
秋の七草観察会
2025年09月06日
鳥取県 大山町
初秋の桝水高原で秋の七草や草原の植物を観察するイベントです。参加者は桝水高原周辺を散策し、専門の指導員の解説を聞きながら自然を楽しむことができます。参加費は昼食代込みで1,400円で、定員は20名です。申込は電話、FAX 、はがき、メールで行い、応募者多数の場合は抽選となります。
DANBOL展
2025年07月19日 - 2025年09月07日
鳥取県 若桜町
DANBOL展は、不要段ボールで作られたちょっと不気味でユニークなお面の展示会です。このイベントは、カメラマンの井上嘉和さんが節分の際に自分の子どものために作った鬼のお面が始まりとなっています。展示会は鳥取県八頭郡若桜町の氷ノ山自然ふれあい館 響の森 イヌワシホールで開催されます。訪れる人々は、段ボールを使った創造的な作品を楽しむことができます。

植田正治・写真を楽しむ
2025年06月14日 - 2025年09月07日
鳥取県 伯耆町
植田正治写真美術館で開催されるこの展覧会では、植田正治の初期から晩年までの作品を通じて、彼にとっての「写真すること」の意味を探ります。植田はプロのカメラマンとしてではなく、アマチュアとしてのスタンスを保ち続け、自由に写真に関わってきました。彼の作品は、見慣れた山陰の風景やそこに暮らす人々を新鮮な視点で捉え、独自の「植田調」と呼ばれるスタイルを確立しています。主な出品作品には、「モデルとゲイジュツ寫眞家たち」や「砂丘人物」などがあります。
来んさい!見んさい!踊りん祭!!
2025年09月07日
鳥取県 智頭町
来んさい!見んさい!踊りん祭!!は、夏の終わりに開催される智頭町の夏祭りで、地元のよさこい踊りチームや町内外からのダンスチームが参加します。智頭宿往来を練り歩くパレードや特設ステージでのパフォーマンスが行われ、観客も自由に参加できる総踊りで盛り上がります。会場には屋台が並び、祭りの雰囲気を一層盛り上げます。令和6年は9月7日(土)15:00から開催されます。
祐生出会いの館「郷土を愛した画家-八橋誠滋遺作展」
2025年07月05日 - 2025年09月08日
鳥取県 南部町
祐生出会いの館で 開催される「郷土を愛した画家-八橋誠滋遺作展」は、八橋誠滋の遺作を展示する特別展です。八橋誠滋は、郷土を愛し、その風景や人々を描いた画家として知られています。この展示会では、彼の作品を通じて、彼の芸術的な視点や郷土への思いを感じることができます。展示は2025年7月5日から9月8日までの期間、月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日の9:00から17:00まで開催されます。毎週火曜日は休館日です。
第16回浦富海岸ジオウォーク
2025年09月13日
鳥取県 岩美町
ユネスコ世界ジオパークに認定されている山陰海岸ジオパークの景勝地「浦富海岸」を満喫できるウォーキングイベントです。日本海から吹く心地よい秋風を感じながら、ウォーキングを楽しむことができます。開催日は令和7年9月13日(土)で、午前7時45分から受付が開始され、正午頃まで行われます。参加料金は2,000円で、申込はインターネット、窓口、電話で行えます。ウォーキングコースは3つあり、中級者向けの『山陰海岸ジオパーク』コース、初級者・ファミリー向けの『日本の渚百選』コース、上級者向けの『自然歩道踏破』コースがあります。
謎解きラリー~原作YAIBA編~ & 2025夏休み体験イベント
2025年07月12日 - 2025年09月15日
鳥取県 北栄町
北栄町で開催される「謎解きラリー~原作YAIBA編~」は、参加者が5カ所のチェックポイントを巡り、クイズに挑戦するイベントです。全問正解者には特典が用意されています。また、2025年の夏休み期間中には、様々な体験イベントが開催され、家族や友人と一緒に楽しい思い出を作ることができます。これらのイベントは、青山剛昌ふるさと館を中心に行われ、参加者を待っています。

第8回ONSEN・ガストロノミーウォーキングin 湯梨浜町・はわい温泉東郷温泉
2025年09月20日
鳥取県 湯梨浜町
第8回ONSEN・ガストロノミーウォーキングは、鳥取県湯梨浜町で開催されるイベントで、参加者は約9キロのコースを歩きながら、地域の温泉とグルメを楽しむことができます。東郷湖畔を歩くこの大会では、はわい温泉や東郷温泉での入浴が楽しめるほか、ガストロポイントでは蟹や梨、しじみ、鳥取県産の肉料理などを味わうことができます。参加者は10km程度の距離を歩ける方で、国籍や年齢、性別は問われません。

