アプリでもっと便利に!
Download on the App StoreGet it on Google Play
ニャーと!展

ニャーと!展

2025年09月23日 - 2025年10月20日

兵庫県 神戸市

神戸ポートタワーで開催される『ニャーと!展』は、猫を愛する22名の作家が描き下ろした猫アートを展示するイベントです。展望1F「Gallery 360」にて、神戸ポートタワー限定のコラボグッズやカフェメニューが登場します。展望5Fには特大タペストリー&フォトスポットがあり、展望3Fではコラボカフェが楽しめます。ピクシブ株式会社が主催し、株式会社フェリシモが協力しています。

文化
🌸

コスモスが咲き誇るひまわりの丘公園・浄土寺散策コース

2025年10月23日

兵庫県 小野市

このイベントは、2025年10月23日(木)に開催される予定で、神戸電鉄「小野駅」からスタートし、大池総合公園、うるおい交流館エクラ、浄土寺、ひまわりの丘公園を巡る約11kmの散策コースです。参加者には記念品がプレゼントされ、自由にハイキングを楽しむことができます。雨天の場合は中止となります。

自然
みなとHANABI 2025 -神戸を彩る5日間

みなとHANABI 2025 -神戸を彩る5日間

2025年10月20日 - 2025年10月24日

兵庫県 神戸市

みなとHANABI 2025は、神戸市のメリケンパークで開催される花火イベントです。2025年10月20日から24日までの5日間にわたり、毎日18:30から18:45までの15分間、音楽とシンクロした花火と静寂の中で打ち上がる花火の2種類のショーが楽しめます。観覧は無料で、事前申込も不要です。港町の開放的な空間で、秋の夜空を彩る美しい花火をお楽しみください。

花火
出土品から見た金鑵(かなつるべ)城

出土品から見た金鑵(かなつるべ)城

2025年08月01日 - 2025年10月25日

兵庫県 小野市

小野市広渡町の国史跡・広渡廃寺跡歴史公園で開催される企画展『出土品から見た金鑵(かなつるべ)城』は、青野ヶ原台地上に位置する中世の山城「金鑵城」をテーマにしています。発掘調査によって明らかになった金鑵城の全容を紹介し、笄や小刀鞘などの武具類、水滴や硯などの文具類、陶磁器、土器類など出土品約120点を展示します。入園は無料で、開催期間は10月25日までです。

文化
第50回福崎秋まつり「水と共に生きる!ご当地キャラ大集合」

第50回福崎秋まつり「水と共に生きる!ご当地キャラ大集合」

2025年10月25日

兵庫県 福崎町

第50回福崎秋まつりは、2025年10月25日(土)に福崎町エルデホール周辺で開催されます。今年は「水と共に生きる!ご当地キャラ大集合」と題し、水に関わるご当地キャラクターが集結します。イベントは9時45分から15時00分まで行われ、ステージイベントは11時30分から12時30分まで予定されています。参加キャラクターの募集も行われており、参加費用として交通費2万円が支給されます。出展ブースも用意され、様々な催しが予定されています。

祭り
🏃

にしのみや武庫川ハーフマラソン2025

2025年10月26日

兵庫県 西宮市

にしのみや武庫川ハーフマラソン2025は、兵庫県西宮市の武庫川河川敷特設コースで開催されるマラソンイベントです。参加者はハーフマラソン、10キロ、3キロの3つのカテゴリーから選ぶことができ、各カテゴリーには年齢制限と参加費が設定されています。イベントは2025年10月26日に開催され、エントリーは2025年5月30日から9月15日まで受け付けられます。

スポーツ
🎆

しかた広尾東コスモスまつり

2025年10月18日 - 2025年10月26日

兵庫県 加古川市

広尾東にある小麦収穫後の約2.5haの圃場に植えられたコスモスが、例年10月中旬になると見頃を迎えます。2025年は段々畑ではなく、全体を見渡すことのできる広々としたコスモス畑となっています。期間中の土日には、地元産の農作物の販売や、さつま芋の収穫体験などがあるほか、趣向を凝らしたフォトスポットも設置される予定です。

