倉敷科学センター 天体観望会(7月)
2025年07月19日
岡山県 倉敷市
倉敷科学センターで開催される天体観望会は、屋上天文台の50センチ反射望遠鏡やプラネタリウムを使用して天体観察を体験できるイベントです。悪天候時はプラネタリウム解説のみが実施されます。参加対象は一般で、小学生以下は保護者同伴が必要です。参加費は無料で、19時に集合し自由に解散できます。
白石踊鑑賞体験ツアー
2025年07月19日
岡山県 笠岡市
笠岡諸島白石島に古くから伝わる「白石踊」は、2022年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。このツアーでは、白石島で夕日をバックに衣装をまとい踊る姿を鑑賞し、白石踊会や島の皆さんと踊る体験を提供します。Aコースでは島内観光とお弁当が含まれ、Bコースは送迎のみのシンプルプランです。開催日は2025年7月19日で、参加費はAコースが8,500円、Bコースが6,000円です。定員は60名で、申し込み締切は7月12日です。
2025 岡山国際サーキット花火大会
2025年07月19日
岡山県 美作市
2025年7月19日に岡山県美作市の岡山国際サーキットで開催される花火大会です。日本トップクラスの花火師「磯谷煙火店」とのコラボレーションにより、視界に収まらないほどの圧倒的なスケールの花火が打ち上げられます。最大打揚号数は10号(尺玉)で、開場は13:00、打揚時間は19:45から20:45の予定です。雨天決行・荒天中止となっています。イベントにはお笑い芸人「笑い飯」がナビゲーターとして参加し、ステージイベントやグルメ屋台も楽しめます。
美甘夏まつり
2025年07月19日
岡山県 真庭市
美甘夏まつりは、岡山県真庭市美甘で開催されるイベントで、地元の特産品や文化を楽しむことができます。イベントでは、約1000発の花火が打ち上げられ、旧宿場町が地元各種団体などで賑わいます。開催日は2025年7月19日で、19:00から21:00まで行われ、花火は20:30から21:00まで打ち上げられます。
新町地蔵踊り
2025年07月19日
岡山県 鏡野町
新町地蔵踊りは岡山県苫田郡鏡野町香々美にて毎年開催される伝統的な踊りで、無病息災や五穀豊穣を祈願するために行われる地域の文化的なお祭りです。イベントは無料で参加でき、地域住民が中心に参加します。
フィナーレの打ち上げ花火
2025年07月19日
岡山県 吉備中央町
吉備中央町で開催されるフィナーレの打ち上げ花火イベントは、2025年7月19日(土)にロマン高原かよう総合会館前駐車場で行われます。イベントは15時から21時まで開催され、花火の打ち上げを含む様々な催しが予定されています。参加者は岡山県加賀郡吉備中央町豊野1-2の会場に集まり、夏の夜を彩る花火を楽しむことができます。
エアーポートフェスタ 2025
2025年07月26日
岡山県 岡山市
エアーポートフェスタ2025は、岡山桃太郎空港で開催されるイベントで、家族や友人と楽しめる様々なアトラクションやライブが予定されています。入場は無料で、岡山桃太郎空港の3F東西送迎デッキで行われます。イベントは2025年7月26日(日)に開催され、10時から16時半までの間、参加者は空港の魅力を存分に楽しむことができます。岡山県岡山市北区日応寺1277に位置する岡山桃太郎空港での開催です。
柵原DonDon祭り
2025年07月26日
岡山県 美咲町
柵原DonDon祭りは、美咲町柵原総合文化センターの駐車場で開催される夏のイベントです。会場にはたくさんの屋台が出店し、楽しいステージイベントや約1,000発の打上花火が楽しめます。祭りは2025年7月26日(土)に開催され、17:00から始まり、花火は20:30から打ち上げられます。美咲町の地域の魅力を存分に楽しめるイベントです。
第52回 倉敷天領夏祭り
2025年07月26日
岡山県 倉敷市
倉敷天領夏祭りは、倉敷駅前から倉敷市立美術館までの倉敷中央通りをメイン会場に、音楽隊パレードや倉敷天領太鼓、千歳楽、素隠居などの郷土色豊かな催しが行われるイベントです。恒例の代官ばやし踊りやOH!代官ばやし踊りには、毎年3,500人以上の参加者が集まり、熱気に包まれた会場で踊りを楽しみます。
