厳島神社例大祭
2025年07月16日 - 2025年07月18日
北海道 天塩町
厳島神社例大祭は、北海道天塩町で毎年7月16日から18日にかけて開催される伝統的なお祭りです。日本海と天塩川で働く人々の守護神として祀られる厳島神社を中心に、勇壮な神輿が町を練り歩き、古式ゆかしい天塩獅子舞やかわいい子供樽神輿、稚子舞などが行われます。これらの催しは、地域の文化と歴史を感じることができる貴重な機会です。
留萌神社例大祭
2025年07月16日 - 2025年07月18日
北海道 留萌市
留萌神社例大祭は、地域や住民の安寧を願い、神輿が留萌市内を巡る伝統的な祭りです。2025年は7月16日から18日にかけて開催され、神輿渡御や様々な神事が行われます。市内の7つの祭典区が持ち回りで参加し、地域の絆を深める重要なイベントです。
新篠津商工会夏祭り
2025年07月18日
北海道 新篠津村
新篠津商工会夏祭りは、毎年7月に開催される地元の人々が集うイベントです。冷たい生ビールを片手に、ゆったりとした雰囲気の中でリラックスしながら楽しむことができます。盆踊りや地元の特産品の販売など、多彩なプログラムが用意されています。
第51回 さるふつ観光まつり
2025年07月19日
北海道 猿払村
7月第3日曜日に村内はもとより、道内各地から多くの人々が訪れ盛り上がるむら最大のイベントです。さるふつ公園を舞台に例年開催されるこのイベントでは、歌謡ショ-・花火大会・ビアガーデン・魚のつかみどりなど趣向をこらした催しが行なわれ、北の浜の短い夏のひとときが熱気で彩られます。また、イベントのもうひとつの目玉は、何 と言っても新鮮で美味しい特産物の即売会です。これを目当てに来場される方も多く、名産のほたて、毛がになどさるふつの自慢の逸品が勢揃いし、お腹も大満足できます。
水産まつり(うめ~べやフェスティバル)
2025年07月19日
北海道 礼文町
礼文島のうまいもの(ホッケ、エビ、ウニ等)が、香深港特設会場に大集合するグルメイベント。ホッケコーナー(開きとホッケスティックなど)は、例年たくさんの人が焼き上がりを待って列を作るほど人気です。特設の水槽ではウニを剥く体験ができます(先着100名)。
しれとこ斜里ねぷたまつり
2025年07月18日 - 2025年07月19日
北海道 斜里町
しれとこ斜里ねぷたまつりは、友好都市青森県弘前市との文化交流から始まった知床最大級の祭りです。毎年7月下旬に開催され、大小15基余りの扇ねぷたが町内の目抜き通り約2.5kmを練り歩きます。祭りは2日間にわたり、金・土曜日の日中には商店街を中心に「しれとこ夏まつり」も開催されます。斜里のねぷたのお囃子が一同に集まる「ねぷた囃子フェスティバル」も行われます。
二風谷コタンDAY
2025年07月19日
北海道 平取町
二風谷コタンの周辺を使い二風谷の魅力を一つに集結したイベント【二風谷コタンDAY】を開催いたします。当日は、二風谷アイヌ文化博物館の無料開放、平取アイヌ文化保存会による古式舞踊、昔の遊び体験、木彫体験や鹿角を使った制作体験、アイヌ語のワークショップなど、普段味わうことのできない特別な体験プログラムに加え、伝統料理やびらとり和牛などの食も楽しむことができます。家族みんなで楽しい1日を過ごすことが出来るイベントですので、ぜひお越しください!
ひだか樹魂まつり
2025年07月19日
北海道 日高町
ひだか樹魂まつりは、北海道日高町で開催されるイベントで、地場産品を含むうまいもの市、伝統芸能やステージ演目が楽しめます。2025年7月19日には、日高国際スキー場で開催され、沙流川花火大会も行われます。イベントは誰でも参加・体験でき、地域の文化を体感できる機会です。
サマーフェスタ2025 in 洞爺湖
2025年07月19日
北海道 洞爺湖町
サマーフェスタ2025 in 洞爺湖は、地元学生による吹奏楽や忍者ショーなど、多数のアーティストによるさまざまなステージや屋台が出店される、夏らしいイベントが盛りだくさんの祭りです。ちびっこボルタリング体験やエアー遊具もあり、子供も大人も楽しめる内容となっています。祭りの最後にはロングラン花火大会が行われ、迫力満点の花火を楽しむことができます。
第54回群来まつり
2025年07月19日
北海道 泊村
第54回群来まつりは、北海道泊村の茂岩海岸で開催されるイベントで、約3000発の花火が弁天島の夜空を彩ります。大物歌手が参加する歌謡ショーや、地元の海産物を楽しめる泊の味コーナーが特徴です。観覧は全席無料で、過去には約4000人の人出がありました。イベントは2025年7月19日(土)の20:00から21:00まで行われ、荒天の場合の対応は未定です。
北見ぼんちまつり
2025年07月18日 - 2025年07月19日
北海道 北見市
北見ぼんちまつりは、北海道北見市で開催される夏の祭りで、舞踊パレードや屯田大綱引、こどもサンバカーニバルなど多彩なイベントが行われます。最終日には小泉河川敷地で花火大会が開催され、約4000発の花火が夜空を彩ります。例年約6万人が訪れる人気の祭りです。2025年は7月18日と19日に開催され、花火大会は19日の19:40から21:00に予定されています(雨天時は翌日に順延)。
きたすばる星と音楽の集い2025
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 名寄市