祭り
🏛️

にしわき横尾忠則コレクションⅤ

2025年07月06日 - 2025年10月26日

兵庫県 西脇市

「にしわき横尾忠則コレクションⅤ」展は、西脇市出身の世界的美術家横尾忠則の作品を紹介するシリーズの一環です。今回は、JR加古川線の全線開業100周年を記念し、鉄道をテーマにしたユニークなポスターや関連資料を展示します。また、来場者による人気投票も実施されます。展覧会は2025年7月6日から10月26日まで開催され、月曜日(祝日の場合は開館)と祝日の翌日は休館です。

文化
創生のアクエリオン展

創生のアクエリオン展

2025年07月04日 - 2025年10月26日

兵庫県 宝塚市

アクエリオンシリーズ20周年を記念した企画展「創生のアクエリオン展」が、兵庫県宝塚市の手塚治虫記念館で開催されます。この展覧会では、シリーズ最新作までの制作資料など約500点が展示され、アクエリオンの世界を深く探求することができます。開館時間は9時30分から17時までで、最終入館は16時30分です。

文化
🎉

Awaji Art Circus 2025

2025年10月12日 - 2025年10月26日

兵庫県 淡路市

Awaji Art Circus 2025は、淡路島で開催される国際的なアートイベントで、世界中から集まったパフォーマーが参加します。今年のテーマは『平家物語』で、歴史的な物語を現代の芸術を通じて体験することができます。イベントは10月12日から26日までの期間に行われ、淡路島内の複数の会場で公演が行われます。訪問公演や地域のフェスティバルへの参加も予定されており、地域の文化と芸術が融合した特別な体験を提供します。

公演
🏛️

紙と布で紡ぐ秋物展

2025年10月18日 - 2025年10月26日

兵庫県 多可町

紙と布で紡ぐ秋物展は、ラベンダーパーク多可の研修室で開催されるアート展示会です。このイベントでは、紙と布を用いた秋の作品が展示され、訪れる人々に秋の訪れを感じさせます。展示は無料で観覧でき、商品の購入やワークショップは有料となっています。予約は不要で、誰でも気軽に訪れることができます。

文化
🎯

西日本トラウトフィッシング フェスティバル 2025 in 神河

2025年10月26日

兵庫県 神河町

『西日本トラウトフィッシング フェスティバル 2025 in 神河』は、2025年10月26日(日)に兵庫県神河町柏尾のまつかせ駐車場で開催されます。時間は9:30から14:30までで、雨天の場合は中止となります。イベントでは、釣り場の横でフェスティバルが行われ、憧れのタックルを試し振りしたり、キッチンカーやフードブースが出店します。また、楽しいワークショップや無料体験も提供され、参加費は無料です。アクセスは播但連絡道路の神崎南ICから約3分です。

体験
🎆

2025秋 西猪名公園まつり & リサイクルマーケット

2025年10月26日

兵庫県 川西市

2025年10月26日(日)に西猪名公園で開催される秋のまつりです。イベントは10:00から15:00まで行われ、雨天の場合は当日朝8時に中止が決定されます。リサイクルマーケットが同時開催され、園内各所では工作教室やプレーパーク、球技場やテニスコートでのスポーツイベントが行われます。今年はノルディック・ウォーク体験教室も新たに加わります。阪神北地域障害者就労施設のマルシェも開催され、焼菓子やコーヒー、野菜、手芸品などが販売されます。

祭り
🌸

町制施行70周年記念事業 秋季盆栽展

2025年10月24日 - 2025年10月26日

兵庫県 稲美町

町制施行70周年を記念して、秋季盆栽展が開催されます。季節の盆栽や山野草が多数展示され、訪れる人々に四季折々の自然美を楽しんでいただけます。入場は無料で、稲美町と稲美町教育委員会が主催し、ふれあい交流館サークルと稲美町盆栽同好会が主管します。ぜひこの機会に、自然の美しさを堪能してください。

自然
城下町洲本レトロなまち歩き2025年秋

城下町洲本レトロなまち歩き2025年秋

2025年10月26日

兵庫県 洲本市

淡路島洲本市の「洲本レトロこみち」周辺を会場に、「第25回 城下町洲本レトロなまち歩き」が、2025年10月26日(日)に開催されます。イベントでは、淡路島内のお店を中心に、雑貨店やグルメ店、ワークショップなど約30店舗が並び、スタンプラリーや音楽イベント、子どもワークショップ、縁日などが行われます。また、昭和100年を記念した特別企画「昭和100年写真展」も予定されています。