笠岡市 土曜夜市
2025年06月14日 - 2025年07月26日
岡山県 笠岡市
笠岡市で開催される土曜夜市は、地元の食材や手作り商品が並ぶ賑やかなイベントです。今年も開催が決定し、家族や友人と楽しむことができます。イベントは6月14日から7月26日までの毎週土曜日に行われ、時間は18時から21時までです。会場は東本町商店街と中央商店街 で、各種屋台やゲームが楽しめます。
第79回 落合納涼花火大会
2025年07月26日
岡山県 真庭市
第79回 落合納涼花火大会は、岡山県真庭市で開催される夏の風物詩です。旭川を舞台に、約2,500発の打ち上げ花火と仕掛け花火が夜空を彩ります。県北最大級の規模を誇るこの花火大会は、華麗な光のイリュージョンを楽しむことができます。開催日は2025年7月26日(土)で、悪天候の場合は8月30日(土)に延期されます。会場は旧真庭市落合振興局前旭川敷で、JR美作落合駅から徒歩約5分のアクセスです。
美作ふるさと祭り花火大会
2025年07月26日
岡山県 美作市
美作ふるさと祭り花火大会は、岡山県美作市で開催される夏の風物詩です。2025年7月26日(土)に開催され、花火の打ち上げは20:10から予定されています。約2000発の花火が夜空を彩り、スターマインなどの華やかな演出が楽しめます。会場は美作市入田地区・吉野川河川敷周辺で、観覧席は無料です。雨天の場合は翌日に順延されます。
芳井宵まつり2025
2025年07月26日
岡山県 井原市
芳井宵まつり2025は、2025年7月26日(土)に岡山県井原市芳井町の芳井生涯学習センター駐車場で開催される夜のお祭りです。イベントは18:00から21:10まで行われ、地域の文化や伝統を楽しむことができます。祭りでは、地元の特産品や伝統的なパフォーマンスが披露され、訪れる人々にとって楽しいひとときを提供します。
総社市民まつり 雪舟フェスタ
2025年08月02日
岡山県 総社市
総社市民まつり 雪舟フェスタは、地元団体の出し 物やうちわ抽選会、沢山の屋台があり、子どもからお年寄りまで大勢の人で賑わう夏の祭りです。総勢約1,200名が参加する「総おどり」やパフォーマンスを競う「ええとこ離し踊りコンテスト」が繰り広げられ、会場は熱気に包まれます。フィナーレには約2,500発の花火が打ち上げられ、訪れる人々を魅了します。
第45回夏まつり里庄
2025年08月02日
岡山県 里庄町
第45回夏まつり里庄は、2025年8月2日(土)に里庄中学校グラウンドで開催されます。イベントは17時20分からスタートし、雨天でも決行されます(順延なし)。台風や警報の場合は中止となります。様々なショーやライブが行われ、豪華景品が当たる大抽選会も予定されています。交通規制があるため、来場者は注意が必要です。
井原まつり☆まんてん2025
2025年08月02日
岡山県 井原市
井原まつり☆まんてん2025は、岡山県井原市で開催される夏の祭りです。イベントは2025年8月2日(土)に行われ、16:00から20:30までの間に様々な催しが予定されています。特に、20:00から20:30には花火が打ち上げられ、訪れる人々を楽しませます。会場は井原駅前広場及び井原駅前通り線(平木眼科交差点まで)で、地域の文化や伝統を感じられるイベントです。
吉永町サマーフェスティバル
2025年08月02日
岡山県 備前市
吉永町サマーフェスティバルは、岡山県備前市で毎年開催される恒例の夏祭りです。観覧場所の真上で繰り広げられる迫力満点の花火が名物で、会場内はすべて特等席となっています。2025年の開催日は8月2日で、20:40から21:00まで花火が打ち上げられる予定です。会場は吉永B&G海洋センター総合グラウンドで、JR山陽本線「吉永駅」から徒歩10分、または山陽自動車道「備前IC」から車で約15分の場所に位置しています。
瀬戸内ハンドメイドマルシェ2025
2025年08月02日 - 2025年08月03日
岡山県 岡山市
瀬戸内ハンドメイドマルシェ2025は、2025年8月2日(土)・3日(日)に岡山県のコンベックス岡山で開催される瀬戸内最大級のハンドメイドの祭典です。
備中はやしま夏まつり
2025年08月09日
岡山県 早島町