きたすばる星と音楽の集い2025は、北海道名寄市のなよろ市立天文台で開催されるイベントです。星と音楽をテーマにしたこの集いは、2025年7月19日(土曜日)15時から24時まで行われます。荒天の場合は21時30分までに変更されることがあります。イベントは終日無料で、様々なプログラムが予定されています。屋外ステージでは、オープニングのパンまきや子ども向けの星型クッキー釣り、アマチュア天文家による望遠鏡紹介などが行われます。屋内では日食グラス工作や国立天文台望遠鏡キットの製作、星見まどかトークショーなどが予定されています。プラネタリウムエリアでは、星のおはなし絵本読み聞かせや中垣哲也オーロラ上映&トークライブが行われます。屋上天体広場では、北海道大学研究者による研究紹介や天体写真撮影会が行われます。
JOIN ALIVE 2025
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 岩見沢市
JOIN ALIVE 2025は、マウントアライブがプロデュースする野外フェスティバルで、2025年7月19日(土)と20日(日)に北海道岩見沢市で開催されます。音楽、アート、フードなど多彩なコンテンツが楽しめるイベントで、家族や友人と一緒に楽しむことができます。公式サイトではチケット情報やアクセス情報が提供されています。
ちいさな森のマルシェ 2025
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 芽室町
ちいさな森のマルシェ 2025は、芽室町の「ちいさな森」で開催されるイベントです。絵本や児童文学、エッセイなどの書籍、多肉植物、天然石アクセサリー、オルゴナイトの販売、ワークショップなどが行われます。訪れる人々は、自然の中でリラックスしながら、さまざまな商品や体験を楽しむことができます。
第53回星の降る里・芦別健夏まつり
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 芦別市
第53回星の降る里・芦別健夏まつりは、2025年7月19日(土)と20日(日)に開催される、芦別市を代表する夏祭りです。1970年に始まり、1985年から「星の降る里・芦別健夏まつり」として親しまれています。メインイベントは「健夏山笠」と「健夏おどり」で、特に「健夏山笠」は博多祇園山笠振興会からも認められた迫力あるタイムレースです。市民の参加と観光要素を兼ね備えたこの祭りは、芦別の夏を象徴するイベントです。
ねむろ港まつり
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 根室市
ねむろ港まつりは、北海道根室市で開催される夏のイベントで、地元の文化と漁業の振興を祝う祭りです。第67回目となる2025年の開催日は7月19日(土曜日)と7月20日(日曜日)に決定されました。イベントでは、千人踊りや舟こぎレース、ジュニアコンサート、海上保安部巡視船体験航海などが行われ、花火大会も予定されています。詳細な行事内容は、決定次第公式ホームページ で発表されます。
アジサイマルシェ
2025年07月20日
北海道 伊達市
約1000株のアジサイが見頃を迎える有珠善光寺で開催されるマルシェイベント。青、紫、ピンク、白などの色とりどりのアジサイが咲き誇り、鮮やかな風景を眺めながら散策できる。境内ではバルーンアーティストのショーや、DJのパフォーマンスも見られるので、1日を通してにぎやかな雰囲気を楽しむことができる。また、雑貨やアート、移動式本屋などさまざまな店が並び、キッチンカーではハンバーガーやケバブ、スイーツなどのグルメを味わうことができる。
函館港花火大会
2025年07月20日
北海道 森町
函館港花火大会は、北海道森町の青葉ヶ丘公園周辺で開催される大規模な花火イベントです。毎年多くの観客が訪れ、夜空を彩る美しい花火を楽しむことができます。2025年の開催日は7月20日で、青葉ヶ丘公園は観覧スポットとして人気があります。イベントは無料で参加でき、家族連れやカップルにとって夏の思い出作りに最適なイベントです。
あっさぶふるさと夏祭り
2025年07月20日
北海道 厚沢部町
あっさぶふるさと夏祭りは、北海道厚沢部町で開催される地域の伝統的な夏祭りです。イベントでは、地元特産品の販売や、巨大コロッケの揚げ物などが行われ、地域の文化や食を楽しむことができます。祭りは雨天決行で、厚沢部町役場駐車場特設会場で開催されます。詳細は公式サイトで随時更新される予定です。
Niconico Summer Music Festival 2025 & Niseko Jazz Festival
2025年07月18日 - 2025年07月20日
北海道 倶知安町
ニセコビレッジで開催されるニコニコサマーフェスティバル2025は、北海道の夏を彩る一大イベントです。2025年7月19日(土)と20日(日)に開催され、心地よい音楽と多国籍な料理が楽しめます。また、ニセコジャズフェスティバルも同時期に開催され、世界的ジャズレジェンドたちが集結します。倶知安町での開催となり、地域の活性化を図るイベントです。
くりやま夏祭り<2025>
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 栗山町