文化
かわにし音灯り & 北摂里山の日&こども縁日

かわにし音灯り & 北摂里山の日&こども縁日

2025年11月01日

兵庫県 川西市

2025年11月1日(土)に開催される「かわにし音灯り」は、音楽とキャンドルの灯りが織りなす幻想的なイベントです。会場はキセラ川西せせらぎ公園で、音楽ステージや飲食、雑貨の出店が予定されています。家族連れで楽しめるこども縁日も同時開催され、地域の魅力を存分に味わえる内容となっています。

音楽
第1回神戸落語まつり

第1回神戸落語まつり

2025年11月01日 - 2025年11月02日

兵庫県 神戸市

第1回神戸落語まつりは、2025年11月1日と2日に神戸市兵庫区の新開地エリアで開催される落語の祭典です。新開地の町全体が会場となり、様々なプログラムが用意されています。落語家によるパフォーマンスや、地域の名店とのコラボレーション企画など、多彩なイベントが予定されています。初心者から落語ファンまで楽しめる内容で、地域の活性化を目的としています。

祭り
イタミヲテラス~灯りのラビリンスin西台~

イタミヲテラス~灯りのラビリンスin西台~

2025年10月31日 - 2025年11月02日

兵庫県 伊丹市

イタミヲテラスは、兵庫県伊丹市西台で開催される光のイベントで、街全体が幻想的な光に包まれる3日間を提供します。イベント期間中、梅園公園ではインスタレーション作家・打越俊明による光のオブジェが展示され、主基公園ではLEDキャンドルで彩られたナイトマーケットが開催されます。さらに、西台の店舗やビルには提灯が吊るされ、街を優しく照らします。参加者は光るグラスを持って対象店を巡ることで特典を受けられます。

夜景
UNDOKAI WORLD CUP 2025

UNDOKAI WORLD CUP 2025

2025年10月31日 - 2025年11月02日

兵庫県 淡路市

UNDOKAI WORLD CUP 2025は、淡路島の国営明石海峡公園で開催される世界で一つだけの運動会です。神戸から40分、大阪から60分のアクセスで、美しい海が見える淡路島で誰でも参加できる大運動会を楽しむことができます。運動が苦手な方も楽しめる競技が用意されており、参加者は無料で参加できますが、公園入場料が別途必要です。大会は地方創生、健康、伝統文化の発信をコンセプトに掲げ、世界中の人々が集い、万人が参加できる活気に溢れた大会を目指しています。

スポーツ
手柄山オータムフェスティバル

手柄山オータムフェスティバル

2025年10月25日 - 2025年11月03日

兵庫県 姫路市

2025年10月25日(土曜日)から11月3日(月曜日・祝日)まで、手柄山交流ステーション、水族館、緑の相談所、手柄山温室植物園、平和資料館、兵庫県立武道館で開催されるイベントです。期間中に上記6施設のうち4カ所回れば「花の種」をプレゼント、また、5カ所以上回れば「手柄山マスター認定缶バッジ」と「景品」をプレゼントします。様々な催し物が予定されており、家族で楽しめる内容となっています。

季節
🏛️

明石藩の世界13 明石で華ひらく知と美の世界 ―蛻巌・崋山が遺したもの―

2025年09月20日 - 2025年11月03日

兵庫県 明石市

江戸時代中期における屈指の漢詩人である梁田蛻巌(やなだぜいがん)は、後半生を明石藩に仕える儒者として暮らしました。蛻巌は幕府の儒官であった新井白石や室鳩巣らとも交流がありました。画家・蘭学者として有名な渡辺崋山(かざん)もまた明石にゆかりのある人物で、江戸詰めの明石藩士たちと絵画サロンを通じて交流しました。本展では、梁田蛻巌の遺した漢詩や碑文から当時の明石の姿や周囲の人々との交流を、渡辺崋山と弟子の椿椿山の絵画や文献資料から、崋山たちと明石藩主・藩士との関係について紹介します。