2025年も、早島の夏の風物詩、備中はやしま夏まつりを開催します。各種団体によるステージ、伝統の盆踊りや地元団体・企業による模擬店の実施を予定しています。詳細につきましては、内容が決まり次第、広報紙やホームページ等で周知します。
ドイツの森 3万本のひまわり
2025年07月20日 - 2025年08月10日
岡山県 赤磐市
約3万本のひまわりがドイツの森の牧エリアに咲き揃います。牧歌的な風景をバックに、ポニーやアルパカなどの動物たちと一味違う、フォトジェニックな写真撮影が楽しめます。ドイツの農村風景を再現した広大な園内で、動物とのふれあいや、滝高約3mの裏見滝があるじゃぶじゃぶ池での水遊び、ビールやワイン、石窯で焼いたピザなどを味わいながら、夏のひとときを満喫できます。
誕生寺納涼ふるさと祭り
2025年08月10日
岡山県 久米南町
誕生寺納涼ふるさと祭りは、岡山県久米南町で毎年8月中旬に開催される地元の伝統的な祭りです。地域の人々が集まり、夏の夜を楽しむための様々な催し物が用意されています。祭りでは、地元の特産品や食べ物の販売、伝統的な踊りや音楽のパフォーマンスが行われます。
ペルセウス座流星群観察会
2025年08月12日 - 2025年08月13日
岡山県 井原市
美星天文台で開催されるペルセウス座流星群観察会は、2025年8月12日19:00から翌0:30まで行われます。受付は23:30までで、途中参加も可能です。流星群の観察を通じて、星空の美しさを体験できるイベントです。
久米郡ふるさと夏まつり
2025年08月13日
岡山県 美咲町
久米郡ふるさと夏まつりは、岡山県久米郡美咲町の美咲町中央運動公園多目的広場で開催されるイベントです。地元団体や商店による飲食の出店で賑わい、花火の打ち上げは20:45から21:00まで予定されています。約1,800発の花火が夜空を彩り、訪れる人々に感動を与えます。開催日は2025年8月13日で、イベントは18:00から22:00まで行われます。荒天の場合は中止となりますので、天候に注意してください 。
第44回奈義町ふるさと夏まつり
2025年08月14日
岡山県 奈義町
第44回奈義町ふるさと夏まつりは、町民ステージなどのイベントが盛りだくさんの夏祭りです。フィナーレには昨年の倍以上の約2,500発の花火が夜空を彩ります。今年は1尺玉が30発も上がる予定です。会場は広い芝生広場で、ゆったりと大迫力の花火を楽しむことができます。
奥津温泉夏祭り
2025年08月14日
岡山県 鏡野町
奥津温泉夏祭りでは、屋台グルメの出店や家族で楽しめるステージアトラクションが行われ、フィナーレの打ち上げ花火は必見です。夏の祭りの醍醐味を満喫できます。
神目夏祭り
2025年08月15日
岡山県 久米南町
神目夏祭りは 、岡山県久米南町の神目小学校グラウンドで開催される地域の夏祭りです。地元の住民や訪問者が集まり、楽しいひとときを過ごすことができます。祭りでは、地元の特産品や食べ物の屋台、伝統的な踊りや音楽のパフォーマンスが行われ、参加者は地域の文化を体験することができます。
和文字焼きまつり
2025年08月16日
岡山県 和気町
和文字焼きまつりは毎年8月16日に開催されるイベントで、京都の五山の送り火と同時刻に和気町の観音山に巨大な「和」の火文字を点火します。約1,200発の打上花火や清麻呂太鼓の公演、うちわ抽選会などのアトラクションが予定されています。来場者は自分の名前や好きな言葉を和文字で焼き付ける体験も可能です。
みずの郷奥津湖アートプロジェクト2025
2025年07月18日 - 2025年08月17日
岡山県 鏡野町
美しいロケーションが広がるみずの郷奥津湖ビジターセンター等で行われる真夏のアートイベント。様々なコラボ企画やグルメフェア等を開催予定。地域の観光情報の発信やアクティビティの申し込み、更衣室や休憩所の提供などが行われます。
大宮踊
2025年07月20日 - 2025年08月23日
岡山県 真庭市
蒜山地方各地に古くから伝わる「大宮踊」は、国指定重要無形民俗文化財で、県下三大踊りの一つとされます。毎年8月13日から19日を中心に、例年7月下旬から8月下旬まで各地で行われています。なかでも、8月15日に福田神社(別名大宮様)で行われる「大宮踊」がこの地域最大のもので、夜には「ひるぜん花火大会」も開催されます。