くりやま夏祭りは、北海道栗山町で開催される夏の風物詩です。イベントでは、うまいもん広場、消防団はしご乗り、北都プロレス、YOSAKOIソーラン、かさおどり、銭だいこ、みのり太鼓、スケートボードイベントなど、多彩なアクティビティが予定されています。地域の文化と活気を感じられるこの祭りは、家族や友人と楽しむのに最適です。
ほたる祭り
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 沼田町
令和7年度のほたる祭りは、7月19日(土曜日)、20日(日曜日)の2日間で開催されます。沼田町ほたるの里で行われるこの祭りは、夏の風物詩であるほたるを観賞することができ、ゆったりと舞いながら美しく発光する光を楽しむことができます。短い命を精一杯生きるほたるの輝きをぜひご覧ください。
ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 陸別町
ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつりは、陸別町観光協会が主催するイベントで、地域の鉄道を祝う祭りです。前夜祭として花火大会が開催され、約1,500発の花火が打ち上げられます。また、特別列車から花火を鑑賞することができ、特産品のプレゼントも用意されています。本祭では、吉本興業の人気芸人によるお笑いステージや特別列車体験乗車、乗馬体験、大抽選会など多彩なアクティビティが予定されています。
第44回美幌観光和牛まつり
2025年07月20日
北海道 美幌町
第44回美幌観光和牛まつりは、美幌町の真夏の一大イベントとして開催されます。イベントでは、北海道産和牛を使用した野外焼肉パーティーや、様々なステージアトラクションが予定されています。ステージでは、美幌峠太鼓演奏や陸上自衛隊第5音楽隊の演奏、ものまねショーやお楽しみ抽選会など、多彩なプログラムが用意されています。また、キャラクター大集合や射的コーナーなど、家族で楽しめるアクティビティも充実しています。雨天の場合は中止となりますが、肉の引き換えはJR美幌駅横で行われます。
さるる海浜まつり
2025年07月20日
北海道 興部町
「第36回さるる海浜まつり」を2025年7月20日(日曜日)に開催いたします。まつりでは子ども向けの海洋教室やゲームなど楽しいイベントが盛りだくさんとなっております。短い夏を「さるる」で楽しみましょう。皆様ご来場を心よりお待ちしております。
第11回ふれあいまつり
2025年07月20日
北海道 南幌町
第11回ふれあいまつりは、2025年7月20日14時から開催されます。出店やキッチンカーなど楽しいイベントが盛りだくさんで、豪華ゲストも登場 するかもしれません。フィナーレを飾る花火は目の前で打ち上がる大迫力です。ぜひお越しください。
2025サロマ湖龍宮えびホタテまつり
2025年07月20日
北海道 湧別町
2025年7月20日に湧別町で開催されるサロマ湖龍宮えびホタテまつりは、地引き網や龍拳大会、亀引きトライアルレース、湖中宝探し、ホタテ貝柱数当てクイズなどのユニークなアトラクションが多彩に用意されています。全国各地から親子連れなど大勢の方が参加し、夏のサロマ湖を楽しむことができるイベントです。
第42回むかわ町穂別流送まつり
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 むかわ町
第42回むかわ町穂別流送まつりは、2025年7月19日(土)から20日(日)にかけて開催されるイベントです。この祭りは、かつてむかわ町穂別地区で行われていた「原木流送」を競技化した「全道人間流送競技」を中心に、丸太切り競技大会や花火大会など多彩な内容で構成されています。全国から集まったチームが特設コースでタイムを競う勇壮な競技が見どころです。
第42回小清水ふるさとまつり じゃがいもフェスティバル
2025年07月20日
北海道 小清水町
小清水町の特産品であるジャガイモにちなんだ祭りで、例年タレントショーなどのステージイベントのほか、青空市や味覚市、採れたての新じゃが直売が同時開催される。ご家族そろって楽しめる盛りだくさんの夏の一大イベントです。
第26回 函館新聞社函館港花火大会
2025年07月20日
北海道 函館市
北海道函館市で例年開催される花火大会。2025年のテーマは「サマー・ナイト・ロック・カフェ」で、音楽やトークとシンクロした演出により、夜空を彩る光のアートが楽しめる。パイロデジタルによる音楽と光のコラボレーションは大会創設以来、好評を集めている必見のプログラムで、総延長600メートルにわたる大型スピーカーが会場をカバーする。花火の大きさは2.5寸(外径6.9センチ)から尺玉(外径28.5センチ)までそろい、小型煙火、マイン、コメット、花束、手水(水中花火)など、多様な花火が楽しめる。
まくべつ夏フェスタ2025
2025年07月20日
北海道 幕別町
まくべつ夏フェスタ2025は、北海道中川郡幕別町の幕別町運動公園特設会場で開催される花火大会です。3000発の花火が夜空を彩り、よさこい、太鼓、ジャズなど多彩なプログラムで祭りを盛り上げます。広大な大地で繰り広げ られるため、解放感も抜群です。祭りは13:00から始まり、花火の打ち上げは20:00から21:00まで行われます。
ニコニコサマーフェスティバル2025