文化
I/Mクラフト会員展 2025伊丹クラフトフェア

I/Mクラフト会員展 2025伊丹クラフトフェア

2025年10月24日 - 2025年11月03日

兵庫県 伊丹市

I/Mクラフト会員展 2025伊丹クラフトフェアは、クラフトに親しみ、ものづくりを愛する人々が親睦を深めるための年に一度の展覧会です。陶芸、染織、ジュエリー、絵画、版画、七宝焼きなど様々な分野の作品が展示され、ものづくりの魅力を体験できるワークショップも開催されます。会期は2025年10月24日から11月3日までで、10月27日は休館日です。開館時間は10:00から18:00まで(最終日は16:30まで)で、入館は30分前まで可能です。

体験
兵庫県・宝塚観賞植物品評会 & 宝塚ダリア園

兵庫県・宝塚観賞植物品評会 & 宝塚ダリア園

2025年10月01日 - 2025年11月03日

兵庫県 宝塚市

兵庫県・宝塚観賞植物品評会と宝塚ダリア園は、宝塚市で開催される観賞植物の展示と品評会です。ダリアの展示と鑑賞ができるイベントで、ダリア花まつりや植木まつりなどが同時開催されます。宝塚ダリア園では、約300種類のダリアが美しく咲き誇り、花摘み体験も可能です。山本新池公園では、庭園樹や盆栽、切り花などの品評会が行われ、プロによる園芸相談会も開催されます。

自然
丹�波栗フェア2025

丹波栗フェア2025

2025年09月20日 - 2025年11月03日

兵庫県 篠山市

丹波栗フェア2025は、丹波地域の秋の味覚「丹波栗」を多くの人々に楽しんでもらうためのイベントです。期間中、丹波栗を使用した料理やお菓子を提供する店舗や栗拾いができる観光栗園が紹介されます。参加者はアンケートやインスタグラム投稿、スタンプラリーを通じてプレゼントが当たるチャンスもあります。イベントは丹波篠山市内の観光栗園、飲食店、物販店、直売所で開催され、丹波栗の魅力を存分に味わうことができます。

グルメ
丹波栗フェア2025

丹波栗フェア2025

2025年09月20日 - 2025年11月03日

兵庫県 丹波市

丹波栗フェア2025は、丹波地域の秋の味覚である丹波栗をテーマにしたイベントです。栗拾いや生栗の販売、栗料理が楽しめる飲食店、栗のお菓子が購入できる店舗など、丹波篠山市内の様々な場所で開催されます。参加者はアンケートやインスタグラム投稿を通じて特産品を獲得するチャンスもあります。開催期間は2025年9月20日から11月3日までで、栗拾いは9月20日から10月13日、生栗の販売は9月27日から10月19日、飲食・栗加工品の販売は9月27日から11月3日まで行われます。

グルメ
Night Fantasy Illusion 2025

Night Fantasy Illusion 2025

2025年11月08日

兵庫県 高砂市

Night Fantasy Illusion 2025は、高砂市海浜公園で開催される花火と音楽、レーザーのコラボイベントです。このイベントは地域の活性化を目的としており、参加者に楽しい時間を提供します。2025年11月8日(土)に開催され、テーマは「NEXT STAGE」です。イベントは2014年から始まり、今回で11回目の開催となります。

公演
黒井城まつり

黒井城まつり

2025年11月08日

兵庫県 丹波市

国指定文化財(史跡)黒井城跡を「郷土の歴史的文化遺産を学び、後世に文化を伝承する場作り」として、「黒井城まつり」が開催されます。戦国武者行列、戦国太鼓、戦国汁、氷上高校吹奏楽部演奏などの催しが計画されており、城山登山も楽しめます。

祭り
🌸

淡路市制20周年記念『淡路市古道ウォーキングイベント』

2025年11月08日

兵庫県 淡路市

淡路市制20周年を記念し、淡路市の豊かな自然と歴史を体感できる「淡路市古道ウォーキングイベント」が開催されます。晩秋の淡路島で、昔ながらの古道をウォーキングし、参加特典として完歩証や参加記念品が用意されています。イベントは2025年11月8日(土曜日)に開催され、集合場所は兵庫県立淡路島公園(B駐車場)です。参加者は中学生以上で、健康で長時間の歩行が可能な方が対象です。参加費は1,000円で、先着120名が参加可能です。