やかげ夏の行灯まつり
2025年08月02日 - 2025年08月23日
岡山県 矢掛町
やかげ夏の行灯まつりは、夏の暑い盛りに矢掛町の本陣通り沿いに約150個の行灯が吊り下げられるイベントです。
響きあう絵画 宮城県美術館コレクション
2025年07月04日 - 2025年08月24日
岡山県 岡山市
岡山県立美術館で開催される特別展「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」は、カンディンスキーや高橋由一から具体までの作品を展示します。この展覧会は、宮城県美術館のコレクションを中心に、近代から現代に至るまでの多様な絵画作品を紹介し、芸術の響き合いを体感できる内容となっています。期間中、様々な関連イベントも予定されています。
おかやま桃太郎まつり
2025年08月23日 - 2025年08月24日
岡山県 岡山市
岡山の夏の風物詩「おかやま桃太郎まつり」が、2日間にわたり市役所筋、下石井公園などで開催されます。うらじゃ会場では、踊り連による演舞やパレード、観客も一緒に参加できる総おどりなどが行われます。さん太広場のファミリーフェスタでは、親子で楽しめるステージイベントなどが催されます。
備前大多府島ランタンフェスティバル
2025年08月30日
岡山県 備前市
日生港から旅客船を貸し切り、本島と橋でつながっていない備前市最南端の離島・大多府島で開催されるランタンフェスティバルです。豊かな自然に囲まれたこの島で、歴史文化と自然が調和するイベントが行われます。かつて北前船の寄港地として栄えた大多府島には、構成文化財として登録されている歴史的な史跡が点在しており、島内を巡りながら地域の歴史や文化に触れることができます。夕暮れ時には参加者全員でランタンを空に浮かべ、幻想的な光景を楽しむことができます。
吉備高原鬼伝祭~ふるさとの夏祭り~
2025年08月30日
岡山県 吉備中央町
吉備高原鬼伝祭~ふるさとの夏祭り~は、岡山県吉備中央町で開催される地域の夏祭りです。2025年8月30日(土)に開催され、イベントは15:00から21:00まで行われます。花火は20:00から予定されています。開催場所は吉備高原都市さんさん広場一帯で、参加は無料です。主催は吉備高原鬼伝祭実施委員会で、岡山県が後援しています。
大作「鏡獅子」同時展示 企画展「平櫛田中 禅と書」
2025年06月24日 - 2025年08月31日
岡山県 井原市
平櫛田中の彫刻と書を中心に禅をテーマにした彫刻・書を紹介する企画展です。この展示では《鏡獅子》も展示されています。会期は2025年6月24日から8月31日までで、開館時間は午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)です。
開館30年記念事業 オードリー・ヘプバーン写真展「AUDREY in Cinema」
2025年06月21日 - 2025年08月31日
岡山県 高梁市
高梁市成羽美術館で開催されるオードリー・ヘプバーン写真展「AUDREY in Cinema」は、彼女の出演した20の映画作品をテーマに、約120点の写真を通じてその清廉な美しさや飾らない魅力を紹介します。オードリーは「ローマの休日」で鮮烈なハリウッドデビューを果たし、続く「麗しのサブリナ」ではファッション・アイコンとしても一世を風靡しました。展覧会では、彼女の映画史上に残る印象的 なシーンやファッションを楽しむことができます。
夢二生誕140年記念・夢二生家企画展「夏の街をゆく心」
2025年07月01日 - 2025年08月31日
岡山県 瀬戸内市
夢二生家記念館では、初公開となる作品《女四季より「夏」》や《初夏》など、ふるさとをテーマにした夏を感じられる夢二の作品を展示します。また、少年山荘では人生・デザイン・音楽をテーマに作品を展示し、夢二の人となりを紹介します。特別展示として「七夕の催し」も開催されます。
花房さくら木彫展「猫、牛窓ニテ~星ヲモッテシュウゴウ!~」
2025年07月09日 - 2025年08月31日
岡山県 瀬戸内市