2025年07月19日 - 2025年07月20日
北海道 ニセコ町
ニセコビレッジで開催されるニコニコサマーフェスティバル2025は、北海道の夏を彩る一大イベントです。心地よい音楽、多国籍な料理、そして花火大会が楽しめるこのイベントは、家族や友人と共に楽しむことができます。開催日は2025年7月19日と20日で、両日とも12:00から21:00まで行われます。入場は無料で、特設駐車場が用意されています。
2025スカイ・ビア&YOSAKOI祭
2025年07月19日 - 2025年07月21日
北海道 千歳市
2025スカイ・ビア&YOSAKOI祭は、全国から集まったYOSAKOIチームによるパフォーマンスや様々なステージが楽しめる千歳の夏のビッグイベントです。1日目と2日目には「YOSAKOIソーランちとせトーナメント」が開催され、白熱した演舞が繰り広げられます。会場内には千歳市に工場があるキリンビールをはじめ、多くの飲食店が出店し、屋外で飲むビールと地元グルメの相性は抜群です。ビールやご当地グルメを片手にYOSAKOI鑑賞を楽しむことができます。
ダイナマイトサマーフェス2025
2025年07月19日 - 2025年07月21日
北海道 函館市
ダイナマイトサマーフェス2025は、2025年7月19日から21日にかけて函館グリーンプラザで開催される夏のイベントです。北海道・函館を舞台に、大勢のパフォーマーが集まり、音楽やダンスバトルなど多彩なパフォーマンスが繰り広げられます。地元企業や市民、行政の協力のもと、地域の活性化を目指したイベントです。
風のガーデン演奏会
2025年07月20日 - 2025年07月21日
北海道 富良野市
2025年7月20日(日)と21日(月・祝)に、富良野市の新富良野プリンスホテル内の「風のガーデン」で開催される特別な演奏会です。色とりどりの草花とやさしい風に包まれながら、計4公演が行われます。各公演は11:00と13:00に開始され、自然豊かな環境で音楽を楽しむことができます。
松前藩屋敷浮き紫陽花
2025年07月12日 - 2025年07月21日
北海道 松前町
松前藩屋敷浮き紫陽花は、江戸時代の街並みを再現した「松前藩屋敷」の水路に紫陽花を浮かべ、涼を感じるイベントで す。美しい紫陽花を眺めて、夏の暑さを癒すことができます。開催期間は2025年7月12日から7月21日までで、午前9時から午後5時まで開館しています。特に7月12日と19日には、日没から21時まで紫陽花のライトアップが行われ、幻想的な光景が楽しめます。また、松前商工会青年部による「浮き紫陽花ビアガーデン」も開催され、生ビールやジュース、焼き鳥などが販売されます。
ラベンダーフェスタかみふらの2025
2025年07月12日 - 2025年07月21日
北海道 上富良野町
ラベンダーフェスタかみふらの2025は、北海道上富良野町の日の出公園で開催されるイベントです。幻想的なライトアップが施されたラベンダー畑を楽しむことができ、上富良野の町の灯りも一緒に眺めることができます。イベント期間中は、様々な催し物 が予定されており、訪れる人々に特別な体験を提供します。
ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり
2025年07月20日 - 2025年07月21日
北海道 陸別町
ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつりは、陸別町観光協会が主催するイベントで、陸別町の観光施設『ふるさと銀河線りくべつ鉄道』を盛り上げるために開催されます。イベントは前夜祭と本祭に分かれており、前夜祭では約1,500発の花火が打ち上げられ、特別列車から花火を鑑賞できます。本祭では吉本興業の人気芸人によるステージショーや特別列車体験乗車が行われ、乗馬体験や大抽選会も予定されています。
LOVE TOYA 2025
2025年07月20日 - 2025年07月22日
北海道 洞爺湖町
LOVE TOYA 2025は、北海道洞爺湖町で開催される音楽フェスティバルです。自然に囲まれた洞爺湖畔で、音楽と自然が調和する特別なイベントです。最新情報は公式サイトで確認できます。
上川神社例大祭
2025年07月20日 - 2025年07月22日
北海道 旭川市
上川神社例大祭は毎年7月20日から22日にかけて開催される伝統的な祭りです。7月20日の宵宮祭から始まり、21日には例大祭が行われ、22日には後日祭が行われます。地域の人々が集まり、神輿渡御や様々な祭儀が行われ、地域の文化と伝統を祝います。祭りは北海道旭川市の上川神社で開催され、神楽岡駅から徒歩でアクセス可能です。
花風景ハナックと花ロード
2025年06月24日 - 2025年07月23日
北海道 音更町
「花風景ハナックと花ロード」は、毎年音更町の十勝が丘公園および十勝川温泉街一帯で開催されるイベントです。色とりどりの花々が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。イベント期間中は、巨大な花時計「ハナック」や美 しい花壇が見どころとなり、散策を楽しむことができます。
丸山公園定例自然観察会
2025年07月24日
北海道 中標津町