やきとりJAPANフェスティバル2025 in 倉吉
2025年09月27日 - 2025年09月28日
鳥取県 倉吉市
やきとりJAPANフェスティバル2025は、一般社団法人日本やきとり文化振興協会が主催する日本最大級のやきとり実演イベントです。全国のやきとりの名店が一堂に会し、北海道から沖縄までのやきとりを楽しむことができます。2025年は鳥取県倉吉市で開催され、鳥取県立美術館前の大御堂廃寺跡芝広場周辺で行われます。イベントは9月27日と28日に開催され、地元の銘柄鶏を使用した美味しいやきとりを味わうことができ、地域の活性化を目指しています。

鳥取城跡 ときめきマルシェ
2025年06月07日 - 2025年10月11日
鳥取県 鳥取市
鳥取市が誇る鳥取城跡で開催されるマルシェイベントです。山陰三ッ星マーケット®️のフードとクラフトなど、様々なジャンルのお店が月替わりで城跡の賑わいを演出します。イベントでは、初代鳥取藩主池田光仲公ゆかりの「麒麟獅子舞」の披露や、月替わり城跡スィーツ、歴史ガイドツアー、来場者アンケートに協力した方へのノベルティ進呈などが予定されています。小雨決行で、詳細は随時更新されます。

動く!飛び出す!超恐竜 ワールド2 & 巣箱をつくろう!
2025年07月05日 - 2025年10月19日
鳥取県 倉吉市
倉吉市の円形劇場くらよしフィギュアミュージアムで開催される特別展「動く!飛び出す!超恐竜ワールド2」は、動くヴェロキラプトルや巨大な飛び出す絵本、遊べる恐竜コーナーなど、子どもも大人も楽しめる体験型の展示が盛りだくさんです。開催期間は2025年7月5日から10月19日までで、夏休みのおでかけや自由研究にも最適です。また、並行してシジュウカラの巣箱を作りながら、野鳥の子育てや巣箱のかけ方を学べる『巣箱をつくろう!』ワークショップも行われます。
水木しげるロード土曜夜市
2025年08月16日 - 2025年10月25日
鳥取県 境港市
水木しげるロード土曜夜市は、境港市で開催されるイベントで、食べ物や楽しいアクティビティが特徴です。2025年の開催日は8月16日、8月23日、9月20日、10月25日の計4回です。各日のイベント情報は情報マップと合わせて更新されます。

旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキングオープンデー2025
2025年04月20日 - 2025年11月16日
鳥取県 倉吉市
旧国鉄倉吉線の廃線跡を専属ガイドと共に歩くウォーキングイベント。
三朝温泉 秋の和紙灯り
2025年11月01日 - 2025年11月30日
鳥取県 三朝町
三朝温泉の「和紙灯り」は季節のイベントで、2025年は秋に開催されます。三朝神社等で温泉街を中心に和傘・和紙玉(和紙で作られたボール)や藤かずらを使った和紙灯りを展示し、夜の散策を楽しんでみてはいかがでしょう。神秘的な雰囲気となり、三朝温泉の新たな魅力を発見しましょう。

鳥取砂丘 砂の美術館第16期展示
2025年04月25日 - 2026年01月04日
鳥取県 鳥取市
鳥取砂丘 砂の美術館第16期展示「砂で世界旅行・日本」は、2025年4月25日から2026年1月4日まで開催されます。この展示では、日本をテーマにした砂像が展示され、富士山や京都などの景勝地、寺社建築、浮世絵などの芸術文化、歴史の一場面が砂像で表現されます。国内外の砂像彫刻家が制作した作品が並び、訪れる人々に日本の美と歴史を再発見する旅を提供します。
名探偵コナン鳥取ミステリーツアー
2025年07月01日 - 2026年01月23日
鳥取県 北栄町
名探偵コナン鳥取ミステリーツアーは、コナンのオリジナルストーリーをもとに、鳥取県内各地の観光地を巡りながら手がかりを集め、事件の謎を解き明かし犯人を推理する体験型ツアーです。北栄町観光案内所がスタートポイントとなり、米花商店街コナン百貨店などが楽しみポイントとして設定されています 。訪日旅行者向けには「青山剛昌ふるさと館」がツアースポットとなっています。