。休館日は11月4日と5日で、開館時間は10:00から17:00までです。東條裕志氏は善通寺市出身のアーティストで、動植物をモチーフに「生命」や「生命の誕生」をテーマにした作品を展示します。彼の作品はサンドブラスト技法を用いてガラスに彫刻を施したもので、国内外で多数の受賞歴があります。

瀬戸内国際芸術祭2025
2025 年04月18日 - 2025年11月09日
香川県 土庄町
瀬戸内国際芸術祭2025は、瀬戸内の島々を舞台に3年に1度開催される現代アートの祭典です。約100日間の会期は春・夏・秋の3シーズンに分かれており、季節ごとに瀬戸内の魅力を体験できます。期間中は約100万人の人々が国内外から訪れる日本を代表する国際的な芸術祭です。会場は瀬戸内海の島々と沿岸部の全17エリアで、春会期は瀬戸大橋エリア、夏会期は志度・津田エリア/引田エリア、秋会期は本島/高見島/粟島/伊吹島/宇多津エリアで開催されます。

妖怪ハロウィンまつり 2025
2025年09月13日 - 2025年11月09日
香川県 土庄町
香川県・小豆 島の「迷路のまち」(土庄本町)にある妖怪美術館で、2025年9月13日(土)から11月9日(日)まで「妖怪ハロウィンまつり2025」が開催されます。期間中は仮装して美術館を楽しめる「仮装割」や、ハロウィン限定のドリンクやグッズが楽しめます。また、10月25日(土)には仮装コンテスト「第3回 小豆島・妖怪仮装大賞 カボソ杯」が開催され、伝統的な妖怪やオリジナルの妖怪の仮装が歓迎されます。

瀬戸内国際芸術祭 2025
2025年04月18日 - 2025年11月09日
香川県 直島町
瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内の島々を舞台に3年に1度開催される現代アートの祭典です。2025年は春、夏、秋の3シーズンに分かれて開催され、直島を含む複数の島々で様々なアート作品が展示されます。ベネッセハウスミュージアム及びその他関連施設が参加し、訪れる人々に多様なアート体験を提供します。

瀬戸内国際芸術祭2025 秋会期
2025年10月03日 - 2025年11月09日
香川県 宇多津町
瀬戸内国際芸術祭2025は、瀬戸内の島々を舞台に3年に1度開催される現代アートの祭典です。秋会期では、宇多津町の倉の館三角邸を新たな会場として、塩で和室の床に巨大な模様を描くインスタレーションが行われます。参加作家の山本基氏による作品が展示され、特別公開も予定されています。

瀬戸内国際芸術祭2025
2025年10月03日 - 2025年11月09日
香川県 多度津町
瀬戸内国際芸術祭2025は、瀬戸内の島々を舞台に開催される現代アートの祭典です。高見島は香川県仲多度郡多度津町に属し、フェリーでアクセス可能です。会期は秋で、展示は浜エリアと浦エリアに分かれています。島内は徒歩での移動となり、急な坂が多いので注意が必要です。高見島は本島や粟島と合わせて訪れることが推奨されます。

さぬき発!てくてくまちぶらのススメ「源内さんが育った志度村めぐり」
2025年10月26日 - 2025年11月22日
香川県 さぬき市
潮風を感じながらぶ~らぶら。あなたもきっと、このまちが好きになるはず!平賀源内が育った志度エリアの散策や自然の中で、季節を感じ味わえる2コースをご紹介!コース①は「源内探検 寺めぐり」と「志度寺創建1400年ご本尊御開帳」で、参加料は2,500円。コース②は「酔いどれ投扇興、一杯やってべらぼう気分♪」で、参加料は6,000円。どちらも募集人数は15人で、集合場所はことでん志度駅前「ヘアーサロン・ナカマエ」。