中標津町郷土館では、根室管内をフィールドに植物の調査などの活動をされる松下和江さんを講師に迎え、丸山公園での自然観察会を開催します。申し込みは不要で、どなたでもお気軽にご参加いただけます。開催日は4月から9月の毎月第4木曜日で、荒天の場合は中止となります。集合時間は午前9時30分で、所要時間は1~2時間です。集合場所は郷土館玄関前です。
那智美瑛火祭り
2025年07月24日
北海道 美瑛町
那智美瑛火祭りは毎年7月24日に北海道美瑛町で開催される伝統的な祭りです。約30年前の十勝岳噴火で大きな打撃を受けた町の有志たちが、火山の沈静を祈って始めたお祭りで、白装束姿の勢子たちが重さ40kgもの燃えさかる大松明を担ぎ、夜の街を練り歩く姿は勇壮かつ幻想的です。美瑛神社で行われ、松明点火は19:30、御神火奉納は20:30に行われます。
滝川クラフトビールフェスティバル
2025年07月23日 - 2025年07月24日
北海道 滝川市
滝川クラフトビールフェスティバルは、毎年7月に北海道滝川市で開催されるイベントです。今年は7月23日(火)と24日(水)の16時から21時まで、滝川市役所の向かいにある平和公園で開催されます。このイベントでは、滝川クラフトビール工房で醸造されたビールを屋外で楽しむことができ、飲み比べセットも販売されます。さらに、市内の飲食店が多数出店し、ビールとグルメを同時に楽しめるほか、キッズダンスパフォーマンスやマジックライブ、アイドルグループのライブなどのステージイベントも予定されています。
陣屋跡ホタル観察会
2025年07月25日
北海道 白老町
白老町で開催される陣屋跡ホタル観察会は、自然の中でホタルの幻想的な光を楽しむことができるイベントです。参加者は、仙台藩白老元陣屋資料館に集合し、ホタルの生息地である陣屋跡で観察を行います。事前の申し込みは不要で、参加者は指定された時間までに集合場所に直接お越しください。ホタルの生態についての解説も行われる予定です。
海からの贈り物展
2025年07月05日 - 2025年07月25日
北海道 稚内市
稚内市北方記念館・開基百年記念塔で開催される「海からの贈り物展」は、稚内市の海岸線に流れ着いたさまざまな漂着物を展示するイベントです。2025年7月5日から7月25日までの期間、当館一階ロビーにて開催されます。訪れる人々は、海からの贈り物を通じて自然の力や海洋環境について学ぶことができます。
いわみざわ彩花まつり2025
2025年07月03日 - 2025年07月26日
北海道 岩見沢市
いわみざわ彩花まつり2025は、岩見沢市で開催される花の祭典です。開催期間は2025年7月3日から7月26日までで、あやめ公園やいわみざわ公園バラ園などで様々な花が楽しめます。イベントには花火大会も含まれ、7月26日に開催予定です。岩見沢市の美しい花々を楽しむことができるこの祭りは、地域の魅力を国内外に発信することを目的としています。
あばしりオホーツク夏まつり
2025年07月24日 - 2025年07月26日
北海道 網走市
あばしりオホーツク夏まつりは、網走市で毎年開催される夏のイベントです。花火大会や流氷おどり、音楽行進など、多彩な催し物が行われ、地元の人々や観光客で賑わいます。特に花火大会は、夜空を彩る大規模な花火が見どころで、多くの観客が訪れます。イベントは7月下旬に開催され、網走市の中心部や道の駅周辺で行われます。
洞爺夏まつり
2025年07月26日
北海道 洞爺湖町
洞爺夏まつりは、北海道虻田郡洞爺湖町で開催される伝統的な夏祭りです。祭りは7月下旬に行われ、水の駅でのイベントが中心となります。聖徳太子祭典や稚児行列、山車などが見どころで、地域の人々が集まり、夏の風物詩を楽しむことができます。
南中ソーラン全国交流祭 in 稚内 2025
2025年07月26日
北海道 稚内市
南中ソーラン全国交流祭は、稚内市で開催される郷土芸能の祭典です。全国から参加者が集まり、世代を超えた交流を図ります。イベントは北防波堤ドーム公園の野外ステージで行われ、参加者は南中ソーランを踊ります。参加者の募集は2025年6月1日まで行われます。
2025ふかがわ夏まつり
2025年07月26日
北海道 深川市
2025年のふかがわ夏まつりは、北海道深川市の石狩川河川敷で開催されるイベントで、約3,000発の花火が打ち上げられます。屋台広場やスローフードフェスタ、ステージショーなども予定されており、地域の文化や食を楽しむことができます。今年は7月26日に1日限りで開催されることが決定しています 。
がっぱり海の幸フェスタinわっためがして大成
2025年07月26日
北海道 せたな町
せたな町の「食」を味わえるお祭り。大人から子供まで参加出来る「ひらめのつかみ取り」やアワビとお餅を一緒にまく「あわびもちまき」など、海の幸たっぷりな大成区ならではの珍しい催しが大人気。ゲストによる「歌謡ショー」やビンゴ大会などもあり、一日を通して祭りを楽しむことが出来る。
第63回層雲峡温泉峡谷火まつり
2025年07月26日
北海道 上川町
2025年7月26日(土)18:45から第63回層雲峡温泉峡谷火まつりが開催されます。日本遺産の構成文化財に認定されている「フクロウ神事」「上川アイヌ古式舞踊」や上川町郷土太鼓保存会や自衛隊音楽隊・北鎮太鼓の演奏などのステージイベントが行われます。イベントのフィナーレには峡谷に響き渡る花火の打上を行います。皆様のお越しをお待ちいたしております。