自然
さんだのまちを遊ぶ博覧会2025

さんだのまちを遊ぶ博覧会2025

2025年09月13日 - 2025年11月09日

兵庫県 三田市

三田市の魅力を体験する参加型イベント。多様なプログラムが実施され、知っているようで知らなかった三田の魅力に出会える。

体験
ダリア展

ダリア展

2025年10月04日 - 2025年11月09日

兵庫県 加西市

兵庫県立フラワーセンターで開催されるダリア展では、約3,000株の多彩なダリアが展示されます。豪華な大輪種や愛らしい小輪種、様々な花色や形のダリアを楽しむことができます。期間中は特別なイベントも予定されており、訪れる人々に色鮮やかなダリアの美しさを堪能していただけます。

自然
🍁

淡路島国営明石海峡公園 秋のカーニバル

2025年09月13日 - 2025年11月09日

兵庫県 淡路市

淡路島国営明石海峡公園では、コスモスやダリアなど秋の花々の開花にあわせ「秋のカーニバル」が開催されます。期間中の週末には、フラワーガイドツアーやクラフト体験など楽しいイベントが行われます。大阪湾や紀淡海峡を望む立地から、多彩な眺望スポットを備えるほか、大型複合遊具や広大な芝生広場など、子どもの遊び場も充実しています。

季節
淡路花祭2025秋

淡路花祭2025秋

2025年10月04日 - 2025年11月09日

兵庫県 淡路市

淡路花祭2025秋は、コスモスやダリアなど秋の花の開花に合わせて、淡路島全体で開催される花と緑に関するイベントです。期間は2025年10月4日から11月9日までの37日間で、島内各所で様々な催しが行われます。特に淡路島国営明石海峡公園では、色とりどりの花々が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。イベントでは、花の展示やガーデン案内、フォトコンテストなどが予定されており、自然の美しさを存分に楽しむことができます。

自然
兵庫県立公園あわじ花さじきのコスモスまつり

兵庫県立公園あわじ花さじきのコスモスまつり

2025年10月18日 - 2025年11月09日

兵庫県 淡路市

淡路島北部に位置する「あわじ花さじき」では、例年10月中旬からコスモスが見頃を迎えます。センセーションやイエローキャンパス、ピコティ、シーシェルなどの品種が植えられ、海を背景に約50万本のコスモスが咲き誇ります。華やかな花のじゅうたんが一面に広がる光景は圧巻で、見頃に合わせて「コスモスまつり」も開催されます。入園は無料で、開園時間は9:00から17:00まで(入園は16:30まで)です。

自然
たからの市

たからの市

2025年09月14日 - 2025年11月09日

兵庫県 宝塚市

たからの市は、宝塚市立文化芸術センターで開催されるイベントで、ハンドメイド雑貨や作品、アクセサリー、ワークショップ、フードなど様々なお店が出店します。西谷朝市の出店もあり、地域の特色を活かしたマーケットが楽しめます。開催日は2025年9月14日、10月12日、11月9日で、時間は10:30から16:00までです。会場は館内、おおやね広場、みんなの広場で、月によって変わります。

マルシェ
🏛️

浮世絵展

2025年09月20日 - 2025年11月16日

兵庫県 芦屋市

芦屋市立美術博物館で開催される浮世絵展は、2025年9月20日から11月16日までの期間にわたり、国画会を中心に活躍した洋画家でありながら、寿屋(現・サントリーホールディングス)で広告制作者としても知られる山崎隆夫の作品を展示します。この展覧会では、彼の独自の視点から描かれた浮世絵作品が紹介され、訪れる人々に新たな芸術の魅力を提供します。

文化
🏛️

錯覚のふしぎ展

2025年07月19日 - 2025年11月16日

兵庫県 西脇市

にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームで開催される「錯覚のふしぎ展」は、2025年7月19日から11月16日までの期間にわたり、訪れる人々に錯覚の不思議な世界を体験させる展示会です。科学館では、デジタル式プラネタリウムや81㎝反射望遠鏡を用いた天体観測も行われ、晴れた日には明るい恒星や太陽の観測が可能です。その他、自然写真シリーズ展や子ども向けの科学教室など、多彩なプログラムが用意されています。