花房さくらは、大人も子供も親しみやすい動物の猫をモチーフにした作品を制作する木彫作家です。人間と同じように立って歩いていたり、様々な仕事に励んでいたりと、人間社会の楽しさや人生の喜びなどの感情を表現したユーモアあふれる作品が注目を集めています。本展のために制作された、巨大な猫の作品も公開予定です。
夏の烏城灯源郷2025
2025年08月01日 - 2025年08月31日
岡山県 岡山市
2025年8月1日から8月31日まで、岡山城天守とその周辺が特別にライトアップされ、夜間開館が行われます。訪れる人々は、旭川を吹き抜ける風を感じながら、幻想的な夜の岡山城を楽しむことができます。イベントは毎晩18:00から21:30まで開催され、天守への最終入場は21:00までです。
YUMEJI and UKIYOE(夢二郷土美術館 本館)
2025年06月24日 - 2025年09月07日
岡山県 岡山市
夢二郷土美術館で開催される展覧会です。竹久夢二のスクラップブックに収められた浮世絵を中心に展示されます 。
竹喬美術館ゆかりの画家たち 第三期:現代・当代の画家たち
2025年07月12日 - 2025年09月07日
岡山県 笠岡市
笠岡市立竹喬美術館では、昭和57年の開館以来、小野竹喬を中心に、国画創作協会の画家や笠岡に縁のある画家の展覧会を開催してきました。第三期では、現代の日本画家である岩倉壽や林正明、金谷朱尾子の作品、そして現在活躍中の池田清明、藤川汎正といった当代作家の作品を紹介します。これにより、40年以上にわたる美術館の歴史を振り返り、所蔵作品を中心に展示します。
妖精の森ガラス美術館 「ゆらぎ」のリズム ~大村俊二ガラス造形展~
2025年05月14日 - 2025年09月08日
岡山県 鏡野町
妖精の森ガラス美術館2階企画展示室にて、ガラス作家大村俊二さんの展覧会が開催されます。大村さんは吹きガラス技法をメインに作品制作をされており、作品は様々な公募展等で高い評価を受けています。美術館オリジナルウランガラス「妖精の森ガラス」を使って制作した新作収蔵作品も展示されます。
第76回岡山県美術展覧会
2025年09月04日 - 2025年09月14日
岡山県 岡山市
第76回岡山県美術展覧会は、岡山県内から美術作品を公募し、その中から優れた作品を選んで展示するイベントです。一般県民に美術鑑賞の機会を提供し、作品の向上や地域文化の進展に寄与することを目的としています。開催期間は2期に分かれており、1期は2025年9月4日から7日まで、2期は9月11日から14日までです。会場は岡山県立美術館と岡山県天神山文化プラザで、いずれも午前9時から午後5時まで開館しています。当日券は一般800円で、高校生以下は無料です。
中世夢が原大神楽
2025年09月14日
岡山県 井原市
中世夢が原大神楽は、荒神神楽で舞われる中世系の演目を中心に正統な舞を後世に継承することを目指しています。テーマを設定した構成も特徴の一つです。イベントは井原市美星町の中世夢が原で開催され、開場は16:30、開演は17:00、終演は23:30です。雨天の場合は美星小学校体育館で行われます。
片山高志展 何かの何かだと思ったら、何の何でもなかった
2025年07月05日 - 2025年09月15日
岡山県 奈義町
岡山出身の画家・片山高志による展覧会。独学で絵画の制作を始めた片山が、誰も目を向けない無意味なモノや忘れ去られたものをテーマに作品を展示します。スタイルを変えながら対象と向き合い、未分化なモノへの眼差しを通じて作品を制作しています。奈義町現代美術館で開催され、訪れる人々に新たな視点を提供します。
佐藤一章展
2025年06月21日 - 2025年09月21日
岡山県 矢掛町
矢掛町出身の洋画家・佐藤一章の生誕120年とやかげ郷土美術館の開館35周年を記念した企画展です。
開館記念展II「備前の現代陶芸:至極の逸品」
2025年07月12日 - 2025年09月28日
岡山県 備前市
備前市美術館の開館を記念して開催される特別展「備前の現代陶芸:至極の逸品」は、約800年前から続く伝統を基に新たな表現を追求する作家たちの代表作を紹介します。備前焼の無形文化財保持者を中心に、現代の気鋭の作家37名の作品が一堂に会し、時代を超えて受け継がれる備前焼の美と精神、新たな表現を模索する作家たちの現在地を展示します。会期は2025年7月12日から9月28日までの前期と、10月11日から12月25日までの後期に分かれています。