シン・みかさワインFestival2025
2025年07月26日
北海道 三笠市
シン・みかさワインFestival2025は、北海道三笠市で開催されるワインイベントです。空知のワインとグルメを楽しみながら、トークセッションやステージイベントで楽しいひとときを過ごせます。ワイン好きや初心者、ノンアルコール派も楽しめる内容で、都心から少し足を伸ばせば旅気分を味わえます。イベントでは、三笠のワイナリーや空知管内のワイナリーのワインを飲み比べることができ、様々なフードエリアも設置されます。
第68回増毛町港まつり・納涼花火大会
2025年07月26日
北海道 増毛町
第68回増毛町港まつり・納涼花火大会は、北海道増毛町の増毛港特設会場で開催さ れる花火大会です。観覧席が打上場所から非常に近く、目の前に上がる花火は迫力満点で臨場感たっぷりです。音楽とのコラボレーションも見どころの一つです。花火の打ち上げ数は1000発で、全席無料で観覧できます。過去の人出は約3000人で、会場周辺は混雑が予想されます。
はぼろ花火大会
2025年07月26日
北海道 羽幌町
はぼろ花火大会は、羽幌港で開催される彩り鮮やかな花火が夜空を染め、鏡のように黒く輝く海面に乱反射した花火を楽しめます。2025年のはぼろ花火大会は、昨年同様従来行っていた「はぼろサンセットビーチ前」での打ち上げを中止し、羽幌港での打上花火のみの開催となります。開催日は2025年7月26日(土)で、打上時刻は20:00からです。
第77回 あばしりオホーツク夏まつり花火大会
2025年07月26日
北海道 網走市
第77回 あばしりオホーツク夏まつり花火大会は、網走市で開催される大規模な花火大会です。約10,000発の花火が打ち上げられ、ワイドスターマインや2尺玉などの大玉が中心となり、北海道でも有数の花火大会として知られています。納涼ビール祭りやあばしり道の駅夕市まつりなど、さまざまなイベントも同時開催され、日中から賑わいを見せる一日となります。花火大会は夜から始まり、視界一面に花開く壮観な花火が楽しめます。
2025ふかがわ夏まつり
2025年07月26日
北海道 江別市
2025ふかがわ夏まつりは、令和7年7月26日(土)に石狩川河川敷で開催されます。イベントは11時から始まり、屋台やキッチンカーの出店、子供広場の設置などが予定されています。フィナーレには19時30分からの花火大会が行われ、訪れる人々に楽しみを提供します。多彩なショーやイベントが一日を通して行われ、地域の活気を感じることができるでしょう。
第71回 もんべつ港まつり オホーツク花火の祭典
2025年07月26日
北海道 紋別市
北海道オホーツク海沿岸で最大級の規模を誇る紋別市の花火大会が開催されます。旧駅前通り周辺では100を超える露店のほか、特設ステージや本町4丁目歩行者天国などで繰り広げられる様々なイベントで盛り上がります。約7000発の打ち上げ花火は、紋別港を染める惜しみない連発や多彩な演出が見物客の歓声を誘います。祭り自体は10:00から始まり、花火は20:00から打ち上げられる予定です。
第54回かなやま湖湖水まつり
2025年07月26日
北海道 南富良野町
南富良野町のかなやま湖で開催されるお祭りで、花火大会は富良野圏域最大級。湖畔から打ち上げられる約2,000発の花火が湖面に映り、魅力が倍増します。迫力満点の大花火大会、ステージイベント、キッチンカー、ダム見学会など、さまざまなイベントが盛りだくさんです。
るもい呑涛まつり
2025年07月25日 - 2025年07月26日
北海道 留萌市
留萌の夏の一大イベント「るもい呑涛まつり2025」は、前夜祭「呑るもナイトフェス」と本祭「やん衆あんどん」を2日間にわたって開催します。前夜祭では、道の駅るもい特設会場で豪華賞品が当たる大抽選会やフィナーレ花火が行わ れ、留萌の飲食店が集結した屋台も楽しめます。本祭では、大小十数基のあんどんと数多くのハネトが市内を練り歩き、熱気と興奮に包まれます。ぜひ留萌の熱い夏を体感してください。
鹿追町花火大会
2025年07月26日
北海道 鹿追町
鹿追町花火大会は北海道河東郡鹿追町で開催される夏の風物詩です。然別川河川敷で約4,000発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩ります。イベントは2025年7月26日に予定されており、16:00から21:00まで開催されます。会場では大味覚コーナーがオープンし、20:00から第1部の花火が打ち上げられ、20:30から第2部が続きます。JR根室本線「帯広駅」からアクセス可能です。
つきがた花火大会
2025年07月26日
北海道 月形町
つきがた花火大会は、北海道樺戸郡月形町で開催される夏の風物詩です。約3000発の花火が夜空を彩り、スターマインや大玉花火などが楽しめます。イベントは2025年7月26日に予定されており、皆楽公園特設会場で行われます。花火の打ち上げは20:00から開始され、21:00まで続きます。荒天の場合は翌日に延期される可能性があります。
どんとこい!わっさむ夏まつり
2025年07月27日
北海道 和寒町
どんとこい!わっさむ夏まつりは、北海道和寒町で毎年7月の最終日曜日に開催されるイベントです。短い夏を楽しむために、地域の特色を活かした様々な催し物が行われます。カブトムシの一本釣りや地元の特産品を楽しむことができ、家族連れや観光客に人気のイベントです。次回の開催は2025年7月27日(日)を予定しています。