文化
ひょうご皮革総合フェア&たつの市皮革まつり

ひょうご皮革総合フェア&たつの市皮革まつり

2025年11月15日 - 2025年11月16日

兵庫県 たつの市

たつの市の地場産業として歴史と伝統のある皮革産業を広くPRし、天然皮革素材の素晴らしさをアピールするイベントです。たつの市総合文化会館(赤とんぼ文化ホール)とたつの市青少年館で開催され、龍野北高等学校総合デザイン科の生徒によるファッションショーや、皮革製品即売会が行われます。JR本竜野駅から臨時バスが運行される予定です。

祭り
厳島神社 弁天祭

厳島神社 弁天祭

2025年11月21日 - 2025年11月23日

兵庫県 洲本市

厳島神社 弁天祭は、兵庫県洲本市にある厳島神社で毎年11月21日から23日までの3日間開催される秋の例大祭です。通称「弁天さん」として親しまれるこの神社は、豊作と豊漁に感謝し、家内安全や商売繁盛を願う伝統的な行事です。祭り期間中、洲本市の中心部が歩行者天国となり、約100店の露店が並びます。最終日には、白装束の奉仕隊が御神体を担いで練り歩く「御神幸」が行われ、日本の奇祭の一つとして知られています。

祭り
郷土資料館 特別展展示解説

郷土資料館 特別展展示解説

2025年09月20日 - 2025年11月23日

兵庫県 播磨町

播磨町郷土資料館にて、特別展の展示解説が毎週日曜日に行われます。解説は14時から14時30分までの30分間で、特別展の内容を詳しく説明します。2025年9月20日から10月12日、10月26日、11月9日、11月23日に開催されます。参加者は特別展のテーマや展示物についての理解を深めることができます。

文化
アートとのんびり 森の音オータムフェア

アートとのんびり 森の音オータムフェア

2025年08月23日 - 2025年11月24日

兵庫県 神戸市

神戸市灘区のROKKO森の音ミュージアムで開催されるイベントで、現代アートと音楽を楽しむことができます。オルゴールなどの自動演奏楽器による「演奏家のいないコンサート~エモい音楽~」や秋の花々を楽しむことができます。開催期間は2025年8月23日から11月24日までです。

音楽
第48回兵庫県連合菊花展覧会

第48回兵庫県連合菊花展覧会

2025年10月19日 - 2025年11月24日

兵庫県 加西市

第48回兵庫県連合菊花展覧会は、兵庫県立フラワーセンターで開催されるイベントで、県内の菊愛好家の自信作を集めた大菊花展です。花の高さが1m以上の大菊や、頭でっかちの福助人形を連想させる福助、松盆栽を思わせる盆栽菊など、秋を彩る多彩な菊の表情を楽しむことができます。開催期間中は無休で、友愛の道や風車前花壇などで展示されます。

季節
🏛️

西宮市100周年 めでたい松展

2025年10月25日 - 2025年11月30日

兵庫県 西宮市

西宮市100周年を祝う「めでたい松展」は、2025年10月25日から11月30日まで開催されます。この展覧会では、室町時代から江戸時代にかけて作られたさまざまな松の絵画と工芸品を展示します。松は日本に自生しており、古くから親しまれてきた樹木で、中国の影響を受けた造形や文芸の題材としても知られています。展覧会では、松が描かれた理想郷や実在の名所、松を主題とした作品、動植物との取り合わせ、物語に描かれた松など、多彩な作品を楽しむことができます。

文化
🎉

第二十三回 芦屋能

2025年11月30日

兵庫県 芦屋市

隔年開催の「芦屋能」は、地域の歴史や物語への理解を深める対談を交え、物語の舞台となる芦屋市内の鵺塚・芦屋公園周辺ゆかりの演目を上演します。出演者には長山耕三、田辺眞人、観世喜正、上野雄介などが予定されています。公演は2025年11月30日に行われ、指定席と自由席が用意されています。

公演
🌸

竹田城跡 雲海シーズン

2025年09月01日 - 2025年11月30日

兵庫県 朝来市

竹田城跡では、秋の風物詩、雲海のシーズンが到来します。例年9月から11月にかけての晴れた早朝は、雲海が発生しやすいとされ、雲海に浮かぶ神秘的な「天空の城」の姿が望めます。