大原美術館×倉敷考古館 ミステリーツアー ナイトバージョン
2025年10月11日 - 2025年10月25日
岡山県 倉敷市
閉館後の大原美術館工芸・東洋館さらに倉敷考古館で、夜ならではの観察体験。案内人にいざなわれてミステリアスな夜のミュージアムの謎を解こう!このイベントは、特別な夜の体験を提供し、参加者は通常の開館時間とは異なる閉館後の館内を探索し、ミステリーを解決することができます。参加者は案内人と共に、夜の美術館と考古館を巡りながら、謎解きに挑戦します。
縄文スパイラルアート展
2025年07月01日 - 2025年10月31日
岡山県 新見市
猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)開館20周年記念特別企画展として開催される「縄文スパイラルアート展」は、縄文時代の芸術をテーマにした作品を展示します。この展覧会では、縄文スパイラル・ノヴァの時代をテーマに、縄文文化の魅力を現代に伝える作品が紹介されます。猪風来美術館は、日本で唯一の現代縄文アートを専門とする美術館であり、縄文造形家の猪風来と村上原野の作品が展示されます。
瀬戸内国際芸術祭2025
2025年04月18日 - 2025年11月09日
岡山県 岡山市
瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内海の島々と港で現代 アート作品を鑑賞できる、世界からも注目される芸術祭です。約100日間にわたり、春・夏・秋の3シーズンに分かれて開催されます。
矢掛町の宿場まつり大名行列
2025年11月09日
岡山県 矢掛町
矢掛町の宿場まつり大名行列は、毎年11月第2日曜日に開催されるイベントで、江戸時代の参勤交代で往来する諸大名の宿場町として繁栄した矢掛宿を舞台に、約80名で編成された絢爛豪華な大名行列が再現されます。行列には公募で選ばれる「姫君」や「奥方」、家老、奉行、鉄砲、奴、腰元などが参加し、国際色豊かな行列となっています。また、飛脚駅伝大会やふるさと物産市、伝統芸能などのイベントも同時に開催され、旧宿場町一帯は終日にぎわいます。
岡山芸術交流2025
2025年09月26日 - 2025年11月24日
岡山県 岡山市
岡山芸術交流2025は、岡山市で3年に1度開催される現代美術の国際展です。2025年のテーマは「The Parks of Aomame 青豆の公園」で、村上春樹の小説『1Q84』に登場するキャラクター「青豆」に触発された展示が行われます。岡山城や岡山後楽園周辺の歴史文化施設を会場に、世界的な現代アーティストの作品が展示され、徒歩で回遊できるコンパクトな会場配置が特徴です。アーティストや音楽家、建築家、デザイナー、科学者、作家、思想家たちが集結し、岡山の都市空間を現実と想像が交わる場へと変貌させます。
開館35周年記念特別展西田俊英「不死鳥」
2025年10月04日 - 2025年12月07日
岡山県 新見市
新見美術館の開館35周年を記念し、現代日本画壇を牽引する西田俊英の特別展を開催。代表作と最新作を一挙公開し、訪れる人々に感動を与える展示です。
ミュージアム×ナイト 奈義MOCA 2025 光と影の瞑想夜
2025年07月12日 - 2026年03月14日
岡山県 奈義町
奈義町現代美術館で開催される夜間開館イベントです。アーティストコレクティブ・xoriumuが生み出す「光と影の瞑想夜」をテーマに、光で演出された幻想的な空間を楽しむことができます。毎月第2土曜日に開催され、夜間の美術館を特別に開放します。
竹喬美術館 春夏秋冬(仮称)
2026年02月28日 - 2026年06月28日
岡山県 笠岡市
竹喬美術館では、四季をテーマにした展覧会「春夏秋冬(仮称)」を開催します。この展覧会では、日本の四季を竹喬の作品を通じて表現し、訪れる人々に日本の自然美を感じてもらうことを目的としています。竹喬の作品には、瀬戸内海など郷里の自然や日常の風景を題材にしたものが多く、特に四季の移ろ いを鮮やかな色彩で描いた作品が展示されます。展覧会は2026年2月28日から6月28日まで開催され、期間中は展示替えのため休館日があります。