はまなす海水浴場オープン
2025年07月27日
北海道 枝幸町
枝幸町のはまなす海水浴場は、オホーツク海の海岸線に位置し、地元の穴場スポットとして人気があります。海岸の雰囲気は長閑で落ち着いており、忙しい日常からの解放感を味わうことができます。毎年7月下旬から8月下旬までの期間にオープンし、多くの観光客や地元の人々が訪れます。2025年のオープン日は7月27日で、家族連れや友人同士で楽しむことができるイベントが予定されています。
北海島まつり
2025年07月27日
北海道 利尻富士町
北海島まつりは、利尻富士町最大の夏祭りで、鬼脇地区ではボートレースや花火大会が開催されます。島の海産物を味わえる屋台やアトラクションも豊富で、観光客に人気のイベントです。2025年は鬼脇会場が7月27日に開催予定です。
花風景ハナックと花ロード
2025年06月28日 - 2025年07月27日
北海道 音更町
花風景ハナックと花ロードは、十勝川温泉が色とりどりの花で彩られるイベントです。開催期間は2025年6月28日から7月27日までで、十勝川温泉街一帯で行われます。花の樽プランターやラチスで華やかに装飾され、訪れる人々を歓迎します。音更町の十勝が丘公園や温泉街が会場となり、毎年多くの観光客が訪れる人気のイベントです。
第71回もんべつ港まつり
2025年07月25日 - 2025年07月27日
北海道 紋別市
第71回もんべつ港まつりは、2025年7月25日(金)から7月27日(日)まで開催される予定です。紋別港から打ち上がる花火がオホーツクの海と夜空を鮮やかに染め上げます。イベント期間中は、花火大会のほか、露店やステージイベントなどが行われ、多くの来場者で賑わいます。特に花火大会は、幻想的なレーザーの共演とともに約3,000発の花火が打ち上げられ、訪れる人々に感動を与えます。入場は無料で、売店や宿泊施設も充実しています。
第30回 石狩川 下覧櫂
2025年07月26日 - 2025年07月27日
北海道 砂川市
石狩川下覧櫂は、石狩川での川下り体験を楽しむイベントです。第30回目の開催となる今回は、砂川遊水地(砂川オアシスパーク)で行われます。参加者は川下りや水上体験学習を通じて自然を満喫できます。イベントは2025年7月26日から27日にかけて開催され、様々なアクティビティが予定されています。
大沼湖水まつり
2025年07月26日 - 2025年07月27日
北海道 北斗市
大沼湖水まつりは、明治39年から100年以上続く伝統的な夏の イベントです。地元住職が灯ろうを湖面に流し、水難者を供養したことが始まりで、毎年慰霊祭が行われます。2025年7月26日(土)・27日(日)に開催され、地元の子供たちによるよさこいやダンス、大道芸パフォーマンス、慰霊祭と灯ろう流し、吹奏楽演奏やマジックショー、津軽三味線のステージ、花火大会などが行われます。地元産の野菜やスイーツ、ハンドメイド作品が集まる「大沼ルシェ」も同時開催されます。
第59回おたる潮まつり
2025年07月25日 - 2025年07月27日
北海道 小樽市
第59回おたる潮まつりは、2025年7月25日(金)から7月27日(日)まで開催される予定です。このイベントは、小樽の歴史や文化を次世代に伝承し、小樽の発展を祈念する契機として始まったお祭りです。潮ねりこみやステージ出演者の募集など、多彩なプログラムが予定されています。公式サイトでは、詳細情報が随時更新される予定です。
第116回 大沼湖水まつり
2025年07月26日 - 2025年07月27日
北海道 七飯町
「第116回 大沼湖水まつり」は2025年7月26日(土)・27日(日)に開催されます。イベントでは大道芸パフォーマンス、慰霊祭と灯ろう流し、吹奏楽演奏やマジックショー、津軽三味線の演奏などが予定されています。花火大会も開催され、約2,000発の花火が打ち上げられます。
蘭越せせらぎまつり
2025年07月26日 - 2025年07月27日
北海道 蘭越町
蘭越せせらぎまつりは、北海道蘭越町で毎年夏に開催されるイベントで、清流・尻別川のほとりで行われます。ラフティングやSUP、野外音楽祭、神楽や太鼓といった伝統芸能など、多彩なアクティビティを楽しむことができます。キッチンカーも多数出店し、訪れる人々に地元の味を提供します。2025年の開催は7月26日(土)に前夜祭と花火大会が行われ、27日(日)には本祭が開催されます。
むろらん港まつり
2025年07月25日 - 2025年07月27日
北海道 室蘭市
室蘭最大の祭りとして知られる「むろらん港まつり」が、室蘭市内一円で開催されます。昭和22年(1947年)に始まった祭りで、2025年で79回目を迎えます。オープニングを飾る「納涼花火大会」では、室蘭港中央埠頭で色とりどりの豪華な花火が約2000発打ち上げられ、夜空を焦がす光と音の饗宴が楽しめます。中島町での「総参加市民踊り」や「室蘭ねりこみ」のほか、中央町での「よさこいソーランinむろらん」、入江臨海公園での「大露店街」など、市内各所でさまざまなイベントが繰り広げられます。
KUSHIRO KIRI FESTIVAL 2025
2025年07月25日 - 2025年07月27日
北海道 釧路市