自然
新舞子サンセットフェスティバル

新舞子サンセットフェスティバル

2025年11月30日

兵庫県 たつの市

新舞子サンセットフェスティバルは、兵庫県たつの市で開催されるイベントで、美しい夕暮れの景色を楽しむことができます。幻想的なライトアップが施された砂浜で、日常では味わえない特別な一夜を過ごすことができます。イベントでは、キッチンカーによるグルメエリアや段ボール迷路、ふわふわ遊具などが用意されており、子供から大人まで楽しめる内容となっています。また、フィナーレには海上花火が打ち上げられ、訪れる人々に感動を与えます。

祭り
🎉

紅葉会

2025年11月21日 - 2025年12月07日

兵庫県 姫路市

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園にて開催される紅葉会では、園内の紅葉した木々をライトアップし、昼間とは異なる夜間景観を創出します。イベントは2025年11月21日から12月7日まで行われ、開園時間は9:00から20:00まで(最終入園は19:30まで)です。ライトアップは日没から始まり、状況により変更される場合があります。

夜景
2025年 秋の特別展 文豪は戦の間に咲く

2025年 秋の特別展 文豪は戦の間に咲く

2025年09月13日 - 2025年12月07日

兵庫県 芦屋市

芦屋市谷崎潤一郎記念館で開催される秋の特別展「文豪は戦の間に咲く」は、戦時中の文学者たちの活動をテーマにした展示です。開館時間は10:00から17:00までで、入館は16:30まで可能です。休館日は月曜日で、祝日の場合は翌日休館となります。入館料は一般600円、大高生400円、中学生以下は無料です。特定の日には観覧無料のサービスも提供されます。

文化
秀吉と脇坂安治

秀吉と脇坂安治

2025年10月25日 - 2025年12月07日

兵庫県 たつの市

市政20周年記念と脇坂安治公没後400年を記念して、龍野歴史文化資料館で特別展「秀吉と脇坂安治」が開催されます。この展示では、秀吉から脇坂安治に宛てた書状約50通を一挙に公開し、桃山時代から江戸時代の武具と共に展示されます。歴史浪漫にいざなう至宝たちをじっくりご覧いただけます。会期中には関連行事も予定されており、歴史好きには見逃せないイベントです。

文化
🏛️

竹の響き―静寂の中の美―

2025年09月16日 - 2025年12月14日

兵庫県 芦屋市

滴翠美術館で開催される秋季展「竹の響き―静寂の中の美―」は、竹をテーマにした茶道具展です。自然素材である竹の独自の形状や美しさを静寂の中で感じることができる展示となっています。開催期間は2025年9月16日から12月14日までで、芦屋市に位置する美術館で行われます。

文化
🎆

第122回赤穂義士祭

2025年12月14日

兵庫県 赤穂市

毎年、赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日に、その偉業を称え、赤穂市最大のイベントとして開催される「赤穂義士祭」。この祭りは、義士の精神を称えるために行われ、赤穂市の主要なイベントの一つです。

祭り
🏛️

西脇市・浮世絵展とコヤノ美術館・西脇館ナイトミュージアム

2025年01月19日 - 2025年12月14日

兵庫県 西脇市

コヤノ美術館西脇館では、1970年大阪万博を中心とした博覧会展を開催しています。展示品には、花の万博(エキスポ90)やその他の勧業博覧会に関連するものが含まれています。幻想的な行灯キャンドル点灯イベントも行われ、夏の特別イベントとして注目されています。展示期間は2025年1月19日から2025年12月14日までです。

文化
🏛️

特別展 東寺百合文書世界記憶遺産10周年

2025年10月25日 - 2025年12月21日

兵庫県 相生市

特別展「東寺百合文書世界記憶遺産10周年」は、相生市立歴史民俗資料館の40周年を記念して開催されます。展示は相生市立図書館の2階思索の広場で行われ、関連講座や史跡めぐりも予定されています。

文化
🏃

第37回三田国際マスターズマラソン

2025年12月21日

兵庫県 三田市

第37回三田国際マスターズマラソンは、兵庫県三田市で開催される国際的なマラソンイベントです。大会は2025年12月21日に開催され、青野ダム周辺を舞台に、参加者は美しい自然の中を走ることができます。大会は株式会社PILLARの協賛を受けており、参加者には特産品やトートバッグが贈られます。また、5名以上のグループでエントリーすると、特別な記念品が提供されます。エリック・ワイナイナさんがゲストランナーとして参加し、ランニングの楽しさを伝えます。