大竹伸朗展
2025年08月01日 - 2025年11月24日
香川県 丸亀市
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催 される大竹伸朗の作品展。彼の多岐にわたる作品を通じてその創造性と独自の視点を体験できます。
色彩(いろあい)-速水史朗の世界-
2025年09月20日 - 2025年11月24日
香川県 丸亀市
次回展覧会のおしらせです。色彩(いろあい)-速水史朗の世界-は、令和7年9月20日(土)から11月24日(月)まで開催されます。開催初日(9月20日)は13時より彫刻家速水史朗氏による特別なイベントが予定されています。丸亀市の中津万象園・丸亀美術館で開催され、芸術愛好家にとって見逃せない展覧会です。

レオマリゾート 秋の大バラまつり
2025年10月10日 - 2025年11月24日
香川県 丸亀市
レオマリゾートで開催される「秋の大バラまつり」は、中四国最大級のバラの祭典です。世界各国から集められた約400品種のバラが咲き誇り、アジアの復元遺跡と共に美しい景観を楽しめます。特に「レオマベルばらガーデン」では、池田理代子氏監修のバラ園が見どころで、ベルサイユ宮殿をイメージしたローズガーデンが広がります。その他にも、アリスイングリッシュローズガーデンや大バラ庭園など、多彩なバラ園が訪れる人々を魅了します。

栗林公園秋のライトアップ
2025年11月21日 - 2025年11月30日
香川県 高松市
今年で25回目となる「特別名勝栗林公園の秋のライトアップ」は、令和7年11月21日(金曜日)から11月30日(日曜日)まで開催されます。紅葉が深まる季節ならではの特別な時間を楽しむことができるイベントです。ライトアップの詳細については、10月上旬頃に改めてお知らせされる予定です。

第34回 オリーブ収穫祭
2025年10月20日 - 2025年11月30日
香川県 小豆島町
小豆島オリーブ公園で開催されるオリーブ収穫祭は、オリーブの新漬け入り鯛めしを提供するイベントで す。オリーブの新漬け入り鯛めしは、瀬戸内産の鯛を使用し、先着500食が無料で振る舞われます。その他にもオリーブ収穫体験やビンゴ大会、紅白餅投げなど、様々なアクティビティが予定されています。オリーブの歴史に触れながら、島の自然を満喫できるイベントです。

第34回 オリーブ収穫祭
2025年11月01日 - 2025年11月30日
香川県 小豆島町
第34回オリーブ収穫祭は、小豆島オリーブ公園で開催されるイベントで、オリーブの収穫体験やボランティアガイドと歩くオリーブの丘散策が楽しめます。参加者にはオリーブの新漬け入り鯛めしの振る舞いや新漬けの食べ比べ、ビンゴ大会などが用意されています。イベントは11月1日から11月30日まで開催され、オリーブの魅力を存分に味わえる内容となっています。

善通寺 五重塔ライトアップ
2025年10月01日 - 2025年12月31日
香川県 善通寺市
善通寺 五重塔ライトアップは、弘法大師空海誕生の地である善通寺で開催されるイベントです。五重塔がライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。期間中、善通寺宝物館では「国宝・一字一仏法華経序品」の特別公開も行われます。善通寺は四国霊場八十八カ所の第七十五番札所であり、空海ゆかりの名所や旧跡が多く残されています。

奉納蹴鞠(5月・7月・12月)
2025年05月05日 - 2025年12月31日
香川県 琴平町
奉納蹴鞠は、毎年5月5日、7月7日、12月下旬に金刀比羅宮の鞠庭で行われる古式ゆかしい伝統行事です。香川県では無形文化財に指定されており、千四百年の伝統を持つ蹴鞠を楽しむことができます。色とりどりの装束に身を包んだ鞠足たちは、本宮を拝礼した後、神前に捧げられていた枝鞠を受け取り、表書院前の鞠庭に向かい、解鞠の作法をした後、華麗な技を参拝者に披露します。この技には天下泰平・国家安泰・五穀豊穣など、平和の意味が込められており、とても優美で趣のある光景が見られます。