KUSHIRO KIRI FESTIVAL 2025は、北海道釧路市の幸町緑地の野外ステージで開催されるイベントです。このフェスティバルは、釧路の自然のシンボルである「海霧」を楽しむことを目的としており、霧に包まれる夜空を色鮮やかに彩るレーザーショーや花火の演出が行われます。プレミアムチケットや優先エリアチケットが販売され、特別なグッズも提供されます。
阿寒ふるさとまつり
2025年07月27日
北海道 釧路市
阿寒ふるさとまつりは、夏の阿寒の魅力を満喫できるイベントです。特産品の販売や地元の味覚を楽しめるほか 、ステージショーや豪華景品が当たる抽選会、各種キッチンカーの出店など、多彩な催しが企画されています。開催日は令和7年7月27日(日)で、場所は北海道釧路市阿寒町中央1丁目4-1です。入場は無料ですが、一部の催しは有料となっています。
かもい岳COME BACK HOUR Music Festival
2025年07月27日
北海道 歌志内市
かもい岳COME BACK HOUR Music Festivalは、地元アーティストの演奏や地域の特産物を楽しめるイベントです。2025年7月27日(日)に開催され、11時30分にスタートします(11時開場)。このイベントは、北海道歌志内市のかもい岳国際スキー場で行われます。
浜中町野外フェス『もっとハマろ!2025』
2025年07月26日 - 2025年07月27日
北海道 浜中町
浜中町野外フェス『もっとハマろ!』は、2025年7月26日(土)と27日(日)に北海道の浜中町で開催されるイベントです。音楽、食、アート、体験が交わる特別な2日間で、浜中町の広大な大地を舞台に様々なアクティ ビティが楽しめます。イベントはMO-TTOかぜてで行われ、自然の中で浜中町をPRする目的で企画されています。
第37回しんとつかわふるさとまつり
2025年07月26日 - 2025年07月27日
北海道 新十津川町
新十津川最大のイベント「しんとつかわふるさとまつり」が、ふるさと公園で開催されます。自然に囲まれた公園で、キャラクターショーや泥ブリッジ選手権などのステージアトラクションが催されるほか、模擬店の出店もあり、家族で一日中楽しめます。前日の26日には、「野外慈善ビールパーティー」が北中央公園(新十津川町農村環境改善センターみらいえ前広場)で行われるほか、「ふるさとまつり前夜祭花火大会」として、約15分にわたり花火が打ち上げられます。
苫小牧アートフェスティバル2025
2025年07月26日 - 2025年07月27日
北海道 苫小牧市
苫小牧アートフェスティバルは、出光カルチャーパークと周辺の文化施設が連携して開催される市民参加型のイベントです。2025年で16年目を迎え、アーティストによるワークショップや多彩なプログラムが予定されています。イベントは7月26日と27日に開催され、様々なワークショップが行われます。参加者は事前申込が必要なものや当日受付のものなど、幅広い選択肢があります。
めむろ夏フェス2025
2025年07月27日
北海道 芽室町
めむろ夏フェス2025は、芽室町役場北側駐車場で開催される地域密着型の夏まつりです。子どもから大人まで楽しめるイベントで、地元の商工会青年部が主催しています。イベントは2025年7月27日の11:00から19:00まで行われ、様々な催し物や出店が予定されています。
てっし名寄まつり
2025年07月27日
北海道 名寄市
てっし名寄まつりは北海道名寄市で開催される夏のイベントで、親子で楽しめる企画や演舞があり、花火大会が行われます。2025年度の開催は7月27日(日)12:00から20:30まで、天塩川曙橋天塩川河川敷特設会場で行われます。19:40頃から30分間の大花火大会が予定されており、音楽と共に見ごたえのある花火を楽しむことができます。会場付近の道路及び河川敷には通行制限がかかるため、近隣住民や来場者には注意が必要です。駐車場は旧豊西小学校グラウンドとエンレイホール駐車場が利用可能です。
北斗市夏まつり
2025年07月27日
北海道 北斗市
北斗市夏まつりは、エイド'03特設会場と上磯駅前商店街(歩行者天国)をメインに実施される北斗市最大の夏まつりイベントです。北斗市自慢の食が並ぶ出店のほか、家族連れで楽しめる様々なステージイベントやショーや山車行列が行われ、前浜で打ち上げる花火大会をもって、フィナーレを迎えます。約1000発の花火が披露され、頭上に花火が降り注ぐような迫力ある光景を楽しめます。
浮き紫陽花(松前藩屋敷)
2025年07月20日 - 2025年07月28日
北海道 松前町
松前藩屋敷で開催される「浮き紫陽花」イベントは、江戸時代の街並みを再現した場所で行われます。水路には約2000本の紫陽花が浮かべられ、SNSでも人気を集めています。イベント期間中は夜間のライトアップも予定されています。
白糠厳島神社例大祭
2025年07月28日
北海道 白糠町
毎年7月下旬に行われる「白糠厳島神社例大祭」は、五穀豊穣と海の安全を願い、神輿が町内を練り歩きます。最終日に行われる威勢のよいソーラン節の後、掛け声とともに神輿ごと海に入る海中みこしは必見です。神輿行列の先頭を飾る子ども神輿の担ぎ手は毎年一般から募集しています。令和6年度の主な行程は、7月28日11時30分からみこしパレード、15時00分から海中みこしが予定されています。