スポーツ
🎉

竹田城跡ライトアップ

2025年01月01日 - 2025年12月31日

兵庫県 朝来市

天空の城「竹田城跡」では、約100基の照明によって夜間ライトアップが行われます。漆黒の闇に城が白く浮かび上がる様子は幻想的です。北千畳の桜の見頃の時期には、「夜桜ライトアップ」が開催されます。秋の晴れた早朝に発生する雲海のシーズンには、早朝ライトアップも実施されます。夜桜と早朝のライトアップ以外は、竹田城跡内からはライトアップを見ることはできません。詳細はホームページなどでご確認ください。

夜景
🌸

甲虫展 - ひとはくコレクションのビートルズ-

2025年07月19日 - 2026年01月12日

兵庫県 三田市

この企画展では、兵庫県立人と自然の博物館が30年以上かけて収集してきた膨大な数の甲虫コレクションをもとに、だれもが驚く甲虫のすごい世界を紹介します。甲虫は知られているだけで約39万種が存在し、体の大きさや形、色、暮らし方などは非常に多様です。展示物には、日本および世界の甲虫標本、高精細写真パネル、甲虫類の行動動画、甲虫標本のハンズオン資料などが含まれています。関連イベントとして、一般セミナーやオープンセミナーが開催されます。

自然
🏛️

阪神・淡路大震災30年 大ゴッホ展 夜のカフェテラス

2025年09月20日 - 2026年02月01日

兵庫県 神戸市

この展覧会は、阪神・淡路大震災から30年を記念して開催される特別展で、フィンセント・ファン・ゴッホの代表作《夜のカフェテラス》を含む約60点の作品を展示します。クレラー=ミュラー美術館のコレクションから、モネやルノワールなどの同時代の作品も紹介されます。展覧会は2025年9月20日から2026年2月1日まで神戸市立博物館で開催され、土日祝は入場予約優先制です。

文化
世界遺産姫路城マラソン2026

世界遺産姫路城マラソン2026

2026年02月22日

兵庫県 姫路市

世界遺産姫路城マラソン2026は、姫路城を舞台にしたマラソンイベントで、令和8年(2026年)2月22日(日)に開催されます。姫路市と兵庫陸上競技協会が主催し、姫路市まちづくり振興機構が共催しています。参加者は姫路城周辺を走り、スポーツ文化ツーリズムを楽しむことができます。ランナー募集やボランティア募集も行われており、地域の活性化に寄与するイベントです。

スポーツ
けものフレンズ展

けものフレンズ展

2025年10月31日 - 2026年02月23日

兵庫県 宝塚市

宝塚市立手塚治虫記念館にて、2025年10月31日から2026年2月23日まで「けものフレンズ展」が開催されます。この展覧会は「けものフレンズ」シリーズの10周年を記念して行われ、吉崎観音先生による1,000点以上のイラストレーションが展示されます。動物が人の姿となった「フレンズ」たちが暮らすジャパリパークの世界を体験できる大規模なイベントです。

文化
加東市夏まつり 花火大会

加東市夏まつり 花火大会

2026年03月07日

兵庫県 加東市

加東市夏まつりは、地域の活性化とコミュニティづくりを目的に開催されるイベントです。社中央公園ステラパークでの夏のおどりと、東条湖での花火大会がメインイベントです。花火大会では、湖面から打ち上げられる直径約200mの7号玉が見どころで、幻想的な光景を楽しむことができます。2025年8月30日には夏のおどりが、2026年3月7日には花火大会が予定されています。

花火
🏛️

令和7年度秋季企画展「鳳凰は鏡に舞う」

2025年09月13日 - 2026年03月08日

兵庫県 加西市

兵庫県立考古博物館加西分館で開催される令和7年度秋季企画展「鳳凰は鏡に舞う」は、古代中国で誕生した霊鳥「鳳凰」をテーマにした展示です。鳳凰は豊かで長い尾羽を持ち、古代鏡の紋様に多く表されています。展覧会では、鳳凰が表された鏡を通じて吉祥のシンボルとしての鳳凰の図像表現や関連文化を紹介します。関連行事として講演会や学芸員による展示解説も予定されています。

文化